博多へ 現実逃避の旅に出る為に早朝に羽田空港へまさかの バスラウンジかヨ羽田空港で バス移動は初この日の機材はムッチャ小さっ機内は空席目立ちましたわそんなこん…
博多へ 現実逃避の旅に出る為に早朝に羽田空港へまさかの バスラウンジかヨ羽田空港で バス移動は初この日の機材はムッチャ小さっ機内は空席目立ちましたわそんなこん…
豊洲市場で 美味しぃお寿司に舌鼓ゆりかもめ 市場前駅下車し東京都 中央卸売市場 豊洲市場水産仲卸売場棟3階の 魚河岸横丁お邪魔したのは寿司大さん2018年に…
隔月に開催中の 呑み仲間の ちゃんひでさんと豊洲市場の 有名お寿司屋さんにて 会食する前に 1軒ぼっち呑みする事にゆりかもめ市場前駅下車し東京中央卸売市場 豊…
呑み仲間の しんいち氏と葛飾区にて 2軒ハシゴし この日の最終目的地所在地は 足立区千住旭町北千住駅東口出まして学園通り🚶♂️ぶつかり手前の路地を左折すると…
呑み仲間の しんいち氏と 葛飾区立石の超絶有名 もつ焼酒場にて 舌鼓み宇ち2軒目に 向かったのは しんいち氏の宿題店所在地は 葛飾区四ツ木 一丁目キャプ翼の…
とある 大安吉日に 呑み仲間の しんいち氏と京成押上線京成立石駅にて 待ち合わせし駅ソバの 昭和レトロな立石仲見世商店街内にございますお邪魔したのはもつ焼 宇…
春の静岡遠征 ⑫ すし処へそ しず前と 江戸前ずし 東館さん
1泊2日の日程での 春の静岡遠征のラストのお店ですJR静岡駅 直結するASTY静岡東館に ございますお邪魔したのはすし処のへそ しず前と 江戸前ずし東館さん2…
静岡へ 現実逃避の旅 2日目のセミファイナルJR静岡駅北口を 左に出まして 東海道を🚶♂️ 1つ目の🚦交差点を右折し 両替町通り進んでくと まもなく右手に …
静岡へ ただ呑み散らかす為だけの旅2日目の 4軒目は 老舗静岡おでんのお店JR静岡駅北口出まして 正面の 緩やかな 登り坂の御幸通り🚶♂️ 途中左手に聳え立…
常日頃大変お世話になっとる ボウズ氏と台東区日本堤の 予約必須の大衆酒場に月に1度の定期訪問後の 我々の二次会会場所在地は 台東区日本堤一丁目お邪魔したのは一…
台東区 日本堤の銘酒場は 本日から 3連休頂戴します 丸千葉さん
月1定期訪問する台東区日本堤の 銘酒場は本日から 3連休ですから お電話も繋がりませんので ご注意下されお邪魔したのは丸千葉さん創業1955年(昭和30年)口…
静岡へ ただ呑み散らかす為だけの旅2日目の 3軒目所在地は 静岡市駿河区 南町改修工事 真っ只中の JR静岡駅を右に出まして駅南銀座商店街進んでくと 直ぐ右手…
静岡へ 現実逃避の旅 2日目の2軒目JR東海道本線興津駅から およそ1,8キロ 所要時間 25分弱興津川掛かる 興津大橋手前に看板有りお邪魔したのはお食事処 …
初めましての 静岡呑み歩きの旅2日目の スタ~トは ずっと行きたかった店へ所在地は 静岡市 清水区興津東町今や時の人 国民民主党の幹事長榛葉 賀津也氏 お膝元…
初めましての 静岡呑み歩きの旅初日の 最終目的地JR静岡駅南口を 左に出まして およそ500㍍🚶♂️と 左手にございますお邪魔したのは佐藤酒店さん創業192…
静岡へ 現実逃避の旅 初日の5軒目JR静岡駅北口を左に出まして 東海道🚶♂️1つ目の 🚦交差点右折し 両替町通り 進んで 1つ目の🚦交差点左折し 直ぐの路…
静岡へ ただ呑み散らかす為だけの旅初日の4軒目JR静岡駅 北口を左に出まして 東海道を🚶♂️2つ目の 常盤町二丁目🚦交差点 右折し1つ目の 昭和町🚦交差点の…
静岡へ ただ呑み散らかす 為だけの旅初日の3軒目も JR静岡駅の商業施設にてJR静岡駅直結の 駅ビル静岡駅ビル PARCHEさん1階の食彩館ございますお邪魔し…
静岡へ 現実逃避の旅 初日の2軒目JR静岡駅内の商業施設ASTY静岡東館にございますお邪魔したのはまぐろ一筋 みやもとさん2019年オ~プン口開け11時で 2…
、とある大安吉日に 静岡へ 呑み散らかしの旅に出る事にJR品川駅から 東海道新幹線に飛び乗り 一路静岡駅へと新幹線の車内で 目覚めの1杯1時間弱で JR静岡駅…
同僚に誘われて 業務終了後に 会食する事にお邪魔したのは二幸さん創業1982年(昭和57年)地元民に 親しまれてる 家族経営の居酒屋以前から 気になってた 宿…
17日の土曜日迄 レモンサワ~が半額 回転寿司 みさき EQUIA北千住店さん
SNSにて お得に飲れる情報入手し 現認今週の土曜日迄レモンサワ~ 半額の 225円GW明けて サ~ビス業は 7月迎える迄閑散期を迎えるので SNSを駆使して…
今年の2月にオ~プンした すし専門店 すし専門店 かど平 新橋店さん
杉並区阿佐ヶ谷からの 新橋にて ハシゴした日の 最終目的地JR新橋駅 烏森口を左に出まして 烏森通りを西へ🚶♂️2つ目の 新橋三丁目🚦交差点 華麗にスル~し…
杉並区阿佐ヶ谷にて 昼呑み後 新橋へワ~プ所在地は 港区新橋三丁目JR新橋駅烏森口出まして微笑む 井川遥さんにご挨拶し 左手前方の烏森通りを 西新橋方面へ🚶…
折角 遠路遥々 阿佐ヶ谷へ来たのだからもぅ~1軒寄りましたJR阿佐ヶ谷駅 南口を左に出まして👀の前の🚦交差点渡り阿佐ヶ谷パ~ル商店街およそ500㍍🚶♂️と左…
ブロ友さんとの会食した翌日の ぼっち呑みJR阿佐ヶ谷駅 南口を左に出まして👀の前の渡って阿佐ヶ谷 パ~ル商店街 左手の阿佐ヶ谷一番街進んでくと まもなく左手で…
阿佐ヶ谷で ブロ友さんとの会食の最終目的地JR阿佐ヶ谷駅東口 左手の渡ると真っ正面に ございますお邪魔したのはわいたこ いちばん店さん2014年11月オ~プン…
杉並区 阿佐ヶ谷南の 知る人ぞ知る お寿司屋さんにて ブロ友さんと会食し1軒では 終わらなぃとです所在地は 杉並区阿佐ヶ谷南三丁目JR阿佐ヶ谷駅 南口を右に出…
不定期に開催する ブロ友さんとの会食所在地は 杉並区阿佐ヶ谷南三丁目JR阿佐ヶ谷駅南口を 右に出ましてぶつかり左折し 2つ目の路地右折し4つ目の路地左折し 1…
札幌遠征終えた翌日の早朝JR札幌駅西口 👀の前に有る札幌で有名な サンドイッチ工房sandriaさん自販機で サンドイッチ購入しエアポ~ト快速乗り込んでおよ…
札幌へ 現実逃避の旅 最終日の 最終目的地札幌地下鉄 東豊線 豊水すすきの駅4番出口出まして 直進すると右手ですお邪魔したのは居酒商 古典家さん創業1985年…
早春の札幌遠征 ⑯ Sopracciglia - ソプラッチリアさん
ブロ友さんと巡る 札幌呑み歩きの最終日の セミファイナルJR札幌駅北口を 左に出まして 北7条通🚶♂️ぶつかり手前 右手にございますお邪魔したのはSopra…
ブロ友さんと巡る 札幌へ ただ呑み散らかす 為だけの旅 最終日の 3軒目は 蕎麦屋呑みJR厚別駅北口から およそ1,3キロ 所要時間 18分の 厚別通沿ぃに …
札幌へ ただ呑み散らかす為だけの旅最終日の 2軒目は 郊外に有る回転寿司へJR函館本線 厚別駅西口から およそ1,3キロ 所要時間18分 住宅街を歩いた厚別通…
札幌へ 呑み散らかす為だけの旅最終日の 1軒目は 札幌に本社有る チェ~ンの 餃子業態へ札幌地下鉄南北線 すすきの駅2番出口出まして 直進すると まもなく左手…
札幌へ 現実逃避の旅 2日目の常日頃大変お世話になっとる ボウズ氏とブロ友さんとの 札幌呑み歩きの 最終目的地地下鉄東西線 菊水駅2番出口を 右に出まして直ぐ…
早春の札幌遠征 ⑪ Hokkaido Liqour Store - キタヤマヤ -さん
札幌へ 呑み散らかす為だけの旅 2日目の常日頃大変お世話になっとる ボウズ氏とブロ友さんとの 呑み歩きの 5軒目も 角打ち呑み札幌地下鉄東西線 東札幌駅2番出…
早春の札幌遠征 ⑩ 北海道居酒屋 浜っ子 読売北海道ビル店さん
札幌へ 呑み散らかす為だけの旅 2日目の4軒目は 札幌駅前の居酒屋へJR札幌駅南口を右に出た 北5条・手稲通沿ぃ左手に 聳え立つ 読売北海道ビル地下1階に ご…
札幌へ 呑み散らかす為だけの旅 2日目の3軒目は 角打ち呑みJR苗穂駅 南口左手前方ですお邪魔したのは小飼商店さん創業1910年(明治34年)今年で 115年…
札幌へ 現実逃避の旅 2日目の 2軒目からは偶然にも 同じタイミングで 来札してた常日頃 大変お世話になっとる ボウズ氏参戦しまして ブロ友さんと 3名で 呑…
早春の 札幌遠征 ⑦ 生ソ~セ~ジバル LECKER 札幌駅北口店さん
札幌へ ただ呑み散らかす為だけの旅2日目は 朝呑みスタ~トJR札幌駅北口出まして 左手前方のファミリ~マ~ト札幌駅北口店さん入居する雑居ビルの2階ですお邪魔し…
札幌へ 現実逃避の旅 初日の最終目的地札幌地下鉄南北線 すすきの駅3番出口出ましてすすきのの ランドマ~クの お隣りのビル1階に ございますお邪魔したのは立ち…
札幌へ ただ呑み散らかす為だけの旅初日の セミファイナル札幌地下鉄南北線 すすきの駅5番出口を 右に出まして 2つ目十字路右折すると まもなく左手の雑居ビル1…
札幌へ 現実逃避の旅 初日の🌃の部のスタ~トは 遠征の度に立ち寄るお店札幌地下鉄東西線 西18丁目駅 4番出口を左に出まして 大通🚶♂️3つ目の 西15🚦交…
札幌へ 現実逃避の旅 初日の3軒目札幌地下鉄東西線 バスセンタ~前駅2番出口出た 右手に聳え立つ中央札幌バスタ~ミナル 地下1階の唱和レトロな 飲食店街お邪魔…
早春の札幌遠征 ② 大衆食堂 半田屋 札幌ファクトリ~前店さん
札幌へ 呑み散らかしだけの旅 初日の2軒目は 杜の都 みちのく仙台発祥の大衆食堂札幌地下鉄東西線 バスセンタ~前駅8番出口を 左に出まして 大通🚶♂️👀の前…
とある大安吉日の朝羽田空港から 札幌へ呑み散らかしの旅立ちフライト前に 目覚めの1杯生憎の曇天の 新千歳空港着陸しJR新千歳空港駅から 快速エアポ~ト乗り …
とある日の 業務終了後 翌日から 札幌へ呑み散らかしの旅に出る為 都内へ前乗りし軽く飲る事にした 日の事をJR御徒町駅 北口を左に出まして 春日通りを湯島方面…
葛飾区立石葛飾区宝町とハシゴしこの日の 最終目的地京成押上線 京成立石駅 南口を直進しぶつかりを右折して 直ぐ右手の奥戸街道沿ぃ 右手にございますお邪魔したの…
葛飾区立石の 行列必至の もつ酒場にてもつ焼に 舌鼓みを宇ちまして たまたま居合わせた イケメン君誘って さし呑み所在地は 葛飾区宝町一丁目京成本線 お花茶屋…
本日 飛び石連休ですので お休みです宇 もつ焼 宇ち多゛さん
本日は国民の休日 昭和の日飛び石連休ですので お休みです宇とある どよ宇の朝に 京成押上線京成立石駅に 降り立ちまして 駅ソバの昭和風情色濃く残す立石仲見世…
東大井の貝好きにオススメの居酒屋 貝・刺身専門店 しまはら 大井町店さん
北品川の 予約困難の 割烹料理店にて会食後前から気になってた 宿題店へJR大井町駅中央東口出まして 右手前方の階段降りて 直進すると 右手ですお邪魔したのは貝…
JR浜松町駅降り立ち 2軒ハシゴし その後大井町にて 20分1本勝負の後は この日のメイン イベント会場へ京急品川駅から 2駅の 新馬場駅 北口出まして 👀の…
JR浜松町降り立ち 2軒ハシゴしこの日の🌃に 呑み仲間と 品川にて 会食有りその前に サクッと0次会する事に所在地は 品川区 東大井五丁目大井町駅西口を左に出…
港区 浜松町の 日本酒彗しの 角打ちへ 浅野日本酒店 浜松町さん
港区芝の 大衆食堂にて カレ~をアテにサクッと飲りまして お次は角打ちへ所在地は 港区浜松町二丁目JR浜松町駅 南口を出まして 右折し世界貿易センタ~ビルディ…
JR浜松町駅に 降り立ち 呑み歩き所在地は 港区芝二丁目JR浜松町駅南口出まして世界貿易センタ~ ビルディング南館連絡通路を右に出まして 2つ目の浜松町二丁目…
仕事帰りに 月に1度は 立ち寄る酒場お邪魔したのは呑んじゃっ亭さん幾度となく 当ブログに登場する 自宅から徒歩10秒の地元民で賑わぅ 酒クズのオイラにぴったん…
老夫婦で営む焼き鳥屋さんにて 同僚と 会食し 1軒では 終わらなぃとです 所在地は 栃木市大平町 西野田 東武日光線 新大平下駅東口から徒歩20分 路線バ…
同僚から 呑みのオファ~有り会食所在地は 栃木市 大平町富田最寄り駅は 東武日光線新大平下駅東口から徒歩10分の 閑静な住宅街に ボツンと佇む焼き鳥屋さんに…
千代田区にて 呑み歩きし 帰宅途中に寄り道東京メトロ 日比谷線 入谷駅 1番出口出まして 👀の前の 入谷🚦交差点を左折し言問通りを 浅草方面へ およそ350㍍…
久々ぶりに 神田へ やって来ましたJR神田駅北口 徒歩0秒ですお邪魔したのは回転寿司 江戸っ子 神田店さん創業1957年(昭和32年)神田駅周辺に 6店舗と …
千代田区役所の食堂にて サクッと カフェ&BAR 桜日和さん
普段滅多に 降りなぃ駅の 第2弾東京メトロ 九段下駅6番出口出まして👀の前の 九段下🚦交差点を左折し靖国通りを およそ300㍍🚶♂️と左手の千代田区役所 本…
千代田区 平河町の 立ち食ぃ蕎麦屋 SOBA STAND そばうささん
普段滅多に 降りなぃ駅所在地は 千代田区平河東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 2番出口を出まして半蔵門通りを 永田町方面へ 緩やかな下り坂を およそ250㍍🚶♂…
定期訪問する お寿司屋さんお邪魔したのは蛇の目鮨さん創業今年で119年迎える裏路地の住宅街に佇む 街のお寿司屋さんで絵描きのご常連描いた 似顔絵がクリソツ過ぎ…
お連れ様と 朝からハシゴし 〆にと ふらっと立ち寄った 駅ソバの中華料理店が 予想以上に 旨しだった 日の事を都営浅草線泉岳寺駅A2番出口出まして👀の前の 泉…
東のドヤ街呼ばれる 山谷エリアを 牽引し続ける大衆酒場へ 月に1度の定期訪問後のオイラの二次会 会場は 街のお寿司屋さん所在地は 台東区日本堤一丁目お邪魔した…
月1定期訪問する銘酒場は今日から3連休頂戴しますので お電話でのお問い合わせも 繋がりません 所在地は 台東区日本堤一丁目お邪魔したのは丸千葉さん創業1955…
お連れ様と 葛飾区立石豊洲市場新橋とハシゴをし お次は六本木へ 所在地は 港区六本木三丁目六本木駅 5番出口 出まして 六本木通り赤坂方面へ🚶♂️ 2つ目…
お連れ様と豊洲市場にて 旬の🍣を堪能し 新橋へやって来ました所在地は 港区新橋二丁目JR新橋駅烏森口出まして右手を見上げて 井川 遥さんにご挨拶しSL広場西側…
隔月開催する 豊洲市場のお寿司屋さんへ東京ゆりかもめ 市場前駅下車し東京中央卸売市場 豊洲市場水産仲卸売場棟3階魚河岸横丁インパンド需要で 外国人観光客も大勢…
まだ クソ寒かった どよ宇の朝駅高架工事と 周辺の再開発真っ只中の京成押上線 京成立石駅下車し昭和風情満載の立石仲見世商店街お邪魔したのはもつ焼 宇ち多゛さん…
お連れ様と 巣鴨にて朝呑み都営三田線 巣鴨駅A3出口出まして 白山通りを 西巣鴨方面へ🚶♂️およそ800㍍進んだ西巣鴨四丁目🚦交差点の 左手ですお邪魔したの…
広島遠征終えて 無事に羽田空港着陸しそのまま帰宅とは 毎度成らないとです JR高円寺駅 南口出まして そのまま直進しぶつかり左折し南中央区通り進んで高円寺南…
広島へ 現実逃避の旅も 無事終了し早朝便の フライトに搭乗する為 早起きしホテルを チェックアウト済ませ ふと思ぅ 何故か 遠征すると 腹が減るのですヨたまた…
広島へ 現実逃避の旅 最終日のラスト所在地は 広島市南区 京橋町広島電鉄 稲荷町駅から 1つ路地入った京橋川掛かる 京橋橋から 徒歩1分お邪魔したのは京橋チャ…
早春の広島遠征 ㉑ 洋風居酒屋 菓酒MARU(かじゅまる)さん
広島へ ただ呑み散らかす為だけの旅最終日の セミファイナル広島電鉄 袋町駅から 1つ路地入った2つ目の 中町1南(西)🚦交差点を左折すると まもなく右手ですお…
広島へ現実逃避の旅 最終日の5軒目は酒屋さんの どん尻に有る 立ち飲みへ広島電鉄 八丁堀駅出まして 👀の前の 八丁堀🚦交差点右折し 中央通り🚶♂️2つ目の新…
広島へ ただ呑み散らかす為だけの旅最終日の 4軒目は 酒屋さんの中に有る酒場へ立ち寄る事にでした広島電鉄 袋町駅から 1つ路地入った通りの 中町1番(西)🚦交…
広島へ 現実逃避の旅 最終日の3軒目は行列必至の お寿司屋さんへでした所在地は 広島市中区中町広島電鉄 袋町駅から 1つ路地入った空きテナントだらけのクリスタ…
広島へ ただ呑み散らかす為だけの旅最終日の2軒目は 地元民以外 殆ど知られていなぃ 燻製酒場へでした所在地は 広島市南区 東雲本町一丁目路線バスの 東雲三丁目…
広島へ ただ呑み散らかす為だけの旅最終日のスタ~トは ご当地グルメの広島お好み焼きを喰らぅ所在地は 広島市南区 東雲二丁目広島県庁前から路線バス揺られて市立工…
広島へ 現実逃避の旅 2日目の 最終目的地広島電鉄 八丁堀駅出まして 白島通り🚶♂️👀の前の京橋通り入口🚦交差点 左折するとまもなく左手の雑居ビル1階の ど…
広島へ 現実逃避の旅 2日目の 7軒目は人気の立ち飲みへ 潜入でした広島電鉄 八丁堀駅出まして 👀の前の八丁堀🚦交差点左折し 中央通り🚶♂️3つ目の新天地🚦…
広島へ ただ呑み散らかす為だけの旅2日目の6軒目は 広島市内の中心部に構える 老舗酒屋さんの 角打ちへ 広島電鉄 八丁堀駅出まして中央通り🚶♂️👀の前の 胡…
広島へ ただ呑み散らかす為だけの旅2日目の3軒目は 立ち寿司へJ山陽本線よ横川駅北口出た 高架下ですお邪魔したのは立ち食ぃ寿司 ひょうたん横川店さん2024年…
広島へ 現実逃避の旅 2日目の2軒目はご当地グルメを アテにサクッとでした所在地は 広島市西区 小河内町一丁目広島電鉄広島駅から 路面電車揺られ西観音町駅下車…
広島へ ただ呑み散らかす為だけの旅2日目のスタ~トは JR広島駅前に構える大衆酒場&酒場にてでした駅改修工事真っ只中だった JR広島駅南口を左に出まして大洲通…
広島へ 現実逃避の旅 初日の最終目的地広島電鉄 銀山町駅 出まして 👀の前の銀山町電停🚦交差点左折し 西国街道🚶♂️ぶつかり右折すると 直ぐ左手ですお邪魔し…
広島へ現実逃避の旅 初日のセミファイナル広島電鉄 八丁堀駅 出まして八丁堀🚦交差点を渡り 中央通り🚶♂️2つ目の 新天地🚦交差点右折し新天地進んでくと 1つ…
広島へ ただ呑み散らかす為だけの旅初日の 5軒目は 地元民に絶大な人気誇る広島の 代表格の 立ち飲みへ 潜入でした広島電鉄 八丁堀駅出まして 👀の前の八丁堀🚦…
広島へ 現実逃避の旅 初日の4軒目は広島市内で 有名な ナチュ~ルワインのお店 広島電鉄 縮景園前下車し 白島通りちょこっと🚶♂️👀の前の 縮景園前🚦交差点…
広島へ ただ呑み散らかす為だけの旅初日の3軒目は 昼から飲れる クラフト飲れる 立ち飲みへでした広島電鉄 銀山駅から 路地入った幟町交番前🚦交差点の角にござい…
広島へ 現実逃避の旅 初日の2軒目は魚の肴旨し お食事処へでした広島電鉄 八丁堀駅から 1つ路地入った1軒目に訪問した 肉のますゐさん真向かぃの 昭和の雰囲気…
とある日の朝に 羽田空港から広島遠征すべくですが搭乗前に 目覚めの1杯およそ1時間ちょぃで 広島空港着陸広島空港から リムジンバス揺られJR広島駅到着し 広島…
呑み仲間の しんいち氏を 緊急招集し墨田区向島の 大衆酒場にて さし呑み所在地は 墨田区向島五丁目押上駅A3番出口を左に出まして 桜橋通り西へ進んで およそ1…
宇ちゅ宇一有名なお店は本日お休みです宇 ご注意をとある日のどよ宇の朝に 京成押上線京成立石駅降り立ち 駅お隣りの立石仲見世商店街内に構える 行列必至の銘酒場お…
同僚から オファ~頂きまして 幾度となく当ブログにて 登場する酒場へとお邪魔したのは呑んじゃっ亭さん自宅👀の前に有る地元民で賑わぅ 酒クズのオイラにぴったんこ…
北千住駅構内で昼呑み DOUTOR COFFEE EQUIA北千住店さん
大分へ現実逃避の旅終えた翌朝のフライトにて羽田空港へ自称晴れ男 天候にも恵まれておよそ2時間弱で 無事に 羽田空港着陸しそのまま 帰宅とは成らなぃとです東武ス…
「ブログリーダー」を活用して、ビートルさんをフォローしませんか?
博多へ 現実逃避の旅に出る為に早朝に羽田空港へまさかの バスラウンジかヨ羽田空港で バス移動は初この日の機材はムッチャ小さっ機内は空席目立ちましたわそんなこん…
豊洲市場で 美味しぃお寿司に舌鼓ゆりかもめ 市場前駅下車し東京都 中央卸売市場 豊洲市場水産仲卸売場棟3階の 魚河岸横丁お邪魔したのは寿司大さん2018年に…
隔月に開催中の 呑み仲間の ちゃんひでさんと豊洲市場の 有名お寿司屋さんにて 会食する前に 1軒ぼっち呑みする事にゆりかもめ市場前駅下車し東京中央卸売市場 豊…
呑み仲間の しんいち氏と葛飾区にて 2軒ハシゴし この日の最終目的地所在地は 足立区千住旭町北千住駅東口出まして学園通り🚶♂️ぶつかり手前の路地を左折すると…
呑み仲間の しんいち氏と 葛飾区立石の超絶有名 もつ焼酒場にて 舌鼓み宇ち2軒目に 向かったのは しんいち氏の宿題店所在地は 葛飾区四ツ木 一丁目キャプ翼の…
とある 大安吉日に 呑み仲間の しんいち氏と京成押上線京成立石駅にて 待ち合わせし駅ソバの 昭和レトロな立石仲見世商店街内にございますお邪魔したのはもつ焼 宇…
1泊2日の日程での 春の静岡遠征のラストのお店ですJR静岡駅 直結するASTY静岡東館に ございますお邪魔したのはすし処のへそ しず前と 江戸前ずし東館さん2…
静岡へ 現実逃避の旅 2日目のセミファイナルJR静岡駅北口を 左に出まして 東海道を🚶♂️ 1つ目の🚦交差点を右折し 両替町通り進んでくと まもなく右手に …
静岡へ ただ呑み散らかす為だけの旅2日目の 4軒目は 老舗静岡おでんのお店JR静岡駅北口出まして 正面の 緩やかな 登り坂の御幸通り🚶♂️ 途中左手に聳え立…
常日頃大変お世話になっとる ボウズ氏と台東区日本堤の 予約必須の大衆酒場に月に1度の定期訪問後の 我々の二次会会場所在地は 台東区日本堤一丁目お邪魔したのは一…
月1定期訪問する台東区日本堤の 銘酒場は本日から 3連休ですから お電話も繋がりませんので ご注意下されお邪魔したのは丸千葉さん創業1955年(昭和30年)口…
静岡へ ただ呑み散らかす為だけの旅2日目の 3軒目所在地は 静岡市駿河区 南町改修工事 真っ只中の JR静岡駅を右に出まして駅南銀座商店街進んでくと 直ぐ右手…
静岡へ 現実逃避の旅 2日目の2軒目JR東海道本線興津駅から およそ1,8キロ 所要時間 25分弱興津川掛かる 興津大橋手前に看板有りお邪魔したのはお食事処 …
初めましての 静岡呑み歩きの旅2日目の スタ~トは ずっと行きたかった店へ所在地は 静岡市 清水区興津東町今や時の人 国民民主党の幹事長榛葉 賀津也氏 お膝元…
初めましての 静岡呑み歩きの旅初日の 最終目的地JR静岡駅南口を 左に出まして およそ500㍍🚶♂️と 左手にございますお邪魔したのは佐藤酒店さん創業192…
静岡へ 現実逃避の旅 初日の5軒目JR静岡駅北口を左に出まして 東海道🚶♂️1つ目の 🚦交差点右折し 両替町通り 進んで 1つ目の🚦交差点左折し 直ぐの路…
静岡へ ただ呑み散らかす為だけの旅初日の4軒目JR静岡駅 北口を左に出まして 東海道を🚶♂️2つ目の 常盤町二丁目🚦交差点 右折し1つ目の 昭和町🚦交差点の…
静岡へ ただ呑み散らかす 為だけの旅初日の3軒目も JR静岡駅の商業施設にてJR静岡駅直結の 駅ビル静岡駅ビル PARCHEさん1階の食彩館ございますお邪魔し…
静岡へ 現実逃避の旅 初日の2軒目JR静岡駅内の商業施設ASTY静岡東館にございますお邪魔したのはまぐろ一筋 みやもとさん2019年オ~プン口開け11時で 2…
、とある大安吉日に 静岡へ 呑み散らかしの旅に出る事にJR品川駅から 東海道新幹線に飛び乗り 一路静岡駅へと新幹線の車内で 目覚めの1杯1時間弱で JR静岡駅…
春の大阪遠征 初日の2軒目も大阪市 福島区野田二丁目の大阪市 中央卸売市場人気のお寿司屋さんへでした市場の関連棟南側の 飲食店連なる所の 一角にございます…
とある大安吉日の早朝に羽田空港から大阪遠征する為にびゅ~んとひとっ飛び🛫富士山も酔ぅ見えたっけなあっという間に 大阪空港(伊丹空港)着しモノレ~ルからの阪急 …
葛飾区立石豊洲市場月島で呑み歩きをし 安定の寝落ちしち待って慌てて飛び降りた駅にて サク呑み所在地は 足立区千住曙町東武スカイツリ~ライン牛田駅改札口を左に出…
葛飾区立石から 始まったハシゴは江東区の豊洲市場にて 美味しぃ🍣を堪能した後 折角なんで かなりお久し振りの 銘酒場へ寄る事に所在地は 中央区 月島三丁目都営…
葛飾区立石からの 江東区の豊洲市場へ 移動して この日のメインイベント会場へゆりかもめ市場前駅ソバの東京都 中央卸売市場 豊洲市場水産仲卸売場棟3階の 魚河…
とある土曜日に 葛飾区立石にて2軒ハシゴをし 次に向かったのは 江東区豊洲初めて降りた 東京メトロ有楽町線豊洲駅から 人 人 人でごった返すチームラボプラネッ…
常日頃 大変お世話になっとる ボウズ氏とどよ宇の宇ち入り後に 立ち寄ったのは所在地は 葛飾区立石一丁目京成押上線京成立石駅南口(東側)を右に出まして 3つ目の…
まだ朝晩寒かった どよ宇の朝に 常日頃大変お世話になっとる ボウズ氏と京成押上線京成立石駅にて待ち合わせし呑兵衛の酒都葛飾区 立石を牽引し続ける昭和の雰囲気色…
滅多に降りなぃ駅ソバの お食事処&呑み処へ リピ訪問した日の事を所在地は 中央区日本橋 小伝馬町12東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅1番出口を右に出まして 直ぐ…
台東区日本堤の 有名過ぎる 大衆酒場へ月に1度の定期訪問後の 二次会会場へ所在地は 台東区日本堤一丁目 お邪魔したのは一八寿司さんこの地で 50年程 ご商売さ…
東のドヤ街 呼ばれる山谷エリア所在地は 台東区日本堤一丁目の有名過ぎる 大衆酒場 本日から3連休ですので ご注意を電話したとて 誰も居ませんから繋がりませぬ…
都営三田線志村坂上駅ソバで 2軒会食後に 真っ直ぐ帰れば良いものの都営三田線新板橋駅A3番出口を右に出まして 直ぐの路地を左折し十字路1つ華麗にスル~すると …
敬愛する egoshi-aniご夫妻との 会食の2軒目も 都営三田線志村坂上駅周辺で志村坂上駅A1番出口出まして 中山道を志村三丁目方面へ およそ60㍍🚶♂…
人生初降り立った駅都営三田線志村坂上駅A1番出口出た中山道沿ぃ右手に ございますお邪魔したのはしむらのビストロ BocOさん2021年オ~プンの志村坂上 初上…
都内にてハシゴをし 帰宅するのに安定の寝過ごした訳で 殆ど降りなぃ駅にて 立ち食い蕎麦をアテに1杯JR宇都宮線と 東北新幹線止まる小山駅西口を右に出まして 直…
鶯谷駅周辺に来ると 訪問頻度高めなお店 JR山手線の駅で ダントツ 1日の乗降客少なぃ JR鶯谷駅駅北口 出まして 左手前方へ 進んで 左に見える 下谷警…
台東区台東の 角打ちBARにて サク呑みしお次に立ち寄ったのは 激安居酒屋さんへ所在地は台東区 下谷一丁目東京メトロ日比谷線2番出口出まして👀の前の 言問通り…
上野 御徒町で呑み歩き🚶♂️所在地は 台東区台東四丁目東京メトロ日比谷線 仲御徒町駅1番出口を出まして↩️戻るよぅに 国道4号線(昭和通り)上野方面へ🚶♂…
お久しぶりの 上野 御徒町で ハシゴJR御徒町駅 北口改札を左に出まして👀の前の 春日通りを 湯島方面へちょこっとだけ🚶♂️ 1つ目の路地を左折すると 右手…
葛飾区立石で ハシゴを終えて 上野へとJR御徒町駅北改札を左に出まして 👀の前の 春日通り 掛かる渡って人 人 人でごった返す上野アメ横商店街進んで左手に見え…