Grey-headed Fish EagleGrey-headed Fish Eagleことウオクイワシ。シンガポールの留鳥で、比較的見やすいですが観察できる場所は限られます。憧れの猛禽、アカハラクマタカを探してはいない、また探してはいない。。。そんな時に、Sigapore Qu...
シンガポール在住夫婦が、趣味の野鳥撮影を中心に生活、グルメ、旅行など多岐にわたり紹介!ゆったりまったり更新します。
|
https://twitter.com/MiyakoMyna |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/miyakomyna |
Greater Painted-Snipe引き続きPaddy fieldでのこと。車をゆっくりと走ってもらい、きょろきょろとあたりを見回す。田んぼに何かいるな~と思ったら、まさかのタマシギ!!地味な色味なので、オスです。鮮やかな色味のメスは、近くでガサガサ動いてるようでしたがすぐ...
Oriental Pratincole, Petchaburi Rice FieldsmynaDriving to Paddy field from national park. Found many nice birds in the car. Oriental Pratinc...
Dusky Broadbill, Kaeng Krachan National ParkmynaDusky broadbill.. I knew this bird 5 years ago by field guide. Tried many times in Malaysia/...
Long-tailed Broadbill, Kaeng Krachan National ParkHeld broadbill festival late May. Got four broadbill only one day birding, miyakoLong-tail...
三度目の正直!Third times a charm May 2025
Silver-breasted Broadbill, Kaeng Krachan National ParkmynaLeader bird, silver-breasted Broadbill. Silver-breasted Boadbill ことギンムネヒロハシ。コロナが明け...
Whiskered TernmynaLifer, but not impression...Whiskered Tern ことヒゲアジサシ。Whiskered Pittaは知っていましたが、Whiskered Ternも居るのを今日 図鑑で知りました。英名は奥が深いです。探鳥旅行...
Blue-headed FantailmynaEndemic bird, brown to blue!Blue-headed Fantail ことズアオオウギビタキ。青くてきれいな野鳥です。シンガポールではジュロンレイクガーデンなどで簡単に観察できるFantailの青色版といった...
Lifer , Rufous Paradise Flycatcher May 2025
Rufous Paradise FlycatchermynaLeader bird of PICOP!Rufous Paradise Flycatherこと赤いサンコウチョウ。色が鮮やかでとてもきれいな野鳥です。PICOPで混群のリーダーバードだそうで、この野鳥の「みょんみょんみ...
「ブログリーダー」を活用して、myna&miyakoさんをフォローしませんか?
Grey-headed Fish EagleGrey-headed Fish Eagleことウオクイワシ。シンガポールの留鳥で、比較的見やすいですが観察できる場所は限られます。憧れの猛禽、アカハラクマタカを探してはいない、また探してはいない。。。そんな時に、Sigapore Qu...
Asian Openbill毎年のように渡り鳥の季節に珍鳥がやってきて祭りになるシンガポールですが、今年もありました。Asian Openbill ことシロスキハシコウが大量にやってきたのです。いやもう本当に大量です。今年に入り『The Straits Times』で記事になり、...
Stork-billed Kingfisher, Singapore Quarry2025年6月のシンガポールにおける野鳥ホットスポットは、間違いなくSingapore Quarryだったと思います。アカハラクマタカ、マレーワシミミズク、 スミレテリカッコウといったスターバードが...
Barred Eagle-owlBared Eagle-owl ことマレーワシミミズクがまたシンガポールに出現しました!!この鳥は思い出深い鳥です。シンガポールに住み始めて間もなく、この土地でどのような野鳥がいるのかも詳しくわかっていない頃であいました。もちろん右も左もわからない...
Dusky Eagle-owl数年前にSNSで存在を知り、見たいと思ったものの行けずじまいで心残りだったDusky Eagle-owlことウスグロワシミミズク。SNSではつがいで撮られており、身体は威風堂々、筋肉質な外見に一目ぼれして、いつかはぜひ見たいと思っていました。今年また...
Silver-breasted Broadbill以前ブログにアップしたギンムネヒロハシ。ケーンクラチャンを訪問した5月下旬は、ギンムネヒロハシが巣作りしているタイミングで、細い枝をひっきりなしに番いで運んでいました。巣は、思いっきり車道からみえる位置で大丈夫かな~??と思ってた...
Lesser Necklaced Laughingthrush宿泊先にエサ台があり、日によってはサイチョウなども食べに来るとの記事を見たので期待していました。そこへ、やってきたのがLesser Necklaced Laughingthrushことヒメクビワガビチョウ。なんだか見た...
Greater Racket-tailed Drongo , Kaen Krachan 細切れになっていますが、ケーンクラチャンでの鳥が続きます。宿泊した宿の餌台そばに、Drongo親子が居ました。カザリオウチュウは尾羽が長くて飛んだ時に先端が目立つのですぐわかります。このカザリ...
Tickell's Brown Hornbill, Kaen Krachan National ParkTickell's Brown Hornbillことビルマサイチョウを朝イチで発見!!茶色のサイチョウは初めて、見れてうれしかったです!!結婚後まもなくしてランカウイ島へ旅行へ...
Collared Scops Owlシンガポールに来てから好きになったフクロウたち。情報が入るとなるべく撮影に行くようにしています。Collared Scops Owlことヒガシオオコノハズクが、4月下旬にスンゲイブロウに出たとの事で、散歩を兼ねて行ってみました。スンゲイブロウは...
Oriental Proverシンガポールにはいくつか野鳥が観察しやすいスポットがあり、マリーナベイサンズ近くのなんでもない敷地もその一つです。Oriental Proverことオオチドリがそのスポットにやってきました。ここは海が近いので海鳥や水辺の鳥がやってきます。オオチドリは...
King Quail, Singapore Botanic Gardens少し前、シンガポール人バーダー界隈でまた祭り状態になりました。正体は、King Quailことヒメウズラ。2~30年前はシンガポールでも野生の留鳥として普通に観察されてたそうですが、今では出現すると野生なの...
Greater Painted-Snipe引き続きPaddy fieldでのこと。車をゆっくりと走ってもらい、きょろきょろとあたりを見回す。田んぼに何かいるな~と思ったら、まさかのタマシギ!!地味な色味なので、オスです。鮮やかな色味のメスは、近くでガサガサ動いてるようでしたがすぐ...
Oriental Pratincole, Petchaburi Rice FieldsmynaDriving to Paddy field from national park. Found many nice birds in the car. Oriental Pratinc...
Dusky Broadbill, Kaeng Krachan National ParkmynaDusky broadbill.. I knew this bird 5 years ago by field guide. Tried many times in Malaysia/...
Long-tailed Broadbill, Kaeng Krachan National ParkHeld broadbill festival late May. Got four broadbill only one day birding, miyakoLong-tail...
Silver-breasted Broadbill, Kaeng Krachan National ParkmynaLeader bird, silver-breasted Broadbill. Silver-breasted Boadbill ことギンムネヒロハシ。コロナが明け...
Whiskered TernmynaLifer, but not impression...Whiskered Tern ことヒゲアジサシ。Whiskered Pittaは知っていましたが、Whiskered Ternも居るのを今日 図鑑で知りました。英名は奥が深いです。探鳥旅行...
Blue-headed FantailmynaEndemic bird, brown to blue!Blue-headed Fantail ことズアオオウギビタキ。青くてきれいな野鳥です。シンガポールではジュロンレイクガーデンなどで簡単に観察できるFantailの青色版といった...
White-rumped Shama, Stork-billed Kingfisherアカハラシキチョウは、日本ではほとんど見れない野鳥です。シンガポールだとウビン島でよく見れます。最近出会えていなかったのですが、マレーシアはペナンのPenang National Parkで元気...
Checker-throated Woodpecker※このキツツキは、英名も和名もいくつかあるようです。図鑑を参考にしようと思いましたが、『e-Bird』にそうことにします。派手目な外見、チャバネアオゲラ。こちらもLiferです。黄色のモヒカンが目立つので「キガシラアオゲラ」で...
Raffles's Malkoha今回ご紹介するこちらも含めて、Malkohaは普段茂みにいてなかなか見れません。まあまあ大きな声で鳴いているし、わりとペアやグループで行動していることが多いので、チャンスはあるんですけどね。。。それでもやっとこの時は、体を枝の間からのぞかせてくれ...
Changeable Hawk-Eagle, Pale morph 鳥の頂点に君臨する猛禽類はどの種でも凛々しく、顔もかっこよくて大好きです。シンガポールでは22種類の猛禽類が観察できるようですが(『BIRDS OF SINGAPORE』による)滅多に見られない種もいるので、全部...
ARECA PENANG HOTEL , Penang弾丸ツアーでシンガポールからマレーシアのペナンへ行ってきたので、備忘録。シンガポールからペナンまではLCCのエアアジアが就航しており、1時間20分ほどで着きます。近いです。ペナンは外国人にも生活しやすい街と聞いていたのですが、...
Jacobin Cuckooシンガポールにも、たまに日本同様に迷鳥がきて楽しませてくれます。この1~2年は、バーダーの間で話題になる迷鳥はなかなかいませんでしたが、久しぶりにきました!!Jacobin Cuckooことシロクロカンムリカッコウ!普段インドやミャンマーに生息している...
Ami Patisserie最近ブログ書けていませんが、まだシンガポールで細々生活しています。二人とも元気です。シンガポール生活も6年目。さすがに野鳥撮影の頻度が落ちてきました。。。おそらくですが95%以上のシンガポールの留鳥は撮影できたかと思います。しかしながら野鳥撮影は運動も...
The Datai Langkawiランカウイ島のダタイベイに位置するザ ダタイ ランカウイ。5つ星ホテルながら、比較的リーズナブルな値段で宿泊でき、さらに熱帯雨林に囲まれた素晴らしいロケーションで非日常を過ごすことができます。初めて宿泊したのは2015年で、その後リニューアルさ...
Sunda scops owl,Telok Blangah RiseSunda scop owlことオオコノハズク、パシリス公園・シンガポール植物園に居ますが 実際にはなかなか会えません。それが、大通り沿いの街路樹で子育てしていると ローカルのネットニュースにもでて大騒ぎ。連日、...
Hairly backed bulbul,Yellow-breasted FlowerpeckerHairly backed bulbulことエリゲヒヨドリ。地味なBulbulですが、Liferなので個人的に嬉しかった。マレー半島で通算10回以上探鳥してるけどBulbulとBab...
Unkaizan Japanese Restaurantランカウイ滞在では、ホテルステイが中心でしたが2度目の訪問という事もあり街中にも行ってみました。レンタカーを借りましたが、日本と同じ左車線ですし右ハンドル、渋滞もほとんどなくて危険性はなかったです。中心エリアの一角に美味しい...
Great slaty WoodpeckerGreat Slaty Woodpeckerことボウシゲラ。シンガポールでも以前目撃情報がでて、3~4回トライするも空振り続きでした😿大きめな鳥なので見つかりさえすれば撮ることは可能だと思うのですが、なかなかチャンスが訪れませんでした。...
Buff-rumped Woodpecker高い木の上にいたテナガザルの近くに、ヒメカレハゲラもひっそりといました。ボルネオでは2回見れましたが、マレー半島では初めて観察しました。可愛らしい顔立ちが好みです。頭部の細かなシマシマ模様が特徴的で、体の大きさの割にやけにゴツい脚も素敵...
GibbonローカルのバーダーさんとSNSでやりとりをしていたら、ひょんな事から一緒にマレーシアで一緒に探鳥をすることに。マレーシアはボルネオの野鳥以外にも、幅広い地域で野生動物が豊富で哺乳類、は虫類、などなど多く生息しています。テナガザルことGibbonにも、あっさり出会えまし...
Lineated BarbetLineated Barbetことシロボシゴシキドリは、シンガポールではまあまあ身近なゴシキドリで、ボタニックガーデン、ジュロンレイクガーデンで出会える確率が高いです。ジュロンでちょうど巣立ちの瞬間に、居合わせる事ができました~!!初めてです。巣の近...
Coppersmith Barbetシンガポールにいて、日本にはいないゴシキドリたち。その中でもCoppersmith Barbet ことムネアカゴシキドリ、珍しくはないですが探すとなかなか見つからない小型の野鳥です。もう巣立ったようですが、HDB内のCar Parkから子育てが...
Long-tailed Tit , Sapporo日本でもグッズが販売されるなど、大人気のシマエナガ。シマエナガたちが体を寄せ合って枝に停まっているエナガ団子、可愛いですよね。日本に居るとなったらやはり一度はみてみたいです。北海道にいる留鳥ですが、冬は見やすいとの事で半信半疑で札...
The Ship Restaurantシンガポールでは、じりじり物価が上がっています。ホーカーで1.7ドルで飲めたカラマンシージュースが2.3ドルだったときは思わず目をむいてしまいました。。。日系のお店でラーメンを食べても一杯3000円と高いです。。。なので、外食はコスパを重視す...
nana's green teanana`s green teaは日本でチェーン展開している抹茶を中心としたカフェです。日本国内に幅広く展開していますね。日本に住んでいたころ、たまに寄っていました。甘味も良かったのですが、苦い抹茶をホットで飲むのが好きでした。実は、このナナがシン...
Bakery Brera & Fine Foodsシンガポールには、かもめベーカリー、五穀七福、Fine Dining Bakeryなど日系パン屋さんが充実してきていますが、せっかく外国にいるのでローカルパン屋さんも気になります。パンは比較的お気軽に買えますが、ローカルパ...