chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
模型鉄スタッフの製作日報 https://railmodel.blog.jp/

仕事で鉄道番組の制作にも携わっているスタッフTが、グリーンマックスのエコノミーキットや各社完成品のディテールアップなどを中心に、自由気ままに鉄道模型趣味を楽しみます。

スタッフT
フォロー
住所
所沢市
出身
パナマ
ブログ村参加

2020/08/28

arrow_drop_down
  • 【報告】TMS「Nゲージコンペ2024」で入賞しました

    ご無沙汰しています。全然Blog更新してなくてごめんなさい。「TMS Nゲージコンペ2024」にて、拙作の大井工場入換機「たんぽぽ」が準佳作として入賞。その他にも東京メトロ8000系電機子チョッパ制御車と京成3500形が努力賞に入賞しました。完成品加工や精巧な金属キットばかり

  • 第23回 国際鉄道模型コンベンション に出展します

    8月16日~18日に行われる国際鉄道模型コンベンション(JAM)に出展いたします。

  • JR205系500番台(相模線)を作る【5・完成】

    JR相模線の205系500番台を、クロスポイントの未塗装キットから作る製作記です。3年越しでようやく完成しました。

  • 書籍掲載・コンテスト入賞など(2024年2月更新)

    これまで掲載された書籍や、コンテスト入賞歴について記載しています。

  • 書籍掲載・コンテスト入賞など(2024年2月更新)

    ※2024年2月25日、NHK出演のため更新※Blog内では形式は「番台」表記で統一します。※自己紹介は下記をご覧ください。◆コンテスト入賞・TMS Nゲージコンペ2022 … 準佳作 (営団7000系1次車+3次車・90年代末期)・リアルモデルコンベンション(2014年) … 銀賞 (西武600

  • NHK出演のお知らせ

    NHKラジオ第1で放送中の鉄道番組にて、"鉄道模型の魅力とは"というテーマで喋らせていただくことになりました。

  • 2024年もよろしくお願いします

    新年明けましておめでとうごいざいます。今年もよろしくお願いします。

  • 模型と実車の共演!

    最近は乗り鉄も楽しんでいます。先日、東武8111Fの貸切列車に乗せていただいたので、拙作の8111Fと並べて記念撮影しました。

  • 【最近の鉄活】実車と模型を並べて撮る

    最近は模型工作の他に乗り鉄も楽しんでいます。最近はご縁がありまして東武8111Fの団臨に乗せていただきました。

  • 【ミニ企画】ステンレスの塗装表現に挑戦してみよう!

    ステンレス車両といえば、各部の仕上げの違いにより光沢や色味が異なって見えるのが特徴です。模型でもここは再現してみたいところなので、私が試行錯誤した塗装表現について記載します。

  • 読者からの反響に感謝!

    『鉄道模型趣味』10月号を読んでいただき、ありがとうございます!

  • 書籍掲載・コンテスト入賞など(2023年9月更新)

    2023年9月28日、鉄道模型趣味981号に掲載のため更新

  • 『鉄道模型趣味 10月号』に営団7000系が掲載!

    本日発売の『鉄道模型趣味』にて、昨年のTMSコンペで準佳作をいただいた営団7000系の記事を掲載させていただきました。

  • 『鉄道模型趣味』10月号に掲載されます!

    昨年のTMSコンペで準佳作をいただいた営団7000系が、『鉄道模型趣味』10月号にて掲載されることになりました!

  • 国際鉄道模型コンベンション(JAM)に出展しました

    国際鉄道模型コンベンション2023に出展側として参加していました。ご来場してくれた皆様、ありがとうございました!

  • 京王3000系(アイボリーホワイト・更新車)を作る【5】

    一旦は車体の塗装を完了させていた京王3000系ですが、イチからやり直すことにしました。

  • 京成3500形(2種類の原形車)を作る【4】

    グリーンマックスのエコノミーキットから京成3500形を作ります。

  • 趣味を卒業する番組について

    趣味は飽きたらそれでいい。戻りたくなったら戻ってくればいい。そこに深い意味はなくていいんです。

  • 京成3500形(2種類の原形車)を作る【3】

    グリーンマックスの板キットから京成3500形を作る製作記。今回は車体塗装編です。

  • 京成3500形(2種類の原形車)を作る【2】

    GMの京成3500系キットをストレートに組み立てて、2種類の原形車を製作します。今回は組み立て編です。

  • 京成3500形(2種類の原形車)を作る【1】

    京成電鉄3500形(原形車)を製作します。今回は2編成を同時製作し、片方はファイアーオレンジ帯(1990年頃の姿)、もう片方は試験塗装(1990年代前半の姿)にする予定です。

  • TMSコンペの入賞景品が届きました

    TMS Nゲージコンペ2022で準佳作をいただいた営団7000系が返却されました。同時に記念盾や賞状までいただいて感激です!

  • GM大山店周辺に大型ビルが出現。再開発レポ【6】

    不定期でお送りしている板橋区大山町の再開発レポート。かつてGMストアがあった商店街中央部に変化がありました。

  • ブログ3年目になりました。

    このブログを開設して3年目に突入しました。今後ともよろしくお願いします。

  • 【Nコンペ】Models IMON 渋谷店で作品展示されます

    「TMS Nゲージコンペ」で準佳作をいただいた拙作の営団地下鉄7000系が、Models IMON 渋谷店にて展示されることになりました。

  • 「モケイ鉄道に恋をした。」に行ってきました

    さかつうギャラリーで行われている「モケイ鉄道に恋をした。」を見に行きました!

  • 2023年もよろしくお願いします。

    明けましておめでとうございます。2023年もこのblogをよろしくお願いします。

  • 2022年総括!

    みなさん今年はどんな1年でしたか?私は公私ともに印象的な出来事がありました。

  • 「どこかにビューーン!」で秋田・男鹿へ日帰り旅

    今年最後の鉄活として秋田県に行ってきました。利用したのはJR東日本が12月からサービス開始した「どこかにビューーン!」。JRE POINT 6000ポイントで、 JR東日本の新幹線停車駅47カ所からランダムに選ばれた4つの駅の「どこか」に行ける旅行サービスです。

  • 「さいたま鉄道模型フェスタ2022」に行ってきました

    大宮ソニックシティで12月24日と25日に開催された「さいたま鉄道模型フェスタ2022」に行ってきました。

  • 書籍掲載・コンテスト入賞など(2022年12月更新)

    これまで掲載された雑誌と、コンテスト入賞歴を掲載しています。

  • 【報告】TMS「Nゲージコンペ2022」で入賞しました

    「TMSコンペ2022」に拙作の営団7000系(1次車+3次車)が入賞しました。作品は『鉄道模型趣味』1月号にも掲載されています。

  • GMの営団300/400/500形キットを開封

    開封すらしていないキットが溜まってきたので、製品レビューも兼ねて開封します。今回はグリーンマックス(以下GM)から今年8月に発売された「営団300/400/500形キット」です。

  • 西武バス90周年大感謝祭

    12月11日、西武園ゆうえんち駐車場にて西武バス大感謝祭が行われました。私はバスについては詳しくないのですが、色々な車両や展示を見れて楽しかったです。

  • 今冬も所沢古本まつりへ

    冬の所沢古本まつりが12月7日より開催されたので行ってきました。今回の戦利品は、機芸出版社の『電車工作集』(昭和58年)と、『鉄道模型趣味 No.336』(昭和51年6月号)の2冊。

  • わたらせ渓谷鐵道で紅葉列車旅!

    11月16日に、わたらせ渓谷鐵道が主催する、トロッコ列車の往復乗車と足尾銅山観光がセットになった日帰りツアーに参加してきました。

  • GMの新塗料「ステンレス」で試し塗り(続編)

    グリーンマックス(以下GM)から新しく発売された塗料「ステンレス」。今回は実際にステンレス車両の車体色として塗ってみました。

  • 模型雑誌には頑張ってほしいけど…

    紙媒体が売れないと言われる昨今。鉄道模型雑誌には工作の楽しさや、楽しみ方の多様性をもっと広めてほしいですね。

  • 新発売のGMの銀塗料「ステンレス」

    製品発表時から気になっていたグリーンマックス(以下GM)の「ステンレス」を購入しました。今までの銀塗料に比べ、よりステンレスの質感を重視したと謳っているので、さっそく試し塗りしてみました。

  • ジオタウンドットコムが閉鎖へ

    KATOが運営する「ジオタウンドットコム」が来年2月末で閉鎖するそうです。じつは私も登録していたので寂しい限りです。

  • 「新幹線どこかに冒険Days」で角館へ!

    10月12日、『新幹線どこかに冒険Days』に参加しました。これはJR東日本の鉄道開業150年を記念企画の一つで、4 つの行き先の中からどこか1箇所に、新幹線で日帰り冒険(旅行)するイベントです。

  • 【祝】鉄道開業150年おめでとうございます!

    日本で鉄道が正式開業して150年の節目を迎えました。この節目のときに鉄道趣味ができることを嬉しく思います。鉄道に携わる皆さま、ありがとうございます。

  • 東京メトロ8110F「さよならチョッパ車」を作る【4】

    2年以上ぶりの更新です。東京メトロ半蔵門線の8000系(8110F)を、グリーンマックスのエコノミーキットから改造しながら製作します。

  • 有楽町線で逢いましょう

    かねてから製作していた営団7000系が完成しました。グリーンマックスのエコノミーキットをベースに、側面を交換するコンバージョンキットを用いて製作したもので、西武池袋線との相互直通運転を開始した1998年頃の設定です。

  • 営団7000系(1次車+3次車)を作る【3】

    約2年ぶりに製作を再開した営団7000系(1次車+3次車)珍しくテンポ良く進み、床下機器の並べ替えまで完了しました。

  • 大型マンションが出現!GMの街、大山の再開発【5】

    不定期でお送りしている大山の再開発レポート。7月28日に大山駅周辺の連続立体交差事業(高架化)の施行協定が東京都と締結され、正式に事業着手になりました。

  • 今も色あせない昔の鉄道模型雑誌

    所沢古本まつりに行ってきました。今年は鉄道開業150周年にちなんで鉄道書籍特集とのことで、会場内は鉄道書籍やグッズがあり、多くの人で賑わっていました。

  • 交友社『1970年代 西武の電車1』を購入!

    予告を見てから気になっていた『1970年代 西武の電車』を買ってきました。

  • 製作再開

    Blogを再開した当初に載せていた営団7000系の製作を再開。

  • 最近買った模型あれこれ(板キット編)

    完成していない模型が多いのに、性懲りもなく新たなキットを購入したのでご報告します。

  • 【訂正】京王3000系(バイオレット)の塗料について

    京王3000系の塗料について誤解を広める調色レシピがあったのでお詫びの上、訂正いたします。

  • クモハ11形400番台/クハ16形400番台キットを購入!

    グリーンマックスのクモハ11形400番台/クハ16形キットが届きました!とにかく新時代を感じさせるキットの設計に驚かされました。

  • 【3年ぶりJAM開催】モデラーたちの情熱に感動!

    JAM(国際鉄道模型コンベンション)に行ってきました。各モデラーの作品を見れるだけでなく、製作者やディーラーなどと交流できるのも醍醐味。参加者の鉄道模型に対する想いを聞けて、大変良い刺激になりました。

  • コミケに行ってきました

    数年ぶりにコミケに参加。模型工作に役に立ちそうな本をいくつか買ってきました。

  • 【番外編】京王3000系の塗料を調べてみた(未完結)

    グリーンマックスのキットから井の頭線・3000系を作る際にネックになるのは、塗料の調色や選定だと思います。そこで現在出ているフィギュア用、ガンプラ用など含めて近似色を調べてみました。

  • ブログタイトルを変更しました

    些細なお知らせですが、ブログタイトルが変更になりました。

  • 「クモハ73形(全金車)2両セット」を購入!

    グリーンマックス(以下GM)からクモハ73形の全金車キットが再販されたので購入。すでに入手済みの「ゲタ電73系原型Part.II」の先頭車を組み替えて、横浜線や可部線など再現する予定です。

  • JNMAには行けませんでしたが…

    今回のJNMAも鉄道各社への取材と重なってしまったので行くことはできませんでした。なので模型仲間に代理で購入してもらいました。

  • 思い出の本『Nテク完全マニュアル』

    部屋の整理をしていて懐かしい本が出てきました。ちょうどこの本が出た頃から模型を作り始め、何度も読み返しました。

  • 「ぐんまワンデーパス」で乗り鉄旅

    昨日はスケジュールに余裕ができたので、「ぐんまワンデーパス」を使って上信電鉄、上毛電鉄、わたらせ渓谷鐵道を乗り鉄してきました。

  • Xperia1Ⅲで試し撮りをしてみる

    スマートフォンをXperia1Ⅲに買い換えました。模型撮影にも向いているマクロ撮影ができる機種が欲しかったのですが、最近のスマホ界隈ではマクロ撮影機能は重視されていないそうなので、デジカメっぽい操作感で撮影が楽しめる機種にしました。

  • ブログ移転2周年!

    「練馬工場の製作記」というBlogをリニューアルして3年目に突入しました。どこともリンクをせずにひっそりと更新していたのですが、アクセス数は右肩上がりで閲覧してくれる方々がいることに感謝です。

  • サハ48形・サロ45形(横須賀線)を作る【1】

    横須賀線70系に組み込んで楽しむ目的で、グリーンマックスの「サハ48・サロ45形キット」を組み立てます。今回は組み立て編です。

  • これで塗装も大丈夫!『とれいん増刊 模型塗装大全』

    『とれいん増刊 模型塗装大全』がとてもお勧めなので紹介します。

  • 京王6000系(臙脂帯の3両+2両)を作る【4】

    京王6000系の模型工作記録の続きです。今回は"激ムズ"色差しの攻略法についてです。

  • 丸ノ内線キットが限定復活!

    営団300/400/500形キットといえばRM MODELS発刊10周年を記念した付録として登場しました。今回の生産分はグレー成型になっていて台車付きの3両セット。「基本的に再生産予定のない商品」と小さく書かれているのが気になります。

  • 修善寺・花月園がついに閉館?

    先月末からBlogのアクセスが増えていた原因が、修善寺・花月園の閉館告知がされたからでした。鉄道模型レイアウトを備えた有名旅館で、私も10年以上通っています。過去にも病気などで閉館危機があったと聞いたことがありますし、よくここまで続けてくださった…というのが感想です。

  • 貸切列車で行く!日帰り東武鉄道の旅

    2月初旬に東武鉄道の貸切列車に乗車しました。浅草駅から350型に乗り、途中で6050系に乗り換えて鬼怒川公園駅の他、ふだんは入線しない東武宇都宮駅に行くなど丸一日楽しませていただきました。

  • クモハ43形(横須賀線)を作る【3】

    グリーンマックスの板キットから作る、クモハ43形の製作記の続きです。今回は屋根パーツなどの小物パーツの製作&塗装編です。

  • 身延線キットが仕様変更!?小荷物パーツの行方は?

    グリーンマックスから身延線の旧型国電(低屋根)キットが発表されました。しかし製品紹介ページを見ると、従来品とは商品構成が違うようです。

  • "ほぼ素組みで"「スカ線70系 6両セット」を作る【4】

    グリーンマックスの「スカ線70系 6両セット」を組み立てます。今回は屋根上機器などの小物を塗装して取り付けます。

  • 【211系の日】高崎線・宇都宮線にいたグリーン車

    大学時代に撮影した高崎線・宇都宮線の211系グリーン車の写真が出てきたので、2月11日(211系の日)にちなんで掲載します。

  • 【10年前の写真】名古屋市交通局N3000形の甲種輸送

    10年前の写真を紹介。2011年10月10日、JR東海道本線の大府駅にて、名古屋市交通局N3000形(第1編成)の甲種輸送を撮影していました。この車両は鶴舞線を走る車両で、この第1編成のみ日立製作所製のアルミ車体で竣工。以降の編成は日本車輌製造製のステンレス車体を採用していま

  • ネット上の遺産がまた一つ…。ウェブリブログが終了へ

    BIGLOBEが運営しているウェブリブログが、2023年1月を持ってサービス終了するそうです。2000年代初頭から流行りはじめた個人ブログですが、近年はSNSに人気を奪われ、大手IT企業が運営するブログサービスが次々と終了しています。

  • 「ゲタ電73系原型Part.II」を購入!

    鉄道博物館の企画展「山手線展~やまのてせんが丸くなるまで~」で、山手線を走るゲタ電の写真を見て「かっこいいな~」と思い、グリーンマックスのキットを衝動買いしました。

  • 東武東上線も高架化へ。生まれ変わる大山【4】

    東武東上線が走る大山といえばグリーンマックスの旗艦店が存在した街。モデラーならこの街に来たことがある人も多いのではないでしょうか。2020年から道路整備と再開発工事が本格的に進んできたので、思い出が詰まった大山の街並みを定期的に記録しています。これまでに3回、

  • 新時代のGM板キット!気になる設計は?

    先日、発表されたグリーンマックスの完全新規設計の板キット。中身がどうなるのか気になりますが、さっそく公式ブログに検討中の設計データが公開されました。

  • 「成田山初詣むさしの号」で鉄道遺産めぐり!

    1月10日に運転された「成田山初詣むさしの号」に乗って、千葉県成田市にある成田山新勝寺への初詣と、周辺に残る鉄道遺産を巡ってきました。

  • 待望の新キット!国鉄クモハ11形/クハ16形が製品化!

    グリーンマックスの製品化発表を見てビックリしました。国鉄クモハ11形400番台/クハ16形400番台が、完全新規設計のキットとして製品化!他にも73系の全金車キットも再生産とのことで、キット&旧国ファンには嬉しい発表です。

  • クモハ43形(横須賀線)を作る【2】

    グリーンマックスの板キットから作る、クモハ43形の製作記の続きです。今回は車体塗装編です。

  • クモハ43形(横須賀線)を作る【1】

    横須賀線で70系に混じって活躍したクモハ43形の製作記です。70系同様、グリーンマックスの板キットから"ほぼ素組み"で組み立てます。

  • 鉄道開業150年目の"鉄はじめ"は鉄道博物館へ

    新橋~横浜間に鉄道が正式開業して150年目にあたる記念べき年の"鉄はじめ"は、鉄道の歴史が学べる大宮の鉄道博物館に行きました。

  • 2021年もお世話になりました。

    2021年もお世話になりました。皆さんにとって今年はどんな1年でしたか?来年こそは平穏無事な1年にしたいですね。

  • 本を読むと模型が欲しくなる?

    最近は1960年代~1970年代の鉄道雑誌を買い漁るのがマイブームです。当時の時代が知れる興味深い記事がたくさんあり、高度経済成長期だけあって鉄道も明るい話題が多いです。

  • 修善寺温泉・花月園で模型合宿!2021

    今年も修善寺温泉にある花月園での模型合宿に参加しました!鉄道模型が好きな人には言わずと知れた有名な旅館で、館内の一部を改装してNゲージとHOゲージの広大なレイアウトが設置されています。

  • ネットオークションで詐欺に遭った話

    ネットオークションで初めて詐欺に遭いました。同じような被害を防ぐためと、被害にあった場合の対処方法を記します。

  • "カフェオレ"を衝動買い。

    GMから新発売の塗料が3種出ていたので衝動買い。かつてJR西日本の近郊型通勤電車に用いられていた通称"カフェオレ色"用の塗料です。

  • 40年前のプラモデル!バンダイのブルートレインを入手

    ブルートレインのNゲージキットを見かけたので衝動買い。EF65形、オハネ25、オハネフ25、カニ24の計4両が入ったプラモデルで発売元はバンダイです。おそらく40年以上前の製品かと思われます。

  • ポポンデッタの西武20000系を購入!GMとの違いは?

    ついに買ってしまいました。ポポンデッタ製の西武20000系!簡単な製品レビューを記載します。

  • 近場でEnjoy!南武線・鶴見線イベント

    10月31日に「近場で Enjoy!南武線・鶴見線イベント」に行ってきました。これは南武線(支線)や鶴見線の沿線地域の活性化を目的に行われている催しで、31日には鶴見駅で車両展示、運転台撮影会などのイベント。鶴見線営業所では撮影会などを実施が実施された他、鶴見~海芝浦・大川間で臨時列車の運転もされました。

  • 鉄道ファン理想のテレワーク環境!?西武鉄道『WORKING TRAIN』を使ってみた

    西武鉄道から車両をワーキングスペースとして活用するユニークなサービスが発表されたので利用してみました。

  • 小田急1000形(ノーマル車・4連)を作る【3】

    グリーンマックスのエコノミーキットから作る小田急1000形(ノーマル・未更新車)の続きです。今回は標記入れと色差しです。

  • 京王3000系(アイボリーホワイト・更新車)を作る【4】

    グリーンマックスのエコノミーキットから作る京王3000系の製作記の続き。車体の色差しと標記入れです。

  • 東北初の特急!「はつかり」号を作る【3】

    グリーンマックスのエコノミーキットから作る特急「はつかり」号の製作の続きです。今回は表記類の貼り付けとクリアー塗装です。

  • 小田急1000形(ワイドドア車)を作る【3】

    小田急1000形ワイドドア車をグリーンマックス(以下GM)の未塗装キットから作る製作記の続きです。今回は車体の墨入れや標記類の貼付けを行います

  • 京王6000系(臙脂帯の5扉車)を作る【3】

    私が京王線を利用していたのはもう20年近く前。当時は京王八王子・高尾山口に行く分割特急の他、多摩動物公園・高尾山口の分割急行もあった記憶があるのですが、今は分割運用そのものが廃止になっていたことに驚きました。小田急線も西武新宿線も分割運用が廃止になりました

  • 京王3000系(アイボリーホワイト・更新車)を作る【3】

    京王井の頭沿線のオススメのお店を紹介するシリーズ(?)今回は吉祥寺にある武蔵野珈琲店を紹介します。南口のオシャレな古着屋や雑貨屋が立ち並ぶ一角にある落ち着いた雰囲気の喫茶店。小説『火花』の作者としても有名なお笑い芸人、又吉直樹さんもよく通っていることでも有

  • 京王6000系(臙脂帯の3両+2両)を作る【3】

    ▲画像はWikipediaより私が京王線を利用していたのは1999年から2002年までの3年間。2001年頃から6000系や7000系が臙脂帯から2色帯への変更が始まりました。当時は似合っていないような気がして違和感を覚えていましたが、今は京王カラーとしてすっかり馴染んでいますね。余談

  • 京王6000系(臙脂帯の5扉車)を作る【2】

    トレジャータウンのコンバージョンキットを使用して製作する京王6000系5扉車の製作記。今回はとても難しい車体組み立て編です。

  • 京王3000系(アイボリーホワイト・更新車)を作る【2】

    京王井の頭線を走っていた3000系をグリーンマックスのエコノミーキットから製作します。車体塗装(前編)です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スタッフTさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スタッフTさん
ブログタイトル
模型鉄スタッフの製作日報
フォロー
模型鉄スタッフの製作日報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用