chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひい&かっちママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/03

arrow_drop_down
  • 知的障害児ひい:そろばんを諦めて自宅で計算力を鍛える。。。

    そろばんは3級以上が特技として活用しやすい 4年生までに習うと小学校卒業までに3級以上を目指しやすい 珠算塾や中学受験塾の何人かの方が、おっしゃっていたのを聞いたことがあります。 私の過去の経験ですが、、、 小学校卒業までに3級以上を取った子のほとんどが、小学2・3年生までのスタート。 (私が通った教室では、小学4年生以上のスタートで3級以上はいなかったです。) 実は、中度知的障害児ひいも、去年の春までは本気でそろばんを考えていました。 4年生(去年)だからギリギリ間に合う?ただ、教室で学ぶのは厳しいかな。 自宅でたっぷりやれば、それなりに習得できるのでは?? (母親の私が一応・・・珠算3段で…

  • 知的障害児ひい:新学期スタートして早速「漢字テスト」。。。

    こーゆう学期ごとになった漢字ドリル。 新学期が始まって、暫くはテストはないだろう。。。 そう思っていたら、漢字ドリルのテストが2日間も(^^;) 5年生になると漢字が難しくて、覚えるのにかなり時間がかかります。 時間をかけて覚えたと思っても、知的障害児ひいの頭ではすぐに記憶から消滅。 けど・・・他のテストとは違って、頑張りが報われやすいテストなんですよね。 「1問でも多く正解できれば」半分諦めつつ、週末で気楽にテスト勉強しました。 いちまるとはじめよう!わくわく漢検 6級 改訂版 [ 日本漢字能力検定協会 ]価格: 825 円楽天で詳細を見る 7割以上とれますように・・・ (adsbygoog…

  • 知的障害児ひい:2学期の目標を考えてみた(*^^*)

    算数検定7級合格(3学期までの合格が目標) 英検Jr.のブロンズ合格 通知表の評価アップ 中度知的障害児ひいは全般的な成長数値は低いんだけど・・・ 算数だけは得意なんですよね(^^;) 算数検定は6級問題も解いているのですが、今年度は7級を目指そうと思います。 ※7級が小学校5年生修了レベル、6級が小学校6年生修了レベルです。 ちなみに、計算はできても読解力や暗記力に乏しく、他の教科は全然ダメです。。。 暗記力・・・数字の余計な暗記力だけは強いのにね。 ⇒人の車のナンバーとかナンバーキーをすぐに暗記してしまうくらいです。 漢字の暗記は、恐らく2年生止まりかと思います。 10日でしっかり総復習!…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひい&かっちママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひい&かっちママさん
ブログタイトル
45分で何ができる?~特別支援学級から普通学級を目指す取り組み~
フォロー
45分で何ができる?~特別支援学級から普通学級を目指す取り組み~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用