ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
子育てを通じて意識が変わったこと
5歳男の子を子育て中のらんぜです。 我が家が住んでいるマンションの近くに自動販売機が設置されているのですが、その隣にゴミ箱も設置されてます。最近自動販売機はあってもゴミ箱も一緒に設置されているのって少ない気がしてます。 ゴミ箱が設置されてい
2024/07/31 15:27
レスポ「3-ZIP COSMETIC」ポーチの使い道
先日購入したファミリアとレスポコラボの「3-ZIP COSMETIC」ポーチ。 買ったはいいけど、想像以上にマチがなくて、これはどう使ったらいいんだろうとしばらく寝かしておいてたんです。本当はディリーポーチとして使用しようと思ってたのですが
2024/07/31 14:39
きょうは保育園を休みたいという息子への対応
5歳男の子を子育て中のらんぜです。 昨日の朝。息子が「きょうはほいくえんやすみたい」と突然言い出した。 前の日の夜に急に息子が微熱があって。外が暑すぎてなのか、本当に微熱なのか不明だったんですが もし明日までお熱が下がらなかったら、明日は保
2024/07/27 23:12
【育児方針の悩み】ルールを細かく決めない子育ての方がいいのか?
5歳男の子を子育て中のらんぜです。 息子が夜、最近なかなか寝てくれません。 本当は20時に寝てもらいたいのですが、平日は保育園でお昼寝をしているため遅くても21時に寝てくれたらいいかなーって思ってます。 保育園のお昼寝でも基本は1時間でおこ
2024/07/26 15:27
アラフォーママにおすすめしたいファッションブランド
5歳男の子を子育て中のらんぜです。 皆さん、お洋服はどこで買ってます? 私は40歳過ぎてから、中々これ!というブランドに出会えず、お洋服をどこで買ったらいいのか迷子になってました。 30代より確実に体型が変わっており、今まできていたブランド
2024/07/26 15:01
病院に通いすぎていたら一部お金が戻ってきた話
アラフォーワーママのらんぜです。 今年に入って、過去最大級に病院に通いまくってまして。1月の健康診断でひっかかってしまって、追加検査をいくつか受けたのと、片頭痛が酷く頭痛外来にもいったり、歯の調子がわるく今もですが歯科に通っていたりで、とに
2024/07/18 15:34
【5歳】はじめてのお泊り保育
5歳男の子を子育て中のらんぜです。 先日、保育園の行事ではじめてのお泊り保育がありました。息子がうまれて、ほぼずっと一緒に寝てました。以前に私がコロナで入院した事があり、2日ほど私だけは居なかった夜はありますが、パパもママも居ないというのは
2024/07/18 15:10
5歳息子に赤ちゃんが欲しいと言われた日
5歳の男の子を子育て中のらんぜです。 我が家は今のところ、兄妹をつくる予定はありません。理由はいろいろあるのですが、一番は私の年齢がアラフォーのため、体力的にも難しい。 それに、私は息子を溺愛しているので(笑)息子ひとりでじゅうぶん満足して
2024/07/12 10:39
1日花
我が家では今年からベランダで家庭菜園をはじめました。 5歳の息子は植物が好きな子で、植物の図鑑を自宅でもよく熟読しているのです(笑) 公園では遊具で遊ぶよりも散策が大好き。木の実を拾ったり、花を観察したりして散策がメイン。 そんな訳で、野菜
2024/07/10 17:51
人と同じだと安心するのは自分に自信がないから?
5歳男の子を子育て中のらんぜです。 元々、人と同じことに安心感をもってしまうタイプの私。言い換えれば自分に自信がないのかもしれません。子育てをしていると自分の子どもの頃をふと思い出す機会がふえるようになり、そういえば小学生の頃から多数決に弱
2024/07/06 22:04
【5歳の誕生日お祝い】上野動物園に行ってきた
先日息子が5歳の誕生日を迎えました^^ あっという間な気もするけど、振り返るとここまで長かったなあとも感じます。子育ては自分にとってはじめての事だらけだから長く感じるかもしれません。 息子の誕生日は平日だったのですが、平日の場合はみんな休ん
2024/07/06 21:07
子どもと過ごせる時間をもっと大切にするために
5歳男の子を子育て中のらんぜです。 時短ですが、仕事をしながらの子育て。育児・家事・仕事の両立は疲れますよねー。 平日の出社日の日は帰ってきてから、休憩せずに夜ご飯を作って食べてお風呂入れてとノンストップになる事が多いですが、夜ご飯を食べた
2024/07/04 10:19
退職した同僚のワーママとランチして感じたこと
先日、会社で仲良くしてもらっていた退職した同僚のワーママとランチに行ってきました。 同僚は精神的に病んでしまい退職に至っていて、ただLINEではざっくりとした退職の話しか聞いておらず、今後ランチでも行こうと話していて、そろそろ精神的に落ち着
2024/07/01 14:52
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ランゼさんをフォローしませんか?