chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ https://hirara185.com/

嫁姑・同居問題に悩んだ私が『良い嫁をやめる!』と子連れ別居を決断。姑の呪縛から逃れ自分の人生をやり直します。

ひらら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/18

arrow_drop_down
  • ○○恐怖症

    娘は○○恐怖症 私は○○恐怖症 父は○○恐怖症 娘は○○恐怖症 高所恐怖症や対人恐怖症など色んな恐怖症ってありますが、うちの娘は 「集合体恐怖症」です。 イクラやタラコのような、小さな粒々の集合体を見ると、体が硬直します。 軽い方ではありますが、そんなことに恐怖心を覚えるということを、最初は理解できていませんでした。 また、神経質なところがあり特に虫が嫌いで、小さい頃(1歳前)から遠くの壁や天井にいる虫を見て指さし、 「ムム(虫のこと)、ムム」と言っていました。 どこにいるの?と思って近づくまで見えないような小さい虫にも反応し、怖がるのです。 それは二十歳になった今でもそうで、窓を開けたりする…

  • 突撃訪問と孫へのプレゼント

    久々に妹と会って話した、祖父母から孫へのプレゼントの話です。 孫への誕生日プレゼント クリスマスと正月は・・・ 孫へのクリスマスプレゼント 孫への誕生日プレゼント 妹の子供たちはまだ小学生で、誕生日が二人とも12月の一日違いです。 先日、妹の義両親が突撃訪問でプレゼントを持ってきてくれた話になりました。 いつも連絡があるのですが、 「今から行きます」 とラインがくるそうです。 まずここで、イラっとします。 「今から行っても良い?」 とこちらの都合を聞いてくれることは無いそうです。 いつも一方的な報告のみ。 少し話は変わりますが、妹家族は結婚当初から義両親の住む家の真ん前の賃貸に住んでいました。…

  • 本当に怖い人は・・・

    前回の続き・・・ 次のターゲット 更に次のターゲット Aさんの正体 本当に怖いのは・・・ 次のターゲット Aさんの犠牲になったBさん。 その後、新たなターゲットになったCさんは、Aさんと同じ役職クラスで、別部署の方でした。 このCさんも他社から引き抜かれた、かなり仕事のできる知識も経験も豊富な方でした。 Aさんより年配のCさんは、バイタリティに溢れ、次世代の教育という自分に与えられた職務を精力的にこなす方でした。 積極的に教育制度を採り入れ、勉強させてもらえることが有難いと思いましたが、 中には面倒だと思う人もチラホラいました。 Aさんもその一人です。 Aさんの知識の浅さ、未熟さを見抜いたCさ…

  • 無能なのに出世する不思議

    無能なのに出世する不思議 サイコパスなのか? 自分より出来る人を排除していく 無能なのに出世する不思議 私の本能が拒絶したその上司Aさんは、管理職に昇格してからというものの、態度が偉そうになっていきました。 男性は特に多く感じるのですが、役職を与えられてこそ能力を発揮するタイプと 役職が付くと自分が偉くなったと勘違いする人がいるな、と思います。 Aさんはまさに後者で、自分が社長から頼られ、会社の決定権を持っていると勘違いしているのが態度に表れるようになりました。 その頃から、Aさんの実力の無さが浮き彫りになり、下の人たちからは全く信頼されなくなり、嫌われていきました。 ただ、そもそも何でこんな…

  • 社内にいる危険人物

    私の本能が拒否してしまう人 その人が上司になった 次第に分かってきた本性 私の本能が拒否してしまう人 私が今の会社に入社した時に、どうしても好きになれない人がいました。 その人は、物腰が柔らかく人当たりも良い、見た目も爽やかな男性です。 役職もあり、とても優しいのですが、私はその人と話すと暑くもないのに何故か脇汗をかくんです。 それが緊張からくるものであるのは分かっているのですが、何でこの人だけこうなるんだろう、と自分でも不思議でした。 もう一度言いますが、とても優しい人なんです。 ですが、私の本能が拒絶しているのです。 最初は仕事上でその人と関わることはありませんでした。 ですがある日、私が…

  • 年末掃除を外注してみる!

    気が重い年末大掃除 姑の掃除ルール 掃除を外注する! 気が重い年末大掃除 同居中は、年末近くになると家族総出で大掃除をするのが恒例でした。 私はこれが嫌で嫌で・・・。 掃除好きではないことと、何日にも分けてかなり丁寧に仕上げなければいけないと 姑や夫から無言の圧が掛かるのが、毎回憂鬱でした。 寒い12月の後半に、窓全開でやります。 一度、11月や5月のGWなど、気候的に掃除しやすい時期に我が家の大掃除、としてはどう? と提案したこともありましたが、姑に却下されました。 大掃除は年末にやるものだから、と。 なんで?法律で決まってるんか(怒)? と、融通のきかないところにイライラしたのを覚えていま…

  • 親の介護を考える

    割りきれない気持ち 親の介護をするということ 自分が出せる費用と時間 実家の片付け 割りきれない気持ち 父は自分の気持ちを言葉で表すことが本当に下手で、いつも私は父と話すとじれったいのや、ハッキリしないことにイライラしてしまいます。 あれだけ生きててくれて良かった、と思ったのに、元気になったらこんな元通りの気持ちになるなんて、私は薄情だなぁと自分で思います。 父を心配で大好きな気持ちと、私の思うようにしてくれない父にイライラする気持ちを行ったり来たりしています。 でも、それって私の勝手な思いです。 健康でいて欲しい、と私がどんなに願っても、 「今、ビールを飲みたい父」 の気持ちを私が理解できて…

  • 自堕落生活の父に、またもやブチ切れました

    ようやく退院 引きこもり生活 言っても聞かない父 ようやく退院 頭蓋骨が骨折しても、脳の中で出血しても、手術するほどではなかったようで、 このまま出血が治まるまで安静にするしかない、という説明でした。 早い人だと3週間くらいで退院することもあるし、半年くらいかかる人もある、とのこと。 しばらくは頭痛と吐き気が続いたようですが、1ヶ月経ったころにはリハビリも始まりました。 日常の生活に戻れるよう、歩行や基本的な動作のリハビリを続けながら、2カ月ほどで退院することができました。 その後も定期的に検査やリハビリには通います。 とにかく、退院できるまでになって良かったと一安心でした。 引きこもり生活 …

  • 脳挫傷で入院した父

    ・・・続きです 父が救急車?でも、息子の懇談が・・・ コロナのバカヤロー 生きていて良かった 父が救急車?でも、息子の懇談が・・・ 仕事中の母の携帯に連絡しても出られなかった為、私の携帯に掛かってきたのですが、 登録してある父の会社名を見て、心臓がドクンとしました。 良くないことだから、私に連絡がくるのは一瞬で理解できます。 「仕事中に脚立に昇って、高所にあるものを取ろうとした際、足を踏み外して転倒したのだと思います。 頭を打ったのか、意識が無かったので救急車を呼びました。」 そう説明されたものの、何を言ったら良いのか咄嗟に言葉が出てこない。 私はその日、息子の三者懇談があり就職受験先を決定す…

  • 父と私 ②

    前回の記事の続きです・・・ 理不尽な父 子供の頃の父 父に反撃 理不尽な父 家を出された翌日、父が仕事に行った後に家に帰り、その日の夜の夕飯時に食卓についている私を見た父が、 「何で居るんだ。出て行け」 と・・・。 ここまでされると さすがに私もそんなに悪いことしたか?という反発心も出てきて。 また追い出されるのも嫌だったので、表面上は謝りながら それでも父はまた私を外に出そうとしました。 その時は母が必死で止めてくれたのですが、その後の詳しい記憶はなく 残っているのは 何で怒られたか分からないという理不尽さ だけでした。 子供の頃の父 子供の頃から、私がやりたいと言うことは何でもやらせてくれ…

  • 父と私 ①

    今日は私の実父の話です。 ちょっと、センシティブな話もありますが、最初に言っておきたいのは、私は父親が大好きであるということです。 私の父 父に怒られたこと 階段から突き落とされる 私の父 私の父は、産まれてすぐに母親が亡くなったので、父親・兄と男ばかりの中で育ってきた九州男児なので、女性に対して扱いが下手な人だと感じます。 言葉にすることが苦手で、限界点を超えると手が出ることもありました。 私が小さい頃の父親は怖い人、というイメージで母も父には気を使っていました。 仕事から帰って来るのが遅い父には、夕飯のおかずも1品多いとか。 ただ、父が毎日飲むビールの泡がとても美味しそうに見えて、私は小さ…

  • 送るのはやめたけど、捨てない年賀状

    別居をきっかけにやめた年賀状 写真付きの年賀状は要らない? 大事にしたい人がよく分かる 別居をきっかけにやめた年賀状 別居と同時にやめたことの一つに年賀状を出さないことがあります。 hirara185.com 毎年この時期、何となく焦る気持ちで憂鬱な気持ちだったことを思い出します。 私は手紙を書くことや文字を書くことは好きで、中学時代の友人と今でも時々文通しています。 ですが、年賀状だけのつながりの友人・知人に、毎年同じような決まり文句 「今年こそ会いたいね」 なんて書くのは、何か書かなきゃいけない、みたいな変な義務感のような気持ちで書いていました。 だからちっとも楽しくなかった。 年末近くな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひららさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひららさん
ブログタイトル
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
フォロー
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用