おはようございます今月のTea Life Adviser®コースのご報告ですこちらのコースは全てのカリキュラムを受講して頂かないと最後の試験を受けることが出来ませんそのため現在受講して頂いているH様には最後のレッスン時に未受講分を受けて頂きましたまずは前回の続き、イギリスのティタイム・アフタヌーンティについてですアフタヌーンティについては色々な情報がございますが、私が経験してきたこと見てきたことを軸にお話しをさせて...
趣味から資格取得まで学べる紅茶教室 マナー・アンティーク・食器・茶道など幅広く学べます 旅行が大好きなので時々旅行ブログになります
♡Tea Life Adviser®コース♡14回目と振替分
おはようございます今月のTea Life Adviser®コースのご報告ですこちらのコースは全てのカリキュラムを受講して頂かないと最後の試験を受けることが出来ませんそのため現在受講して頂いているH様には最後のレッスン時に未受講分を受けて頂きましたまずは前回の続き、イギリスのティタイム・アフタヌーンティについてですアフタヌーンティについては色々な情報がございますが、私が経験してきたこと見てきたことを軸にお話しをさせて...
おはようございます今日はこれからオンラインで振替レッスンを開催いたしますそれも2レッスン続けて行います少しヘビーですが頑張ってまいりましょう!さて、ウィーンのホテルで頂いたザッハトルテがございましたので少し時間が出来た際にティタイムを致しました甘みが少し強かったので、スモーキーなキームンを合わせました少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
《Harrods》イングリッシュブレックファストティ No.14
こんばんは今日は趣味コースⅠ・アイスティの振替レッスンでしたこちらについてはまた後日ご報告いたしますさて先日のイングリッシュブレックファストの際にお出ししたのはハロッズのイングリッシュブレックファストティでしたイギリスのお菓子にもよく合いますが味が少し濃いお料理にはとてもよく合います日本で購入できないのが残念ですね~少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
こんばんは先月から開催しておりました1 Day Lessonは本日終了いたしましたご参加下さいました皆様有難うございましたこちらにつていはまたご紹介させて頂きますさて、今年もファーストフラッシュが揃い始め、少しずつ試飲しております昨年はダージリンの会を開催できませんでしたが、今年開催できそうです!!今までと少しスタイルを変えて、気軽に愉しんで頂ける会にしたいと思っておりますので気になる方は待っていてくださいね...
♡Tea Life Adviser®コース♡13回目 お食事&ティタイム
おはようございます昨日の続きの前に、明日は1Day Lesson最終日ですご参加の皆様気を付けてお越し下さいませさてイギリスでもイングリッシュブレックファストのメニューは大体同じですベーコンやソーセージを焼いた際に出る美味しい肉汁でトマトやマッシュルームを炒めますパンはカリカリに焼いてトーストラックに立てましたイギリスではパンはブラウンかホワイトかと聞かれますので好きな方を焼いていただきますイギリスでは生野...
おはようございます旅行記を綴っておりました間にも通常のレッスンは開催しておりました4月にはTea Life Advdiser®コース13回目を開催いたしました13回目はイギリスのティタイムについてでした最後の2回のレッスンはお一人がお休みの為、マンツーマンで行いました一般的にイギリスでは目覚めた時から夜寝る前までティタイムがございますその全てを毎日行っているわけではございませんが、習慣として残っておりますので次の5...
〔ヨーロッパ旅行記〕ホテルで野朝食編~ブダペストとウィーン~
おはようございます旅行記最後は今回の旅行中、ホテルで食べた朝食をご紹介致します朝食はカフェなどで食べておりましたが、1回は宿泊しているホテルで頂くようにしておりますブダペストのホテルの会場は人も多かったので写真はございませんが卵料理を作ってくれるカウンターでは、いろいろな具材を選んでオムレツを作って頂きましたロビーの正面には多くのお花が活けてありましたこちらの階段の左手側がレストランでしたそして、...
〔ヨーロッパ旅行記〕ウィーンの紅茶屋さん~地元の高級スーパー~
おはようございます紅茶のご紹介最後は、生徒様に教えて頂いた地元の高級スーパーJulius Meinlですとにかく品揃えが多かったです日本茶?も売っておりました(山本山と書いてありますが、何故か国を示す国旗がアメリカになっています・・・)ロンネフェルトがあったり・・・バシラティーがあったり・・・トワイニングの奥にあるのがこのお店のブランドの紅茶でしたこのお店のブランドの紅茶は、ブダペストのホテルのヴュッフェで知...
〔ヨーロッパ旅行記〕ウィーンの紅茶屋さん~DEMMERS TEEHAUS~
おはようございますウィーンの紅茶屋さん2軒目は、DEMMERS TEEHAUSです日本ですと六本木にお店がございますねこちらのショーウィンドウもイースター仕様ですそして店内にも沢山のイースターグッズやショートブレッド・イギリスメーカーの紅茶や紅茶雑貨が沢山販売されておりました私はパッケージの紅茶を買いましたが、量り売りもあるようですこちらのお店で午前中に分かれた生徒様とお嬢様に再会いたしました♪可愛い雑貨が多くっ...
〔ヨーロッパ旅行記〕ウィーンの紅茶屋さん~HAAS&HAAS~
こんにちは昨日はTea Life Adviser®の最終レッスンでした大雨の中お越し下さいまして有難うございました次回は試験となります 頑張ってまいりましょう!さてウィーンの紅茶屋さんについてご紹介致しますまずは毎年取り寄せているHAAS&HAASからご紹介です場所はシュテファン大聖堂の裏手にございます店内の写真はございませんが、この時はイースターのチョコレートも沢山ございました棚には沢山の紅茶・緑茶・ルイボスティなどが陳...
こんばんは昨日今日と少しバタバタしておりまして、遅くなりました旅行記ホテル編は最後となります毎回長期の旅行の際、最後はちょっとだけ贅沢します今回も最後の3泊は、以前から泊まってみたかったホテルに宿泊しましたそれは、ホテルインペリアル ラグジャリークレクション ホテル ウィーンですお部屋に入りますとメッセージと共にミニザッハトルテがありましたお部屋はクラシカルなブルーを基調としたお部屋でしたホテルのロ...
おはようございますブダペストでは3泊同じホテルに滞在しました前回はドナウ川の側のホテルに宿泊しましたが、今回は街中に・・・ホテルはCorinthia Budapestですこちらのホテルも室内はシンプルですが、一人には十分な広さです^^やはりお部屋に色々なコーヒーが置かれておりましたので戻った際にはコーヒーを楽しみましたこちらのホテルの朝食ビュッフェはメニューも沢山あって美味しかったです後日ご紹介させて下さいね続きます...
おはようございます昨日は1Day Lessonの2回目を開催いたしましたご参加下さいました皆様有難うございましたまだ来週の土曜日・24日がございますのでご報告は今しばらくお待ちくださいさて旅行記ホテル編ですまず1日目はすでに書いておりますが、翌朝列車での移動がございましたのでウィーン中央駅近くにホテルを取りましたホテルはアンダーズ ウィーン アム ベルヴェデーレ, バイ ハイアットです駅から徒歩5分以内ですから、...
おはようございます今日は1Day Lesson2回目となります今日はいつも以上に緊張しております???なんたって・・・ご参加の皆様気を付けてお越し下さいませ少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
おはようございます昨日の母の日でしたね皆様はいかがお過ごしになりましたか?私は電話で母に感謝の言葉を伝えましたさて昨日の続きです・・・帰国便は11:25発でしたので3時間前に到着するように空港へ向かいましたと言いますのも、ウィーン空港を利用するのは初めてで、出国にどのくらい時間を要するか分かりませんでしたし、TAX REFUNDも少しございましたので早めに到着するように向かいましたラウンジで軽く朝食を食べまして...
おはようございます本日はテーブル茶道のお稽古です今年から新たに2名様がスタートして下さいました♪どうぞ気を付けてお越し下さいませさて羽田-ウィーン便機内食編です往路は約14時間半・・・現在も北回りですから長いです今回出発が夜の10:45という夜便でしたので、食事をしっかりと摂ってしまうと・・・と思って、ラウンジでは少しにしておきましたハワイの時は夜8時ぐらいですから、意外に機内食もしっかりと出るのです...
おはようございます長いことお付き合いいただきましたヨーロッパ旅行記も最終日の夜となりましたまだまだ機内やホテル・紅茶屋さん・窯元についてご紹介しておりませんのでもう少し続きますが・・・お土産を買ってから一度ホテルに戻り、簡単な食事をして(立ち寄ったスーパーでお寿司を買いました^^)着替えてこちらへ向かいました~お正月のテレビでも有名な場所ですそうです!!お正月のニューイヤーコンサートで有名なウィーン...
おはようございます窯元の見学を終えて向かったのは、ウィーンの紅茶屋さんこちらについては改めてご紹介致しますねお店で商品を見ておりましたら、生徒様とお子様が入っていらして・・・ご自宅が近くと仰っていましたのでこちらのお店の行き方などを伺っておりましたし窯元の後向かうお話をしておりましたので、来ているかな~?思って下さったようです私はそちらで紅茶と雑貨を少し買いまして、またまた少しお喋りしてからまたま...
こんにちはスマホの調子が悪くデーターを一度別のスマホに移したりしておりPCになかなか辿り着けませんでしたただまたまたやってしまったLINEのトークが上手く引き継がれずほぼ消えてしまいました~でもLINEって読み返ることが殆ど無いので、取り敢えず良しとしましょうさて、ヨーロッパ旅行記も7日目となりましたこの日はウィーンの窯元へまたまた生徒様と行って参りました~最寄りの駅で待ち合わせですファクトリーツアーが曜日...
〔ヨーロッパ旅行記〕ウィーンに来たらやっぱりザッハトルテを♪
こんばんは連休最終日は雨の一日になってしまいましたね・・・明日からまたお仕事頑張りましょう!さて旅行記に戻ります今回の旅行ではイギリスのようにアフタヌーンティーをすることもなくティタイムよりカフェで一息つく・・・といった感じですのでほとんど甘いものを食べることはありませんでしたまた日中はどこのカフェも行列で街中にはチョコレート屋さんが沢山あるので、お店に入るとなぜかお腹がいっぱいになってしまってし...
おはようございますGWを皆様楽しんでいらっしゃいますか?今日は五節句のうちの一つ・端午の節句であり、二十四節気・立夏でもあります昨日から気温も上がってきております対策をしながらお過ごし下さいませ端午の節句は古代中国から伝わった邪気を払う行事でした日本においては5月は1年の中で一番大切な月・・・田植の月です田の神様を迎えるために家にこもりその家を分かってもらうために菖蒲と蓬を飾ったと言われています現在...
こんばんはヨーロッパ旅行記の途中ではございますが、こちらは期間がございますのでご紹介させてください現在渋谷にございます戸栗美術館並びに松濤美術館にて皆様もきっとお好きだと思います食器についての美術展が開催されておりますまず戸栗美術館では「西洋帰り IMARI展」が開催されていますもともと伊万里焼や有田焼のコレクションが素晴らしい美術館ですがとても分かりやすい解説も人気の一つだと思います館内は写真撮...
こんばんは今日からGW後半ですね皆様は楽しくお過ごしですか?私はははとの4日間です頑張りますさてシェーンブルン宮殿の後は王宮の家具が収められている博物館へ向かいましたこちらには初めて行きました今回はホーフブルク王宮・シェーンブルン宮殿・王宮家具博物館には入れるSiSiチケットを購入いたしましたそれぞれのチケットを購入するよりは若干お得ですし、シェーンブルン宮殿には待つことな入場することが可能です王宮博物...
こんばんは今日の雨は凄かったですね~皆様のところは大丈夫でしたか?さて6日目の続きです楽しい朝の時間を過ごし、生徒様とはその後別れまして私はこちらへ向かいましたシェーンブルン宮殿です敷地内ではイースターマーケットが開かれておりまして、沢山の方がいらしていました見学する方も多かったですが、マーケットを楽しんでいる方も多かったです私はもちろん見学がメインでしたが、なんと今まで2回訪問した際は写真撮影不...
こんばんは6日目の朝は、初日にお会いした生徒様と朝食を食べに行きました今回3回も私の予定に合わせて下さいました本当に心強かったです^^一度行ってみたかったカフェ・ゲルシュトナーです朝一の予約を取って下さいましたので、まだまだ人のいない店内を写真に納めましたイースターの飾りつけ~こちらはバーになるのでしょうか?朝は仕切りがしてありました階段にはエリザベートとフランツ・ヨーゼフの肖像画が掛けられていま...
こんばんはハンガリーとウィーンの国境付近にあるショプロンにて食事をし国境税をドライバーさんが支払って特に検査もなく国境を越えますただこの時はハンガリーで口蹄疫が発生していてどれだけ国境が混むのか予想がつきませんでしたただ発生してから日にちも随分すぎていましたので乗用車は消毒のマットの上を通るぐらいで通過でき、渋滞にも巻き込まれませんでした約1時間半でウィーンに到着です今回はウィーンのホテルまで連れ...
こんばんは今日は1Day Lessonの1回目を開催いたしました1回目は毎価値とても不安なのですが、お帰りの際に皆様が笑顔になられましたのでホッと致しました5月13日・24日とまだございますのでご報告は後程・・・そして5月24日には1席ございますので、ご都合が合う方は是非お越し下さいませ詳細はこちらから・・・さて、続きですハンガリーから再びウィーンに戻る際に1か所見学に立ち寄りました勿論ヘレンドに関係がある...
こんにちは土曜日からレッスンが続いておりまして、準備などの時間があり、ブログが追い付いておりません・・・続きはもうしばらくお待ちくださいませ・・・さて明日からいよいよ1Day Lessonがスタート致しますお話する事が沢山すぎて、時間オーバー間違いなしだと思いますご参加の皆様お時間に限りがある方は、お越し頂いた際にお知らせ下さいませまた雑貨をご購入希望の方がいらっしゃいましたら、お手数ですが細かいお金をお持...
こんにちは間もなくTea Life Adviser®の方のレッスンが始まりますどうぞよろしくお願いいたします旅行の続きはもう少しお待ちくださいませ☆少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
こんにちは来週の1Day Lessonの資料作りが佳境にさしかかっておりまして、ブログの方が遅れそうです・・・今回も1500枚近くの写真の中から選んでおりましてただメインはヘレンドとアウガルテンなので、絞ることは出来ますがそれについて調べたり・・・ともう少し頑張りたいと思いますさて再びくさり橋を渡って戻ってきたときには、かなり身体も冷えてしまいました本当に寒かったのです・・・そこで向かったのは素敵なカフェですエ...
おはようございます美しいカフェで朝食を食べた後は、市内観光に向かいました行く途中には国立オペラ劇場があったり、エルジェーベト広場を通ってトコトコと歩いてまずはくさり橋へ向かいましたこの日はとっても寒くて風が強かったので、くさり橋を渡るのはとても怖かったのですが、ペスト側からブダ側に行くには渡るしかございませんのでスマホを落とさないように慎重に歩きました~橋には柵などはございませんので結構風が強いと...
おはようございます旅行記4日目の朝は美しすぎるカフェからスタートです実は前日、珍しく行列が無かったので入って席まで案内をされたのですがその後全くオーダーを取りに来なかったので(勿論何度か声を掛けましたが)そのまま出てしまいましたお客さんは皆さん写真を撮るのが目的なので、なかなか帰らないんですよね~ですのでスタッフの方も少々お疲れ気味・・・と言うことで朝7時からオープンしていますのでモーニングに伺い...
おはようございます今回ハンガリーでのお食事について、ブログを通じてハンガリーの事を教えて頂いた方のおすすめレストランへ伺いました残念ながら教えて頂いたうちの1軒しか予約を取れなかったのですが伺ったお店はとても人気でお料理もとても美味しかったですしお値段もお手頃で更に量も丁度良いお店でした1人で行っても心地よくいられました~☆場所はリスト・フェレンツ音楽大学の近くにありますそしてお店の側にはリスト像...
こんにちは滞在3日目も列車に乗って出かけましたブダペストには大きな列車駅がいくつかありますが、今回使用する駅は東駅・・・ここは16年前に初めてハンガリーに来た際に降りた駅です10年前の時は移民問題真っ只中でしたので、この駅前広場には多くの人が集まっており列車も運休になっていましたから一切近寄らなかった駅です16年振りに来ましたら、何だか明るくなっていて違う駅のような感じでしたこちらの列車に乗ってハプスブ...
今日は二十四節気・穀雨です春の雨が大地を潤し天からの恵みをもたらすことからこのように言われており、穀物の為にはとても必要な雨と言われておりますそして今日はイースターでもありますイースターとは十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストの復活を祝うお祭り!クリスマスのように盛大にお祝いしますイースターは毎年春分の日の後の最初の満月の次の日曜日に祝われます満月が4月13日でしたので、今年は本日です先日...
こんばんは急に暑くなってきましたので水分を充分摂ってまいりましょうさて旅行記の続きです・・・到着したヘレンドについてはまた後日ご紹介させて下さいねヘレンドをじっくりと見学しておりましたらとっくにお昼を過ぎておりましたブダペストへ向かうには少し時間がかかりますので、ヘレンドの方がお薦めして下さった隣の村でお昼を取りましたヘレンド村の近くにあるバコニ山地の地域ではマッシュルームの栽培が盛んだそうで今回...
こんばんは旅行記2日目です2日目は中央駅から列車に乗って次の目的地へ向かいましたヨーロッパの駅はお店が充実していて、ウィーンの紅茶屋さんもありました~イギリスのように電光掲示板を見てからホームへ向かいますそして当初の予定を変更して、途中駅で下車して向かったのは???そうですこちらです~続きます・・・少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
こんばんは旅行記綴ります・・・駅からホテルまでは約3分とありましたが、反対側の出口に出てしまったので5分ほどかかりました・・・それでもホテルに到着したのは朝7時過ぎ・・・昨夜の駅の写真は翌日の朝の写真です!海外のホテルは結構早くてもお部屋に入れる場合がありますが流石に早すぎたので荷物を預けて早速市内の方へ・・・ウィーンの街はリンクという環状道路に囲まれた内側に観光する場所が集まっていますまたその周...
こんばんは今日は風が強かったですし、お天気は良かったのですが寒かったですねさて、旅行記の続きです朝ウィーン空港に到着してから最初の宿泊先へ向かいました翌日列車でブダペストへ向かう予定でしたのでウィーン中央駅の近くに1泊目は取りましたウィーン空港から中央駅まではレイルジェットで約20分のどかな風景から次第に近代的な街並みへ・・・あっという間に到着です少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げま...
こんばんはこれから暫く(結構長いと思います・・・)旅行記を綴らせて頂きます今回は羽田から直行便でウィーンへ飛びました夜23時に出発し、翌日の朝6時頃にウィーンに到着です深夜便はホノルルへ行くときに乗ったことはありますが、ヨーロッパ便は初めてでしたオーストリア航空との共同運航便ですので外国の方もとても多かったです今回もロシア上空を飛行できませんので、北回り・・・一昨年のロンドン便と同じように、ずっと...
こんばんは昨日ウィーン&ハンガリーの旅行から帰国いたしました通常時差ボケにならに様に比較的しっかりと眠ってくる私ですが2年前のロンドンからの帰国の際もそうでしたが、今回もけっこう揺れている時間が長くしっかり眠れないまま予定より40分近く早く到着し、朝6時過ぎには羽田に降りました以前ロシア上空を飛行できた時はそれほど断続的に揺れていたことは少なかった気がしますがロンドンの時から南回り・・・その時はCA...
おはようございますただいま4月10日朝6:30です旅も今日1日で終了です多くの場所へは行っておりませんが、ゆっくり回っております寒いですがお天気に恵まれているので、動きやすいです今日も一日見て回りたいたいと思います少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
おはようございます只今4/7 朝5時を過ぎまして、こちらに来て4日目となりましたお天気には恵まれておりますが、昨日今日は最高気温が一桁なので寒いです色々観光したいと思いつつ、1箇所の滞在時間が長くなってしまい、多くは見れませんが、じっくり見て帰りますね♪楽しいお話ができるように頑張ります👍少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
****只今自動更新中****おはようございます先週の土曜日は認定講師養成コース4回目でした先日奈良旅行へもご一緒致しましたのでより結束が強くなったような気が致しますこの日はアイスティーを作る予定で準備しておりましたが、寒い日となりまして・・・ただ先月よりは気温が高かったので、そのまま実習を致しましたオレンジのセパレートティそしてローズアップルトリプルティです協力し合いながら2種類のアイスティを作...
サロン業務お休みのお知らせおはようございますいよいよウィーン&ハンガリーへの旅行となりました下記の期間につきましては全てのサロン業務をお休みさえて頂きます4月2日(水)~4月13日(日)この期間に頂きましたお問い合わせやお申し込みにつきましては4月14日(月)にお返事させて頂きますHPのContact蘭からはいつでもお申し込みが出来ますが、お返事は通常よりお時間がかかりますことを予めご了承くださいませ現在...
♡Tea Life Adviser®コース♡12回目 ティタイム
こんばんは今日から新年度・・・ただ4月ですが寒く真冬のような東京でした明日までは寒そうですので本当に気をつけましょうねさて昨日の続きです・・・レッスン後のティタイムです今回はレモンドリズルケーキを作りましたまた北浜レトロにて購入してまいりましたイースタービスケットとチョコをお出ししました紅茶はえいこく屋のウバをお出しいたしましたH様とは好きな物や興味があるものが似ているのでいつもティタイムではお喋...
こんばんは今日は寒かったですね~体調を崩さないように気を付けてまいりましょうさて、先週の日曜日はTea Life Adviser®コース12回目ティタイムを彩るリネンについてのレッスンでした今回もサロンとオンラインとでレッスンを行いましたいくつかのリネンをお出しして、素材やランク・大きさや・刺繍の方法等色々とご説明させて頂きましたリネンは使って洗えば洗うほど白く輝いてまいりますサロンのリネンも未使用の物と使用して...
関西旅行:いよいよ最後!プライベートアフタヌーンティ@ティハウスくりのき
こんばんは関西旅行記もいよいよ最終のご報告です大神神社から向かった最後の目的地は、サロンでも色々お世話になっておりますティハウスくりのきへ伺いました雨が強くなってきたな~と思っておりましたら、駅まで迎えに来てくださいましたいつもありがとうございます☆くりのきさんはティールームとしては昨年閉店しておりますが現在は予約をすればアフタヌーンティをいただくことができますお店の前には古墳がございますので、山...
こんばんは今日は寒い一日でしたね認定講師のレッスンではアイスティーを作る予定でしたのでどうしようかな?と思いましたが、以外のほか大丈夫でしたまたこちらのご報告は後程・・・さて旅行記の続きです・・・橿原神宮を後にしたころから、少しずつ雲が大きくなってきて次の場所では少し雨に降られてしまいました・・・次に向かった場所の御祭神・大物主大神が鎮まっているのは山・・・三輪山で、大きな鳥居が有名な大神神社へ向...
こんばんは明日は認定講師養成コースのレッスンです昨日・今日は暖かでしたが、明日は寒い予報ですご参加の皆様暖かくしてお越し下さいませ♪少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
【どなたでもご参加可能です♡】窯元巡り&紅茶旅〜ウィーン&ハンガリーを旅して
こんにちは現在募集中の1 Day Lessonはどなた様でもご参加可能のレッスンです♪テーマは窯元巡り&紅茶旅〜ウィーン&ハンガリーを旅してヘレンドを集め始めて約30年・・・今回3回目の訪問となり実際に見て感じてきたことをお話しさせて頂きますのでオンラインレッスンでは味わえない当サロンならではのレッスンです来月10年ぶりに東欧へ行って参りますコロナが無かったら5年前に行く予定でした・・・昨年からウィーン便が復活し...
おはようございます関西旅行3日目は、少し日本の始まりに関する場所へ・・・この日は雨予報でしたが、なんと向かっている途中から青空が出てきました~ちょっとしたハプニングもございましたが無事橿原神宮へ到着しました私が持っております古事記によりますと・・・天照大御神の孫・ニニギが地上界(高千穂)に降り立ちコノハナサクヤビメと子をもうけ、そののち神武天皇がお生まれになりました橿原神宮に初めて行ったのは201...
関西旅行:~茶筅にかがり糸を編んだ後は@谷村丹後氏工房 Part2
おはようございます昨日は暖かかったを過ぎて暑かったですね~今日の気温も高くなっているようですので、水分補給しながら過ごしてまいりましょうさて昨日の続きです・・・通常のOtonamiのカリキュラムはかがり糸を編んだ後はお抹茶とお菓子を頂いて終わりとなりますが、谷村丹後氏がお茶室でお茶を点てて頂くというオプションがございましたので、そちらをお願いいたしました敷地内のお茶室へ向かいます床の間の軸などを拝見しな...
関西旅行:~茶筅にかがり糸を編む@谷村丹後氏工房にて Part1
おはようございます昨日の続きですOtonamiのプログラムで奈良・高山にて、茶筅にかがり糸を編む体験をしてまいりましたまずは谷村丹後氏から茶筅の歴史の説明を伺い、その後茶筅の素材である竹について伺いましたまた三千家で使われている茶筅の違いなど、細かく説明を伺いました茶筅1個が出来上がるまでの行程を伺っていると、とても消耗品として考えるのは申し訳なくなります・・・現在日本製の茶筅はとても品薄になっており、...
おはようございます旅行記2日目になりますこの日は別の生徒様が東京から到着され、途中駅で合流いたしましたそして到着した駅に着いて降りた瞬間目に入ったのは???3人ではしゃいていましたら、学生さんが郵便を投函にいらして♡若い方もお手紙を書かれていることにほっと安心したおばちゃんでした~ワクワクが止まりません!!バスに乗って向かいます・・・少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
こんにちは昨日から急に気温が上がり、初夏のような陽気の場所もあるようですねまだ油断は出来ませんから気を付けてまいりましょうさて、旅行記に戻りますお昼を食べた後は、この日に大阪に入る生徒様と合流して憧れの場所へ♪私は2回目の訪問ですそれは北浜にございますが、北浜レトロ・・・建物が国の登録有形文化財となっており、その建物の内部はF&Mカラーで飾られています直前で決めたので予約は取れませんでしたが、先に到着...
こんばんは1Day Lessonへ沢山のお申し込みを有難うございましたまだ若干お席がご用意できますのし、どなたでもご参加可能ですのでサロンドボンヌールが気になる方は是非ご参加下さいませ♪心よりお待ちしておりますさて明日はTea Life Adviser®のレッスンです急に暖かくなりましたが、どうぞ気を付けてお越し下さいませ☆少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
おはようございます関西旅行の続きです・・・BUNROKUでゆっくりとお茶時間を過ごした後、向かったのは以前食べたエッグベネディクトが忘れられなかったトリントンティールームです勿論注文したのはエッグベネディクトですたまごの下はクランペットですボリュームがあってコクのある紅茶によく合います最後にアイスが出てきますお店は席数が少ないので、行かれるときは予め電話をしてから行くことをお勧めいたします私もBUNROKUを出...
おはようございます今日は二十四節気:春分です私はお墓参りに行ってまいりますさて旅行の続きです・・・美術館を出た後に向かったのは、守口にあるBUNROKU薩摩英国館ですこちらは鹿児島にある薩摩英国館の姉妹店ですhttps://salondebonheur.blog.fc2.com/blog-entry-2845.html薩摩英国館には2014年に伺いまして、BUNROKUには2016年に伺っておりまして今回約10年ぶりの訪問でしたお店は大正時代の建物で、その時の雰囲気...
こんにちは今朝は雪が降って少々ビックリ致しましたが、今は止みましたお天気が不安定で体調を崩されていらっしゃる方も多いようですので皆様もどうぞお気を付けくださいまずは会員様へご連絡です月曜日の日に会員様通信を送らせて頂きましたまた先ほど訂正&追加分をお送りいたしましたのでお忙しい中恐縮ですが、ご一読の程よろしくお願い致しますそれでは旅行の続きです・・・新しくなってから行きたいと思っていた美術館へ行っ...
おはようございます関西旅行1日目の日中は一人で回っておりました最初はモーニングに♪行ったティールームは、ロンドンティールームお店に到着しただけで、ワクワク致します♪中に入りますと、更にワクワク致します何処を見渡してもイギリスですそしてモーニングは、サンドイッチと紅茶で700円安いですよね~紅茶は煮出すミルクティーの為にブレンドされたお店のオリジナル紅茶でしたえぐみが少なくまろやかなミルクティーで美味...
こんばんは今日は日差しがあって暖かくなるかな?と思いましたが雨も降って、帰る頃にはとても寒くなりましたもう少しお天気が安定して欲しいですね!さて関西旅行記を綴ります・・・よかったら暫くお付き合い下さいませ今回の旅行は現在認定講師養成講座を受講して下さっている方々とちょっとした会話から決まりましたそれは、Otonamiというサイトで茶筅師の方の所で体験があるということが気になる~と言った会話からでした多分...
こんばんは私は先週の木曜日仕事上がりから生徒様のとの旅行の為に関西へ行ってまいりました先ほど戻りました~♪先週の事もまだ書いておりませんが、明日から少しずつお話させて下さいね寒暖差が大きくなっていますので、皆様もどうぞくれぐれも御自愛下さいませ☆少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
おはようございます先日のレッスンでお出しした紅茶のご紹介ですえいこく屋にて買ってまいりました、ウバハイランズの紅茶ですウバはメンソール香が強いものとまろやかなものがありますがこちらはどちらかと言うとまろやかな方でしたサロンで普段扱っているのは比較的強いですウバに関しては少し好みが分かれるかもしれませんね😊少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
おはようございます昨日の続きです・・・クリームティーですとイギリスの食器で陶器が合うと思うのですが少し春らしいテーブルにしたかったので、ヘレンドのアポニーグリーンでセッティングいたしました焼きあがったスコーンをバスケットに入れて・・・紅茶はえいこく屋で買ってまいりましたウバハイランズの紅茶をお淹れ致しましたジャムとクロテッドクリームは2種類ずつご用意致しまして、食べ比べをして頂きましたなかなか食べ...
おはようございますやっとPCが直りました~メーカーに直してもらったわけではなく、兄が直してくれました昔は会社のPCも自分で部品を買って組み立てていましたが昨今PCも安くなってきたのでやらなくなりましたが、ちょこっとしたことは自分で直します今回はハードディスクが壊れていたのと、ファンが壊れていたようで、入れ替えてくれましたサクサクと動いてくれるので快適になりました~さて、先日の日曜日は趣味コースⅡ・5...
こんにちはPCの方は何とか直りそうで、少ししたら復活できると思います実は土曜日の夕方に伯母(母の姉)が亡くなりまして、急きょ日曜日のレッスン後鹿児島へ行くことになり行って参りました何時そうなってもおかしくない状況であることは従兄から聞いていたのですが葬儀関連が亡くなった翌日と翌々日という、あまりにも故人を偲ぶ暇もない日程で私が母を連れて行くのがやっと・・・という急なことになりました何といっても鹿児島...
おはようございます明日は趣味コースⅡの振替レッスンですスタート時間が通常とは異なりますので、お間違いないようにお願い致しますそれでは明日お待ちしております♪少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
こんにちはとうとうPCがダメになりましてメンテナンスをすることになりましたまたまたゆっくりの更新となりますが、よろしくお願い致しますさて先日1日病院デーだった日の帰り道、やっと都会へ行くことが出来たので旅行に向けてお洋服を見てまいりました荷物は出来るだけコンパクトにしたいと思っていますから、気になるお洋服を数点お取り置きして頂きました今度の旅行では以前から行ってみたかったホールに行くのでその際に着て...
おはようございます先日テーブル茶道の見学にTea Life Adciser®のT様がお越し下さいましたお問い合わせを頂いたのは前日の夜・・・たまたまメールの返信などをしている時間でしたのでメールを確認後直ぐにお返事を・・・その後再びご連絡を頂き、翌日に見学にいらっしゃることになりました基本的に緊急の用事以外は遅い時間にお返事したりメールを送ることないのですがこの日は遅い時間にやり取りをさせて頂きましたご本人もずっとテ...
こんにちは今日は二十四節気:啓蟄でした冬を土の中で過ごした虫たちが地上に出てくることを言います昨日はサロン地方でも夜雪が降り、今日は冷たい雨が降っております寒暖差が大きくなっておりますので、気を付けてまいりましょうさて、お土産で頂いておりました台湾のお茶を開封いたしましたなかなか中国茶や台湾茶の世界には飛び込めないのですがそろそろ学びを始めようかと思います少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申...
おはようございます昨日はサロン地方でもみぞれが降りました今朝もとっても寒いですね~しばらくはお天気も不安定のようですので温かくして過ごしてまいりましょうさて昨日のひな祭りのために買った可愛い和三盆をご紹介いたしますばいこう堂の和三盆で、お内裏様のほか三人官女もあります先日のおけいこの際にも可愛い~とおっしゃって頂きました~和菓子って本当に季節感があっていいですね~少々下降気味なのでポチっとよろしく...
おはようございます今日は昨日より寒くなるようですから暖かくしてお過ごし下さいね^^さて、今日五節句 上巳の節句・ひな祭り🎎ですね毎年同じ事で恐縮ですが、良かったらお読み下さいね上巳の節句はひな祭りおひなさまと呼ばれたり桃の節句とも呼ばれたり致しますね上巳の節句は五節句のうちの一つです中国ではこの日を忌日として海や川で禊を祓い宴会を催していたそうです日本で飾る雛人形はそもそも祓いをする為の紙や草で作っ...
こんばんは今夜もこんな時間になってしまいました・・・今日は紅茶缶を選びに来てくださった方、テーブル茶道の見学にいらして下さった方テーブル茶道のお稽古にいらっしゃって下さった方と、賑やかな1日でした全てが終わってから、恒例の模様替え・・・と言っても今回は家具を動かしたわけではなくて、サロンの快適化を致しました後は粗大ごみに回収してもらえれば、随分快適になりますその模様替えをする前に、お抹茶でのお茶時...
こんばんは今日から3月・・・私は月初ですからお仕事に行っておりました日中はポカポカとした陽気で気持ちも明るくなりますね~さてヨーロッパ旅行も1か月となりました今回はウィーンとハンガリーの2か国となり、何とか大体の旅程が決まりましたこちら方面へ一人で行くのは初めてなので少々不安がありますがウィーンには生徒様が駐在で住んでいらっしゃるので、再会がとても楽しみです♪また今月には生徒様との歴史旅もあり、今...
こんばんは何かとバタバタしているうえに、PCの調子が悪くブログの更新が時々になっております・・・さてここ2日ほど気温がぐっと上がっておりますね少し遅れていた河津桜も咲き始めたようですサロンでは桃のお花が咲いてまいりました春はもうすぐそこですね~少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
こんばんは紅茶教室を始めて17年目となり、この間に飲んだ紅茶は数えられないほどあります殆どはアルミパックに入っている物が多いのですが、海外に行きますと素敵な缶に入った紅茶が沢山販売されています一時期イギリスなどでも缶から紙の箱に入った物へ移行された時期がありますが一昨年行った際には、少しずつまた缶に戻ってきたような気が致しますこの長い間に集まった缶をこの度欲しい生徒様にお渡ししようと思い会社に保管...
こんばんは3連休を皆様どのようにお過ごしになりましたか?私は当初母と一緒に河津桜を見に河津へ行く予定をしておりましたが今年はまだまだ咲き始め若しくは蕾の状態で、中止となり結果実家へ行くこととなりました(笑)そして生徒様からご要望を頂きました紅茶缶を整理いたしましてお見せできるように致しました~生徒の皆様お待たせいたしました!!さてそんな最中ちょっとだけティタイムをお菓子は先日お菓子のレッスンで作っ...
こんばんはまだまだ季節は冬の陽気ですが、少しずつ春を感じられることもありますねその一つが毎年届く日向夏毎年書いていますが、一番好きな果物です明日から3連休の方も多いかと存じますが、寒い週末になりそうですので皆様温かくして楽しくお過ごしくださいませ♪少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
おはようございます毎日本当に寒いですね~大雪が降っている地方の方は本当に大変ですね・・・くれぐれもお怪我が無いようにさて昨日の続きですレッスン後はティタイムへと進みます勿論ティーナプキンも実際にご使用いただきます時々“使って汚したらもったいないので”とお声を頂きますが、使って洗う度に白くなっていくリネン(麻)ですから、使っていただかないと困るのです~さて今月は出番が多くなってしまったスポード・ブルー...
おはようございます先日の日曜日は、振替レッスンでした趣味コースはここ2年程募集しておりませんでしたので、振替レッスンでお待たせしている方もいらっしゃいますので数名お待ちのレッスンより順次行わせて頂いております今回は趣味コースⅡ・3回目 リネンについてのレッスンでしたサロンで使用しておりますテーブルクロス・ナフキン・ドイリーなどをご覧頂きましたもともとこの白い麻というのは、神事などでかなり古くから使...
おはようございます今日は二十四節気・雨水です雪が雨に変わり氷が解けて水になる頃で草木もこれから芽生え始める頃のことです昨日は暖かかったですが、また冬に逆戻りですね・・・この日に雛人形を飾り付けると良縁に恵まれるという言われておりますのでまだ出していない方は是非飾ってくださいね私も本日飾りました少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
こんばんは今朝は暖かかったのですが、夕方にかけて風も強くなり寒くなってまいりました明日からまた寒いようですので気を付けてまいりましょうさて、丸子へ行った続きですまずは二六さんが今年もう一度摘んで去年より美味しい紅茶を作る予定だったただにしきの茶畑へ・・・今は伸び放題ですが、今年の一番茶を摘んだら樹を剪定して元気にする予定ですそれからご自宅へ行ってお線香をお供えさせて頂きました奥様が丸子紅茶を淹れて...
こんばんは今日はお天気がいまひとつでしたが、少し暖かなサロン地方でした振替レッスンで1年ぶりにお目にかかれたりと、楽しいレッスンをさせて頂きましたそちらについては後程・・・さて先日急遽静岡の丸子へ行ってまいりましたここ最近は母の問題もあり、なかなか予定を立てづらい状況だったのですが何とか大丈夫な雰囲気でしたので行ってまいりました昨年10月に亡くなられた村松二六さんの所にお線香を上げに行ってまいりま...
《Haas&Haas》クリーム デ ラ クリーム&明日お待ちしております
こんにちは今日は少し穏やかなお天気ですが、また来週から寒くなるようですね・・・これからは寒暖差が大きくなってきますので、くれぐれもお気を付けくださいさて今月おお出ししているハース&ハース クリーム デ ラ クリームのご紹介です先日のレッスン後に私もティタイムを致しました~こちらの紅茶はほんのり甘ーい香りがして甘いクリームを入れたような感じですがミルクを足しても美味しく頂けるのですよ~4月にウィーンへ行...
♡Tea Life Adviser®コース♡11回目 ティタイム
おはようございます昨日はものすごい風でしたね電車が止まったり停電があったりと色々だったようですが皆様の所は大丈夫でしたでしょうか?なかなか春が近づいてきませんが、体調管理に気を付けてまいりましょうさて昨日の続きでティタイムです食器は前日と同じなのですが、クロスを変えると雰囲気も変わりますね~ティーフーズは前日同様キャロットケーキ・ミリオネラーショートブレッドそしてミルクジェリーをお出しいたしました...
現在趣味コースⅠを募集中です詳しくはこちらをクリックして下さいおはようございますレッスンのご報告が続きます日曜日はTea Life Adviser®コース11回目のレッスンでしたテーマは“ティータイムを彩るカトラリー・銀器”についてでしたサロン内に、ティータイムで使用いたします銀器を飾りまして、ご覧頂きましたまずはカトラリーの歴史について、初めて使われたカトラリーから順に説明を・・・そして絵画などをご覧頂きながら、そ...
現在趣味コースⅠを募集中です詳しくはこちらをクリックして下さいおはようございます先週の土曜日は認定講師養成コース3回目のレッスンでした当日はアイスティも作る予定でしたが、日本列島に大寒波がやってきていて東京も寒い日でしたので、レクチャーのみ行い、その後は美味しい淹れ方のデモを中心にそれぞれ行っていただきました少しずつデモにも慣れてきたのですが、教える立場としてのお話の仕方などアドバイスをさせて頂き...
現在趣味コースⅠを募集中です詳しくはこちらをクリックして下さいおはようございます昨日に続き、北陸繋がりで購入いたしました茶道のお菓子をご紹介致します富山の薄氷本舗 五郎丸屋にて雪うさぎを買ってまいりました綿と綿の間に大切に梱包されていて、口の中でスッと溶けてしまいますが甘すぎず美味しいです丁度寒波が来ている時で、雪が降っている地方の方のSNSには沢山の雪うさぎがアップされていました~少々下降気味な...
現在趣味コースⅠを募集中です詳しくはこちらをクリックして下さいこんばんは1月に日本橋高島屋で能登半島地震応援イベントが開催された際(その時のブログはこちら→https://salondebonheur.blog.fc2.com/blog-entry-6472.html)山中漆器の棗を買ってまいりましたそちらを今年初めの茶道のお稽古の際に使っていただきました唐松の蒔絵が施されている中棗です繊細な蒔絵の模様が素敵で、購入するときはとても悩みましたがこの様に使...
現在趣味コースⅠを募集中です詳しくはこちらをクリックして下さいこんばんは今日はTea Life Adviser®コース11回目のレッスンでした銀器やカトラリーについてのレッスンでしたこちらについてはまた後日・・・昨日は今年最初のテーブル茶道のお稽古でした今年からスタートして下さった方もいらしてこれからますます楽しくなってまいりました♪私もお稽古後椿のお菓子で一服ここ最近色々と考えることが多く、頭がパニック状態でした...
現在趣味コースⅠを募集中です詳しくはこちらをクリックして下さいこんばんは今日は午前中にテーブル茶道・午後は認定講師養成コースでした午前・午後とご参加の方もいらして、長時間お疲れさまでしたさて明日はTea Life Adviser®コースですご参加の皆様気を付けてお越し下さいませさて、昨日午後休が取れたので、明日まで開催されているいしかわ伝統工芸フェアへ行ってまいりましたそこでテーブルでお世話になった木村ふみ先生のセ...
現在趣味コースⅠを募集中です詳しくはこちらをクリックして下さいおはようございます先月のことになりますが、素敵な一軒家のレストランでお食事をしてまいりましたそれは松濤にございました、シェ松尾です過去形で書きましたのは、先月末でお店が閉店してしまったからなのです・・・以前は一軒家の素敵なレストランが沢山ございましたが、どんどん減ってしまいました元々は邸宅だったものを殆ど手を加えず、レストランにされたと...
現在趣味コースⅠを募集中です詳しくはこちらをクリックして下さいおはようございます今年もこの危険なお菓子を作ってしまいました~何が危険かと言いますと、美味しすぎるので食べるの注意なのです糖分がとっても多いですからね~ただこちらのお菓子は丁寧に作ろうとすると物凄ーく時間がかかります最後のカットに本当に神経を使います・・・今回も綺麗にカット出来た分はレッスンでお出しする予定です!!とにかく、この危険なお...
現在趣味コースⅠを募集中です詳しくはこちらをクリックして下さいこんばんは大雪が降っている地域の皆様のことがとても心配です・・・雪かきが出来る方々が年々減ってしまってご高齢の方がされているニュースを見ますと、心が痛みます・・・お怪我なさらないようにして欲しいですね何も出来ないのが本当に歯がゆいですそして東京も寒い日が続いておりますので、皆様気を付けてまいりましょう!さて、お菓子のレッスンで頂いてきた...
現在趣味コースⅠを募集中です詳しくはこちらをクリックして下さいおはようございます先月開催いたしました新年会の時に、プチギフトをお渡しいたしましたティールームのオリジナルブレンド・マリッジブレンドですこちらは川越にございますAOBA TEAにてブレンドして頂いているそうで最近AOBAさんは催事にもお出になられていますねインド・スリランカ・中国の茶葉が程よいバランスでブレンドされている紅茶ですAOBAさんの所へも近々...
現在趣味コースⅠを募集中です詳しくはこちらをクリックして下さいおはようございます昨日は雪の予報もございましたが、サロン地方は雨・曇りの寒い一日でしたまだまだ寒さが続くようですので、皆様もご体調に気を付けて下さいねさて今日は二十四節気・立春です暦の上では春になりますね~また星回りが変わるとも言われておりますので、私は毎年鬼門除けのお札をかけ変えます皆様は何かなさいますか?少々下降気味なのでポチっとよ...
現在趣味コースⅠを募集中です詳しくはこちらをクリックして下さいおはようございます今日は雑節・節分です毎年同じことではございますが、節分についてご紹介いたします☆日本の暦はそもそも月の満ち欠けを基準とした旧暦でしたそして西洋では太陽という不変な物を基準とした太陽暦(新暦)を使用しておりますこの旧暦と太陽暦の間には誤差が生じてしまいますそれは月が地球を一周して同じ形で現れる日数と太陽が地球を一周する日数...
現在趣味コースⅠを募集中です詳しくはこちらをクリックして下さいこんにちは今日から2月ですね私は月初なのでお仕事です今年は明日が節分で、明後日が立春になります今日は穏やかなサロン地方ですが、明日は雪?予報が出ています降るのかな~?さてそんな如月のお茶時間は、先日のレッスン後のティタイム私もレモンのパウンドケーキでひとときを過ごしましたゆったりとしたティタイムをご一緒しませんか?少々下降気味なのでポチっ...
2025年も10日が過ぎましたそろそろ今年の目標を決め始めている方もいらっしゃるのではないでしょうか?もしいつか紅茶について習ってみたいと考えたことがある方がいらっしゃいましたら是非今年ご参加下さいいつか・・・いつか・・・と思っていたらあっという間に数年が経ってしまいますよ~“あけましておめでとう”とご挨拶してから10日も経ってしまったのですから・・・時間は有限です思った時がチャンスですよ~現在趣味...
「ブログリーダー」を活用して、Salon de bonheurさんをフォローしませんか?
おはようございます今月のTea Life Adviser®コースのご報告ですこちらのコースは全てのカリキュラムを受講して頂かないと最後の試験を受けることが出来ませんそのため現在受講して頂いているH様には最後のレッスン時に未受講分を受けて頂きましたまずは前回の続き、イギリスのティタイム・アフタヌーンティについてですアフタヌーンティについては色々な情報がございますが、私が経験してきたこと見てきたことを軸にお話しをさせて...
おはようございます今日はこれからオンラインで振替レッスンを開催いたしますそれも2レッスン続けて行います少しヘビーですが頑張ってまいりましょう!さて、ウィーンのホテルで頂いたザッハトルテがございましたので少し時間が出来た際にティタイムを致しました甘みが少し強かったので、スモーキーなキームンを合わせました少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
こんばんは今日は趣味コースⅠ・アイスティの振替レッスンでしたこちらについてはまた後日ご報告いたしますさて先日のイングリッシュブレックファストの際にお出ししたのはハロッズのイングリッシュブレックファストティでしたイギリスのお菓子にもよく合いますが味が少し濃いお料理にはとてもよく合います日本で購入できないのが残念ですね~少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
こんばんは先月から開催しておりました1 Day Lessonは本日終了いたしましたご参加下さいました皆様有難うございましたこちらにつていはまたご紹介させて頂きますさて、今年もファーストフラッシュが揃い始め、少しずつ試飲しております昨年はダージリンの会を開催できませんでしたが、今年開催できそうです!!今までと少しスタイルを変えて、気軽に愉しんで頂ける会にしたいと思っておりますので気になる方は待っていてくださいね...
おはようございます昨日の続きの前に、明日は1Day Lesson最終日ですご参加の皆様気を付けてお越し下さいませさてイギリスでもイングリッシュブレックファストのメニューは大体同じですベーコンやソーセージを焼いた際に出る美味しい肉汁でトマトやマッシュルームを炒めますパンはカリカリに焼いてトーストラックに立てましたイギリスではパンはブラウンかホワイトかと聞かれますので好きな方を焼いていただきますイギリスでは生野...
おはようございます旅行記を綴っておりました間にも通常のレッスンは開催しておりました4月にはTea Life Advdiser®コース13回目を開催いたしました13回目はイギリスのティタイムについてでした最後の2回のレッスンはお一人がお休みの為、マンツーマンで行いました一般的にイギリスでは目覚めた時から夜寝る前までティタイムがございますその全てを毎日行っているわけではございませんが、習慣として残っておりますので次の5...
おはようございます旅行記最後は今回の旅行中、ホテルで食べた朝食をご紹介致します朝食はカフェなどで食べておりましたが、1回は宿泊しているホテルで頂くようにしておりますブダペストのホテルの会場は人も多かったので写真はございませんが卵料理を作ってくれるカウンターでは、いろいろな具材を選んでオムレツを作って頂きましたロビーの正面には多くのお花が活けてありましたこちらの階段の左手側がレストランでしたそして、...
おはようございます紅茶のご紹介最後は、生徒様に教えて頂いた地元の高級スーパーJulius Meinlですとにかく品揃えが多かったです日本茶?も売っておりました(山本山と書いてありますが、何故か国を示す国旗がアメリカになっています・・・)ロンネフェルトがあったり・・・バシラティーがあったり・・・トワイニングの奥にあるのがこのお店のブランドの紅茶でしたこのお店のブランドの紅茶は、ブダペストのホテルのヴュッフェで知...
おはようございますウィーンの紅茶屋さん2軒目は、DEMMERS TEEHAUSです日本ですと六本木にお店がございますねこちらのショーウィンドウもイースター仕様ですそして店内にも沢山のイースターグッズやショートブレッド・イギリスメーカーの紅茶や紅茶雑貨が沢山販売されておりました私はパッケージの紅茶を買いましたが、量り売りもあるようですこちらのお店で午前中に分かれた生徒様とお嬢様に再会いたしました♪可愛い雑貨が多くっ...
こんにちは昨日はTea Life Adviser®の最終レッスンでした大雨の中お越し下さいまして有難うございました次回は試験となります 頑張ってまいりましょう!さてウィーンの紅茶屋さんについてご紹介致しますまずは毎年取り寄せているHAAS&HAASからご紹介です場所はシュテファン大聖堂の裏手にございます店内の写真はございませんが、この時はイースターのチョコレートも沢山ございました棚には沢山の紅茶・緑茶・ルイボスティなどが陳...
こんばんは昨日今日と少しバタバタしておりまして、遅くなりました旅行記ホテル編は最後となります毎回長期の旅行の際、最後はちょっとだけ贅沢します今回も最後の3泊は、以前から泊まってみたかったホテルに宿泊しましたそれは、ホテルインペリアル ラグジャリークレクション ホテル ウィーンですお部屋に入りますとメッセージと共にミニザッハトルテがありましたお部屋はクラシカルなブルーを基調としたお部屋でしたホテルのロ...
おはようございますブダペストでは3泊同じホテルに滞在しました前回はドナウ川の側のホテルに宿泊しましたが、今回は街中に・・・ホテルはCorinthia Budapestですこちらのホテルも室内はシンプルですが、一人には十分な広さです^^やはりお部屋に色々なコーヒーが置かれておりましたので戻った際にはコーヒーを楽しみましたこちらのホテルの朝食ビュッフェはメニューも沢山あって美味しかったです後日ご紹介させて下さいね続きます...
おはようございます昨日は1Day Lessonの2回目を開催いたしましたご参加下さいました皆様有難うございましたまだ来週の土曜日・24日がございますのでご報告は今しばらくお待ちくださいさて旅行記ホテル編ですまず1日目はすでに書いておりますが、翌朝列車での移動がございましたのでウィーン中央駅近くにホテルを取りましたホテルはアンダーズ ウィーン アム ベルヴェデーレ, バイ ハイアットです駅から徒歩5分以内ですから、...
おはようございます今日は1Day Lesson2回目となります今日はいつも以上に緊張しております???なんたって・・・ご参加の皆様気を付けてお越し下さいませ少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますにほんブログ村...
おはようございます昨日の母の日でしたね皆様はいかがお過ごしになりましたか?私は電話で母に感謝の言葉を伝えましたさて昨日の続きです・・・帰国便は11:25発でしたので3時間前に到着するように空港へ向かいましたと言いますのも、ウィーン空港を利用するのは初めてで、出国にどのくらい時間を要するか分かりませんでしたし、TAX REFUNDも少しございましたので早めに到着するように向かいましたラウンジで軽く朝食を食べまして...
おはようございます本日はテーブル茶道のお稽古です今年から新たに2名様がスタートして下さいました♪どうぞ気を付けてお越し下さいませさて羽田-ウィーン便機内食編です往路は約14時間半・・・現在も北回りですから長いです今回出発が夜の10:45という夜便でしたので、食事をしっかりと摂ってしまうと・・・と思って、ラウンジでは少しにしておきましたハワイの時は夜8時ぐらいですから、意外に機内食もしっかりと出るのです...
おはようございます長いことお付き合いいただきましたヨーロッパ旅行記も最終日の夜となりましたまだまだ機内やホテル・紅茶屋さん・窯元についてご紹介しておりませんのでもう少し続きますが・・・お土産を買ってから一度ホテルに戻り、簡単な食事をして(立ち寄ったスーパーでお寿司を買いました^^)着替えてこちらへ向かいました~お正月のテレビでも有名な場所ですそうです!!お正月のニューイヤーコンサートで有名なウィーン...
おはようございます窯元の見学を終えて向かったのは、ウィーンの紅茶屋さんこちらについては改めてご紹介致しますねお店で商品を見ておりましたら、生徒様とお子様が入っていらして・・・ご自宅が近くと仰っていましたのでこちらのお店の行き方などを伺っておりましたし窯元の後向かうお話をしておりましたので、来ているかな~?思って下さったようです私はそちらで紅茶と雑貨を少し買いまして、またまた少しお喋りしてからまたま...
こんにちはスマホの調子が悪くデーターを一度別のスマホに移したりしておりPCになかなか辿り着けませんでしたただまたまたやってしまったLINEのトークが上手く引き継がれずほぼ消えてしまいました~でもLINEって読み返ることが殆ど無いので、取り敢えず良しとしましょうさて、ヨーロッパ旅行記も7日目となりましたこの日はウィーンの窯元へまたまた生徒様と行って参りました~最寄りの駅で待ち合わせですファクトリーツアーが曜日...
こんばんは連休最終日は雨の一日になってしまいましたね・・・明日からまたお仕事頑張りましょう!さて旅行記に戻ります今回の旅行ではイギリスのようにアフタヌーンティーをすることもなくティタイムよりカフェで一息つく・・・といった感じですのでほとんど甘いものを食べることはありませんでしたまた日中はどこのカフェも行列で街中にはチョコレート屋さんが沢山あるので、お店に入るとなぜかお腹がいっぱいになってしまってし...
こんばんは只今サロン地方は暴風雨となっております今夜は風の強さで眠れるかしら???←そんなにデリケートだったかしらさて先週の土曜日は和のレッスン2回目・七夕の節句のレッスンでしたまだ笹はございませんが、サロンでは一昨年の秋から梶の葉を育てておりましてそちらを使って設えましたまた薬玉の所にも短冊と梶の葉を♪こちらでお出迎え致しまして、七夕についてレクチャーさせて頂きました7月の七夕に何か役に立っていただ...
こんばんは京都旅の最終回です青蓮院を後にしたときには雨もかなり降ってきまして、足早に友人と待ち合わせる予定の八坂神社へと向かいました青蓮院のおとなりは知恩院・・・今回は時間が無いので、通り過ぎましたが、観光バスも何台か来ておりましたそしてそのまま円山公園に入りまして、八坂神社へ・・・普段祇園方面から見かける場所は西の門でこちらが南門にある鳥居ですそこから歩いて祇園へ♪祇園の突き当りにある建仁寺へ行...
こんばんは今日はTea Life Adviser®コース4回目のレッスンでした実習とレクチャーと盛り沢山のレッスンでしたお疲れ様でございましたこちらにについてはまた後日・・・さて京都旅行・2日目は早い時間から動きました宿泊している場所から徒歩数分のことろに、天台宗・青蓮院門跡がございまして、そちらへ・・・こちらの起源は最澄に遡りますそして門跡というのは、代々住職が殆ど皇族であるか、五摂家の子弟に限られていました(...
こんばんは今日は和のレッスン2回目を開催いたしました生憎マンツーマンとなりましたが、色々なお話が出来まして楽しくレッスンが出来ましたお越し下さいまして有難うございましたさて、京都に行くと必ず立ち寄るお菓子屋さんがございます創業1804年の亀末廣ですこちらの有名なお菓子・京のよすがを買ってまいりましたいつもは四畳半に仕切られた箱のを買ってくるのですが日持ちが短いので、今回はこちらの甲羅の形を象った箱...
こんばんは京都での夕食はいつも同じお店に伺っておりますいつもは一人で伺っているのですが、今回は友人と♪学生時代の友人が12年ぶりに本帰国をし、帰国後の勤め先が京都とのことで今回は一緒に貴与次郎へ再会した瞬間から12年という時間があっという間に埋まりましてお喋りも弾みながら美味しいお料理を堪能致しました毎回こちらに伺うと日々の食事を反省する私です少々下降気味なのでポチっとよろしくお願い申し上げますに...
こんばんは京都旅行の続きですゆっくりとランチを食べた後、地下鉄に乗って楽美術館の最寄り駅まで向かいました駅から美術館まで歩く途中に武者小路通がございましてその通りに武者小路千家・官休庵がございましたそこから楽美術館へ向かいまして、本阿弥光悦の楽茶碗などを観た後今日庵の方へてくてくと・・・その途中でナント!本阿弥光悦屋敷跡の石標がありました京都って歩いていると沢山このような石標を沢山見かけますので歩...
おはようございます今朝は暑くなりそうな陽気ですね・・・梅雨入りの声も聞こえ始めましたので、夏に向かって進みそうですお抹茶を買ってから向かったのは風俗博物館でしたそちらは次の回でご紹介致しますね♪風俗博物館を観終わりましたら早めのお昼を食べに西陣織のギャラリーへ向かいましたHOSOO GALLERY絵付けの先生から教えて頂いたギャラリーで、古典的な西陣織ではなくアートとしてモダンな西陣織の商品が展示されていますた...
こんばんは今日は二十四節気・小満でした気温が高くなってきて、植物が成長し虫も躍動し生命に輝きを感じる季節の頃のことですが今朝は雨模様で肌寒く、午後晴れてもそれほど気温は上がりませんでした明日から気温が上がりそうですから皆様もどうぞ気を付けてお過ごし下さいませさて一昨日の京都旅は、毎回同じですが資料を集めに行ってまいりましたインバウンドが異常な位増えているので、朝早めに出ることに致しましたそれでも外...
こんばんは昨日早朝より京都に行ってまいりました昨日はとても暑い一日でしたが、今日は雨に降られた一日でしたそちらについてはまた後日ご紹介したいと思いますさて、先日可愛いカップケーキを教えて頂きました合計8個作ってそれぞれデコレーション致しましたその中の一つでティタイムデコレーションがバタークリームですので、カップケーキ本体の甘さは控えめですなかなか復習が出来ませんが、こちらも美味しく・可愛く作れるよ...
こんばんは本日、丸の内丸善にて開催された、ブリティッシュケーキハウスさんのトークショーに行ってまいりました間もなく日付が変わりますので、昨夜になりますが・・・今回は初の試みで夜7時からスタートでした勿論トークショーのお話は、今回発売された本についての想いですたっぷり1時間楽しいお話を伺いましたたまたま先月マリッジにて開催された出版イベントでご一緒だった方とも再会いたしまして、とても嬉しい夜となりま...
こんばんはお茶摘みの続きです時期がもう少し早ければミュージアムでもお茶摘みが出来たそうですが既に時期が遅かったので、お茶摘みをしているグリンピア牧之原に向かいましたこちらも今週末で終了だそうです生徒様のご希望でお茶娘の衣装を着ましてお茶摘み致しました*写真はありません一芯二葉摘みでお茶摘み致しました~もうこの一芯二葉にウキウキわくわくです約30分でこれ位摘めました~自宅に戻って、萎凋を致しまして、...
おはようございます続きです・・・ふじのくに茶の都ミュージアムを見学した後は、お茶摘みの為に牧之原の方へ移動する予定でしたただお茶摘みの場所周辺には、お昼を食べるところがありませんでしたのでミュージアムで頂きました目の前に富士山を望みながら~♪少し霞んでおりましたが・・・TEA豚の厚切りステーキ重で、緑茶を飲んで育っているそうですこんなに厚いのに、お箸で簡単に解せました美味しいお昼を食べた後は、次の場所...
おはようございますふじのくに茶の都ミュージアムには日本庭園があり、遠州流の茶道の体験やお抹茶を頂くことが出来ますとても素敵な庭園でした~庭園から出ますと、まずは八つ橋がありましたそして門を出ますと可愛いポット型の木とハートの木がありました♪私たちは日本茶の淹れ方を学びましたそれなりにお湯の温度などを落として淹れておりましたが、一度学んでみたくなり教えて頂きましたとても美味しくはいりましたよ~美味し...
こんにちは今朝は明け方の雨音で目が覚めました・・・出勤時も雨・風共に強くて、ずいぶん濡れてしまいました・・・皆様は大丈夫でしたか?さて土曜日の続きですまず最初に向かったのは、ふじのくに茶の都ミュージアムですJR金谷駅からバスで向かいました徒歩でも20分位とのことでしたが、山を登っていくような感じでしたのでバスにして正解でしたバスを降りると辺り一面茶畑です既に新芽は摘み取られていましたが、緑一面にワクワ...
こんにちは昨日はとても爽やかな風が吹く中、Tea Life Adviser®の方と静岡へ行ってまいりました朝早くの出発でしたが、そのおかげで久しぶりに綺麗な富士山を見ることが出来ましたここ最近右側の席が取れなかったのですが、昨日は珍しく取れまして朝からウキウキしておりました~とっても良いお天気富士山って見る方向から違って見えるんですよね~こちらは小田原辺り・・・まだ上の方には雪がしっかりと残っていますそれが、三島...
こんばんは今日は朝は少し寒かったですが、爽やかなお天気となりましたこれ位のお天気が続くと良いですね・・・さて昨日ご紹介致しましたレモンメレンゲパイでティタイム♡紅茶が酸味と甘みどちらにも合うように、ニルギリを選びましたリッチショートクラストペストリーが美味しくでき、その上にレモンの酸味とメレンゲのふんわりとした口当たりと・・・本当に美味しくて、1ホール食べれちゃいそうですもちろん食べませんでしたが...
おはようございます昨日は急に真っ暗となり冷たい雨が降りました気温もグッと下がりましたね~皆様雨に降られませんでしたでしょうか?連休中お菓子をいくつか作ろうと思っていたのですが何かと用事があって、一種類だけ作ることが出来ました好きな英国菓子の一つ、レモンメレンゲパイです中のフィリングを一度失敗してしまい(段取りが悪かった・・・)翌日レモンを買ってきて再チャレンジ改良する点は多いですが、美味しくできま...
おはようございます久しぶりにキャビネットのご紹介です♪毎月イベントや季節に合わせて食器を入れ替えておりますがここ最近ご紹介しておりませんでした・・・今回は窓の二重サッシ化の為、キャビネットを移動する必要もあり少し中を入れ替えました・・・ただ写真は食器だけです^^;端午の節句前に入れ替えましたので、色合いをブルー系の食器を飾りました今は基本的に4客しか出さないので、入れ替えはとても楽です♪4月にヘレン...
おはようございますGWもあっという間に過ぎてしまいました・・・ここ数年は片づけをする週間のような気が致します今日から頑張ってまいりましょう!気温も急上昇中でしたが昨日は曇り空でしたし風も強く肌寒かったですね・・・ただ急に暑くなることもありますので飲み物はいつも常備しております夏に必ずサロンで常備しているのが、フィーユブルーのマスカットティです先日のレッスンにウェルカムドリンクとしてお出ししましたがマ...
おはようございます昨日のこどもの日は暑い一日でしたが楽しくお過ごしになりましたか?私は相変わらず片づけをしておりまして・・・朝実家へ行く前に粽で一服点てました八ッ橋と菖蒲柄のお茶碗を使用いたしました~外郎の粽でしたので、もちもちとして美味しかったです紅茶も美味しいですが、お抹茶を頂く時間はまたホッとするひと時ですね~先日NHKで大宗匠がお出になられていましたが、とても100歳を過ぎていると思えないほ...