chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
盆栽の時間 https://bonsai.hironori.icu

盆栽を初めて4年目! 少しづつ種類も増え、楽しく頑張っています。 最近は、黒松、赤松に夢中!

hiro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/28

  • ちょっと早め、小岱松の葉透かし

    今は一月上旬。天気がいいと暖かい。本当に今年は暖冬です。おかげで盆栽たちにもちょっとした影響が出ています。 その一つがこの小岱松。 数回この小岱松についてブログを書いているのですが・・・・簡単な説明です。 この小岱松は、熊本県にある小岱山に

  • 糸魚川真柏の幹を裂く

    あけましておめでとうございます。 いよいよ2024年がスタートしました。今年もまた盆栽を楽しみながらブログも更

  • 根上がりの五葉松のはずが・・・

    さて今回は、この五葉松の苗です。 これは赤石五葉松で種から育てて今年で3年目になります。 五葉松、自分が思って

  • 文人小岱松の頭をつくる

    さて今回はこの小岱松の文人木。 頭の部分がどうも左右に広がっているので、何となく締まりがない。 そこで、頭にな

  • 赤松苗、模様木への第一歩

    12月もそろそろ中旬なのですが、今日は暖かい1日となりました。 これでは盆栽たちも、もう春?と疑う陽気でしたね

  • 簡単!盆栽で使う「なまし銅」の作り方

    さて、今回は盆栽の枝や幹の成形に使用する銅線についてです。 あいにく我が家の近くに盆栽の専門店が無くて・・・盆

  • 糸魚川真柏をコンパクトに!

    さて今回はこの糸魚川真柏です。 揷し木苗で、ただ幹を曲げて管理していたのでが・・・なんか立体感もなく面白みがな

  • モミジの種、今年は取り蒔きに!

    さて、今年も行ってきました。 モミジの種の採取です。 昨年は台風の影響か、いつも行っている場所のモミジの木に種

  • ケヤキのミニ素材を直幹にしました

    今回はこのケヤキのミニ素材です。 実生から軸切り揷し木をして管理していた素材です。 基本的には箒立ちを目指して

  • 株立ちモミジの剪定

    今回は、この株立ちのモミジです。 我が家に来たときはヒョロ〜っとしていたのですが・・・随分と立派になりました。

  • 枯れた盆栽を供養しました。

    さて今回は、この枯れた盆栽、そして素材達です。 今年の夏は、本当に暑かったですね〜。遮光ネットを張って対策をし

  • ボサボサ赤松を模様木へ!

    今回はこの赤松の盆栽です。 随分とボサボサ、正面が左の画像です。 それでは余分な枝は剪定して、針金を巻いて枝を

  • 「松ぼっくり」から黒松の種採取

    先週の日曜日でした、暇だったので一人ドライブに行き、立ち寄った道の駅の近くに黒松がありました。 その黒松にまだ

  • 少し難有り黒松の頭を作りました

    今回はこの黒松の盆栽です。 幹肌は荒れていてすごくいい感じなのですが・・・・枝の枝の出方がちょっと・・・・ こ

  • 久しぶりの競市、そして石化檜始めました。

    久しぶりに競市に行ってきました。 もう約4ヶ月ぶり。なんせ子供のバスケットボールの練習や試合、大会、遠征と送迎

  • ケヤキ素材、寂しいところに枝の誘因

    さて今回はケヤキの素材です。 実生から、軸切り揷し木という試練を与えて無事に成長してきました。 正面から見ると

  • 真柏の素材、これって文人木?

    さて今回も前々回同様に糸魚川真柏の挿木苗の素材です。 根の所が面白かったので、そこを露出させて管理していました

  • 2023年、九州雅展に行っていきました

    今年も参加してきました。 2023年の九州雅展。 熊本フードパルでの開催でした。 平日、お仕事、休みをいただい

  • 糸魚川真柏を模様木に!

    今回の素材はこちら! 糸魚川真柏です。 この素材は2019年だったと思います。揷し木にして少しずつ曲げてきた素

  • 黒松の素材を半懸崖に!

    さて今回は、黒松の素材です。 購入した時は、樹高が40cmはあったでしょうか。その上部を30cmほど強剪定して

  • 揷し木した真柏のその後!

    いや〜久しぶりの投稿になりました。 子供のバスケの送迎やなんだかんだで全然出来てませんでした。 さて、今回は6

  • 黒松の素材が枯れた。その原因は?

    久しぶりに投稿ですが・・・ちょっと悲しい出来事です。 それは、黒松の素材5鉢が急に枯れてしまいました。 でもそ

  • 普通に錦松の芽切り

    さて、今回は錦松の芽切りです。 とは言ってもそこまでかしこまって行うものではなく、黒松と同様の芽切りです、 今

  • 個性が強い黒松の芽切り

    いや〜久しぶりの投稿になりました・・・・ 今回はちょっと個性が強い黒松。この黒松の芽切りを行いました。 それに

ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiroさん
ブログタイトル
盆栽の時間
フォロー
盆栽の時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用