ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
西洋ミツバチ緊急オベの結果報告
6月21日、緊急オベした、西洋ミツバチを内見しました。 『事件です?緊急オペ!』日本ミツバチに続き、西洋ミツバチにも継箱をしようと西洋ミツバチの蜂場に出かけま…
2025/06/30 00:00
草刈り始めます
今年2回目の草刈りを始めました。遠い畑は、今年から西洋ミツバチの蜂場にしています。軽トラが、蜂場の入り口です。此処に自然入居した群れ此方らは、蜜源畑に自然入居…
2025/06/29 00:00
ジャンボニンニク収穫、ムクゲの花
葉の枯れた、ジャンボニンニクを収穫しました。手で引き抜けませんね。スコップで掘り上げました。全部で3kgでした。玉ねぎネットで保存します。大きな鱗片140g西…
2025/06/28 04:37
蜜源畑のロータリー掛け
昨年秋に「のらぼう菜」と「れんげ」の種蒔きをして、蜜蜂の蜜源畑にしました。待ち箱を2カ所設置したところ、一群西洋ミツバチが、入居しました。その巣箱は、3.3k…
2025/06/27 00:00
草引きと蒟蒻芋、みかん、日本ミツバチ
第4畑の草引きに来ました。蒟蒻芋と大生姜の畝間に生えた雑草です。beforeafter蒟蒻芋は、なかなか葉が出てきません。ちょこっと掘ってみました。根っ子は、…
2025/06/26 00:00
ソックスパパさんから、大鯛が届きました
ソックスパパさんにお願いて、鯛を送って頂きました。届いた鯛の大きさにビックリです。下処理済みです。ありがとうございます🙇此の大鯛は、まな板60cmオーバーでし…
2025/06/25 00:00
第4畑の様子と月下美人
第4畑には、ゴーヤ、紫ダイジョ、生姜、蒟蒻芋、里芋を植えています。ゴーヤです。支柱に蔓を結わえました。紫ダイジョ大生姜も少し萌芽しています。野良の蒟蒻芋本植え…
2025/06/24 00:00
ちょっと野良仕事と花
スイカを植えてから放ったらかしの雨除けトンネルは、蔓が伸びてきました。農家さんに頂いた藁をトンネル内に敷き込みました。子蔓を切りながら整枝しています。今年は、…
2025/06/23 06:56
事件です?緊急オペ!
日本ミツバチに続き、西洋ミツバチにも継箱をしようと西洋ミツバチの蜂場に出かけました。継箱は、巣枠式巣箱しかし、巣箱を傾けた瞬間(事件です)巣板が2枚巣落ちてし…
2025/06/22 00:00
日本ミツバチの継箱は、巣枠式巣箱
西洋ミツバチで成功した巣枠式巣箱の継箱を愈々、日本ミツバチの継箱に巣枠式巣箱をしてきました。夏仕様に底板は、金網に変えました… 久し振りの内見ですが、蜂数少な…
2025/06/21 00:00
西洋ミツバチ本巣内見
手の腫れも少しずつ回復して来ましたので、家畜保健衛生所の検査員に卵と、幼虫が見つからない西洋ミツバチの本巣を内見しました。薬室の蓋を外し重箱を内見、蜂を燻煙器…
2025/06/20 00:00
クリニックに行って来ました
西洋ミツバチに刺された手の腫れが引きません。一晩寝たら腫れは引くっ思っていましたが、パンパンに腫れたままです。此れでは、西洋ミツバチの内見は、出来ません。クリ…
2025/06/19 07:07
巣枠式巣箱リフォーム
無王群になったかも知れない西洋ミツバチの内見に備えて巣枠式巣箱のリフォームをしました。無王群かも?西洋ミツバチが無王群になった時の対処方をベテランさんから教え…
2025/06/18 00:00
家畜保健衛生所の検査
西洋ミツバチを飼育している養蜂家は、年1回、家畜保健衛生所の検査員に腐蛆病を目視で検査してもらいます。腐蛆病の疑いがあれば検体を持ち帰るようです。今回は、自宅…
2025/06/17 00:00
花の苗、キュウリ、ナス、杏、月下美人
次男のお嫁さんから、カミさんに花の苗が届きました。ミニ向日葵紫陽花紫陽花10年前に頂いた額紫陽花ちょこっと草刈り杏が熟しました。キュウリ収穫ナスは、まだ小さい…
2025/06/16 00:00
西洋ミツバチの巣枠リフォーム
庭先の西洋ミツバチから分蜂した群れを巣枠式巣箱に強制捕獲した群れです。此方も家畜保健衛生所の検査対象です。内見しました。巣枠のアンダーバーから巣板を作っていま…
2025/06/15 00:00
庭の西洋ミツバチ本巣内見
庭の西洋ミツバチ越冬群れは、重箱の下に継箱した巣枠式巣箱に巣板を順調に作りました。重箱は、蜂蜜が一杯で重い継箱した巣枠式巣箱一番手前は、下枠迄、巣板を一杯作っ…
2025/06/14 00:00
スイカ苗を植替、師匠のスイカをお土産
枯れたスイカ苗の植え替えをしました。枯れた苗(原因不明)食彩村で購入した苗接ぎ木苗は、「羅皇」程よい根鉢チャチャッと植えました。この苗も植替ます。アブラムシと…
2025/06/13 00:00
日本ミツバチの内見とサカキの花
午前中は、雨の中パートのピンチヒッターでした。雨が、上がった午後は、みかん畑の日本ミツバチの内見をしました。みかん畑の越冬群は、2回分蜂を確認していますが、羽…
2025/06/12 00:00
家畜保健衛生所から電話
東部家畜保健衛生所から電話が、有りました。今年の養蜂届けを見て連絡して来たようです。自宅庭の西洋ミツバチ2群の検査をするようです。検査料は、2群で140円です…
2025/06/11 00:00
キュウリ初収穫
キュウリを初収穫しました。節成りキュウリジャンボニンニクも収穫時期になりました。雨が、止んだら収穫しますね。購入苗の大玉スイカ子蔓が伸びてきました。しかし、同…
2025/06/10 00:00
西洋ミツバチNO8に巣枠式巣箱を継箱、干しネギ発送
西洋ミツバチの蜂場の巣箱に巣枠式巣箱を継箱しました。重箱を1段外して単枠式巣箱を継箱する予定でしたが、巣板を確認すると巣板は2段目の真ん中位に達しています。思…
2025/06/09 00:00
移設した西洋ミツバチNO6内見
昨夜、蜂場に移した西洋ミツバチNO6花粉団子を運ぶ外勤蜂を確認出来ました。入居1週間の巣板ですが、巣板が、底板に落下していました。女王蜂は、無事のようです。巣…
2025/06/08 00:00
西洋ミツバチを蜂場に移しました
昨日の続きは、西洋ミツバチの入居した蜜源畑の巣箱NO6を西洋ミツバチの蜂場に運びました。 『蜜源畑の片付け、蜂場の草刈り』蜜源畑の「のらぼう菜」をハンマーナイ…
2025/06/07 00:00
蜜源畑の片付け、蜂場の草刈り
蜜源畑の「のらぼう菜」をハンマーナイフで片付けました。待ち箱NO5とNO6NO6小さな群ですが、巣板を作っています。丸巣門にペットボトルのフタをすると巣門を見…
2025/06/06 00:00
西洋ミツバチNO6内見と蜜源畑の草刈り、お届け物
蜜源畑の「のらぼう菜」は、スッカリ枯れています。巣箱の周りや、無花果と枇杷の廻りを草刈りしました。地境付近は、草刈機で道路沿い平の場所は、ハンマーナイフの出番…
2025/06/05 05:42
ぶどうジヘ処理、生姜とウコン植付け、ワンコ
ぶどう🍇のジヘ処理が遅れました。ダメ元で1回目の処理をしました。巨峰ピオーネ巨峰巨峰ジヘ処理しなかったピオーネブロ友さんから頂いた珍しい種薯です。白ウコン、赤…
2025/06/04 00:00
西洋ミツバチ入居?
日本ミツバチに見放された、まる八です。日本ミツバチ捕獲は、1群ですが、西洋ミツバチは、捕獲と自然入居を合わせて3群になります。昨年の秋から蜜源畑にした第3畑の…
2025/06/03 00:00
大生姜、蒟蒻芋、紫ダイジョ植付け
遅れていた大生姜を植付けました。媛かぐやの種薯は、腐っていました。大生姜と媛かぐやの植付け完了しました。蒟蒻芋の種薯ちょっと斜め植えしました。紫ダイジョの蔓首…
2025/06/02 00:00
紫ダイジョ植付け、フェイジョアの花
5月中に植付ければ、何とかなる紫ダイジョですが、31日に22個植付け出来ました。のじさんの真似をして育てた左の種薯と小さなムカゴを隣で育てる実験です。玄米貯蔵…
2025/06/01 00:00
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まる八さんをフォローしませんか?