chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
usagi_note https://usagi-note.com/

日々愛用しているものや、買ってよかったもの、頭の中のことを綴るブログです。好きの三本柱は、「手帳・ノート」「うつわ」「歴史」

うさぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/23

arrow_drop_down
  • 「ジャーナリング」はじめました | 1日目

    メモでもノートでも日記でも。紙に書きだす効用については、みなさんご存じの通りだと思います。 手帳を書いたり、読書記録をつけたり、私も絶賛実践中です。かわいくマーカーをひいたり、シールでアレンジしたり。今年に入って約8か月、毎日続く楽しい習慣になってきました。 紙に書くのに慣れてきた今日この頃、突如 「ジャーナリング」 ということばを耳にしました。ジャーナリングとはいったい…?自分なりに調べたこと、やってみた感想をまとめてみました。 何か継続できるものがほしい いつも頭がモヤモヤしている やりたいことがみつからない など 私と同じ悩みを抱えている方がいれば、ぜひ一緒に実践してみませんか…?まだ始…

  • 時間が無いのではなく、うまく使えていないだけ

    私の場合、ブログを書けない理由のひとつに「内省する時間がない」というのが挙げられます。じっくり考える時間がないと、思いを書くことができないからです。 ///////////// 今までも、そして今も深く考えることをせずに、受け身で生きています。 TVを観て、SNSを見て、いいなと思ったものを流されて買う。人がおすすめしてくれたもの、流行りに乗っかり、おいしいものを食べたり、話題の店に行く。 それはそれで楽しいです。でも何かが足りない。ただ毎日がぼんやりと過ぎていく。このままではダメだ…という何となくの焦燥感があります。 ///////////// ブログを更新しようと決めてからは、本から得た学…

  • こどもの成長アルバムはALBUSで 真四角プリントがかわいい

    どんどん増えていく写真。みなさんはどんな風に管理していますか? 我が家は最近アプリで発注→ファイルするだけの簡単管理。安くて便利、手間いらずとくれば利用しない手はない!? 今回はこどもの写真の管理方法についてです。 こどものゴールデン期(可愛いころ)は写真がいっぱい! アルバムの管理方法って今は選択肢がたくさん。 スマホやPCに保存する 本にする 現像してファイルする フルタイムで働いて時間も余裕もなかったあの当時、私はなぜか写真をコラージュで残すという選択をしてしまいました…。 大量に現像し、お気に入りを1枚でも多く残すべく、切って貼って組み合わせて。 ↓こんなイメージ。 *画像は無印良品の…

  • 夏といえば五味薬味!

    夏になると食べたくなるのが五味薬味(ごみやくみ)。 ねぎ、カイワレ、しょうが、みょうが、大葉の香味野菜をこまかく刻んだものです。 大量に作ってストックしておけば、いつでもどんなときもさっぱりおかずに大変身させることができます。みょうが、しょうがのあの独特の味わいもくせになる一品です。 どんな食材にあうの? 私が五味薬味の存在を知ったきっかけは、TVドラマ『広告会社、男子寮のおかずくん』。 このドラマの中で、豚のからあげに五味薬味をたっぷりのせて、ポン酢をかけて食べるというシチュエーションがあり、それがもうおいしそうでおいしそうで。 じゅわーと油が滴る、唐揚げ(しかもカリカリの豚!)に、ヘルシー…

  • ブログ挫折の危機! 初心に立ち返ろう

    なかなかブログを更新できないまま、もうすぐ1か月。記事を書くなら、何かお役に立てる情報を!と肩肘張りすぎでしょうか…。 ひとつの記事を更新するだけで、すごく気力体力が奪われます(泣)リリースしたあとの解放感・達成感も半端ないので、なんとかこうして細々と続けています。 毎日更新されている方、定期的に更新されている方、素晴らしすぎです。 そもそもなぜブログを? ブログを書くのに時間がかかる問題 アウトプットの質を上げるには、とにかく行動! 最終的にはどうなりたいの? そもそもなぜブログを? みなさんがブログを始めたきっかけってどんなことでしょうか?情報発信?副業?WEB日記? 私は「文章力を上げた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うさぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うさぎさん
ブログタイトル
usagi_note
フォロー
usagi_note

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用