店舗外観内観(毎日清掃3~4時)まぜのっけメニュー調味料ほか牛まぜのっけ(¥420)牛小鉢温玉オクラかつおぶしみそ汁(油揚げ、若芽、葱)ご飯(並盛り)手順①.おかかまぶし手順②.オクラ乗せ手順③.牛小鉢オンザライス手順④.温玉トッピング手順⑤.お好みで紅生姜、七味を適
ひさびさに松屋のHPを覗いてみたら・・・ 朝食メニューの豚汁定食が目に留まった。あれ?豚汁定食とかあったけ?過去記事を探してみたが豚汁定食にするにはみそ汁を変更する方法しかなかった。更に調べると2022年秋(10月頃)に朝食メニューをリニューアルしたみたい?その
先月、1月10日に放送されたバラエティ番組で資さんうどんが紹介された。資さんうどんは都道府県民を紹介する番組で過去何度か紹介されており、全国放送されることは特に珍しくもなくなってしまったが、今回の番組は資さんの超~常連客(顔出し)がメインの内容でちょっと新鮮だ
週一ネタを探してジョイフルを検索。おやぁ?モーニングメニューに新作ハッケン!!へぇ~スクランブルエッグ出したんだ。もしかしてGストをヒントにした?但しGストより約100円ほどお高めの設定。むっかぁ~しオムレツプレートモーニングみたいなやつがあったけど、あれは
この日はミニクラブの会合の日だった。公共交通機関を使って会合場所に行くのは乗り換えとかあるんでちと面倒。かといって車の運転は肩を負傷してるのでMTの操作が難しい・・・年明けてから近所のスーパーには何度か運転して行ったことがあるけど、 5分以上ハンドルを握っ
「ブログリーダー」を活用して、くーぱーさんをフォローしませんか?
店舗外観内観(毎日清掃3~4時)まぜのっけメニュー調味料ほか牛まぜのっけ(¥420)牛小鉢温玉オクラかつおぶしみそ汁(油揚げ、若芽、葱)ご飯(並盛り)手順①.おかかまぶし手順②.オクラ乗せ手順③.牛小鉢オンザライス手順④.温玉トッピング手順⑤.お好みで紅生姜、七味を適
店舗外観ドリンクバーモーニングメニュー煎茶HOTおてごろモーニング新作「明太子と焼き鮭朝食」(702円)明太子と焼き鮭大根おろし、大葉、ほうれん草みそ汁(油揚げ、若芽、葱)お漬物ご飯(ちょい大盛)ご飯半分カップへ退避やまや明太子オンザライス刻み大葉散らし明太子混ぜ
店舗外観内 観朝食メニューお茶サーバー焼魚定食530円ご飯(並盛り)みそ汁(あおさ、ワカメ、葱)焼 魚味海苔(5枚)紅生姜(セルフ品)のり巻き刻み海苔(2枚分)刻み海苔散らし焼魚解し身焼魚解し身トッピング焼魚茶漬(鮭茶漬)ふと思った、最近吉牛行ってなくね?調べてみると、、
店舗外観内 観焼そばメニュー焼そば以外のメニュートッピングメニュー卓上の薬味、調味料などセットのサラダ焼そばサラダセット1370円セットの焼そば紅生姜トッピング麺リフト4月のとある休日、ミニクラブの春のツーリングに参加。 2025年春ツーリングは大分県日田市にある
モーニング追加メニュー日替わりスープ(ブラックペッパーは後かけ)ティーコーナー煎茶(左) 烏龍茶1/3杯(右)配膳ロボット(ベラボット)ライトモーニングプレート(込500円)パン、ケチャップ、マーガリン目玉焼き(サニーサイドアップ)サラダ(ドレッシング抜き)追加の少なめライ
店舗外観内 観壁面メニューテーブルメニュー調味料ほかチューハイレモン焼きそば(皿うどん太麺)焼ぎょうざ焼酎ロック(麦・芋)鶏のから揚げラーメン(しょうゆ味)4軒目、最後はこちら。到着したのは午後5時ちょっと過ぎた頃。お店の住所は北九州市門司区栄町8ー3。栄町アー
店舗外観内 観商品ラック「天心」溝上酒造(北九州市八幡東区)オリジナルブランド天心 瓶ビール(同行者注文)「天心」しぼりたて生酒枝豆 生酒焼肉で大満足したあとの3軒目は角打ちしてみることに。その前にレトロ地区をうろうろと散歩。最初は電気通信レトロ館を訪れてみた
門司中央市場入り口(ハローデイ側)店舗外観店内看板メニューメニュービール(中瓶)かんぱ~い♪上ロース、上カルビホルモンホルモン、ロース、カルビ焼肉のタレと焼肉タンタンの塩ダレタンサラダ焼き上がり門司港に来るたびに何度も訪れていた焼肉南大門。なっなんと、テーブ
店舗外観営業時間内観(カウンター)メニュー調味料・薬味などチャーシューメン(700円)ひっさびさに圭順に行くことに。 実は今年初のラーメン(笑)。住所は門司区黄金町10-25、駐車場は店舗右側に2台分。調べてみると、前回行ったのは2022年5月ころ。2年11ヶ月ぶりの訪麺。門司
店舗外観朝食メニュー(6種類)内 観だしサービス(無料)調味料ほか刻みごま白菜漬け(オギハラ食品(非売品))配膳ロボ(サービィ)納豆朝食390円(込)1膳目みそ汁(わかめ、ねぎ)納 豆冷 奴だし温豆腐味海苔(5枚)海苔巻き納豆のタレ、辛子1膳目(1/2)納豆ライスオンめし盛り達人
店舗外観ドリンクバードリンクベンダーティーベンダーコーヒーベンダーモーニングメニュー煎茶(HOT)ベーコンモーニング328円(込)トースト、サラダ、ベーコンブレンドコーヒートーストポケットレタスinポケットサンド(ベーコン&レタス)紅茶(HOT)BLP(ベーコンレタスポ
店舗外観内 観薬味、調味料ほか朝食メニューサービス券(前回貰った券)ポテサラWで選べる玉子かけごはん 生たまご<ミニ牛皿>ご飯(並盛り)みそ汁(ワカメ、油揚げ)ミニ牛皿生たまご牛皿ライスオン卵 黄卵黄センターオン七味、紅生姜トッピングこないだ松屋&松のや併設店に
店舗外観左奥:清算レジ 右側:総菜コーナー飲食スペース朝食メニューイートインメニュー調味料ほかドレッシングほか納豆定食290円(税込)ご飯(小)みそ汁(麩、葱)納 豆味海苔、納豆のタレ5 枚壺漬け壺漬け巻き納豆 辛子納豆ライスオン味海苔散らしこないだHライで納豆食べ
店舗外観グランドメニュー朝食メニュー(am6時~am10時)受け渡しカウンター(中)、返却口(右)食券、お茶(セルフ)お手頃納豆朝食ご 飯みそ汁(白菜、油揚げ、ネギ)サラスパ、マカロニサラダ、味付海苔5枚、お漬物、梅干納豆、ジェル状納豆ダレ納豆用ネギお新香巻き納豆ライスオ
店舗外観内 観調味料ほかたまかけ朝食ごはんサイズ、オプションなどこだわり変更牛たまかけ朝食(並盛420円)ごはん並盛りみそ汁(ワカメ、油揚げ、ネギ)牛小鉢ひじき煮(ひじき、しらたき、たけのこ、にんじん等)味のり(3枚)生たまごひじき海苔巻ごはん(2/3くらい)牛小鉢オン
店舗外観内 観定食・セットメニューランチメニュー、ジャストサイズメニュー調味料(餃子のタレ、酢、胡椒、辣油)中華セット・酢豚(1149円)酢 豚焼き餃子(よく焼き)ご 飯中華スープザーサイこの日はミニのオイル交換。 午前中に行ったんで終了したのはお昼12時ちょいすぎ
店舗外観内観(セルフレジ)松のや朝食メニュー価格は食事当時のもの今回の注文卓上調味料得朝ロースかつ定食(小鉢なし)ライス(並盛り)みそ汁(ワカメ、油揚げ)ロースかつロースかつ断面ポテサラ、繊キャベ繊キャベONザライスロースかつONオリジナルソースカツ丼(中農ソース)小
店舗外観内 観ランチメニューかんぱぁ~ぃ♪麻婆豆腐酢 豚焼き餃子炒 飯焼きそば先週UPしたカーイベント。読者の皆さん方はクラシックカーにはあんま興味なかったみたいでしたが(汗々)。。。見学前にランチしようってことになって、訪れたのがこちらの中華屋さん。その昔、
店舗外観内観新作モーニング追加オプション追加メニュー今回のオーダー日替わりスープ韓国風スープ、ウーロン茶2杯目コッペパンたまごサラダ(500円)、追加のミニサラダ(150円)ミニサラダ(35kcal塩分0.6g)たまごコッペ(361kcal塩分1.4g)アメリカンコーヒーブレンドコーヒー
2025年3月9日(日)開催黒崎カムズ通り商店街**********イタリア車**********フェラーリ・308GTSi (1981年)フェラーリ・ディーノ246GTS (1974年)ランボルギーニ・カウンタック5000 クワトロボルバーレ (1987年)アルファーロメオ・アルフェッタGT (1987年)フィアット・850 (1965年)フィ
3色丼シリーズ(笑) 。S家、M屋と続いたんでY牛に行ってみることに、出かける前にネットで朝食メニューをチェック。う~ん・・・3色丼出来そうなメニューがない(汗々)。。。どっしよっか~?そんじゃ~とファミレスを見てみる。ジョイフルから見てみた。おっ目玉焼き朝食が復
こないだ朝すきの3色丼食べたんで今回は松屋に行ってみる。 3色丼が出来そうなメニューはどれかなっ?おっこれいいんじゃネ?得朝牛皿定食。って前からあったっけ??※後日ググってみたら昨年晩秋(2023年11月)ラインアップされたメニューだった。ご飯大盛り(無料)に変更し
サイゼで軽く飲んだあと大名のまんだらけに初潜入(笑)。マニアックなお宝を見て回り、何も買わずバスで博多駅まで移動。 お宝ついでにヨドバシのおもちゃ売り場のプラモを見て回った。ふと気付くと夕方6時を回ってる。最終目的地へ急いで移動するも博多駅地下街をうろうろと
腹ごなしの為、かなり歩いて喉が渇いたんで大名のサイゼリヤでひと休憩。午後3時、ランチタイムはとっくに過ぎた時間帯なのに店内は超満席。入り口のウエイティングシートに名前を書いて待つことに、、、10分ほど経ちようやく名前を呼ばれて席に案内される。注文したのは生
ひっさびさの植物ネタ(笑)。昨年のラクウショウ以来かな?食べ物系メインなんで興味ある人は0に近いとは思うけど、桜撮った記念にUP。2麺食べたあと六本松から腹ごなしに歩いて来たのは20年以上振りの大濠公園。大勢の花見客がブルーシートを拡げて八重桜を楽しんでる。花の
2麺目はこちら。赤坂よりバスに揺られて六本松で降車。歩くこと数分で白河ラーメンのとら食堂へ11時45分くらいに到着。初めて訪麺したのは昨年の9月、初回は中華そばを食べてみた。その時、塩そばが非常に気になって次は是非食べてみようと思ってた。1麺目喜多方ラーメンだ
福島三大ラーメンと言えば喜多方ラーメン、白河ラーメン、郡山ブラック。そのひとつ喜多方ラーメンの代表格といえるのが【坂内食堂】。その坂内食堂から暖簾分けとして全国にフランチャイズ展開してるのが今年3月3日、福岡市内にオープンした【喜多方ラーメン坂内】。ちなみ
ちょいひさの朝すき 。2ヶ月ぶりくらい?今回はちょっと邪道なメニューを選択してみることに(笑)。玉かけ朝食の卵をおしんこに変更(0円)する。それってもうたまかけじゃなくネ(苦笑)。実はむか~し「浅漬け朝食」って朝すきメニューがあったのだ。覚えてる人いるかな?気が
オサレバルで軽く飲んだ後、やって来たのが居酒屋チェーンの『や台ずし』。280円均一のニパチって居酒屋をやってるヨシックスが経営。北九州市内にも4,5店舗あるようだ。ここ古賀駅前のお店は2度目。何年か前に一度記事にしてるけども・・・開店丁度入店。店舗奥の炬燵テー
ラーメンを2麺食べたあと予定してるお店の開店時間まではちょっとある。どこいこっか~?ってあれこれ協議した結果、涅槃像を見学することに。というのも、まだ自分が実物を見たことなかったから(笑)。近くにある無料駐車場は満車だったんで少し離れた駐車場に車を置く。そ
ドラゴンロード2麺目はこちら。1麺目は幸せ龍だったんで、お次は喜ぶ龍。どちらも縁起がいい屋号だ(笑)。ストリートビューはこんなとこ。店舗裏手の駐車場に車を置き暖簾を潜る。店内はL字カウンターに小上がりのテーブル席が2卓ほど。お昼時とあって超満席、席が空くまで店
糟屋郡志免町を南北へと抜ける県道68号線。その沿道に点在する龍の屋号が付くラーメン店。巷ではその龍の名が付くラーメン街道をドラゴンロードと呼んでいる。実は昔ドラゴンロードのラーメン屋には一店舗だけだが行ったことがある。当時ドラゴンロードなる名称は聞いたこと
こないだの朝鮭シリーズで食べた資さんの朝鮭定食。食べながら閃いたことがあった。それはサイドメニューのかしわをご飯に乗っけてかしわ飯にして食べてみること。ネタが溜まっていたのでその内にでもと思ってたところ、、、朝鮭食べた時に貰ったクーポンをふと思い出した。
この日は午前中3000km毎のミニのオイル交換のためミニショップに向かった。ちょっと早めだけどお昼食べてくことに。というのもかつやのクーポンの期限が近づいていたのを思い出したから(笑)。開店10時ちょっと過ぎ入店。もう既に先客が食事中(ハヤッ)。先月はカツ定、先々月はカ
カーイベントを一通り楽しんだあとは予約してた中華のお店に移動。ほんとは4名で予約してたんだけどTくんが急遽仕事で欠席(ザンネン)。12時半ちょい前入店、店内超満席。予約なしで来た客は何組かお断りされてたみたい(汗)。。。先ずは瓶ビールでかんぱぁ~ぃ♪最初に注文したの
日 本 車トヨタ・トヨペットクラウン (1962年)トヨタ・スポーツ800 (1968年)トヨタ・MR2 (1988年)日産・ダットサンフェアレディ2000 (1969年)日産・スカイライン2000GT-R (1971年)日産・スカイライン2000GTS-R (1987年)いすゞ・117クーペXE (1977年)マツダ・ユーノスロ
5軒目はこちら場所は博多駅筑紫口側だったっけ?4軒目を出たあと、念のため電話予約してから移動。というのもこの日予定していたお店が軒並み満席だっただよね(汗)。。。ここ目利きの銀次、店舗看板の上の魚民、笑笑と同列のモンテローザGr。予約名を告げ入店すると奥の方の席に
4軒目はこちら。博多埠頭からバスで天神まで移動。予定していた昼呑み出来る新天町のお店が生憎の臨休でトホホ(涙)。。。仕方ないんで再度バスで博多駅まで向かう。念のため電話で予約してからお店へ。開店直後だったんで先客は1組だったけどあっと言う間に客席が埋まっていく。
かき小屋ベイサイド(2023年11月3日~2024年3月24日)ラーメン2麺啜ったあと地下鉄七隈線に乗車して南天神駅で下車。 移動中どこで呑もうかとスマホをググってみてると、おっ!ここいんじゃネ?ベイサイドプレイス博多の牡蠣小屋ハッケン!!ってことでバスに乗って博多埠頭ま
2麺目のラーメンはこちら 1麺目のあと徒歩で薬院大通り駅に移動。地下鉄七隈線に乗車して福大前駅で下車。地上に出ると福岡大学のキャンパスが現れた。おぉここがTVでよく見る福大なのかぁ~とちょっと感動(笑)。しっかし敷地がTVで観たより広いなぁ~と感じる。そこから