chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
foodtagcommunity【食で繋がるコミュニティ】 https://profile.hatena.ne.jp/foodtag/

⚫️健康レシピ⚫️お家で簡単本格レシピ⚫️食材や衛生の知識を学びたい⚫️病気と食生活⚫️飲食業関連⚫️調理とサービスの基本⚫️食と人が関わるあらゆる情報満載!

お家ご飯に磨きをかけよう! レシピはもちろん、調味料の知識や保存方法、新鮮な食材の見分け方、健康的な食事の為の栄養知識まで、ご家庭の料理が楽しくなる情報満載。 飲食店での働き方、接客、調理を極めたい メンタルケアも取り込んだ、新しいフードライフを体験ください。

foodtag
フォロー
住所
豊島区
出身
東京都
ブログ村参加

2020/04/21

arrow_drop_down
  • コレステロールは体に悪いものだと思っていたら大間違いだった!!

    なんとなくコレステロールって体に悪いものだと思っていませんか? 悪玉コレステロールなんて聞くと尚更、ネガティブなイメージが膨らむばかりです。 でも、、、『コレステロールの何がどう悪いのか?』 『そもそもコレステロールっていったい何なのか?』実はあまりよくわかっていないんですよね。 そこで【コレステロール】について、ちょっと深く首を突っ込んでみようと思います。 コレステロールっていったい何? 悪玉コレステロールはなぜ『悪』と称されるのか? コレステロールが引き起こす病気 それでもコレステロールは体に必要なものだった 健康であればコレステロールはさほど気にすることではない 善玉と悪玉のバランスが大…

  • 鶏肉とマッシュルームの赤ワイン煮込み

    圧力鍋いらず! 簡単『赤ワイン煮込み』をご紹介します。 ホロっホロの柔らか~い鶏肉の 本格赤ワイン煮込みを是非お試しください。 ■目次■ 材料(3人前) 赤ワインの効果 作りかた ①下準備 ②調理 ③仕上げ (写真は1人前です) 材料(3人前) ●鶏もも肉/約600g ●たまねぎ/約90g(1/2個) ●にんじん/約90g(1/2本) ●じゃがいも/約130g (1/2個) ●マッシュルーム6個 ●塩/1つまみ ●黒こしょう/適量 ●オリーブオイル/大さじ1 赤ワインソース ●赤ワイン/180ml ●水/360ml ●ローリエ/1枚 ●デミグラスソース(缶詰め)/150g ●顆粒コンソメスープ…

  • ごま油香るカツオのヘルシーサラダ寿司

    マリネした野菜を『シャリ』に見立てて、ヅケにした『カツオのたたき』をネタにお寿司のように頂きます。 お米を使わないとってもヘルシー✨な野菜寿司です。 ごま油の香りがより一層食欲をそそります! この料理の食材コスト目安 1人前【約¥245】 調理時間目安【約23分】 材料(2人前) ★PickUp★カツオの栄養 作りかた ①下準備 ②仕上げ // 材料(2人前) ●カツオのたたき/約140g(6切れ) ●和風ミックス野菜(市販品)/90g (大根、胡瓜、人参、水菜、紫キャベツなど) ●めんつゆ/大さじ2 ●お好みのドレッシング/大さじ2 ●白ゴマ/適量 ●おろししょうが(チューブ)/適量 ●小葱…

  • サーモンロールステーキ~きな粉と豆乳のクリームソース~

    魚離れが目立つ現代日本人でも『サーモン』は人気の魚料理ですよね。 新鮮なサーモンのお刺身も魅力的ですが、今回は贅沢✨に刺身用のサーモンをステーキに仕上げます! チーズと大葉を巻いたサーモンステーキは、きな粉と豆乳の香ばしいソースと相性抜群です! この料理の食材コスト目安 1人前【約¥424】 調理時間目安【約26分】 材料(2人前) ★PickUp★きなこの栄養 作りかた ①下準備 ②調理 ③仕上げ // 材料(2人前) ●生サーモン(刺身用)/約260g ●大葉/4枚 ●シュレッドチーズ/40g (とろけるスライスチーズでもOK) ●塩/少々 ●薄力粉/適量 オリーブオイル/大さじ1 ソース…

  • まるごとポテトとベーコンのホワイトグラタン

    皮付きのじゃかいもをそのまま器に見立てて、 ポテトグラタンに仕上げます。 ホワイトソースのクリーミーな味わいと、 見た目にもかわいい『グラタン』です。 ■目次■ 材料(4つ分) じゃがいもの栄養 作りかた ①下準備 ②調理 ③仕上げ じゃがいもに穴を開ける際のポイント 材料(4つ分) じゃがいも/420g(大きめ2個) 玉ねぎ/30g ベーコン/30g バター/6g 塩/少々 黒こしょう/少々 市販ホワイトソース(缶詰め)/大さじ4 シュレッドチーズ(ピザ用チーズ)/20g ドライパセリ/適量 じゃがいもの栄養 デンプンが主成分のじゃがいもは、 お米と同じ『主食』に分類されます。 エネルギーの…

  • 中華風 ナスの豚バラ巻き【ナスのおいしい食べ方】

    『ナス』の油を吸い込む特性を利用して、 豚バラ肉のうまみを逃がさずしっかり閉じ込めます。 中華風のピリ辛な風味が食欲をそそる一品です。 ■目次■ 材料(2~3人前) ナスの栄養!ナスニンとは? 作りかた ①下準備 ②調理 ③仕上げ 材料(2~3人前) ●豚バラスライス(切り落とし)/約250g ●ナス/約160g(2本分) ●片栗粉/適量 ●サラダ油/大さじ1 合わせ調味料 ●醤油/大さじ1 ●酒/大さじ1 ●おろししょうが/小さじ1 ●豆板醤/小さじ1 ●砂糖/小さじ2 糸唐辛子/適量 白ゴマ/適量 ナスの栄養!ナスニンとは? ナスの特徴的な紫の色は 【ナスニン】 と呼ばれるポリフェノールの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、foodtagさんをフォローしませんか?

ハンドル名
foodtagさん
ブログタイトル
foodtagcommunity【食で繋がるコミュニティ】
フォロー
foodtagcommunity【食で繋がるコミュニティ】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用