chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サブ4 ever ランニング 〜47歳で初フル サブ4♪ https://sub4-ever.com/how-to-achieve-sub4/

2011年にサブ4デビューして以来、15回達成。PBは3:29:11。走るのが大の苦手な陸上未経験者がサブ4を実現できた経験をもとに、日々のトレーニングやコツを掲載しています。

世界6大マラソン大会(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨークシティマラソン)完走を目標に、2022年4月にボストン、10月にシカゴ、11月にニューヨークシティマラソン、2023年4月にロンドンマラソン、2024年3月に東京マラソンを完走しました😃 サブ4達成に向けた最初の記事 ↓↓↓ https://sub4-ever.com/how-to-achieve-sub4/

sub4-ever
フォロー
住所
鎌倉市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/14

arrow_drop_down
  • リカバリーJOG30分とバスケ男子W杯

    今日は30分のリカバリーJOG。砂浜を走ろうと材木座海岸を走り出したら、ウツボがたくさん浜辺に打ち上げられていて、びっくり。由比ヶ浜には海亀や大きな魚の姿もあり、初めて見る光景でした。ワールドカップの男子バスケ、世界3位を相手に力戦でした。

  • ベースJOG46分とGarminのワークアウトメニュー

    Garminのワークアウトメニューは3日連続でキロ6分ペースの46分ベースラン。少し前まで月曜から「スプリント→無酸素→Vo2Max→リカバリー」というメニューのはずだったのに、3日も同じなのは初めてかも。実現スコアが低いせいかもしれません。

  • ベースJOG46分と世界陸上の男子マラソン

    今日もメニューはキロ6分の46分ベースラン。小坪漁港から披露山方面に上がり、大崎公園へ。涼しかったはずなのに昨日より暑くて、気温は29度でした。世界陸上の男子マラソン、泣けてきました。両脚が攣っても走り続けてゴールできて、ほんとうによかった。

  • ベースJOG46分と世界陸上の女子マラソン

    葛原岡ハイキングコースを走ろうと源氏山公園に向かう急な坂道の手前で突然、ざざあっと雨が降り出しました。坂の途中の銭洗弁財天で雨が止むのを待ち、源氏山公園からハイキングコースに足を踏み入れたけど、雨で道が滑りそうなので、来た道を引き返しました。

  • ベースJOG40分とラントリップVRWC 5km

    今日のメニューはキロ6分の40分JOG。第4土曜日なので、ラントリップの無料イベントVRWCの5kmにエントリーして、快晴の材木座海岸から坂ノ下まで砂浜を走り、鎌倉海浜公園を経由して稲村ヶ崎へ。長谷寺の近くでスポドリを補給して戻りました。

  • リカバリー30分JOGとピーチのセール

    今日は材木座海岸から波打ち際を行ったり来たりのリカバリーJOG。和賀江島で折り返し、材木座と由比ヶ浜に夏の間だけかかる橋を渡り、鎌倉海浜公園へ。ピーチの「秋冬ぶっ飛びセール」で、11月の東京-大分の往路の航空券を999円でgetできました。

  • JOG40分とJALの歩数アプリ

    9月7日までベースフェーズで、今日はJOG40分。Garminによる現時点の金沢マラソン予測タイムは4時間35分。4時間を切りたいなら毎週の長距離走が必要なようです。JALの歩数アプリを使って、2か月半で1204JALマイルが貯まりました!

  • 金沢マラソンまで10週間のGarminメニュー

    次のレースの金沢マラソンまで10週間。今回は岩本能史さん方式のサブ4メニューではなく、Garminメニューに緩やかにチャレンジしてみます。先週金曜日にワラーチのハーフソールが届き、補修にチャレンジ。左右対称に貼れていないけど、大丈夫そうです。

  • 暑熱適応100%と『ミッション インポッシブル』

    朝のうちに走ろうと思ったけど、すでに30度。スポドリを飲んで休憩しながら7km。暑熱適応100%でした。午後は『ミッション:インポッシブル デッドレコニング』を観に、茅ヶ崎へ。PART ONEだと知らずに観たので、ちょっとショックでした。

  • 源氏山公園ランとGarminのデータ表示

    太陽ギラギラで、厳しい残暑のなか、材木座海岸から源氏山公園へ。寿福寺へのハイキングコースを下って北条政子のお墓を見学し、すっかりお散歩モードになりました。上下動比や上下動、接地時間など、Garminのデータの表示が変わったようで、新鮮です。

  • フィンランド・グラスアート展へ

    今日のランメニューは15秒キロ3分×3回を2セットのスプリント。たった15秒でもキロ3分は無理。6回なんとか走り終えました。午前中に家を出て東京都庭園美術館の「フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン」へ。素敵な展覧会でした。

  • お盆帰省の旅ラン⑥倉敷

    大好きな倉敷美観地区を朝ラン。台風一過で太陽がギラギラ照りつけていました。新東名高速の通行止めをかいくぐり、倉敷を出てほぼ半日かけて鎌倉に帰宅。今回は車移動だったので、九州の実家近くで金継ぎしていただいた食器や花瓶をしっかり持ち帰りました。

  • お盆帰省の旅ラン⑤福岡

    ランメニューは久しぶりの閾値走。中津城へ向かう山国川沿いで、キロ4:50で7分×3本のインターバル。暑くて、何度も休んじゃいました。計測した体重をGarmin connectに自動的にアップロードしてくれる「Index S2」、便利です!

  • お盆帰省の旅ラン④大分

    天仲寺山へウォーキングした後、キツネ踊りを観に大分県国東の姫島へ。太鼓に合わせて姫島盆踊り唄が始まり、アヤ踊り、銭太鼓踊り、猿丸太夫踊りなど、各地区の15団体が個性溢れる姫島盆踊りを披露してくれ、キツネ踊りで盛り上がりが最高潮に達しました。

  • お盆帰省の旅ラン③福岡

    京都、広島に宿泊して、8月12日に福岡に帰省。翌日は恒例の中津城朝ラン。走り終わった後にワラーチの底を見たら、激しくすり減っていて、底面が露呈しそう。走行距離を確認してみたら、2022年5月23日以降に使用開始して、1042km超えでした。

  • お盆帰省の旅ラン②広島

    倉敷から広島へ移動し、穴子のおいしい店で、瀬戸内の海の幸を堪能。翌日はホテル前から平和の道を通って平和記念公園、原爆ドームを経由し、旧太田川沿いへ朝ラン。その後、朝10時営業開始の「お好み焼き 八昌」でお好み焼きを平らげ、福岡へ向かいます。

  • お盆帰省の旅ラン①京都

    夫の実家に帰省するため、10日に車で出発して京都で1泊。鎌倉の知人が紹介してくれた祇園・河原町の鉄板焼き・串焼き「祇園 竹茂」でいただいた夕食がおいしくて感激しました。旅ラン初日は八坂神社から清水寺へ。ザ・京都という観光ランを楽しみました。

  • 鎌倉・鶴岡八幡宮のぼんぼり祭

    2023年は8月7日から9日までの3日間、鎌倉や鶴岡八幡宮にゆかりのある著名人の書画がぼんぼりに仕立てられ、参道にずらり並びます。期間中は夏越祭・立秋祭・実朝祭が執り行われ、夕刻になると明かりが灯されます。昼と夜のぼんぼり祭を楽しみました。

  • 東北三大祭りで夏を満喫

    東北三大祭りといえば、青森ねぶた祭り、秋田竿燈まつり、仙台七夕まつり。ずっと行きたかった青森ねぶた祭りを観に行けることになったので、その前後に秋田竿燈まつりと仙台七夕まつりを観ることにして夏祭り三昧。竿燈まつりも初めて観たので感激しました。

  • 東京マラソンチャリティランナー登録&入金完了

    6月26日のエントリー初日に11万円で申し込み、7月14日に決定した東京マラソンのチャリティランナー。チャリティ代金自体は7月15日に入金済みですが、エントリー期間が8月1〜10日なので、早めに登録と入金を済ませ、完了メールをもらいました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sub4-everさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sub4-everさん
ブログタイトル
サブ4 ever ランニング 〜47歳で初フル サブ4♪
フォロー
サブ4 ever ランニング 〜47歳で初フル サブ4♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用