chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Merry Christmas

    私の地域は風は冷たくも、お天気に恵まれた一日でした。 今年もChristmas Partyもミサもなかったものの、息子の合唱部が保護者を招いてクリスマスコンサートをプレゼントしてくれました。姉も行きたかったのですが、受験生なのでおうちでお勉強。私1人だけ行ってきました。 3年ぶりの開催で、久しぶりに聴くクリスマスソングは心和むものでした。 どうもありがとう。 小学校の時はソプラノで歌っていたのに、今ではバス。最初は寂しく感じたけど、変声期を乗り越えて心地よい声になりました。今回は男声に編成された聖歌で、心を温めてくれました。 帰りに鶴屋吉信のクリスマス主菓子を買って帰りました。。 クリスマスツ…

  • 秋バラ 2022 第3弾

    日本海および、福島など各地では大雪、クリスマス寒波が襲っています。 新潟の友人は色々な方に助けて頂きながら(車で)帰宅したとのこと。翌朝は小学校校庭の除雪が遅れるので登校が10時半以降になったと写真付きでLINEがきました。 大雪に見舞われた方々、お疲れのことと思います。お見舞い申し上げます。 南関東で寒いというのが申し訳ない。。。 我が地域も氷点下にはならずとも、霜柱ができる気温になりました。 雨がかからない軒下鉢植えの苗のみ一週間に一回程度水遣りをし、毎朝花瓶用の採花と、咲き終わりの花を切り取る作業をしています。 そろそろバラも冬剪定です。(まだやっていないのか!) 今年度最後のバラの写真…

  • 着物でお稽古に ㊳ クリスマスコーデ

    先週は仕事と私用でお稽古はお休み。昨日は2週間ぶりにお茶のお稽古に行って参りました。 今年度のお稽古納めでした。 あっという間に一年。 コロナに慣れてきたというか、気を付けつつ工夫して過ごせるようになりました。でも油断は禁物。周囲で感染している人が後を絶ちません。日々濃厚接触になるリスクを負いながらの毎日です。私は明後日、いよいよ5回目の接種予定。数週間前にはインフルエンザのワクチンも接種し、私の体のヘルパーT細胞とB細胞は忙しいんだろうな~ 今日のお稽古は茶杓荘りと、寒雲卓のお濃茶のご指導を頂きました。 「茶杓荘り」は茶杓に由緒があるもので、拝見時には古帛紗の上に置いて出します。今回は恩師を…

  • 着物でお稽古に ㊲ お太鼓が背中にピタッと!

    やっと初冬らしい気温となり、袷の着物が気持ちよく着られるようになりました。 師走。早い! 年賀状の準備はまだ! (旦那さん、準備して下さい! 毎年私が音頭とるまでやらないんだから!) 今朝、お茶のお稽古に行って参りました。私は基本的に土曜日午前にお稽古をして頂いております。子供らが帰るまでの時間です。 子供らを送り出して、ゴミ出しをして、洗濯物を干して、食器洗いをスタートしてから着付けの時間です。バスと電車でお稽古に行きたいのですが、時間が間に合わないので、結局今日も着物姿で運転してお稽古に行きました。 今日のお稽古は四ヶ伝の「唐物」と「寒雲卓 かんうんじょく」をさせて頂きました。 「唐物」は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Fleur de théさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Fleur de théさん
ブログタイトル
季節の草花と一緒にお茶でも
フォロー
季節の草花と一緒にお茶でも

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用