chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

Fleur de théさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 全参加数
総合ランキング(IN) 22,771位 22,920位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,069サイト
INポイント 0 10 0 0 0 0 0 10/週
OUTポイント 0 10 10 10 20 0 10 60/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ファッションブログ 446位 435位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,809サイト
着物・和装 53位 53位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 895サイト
その他趣味ブログ 499位 498位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,877サイト
茶の湯・茶道 12位 14位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 229サイト
主婦日記ブログ 717位 720位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,883サイト
アラフィフ主婦 73位 73位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,198サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 全参加数
総合ランキング(OUT) 33,818位 34,546位 32,025位 32,272位 32,692位 30,292位 30,316位 1,040,069サイト
INポイント 0 10 0 0 0 0 0 10/週
OUTポイント 0 10 10 10 20 0 10 60/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ファッションブログ 1,395位 1,396位 1,321位 1,307位 1,310位 1,213位 1,202位 32,809サイト
着物・和装 100位 98位 91位 89位 91位 88位 90位 895サイト
その他趣味ブログ 682位 711位 654位 654位 669位 614位 610位 18,877サイト
茶の湯・茶道 27位 28位 26位 23位 24位 24位 23位 229サイト
主婦日記ブログ 1,864位 1,857位 1,744位 1,740位 1,774位 1,665位 1,650位 28,883サイト
アラフィフ主婦 163位 168位 158位 158位 157位 151位 153位 1,198サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,069サイト
INポイント 0 10 0 0 0 0 0 10/週
OUTポイント 0 10 10 10 20 0 10 60/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ファッションブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,809サイト
着物・和装 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 895サイト
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,877サイト
茶の湯・茶道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 229サイト
主婦日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,883サイト
アラフィフ主婦 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,198サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 春よ来い!!

    春よ来い!!

    みなさま,ごきげんよう。 先週は暑いくらい暖かい日が続きましたが,今日はとっても寒い。 体調管理に気をつけなくてはいけませんね。 先週末もまだ実家に行かず,我が家におりましたのでゆっくり庭いじりができました。 バラの芽が動いてきました。黒星病になった葉を見つけたので,葉っぱを切り取った後消毒を行いました。我が家のバラ苗は現在60苗ほど。微妙な数です。 消毒液を希釈して噴霧器で散布することもありますが,今回はエムシー緑化のアタックワンで消毒。我が家だと一回の消毒で一本使い切ります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=…

  • セントポーリア

    セントポーリア

    みなさま,ごきげんよう。 先週は母がオンライン会議の予定があり,娘がサポートに行ってくれました。 年に3回ほどのオンライン会議で,前回は昨年夏に行われました。85歳の母にとって初めてのオンライン会議。とても緊張していて,本人は自分が思うように発言できずに落ち込んでおりました。 今回も送られてきた資料を全て(私が)印刷をし,いつもの週末の宅急便と一緒にあらかじめ送っておきました。 今回はオンライン講義に慣れている娘が自分のPCを持ってサポートに行ってくれました。また会議の内容も娘が今専門で勉強している内容に直結しているので,娘にとってもいいかな?と思ったわけです。 結果,私より気長で優しい娘がき…

  • 季節は春に向かっているけど

    季節は春に向かっているけど

    みなさま、ごきげんよう。 早朝氷が張るほどの寒さの後は、急に温かくなった。 でもまた寒くなるらしいですが。 公私共々気が晴れない毎日です。 職場では納得いかないことがあり、とうとう私は教授に文句を言いました。 どうにもならないんですけどね。それが社会。 免許持っていない職種だからなのか、女性だからなのか。よくわからない。 もちろん圧倒的な業績があれば認められるのでしょうが、中途半端な私はダメなんです。胸ぐらつかんで、足蹴りした気分。数日熟睡できない。 はぁ~ たださえ、息子のことでハラハラドキドキの毎日なのに。 息子ファーストのため、共通テスト前から実家に手伝いに行ってません。母は買い物など日…

  • 国語の教科書は半永久保存

    国語の教科書は半永久保存

    みなさま、ごきげんよう。 風が冷たい毎日です。 最近は息子ファーストということで、実家にも行かずお茶のお稽古にも行かないので、週末はかなりゆっくり過ごしています。時間があるので家の片づけや掃除ばっかりして、結局疲れている。 今日は空気清浄機のフィルターを交換したり、納戸と物置部屋と化している息子の寝室(受験期は1階の和室で勉強し寝ています)の掃除をしました。 私は子供らの小学校以降の国語、音楽、社会の教科書は全部取ってあります。特に国語の教科書にある読み物は厳選されているだけあって、面白く大事な読み物だな~と思います。時々寝る前に読んだりしています。今日も整理していたのですが、家庭科の教科書も…

  • 春は近い?

    春は近い?

    みなさま、ごきげんよう。 日本海側、北海道など大雪警報が発令されました。 新潟にいる友人に「大丈夫?」とLINEしたら、 「2,3年に一度このようなドカ雪があって、それがだんだん酷くなっている感じ。家の前は除雪車が来てくれるんだけど、玄関前が大きな雪の壁となって、それを雪かきしないと外に出られない」と写真と共に送ってくれました。 お疲れのことと思います。少しでも温まって体をいたわって下さい。 さて先週、出勤を遅めにして五島美術館に行って参りました。 毎年恒例の「茶道具取合せ展」 公益財団法人 五島美術館 昨年は行かなかったのですが、平常心を大事にしよう!と思い切って一人で行ってきました。(同様…

  • 夢化けの島

    夢化けの島

    みなさま、ごきげんよう。 お茶のお稽古は3月中旬までお休みです。 それなりに教育業務は残っています。また来年度は他大学の講義を担当することになりその準備もし始めています。ほぼゼロから講義ファイルを作るって大変で、最初の一年はかなり慌てます。次年度はその反省点も入れて改訂し、3,4年後ぐらいから落ち着き始めます。それでも私は毎年講義ファイルをupdateします。 さて、最近の生活やブログのことを顧みると、本を読んでいないな~と思いました。 茶道や着物関連の本や、仕事で読む本はあっても「読書」が少ない気がします。またブログタイトルに「お茶でも」にしているのに、お茶についてほとんど書いたことがない。…

  • 納豆共通テスト 利休も秀吉も食した納豆汁

    納豆共通テスト 利休も秀吉も食した納豆汁

    みなさま、ごきげんよう。 面白い企画に挑戦してみました。 タカノフーズの「共通テスト」 S-903の共通テスト。 わかります? 出題範囲は「納豆の全て」 国語・数学・理科・地理歴史・外国語 90分で150問。 www.takanofoods.co.jp 1位は500万円ですよ! どんな問題がでるのか。こちらの動画をご覧ください。 タカノフーズ株式会社 - YouTube 一週間ほど電車の中などで、納豆に関する知識をネットで調べまくって勉強?していました。結構面白いんです。 1月25日(土曜日)、朝から家族は誰もいなかったので、ゴミ出ししてからずっと納豆学を勉強し、13時から90分間web受験し…

  • 成人式 6 備忘録 準備は2年前から!

    成人式 6 備忘録 準備は2年前から!

    みなさま、ごきげんよう。 あ~気持ちがどんよりする毎日。 でもブログを書く時はその気持ちは横においといて。。。 忘れてしまそうなので、成人式の備忘録を綴ります。 1. ママ振袖の準備 理想論では2年前ですが、我が家は娘が一浪したということもあり、9か月前(4月)から準備し始めました。 振袖は訪問着のように柄が縫い目でつながっている(絵羽模様)ので、基本的にお直しが難しいです。ママ振袖が着られるかどうかは身長や身幅が落ち着いた頃(高3は忙しいので、高2ぐらい?)に一度確認した方がいいかも。 ママ振袖が着れない!となったら、お直しを相談するか、新しく誂えるか、レンタルかを早めに予定した方がいいです…

  • 成人式 当日

    成人式 当日

    みなさま、ごきげんよう。 無事、娘の成人式を迎えることができました。 朝4時半起きから始まり、帰宅したのは夜7時半でした。 疲れましたが、とても幸せな一日でした。 成人式に向けての準備は4回にわたってブログにしました。記事タイトル下の#成人式をクリックして頂くとこれまでの流れを記しております。 着付けに関してはもう少し細かいことは後日記しますが、今日はまず無事終わったことだけを報告させて頂きます。 AM 4:45 起床 朝食の準備(お味噌汁と白米、ソーセージ) AM 5:00 娘 起床、朝食、洗顔 AM 5:45 リビングを掃除機を掛け、2階に準備していた着物類を下に運ぶ AM 5:55 着付…

  • 成人式の準備 4 振袖などを衣紋掛けに

    成人式の準備 4 振袖などを衣紋掛けに

    みなさま、ごきげんよう。 いよいよ成人式前日となりました。 こんな時に重なるもので、実父がインフルエンザに!! この話は成人式後に書きますが、我が家同様、大事な成人式や共通テストに主役達が元気で臨めることを祈るばかりです。 昨日は実家でバタバタしておりましたので、今日一日準備に費やしました。 1. 部屋の掃除 着付けの先生が我が家にいらっしゃるので、部屋の掃除をした。 そして、振袖を出す前にも掃除機をかける。(通常私が着物を着る前もその部屋(寝室)は掃除機をかけます) 明日朝も掃除機をかけます。 2. 小道具を出して並べ、振袖・長襦袢・帯は衣紋掛けにかける。 ・ 草履 ・ 鞄 ・ 着付け道具 …

  • 成人式の準備 3 シェーピング

    成人式の準備 3 シェーピング

    みなさま,ごきげんよう。 昨日も有給を取って実家の母の体調チェックと家事手伝い。 声は酷いですが,だいぶ元気になってきた模様。(母の自己申告) 未だ咳が酷いので,コロナの時に購入したパルスオキシメーターで血中酸素飽和度を測定したところ99%を示したので,ひとまず安心。一つ持っていると安心。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b…

  • あっという間の年末年始

    あっという間の年末年始

    みなさま、ごきげんよう。 遅まきながら本年もどうぞよろしくお願いいたします。 世間は発熱外来がパンクするほどインフルエンザを含む風邪が大流行。受験生がいる我が家はヒヤヒヤしながら過ごしておりますが、大晦日からその波がやってきました。受験生の息子を含め我が家4人は元気なのですが、私の母と義母がやられました。 実母:私だけ元旦から2日ごと実家に行きましたが、実家近くの病院はどこも満杯で受診できず。薬局で検査キットを購入し、コロナインフルエンザ共に陰性を確認。家にある解熱剤を服用しながら苦しんでおりましたが、未だ回復せず。 義母:関西に住んでいるので看病には行けませんが、こちらも同じく受診できず。元…

  • ありがとうございました 2024

    ありがとうございました 2024

    みなさま、ごきげんよう。 2024年も残る一日となりました。 本年も拙い記事をお読み下さり、ありがとうございました。みなさまからのスターやコメントに励まされ楽しませて頂きました。 また多くの皆様のブログで学び、楽しませて頂きました。 今年は娘の新しい生活が始まり、受験生とはまた違うハラハラドキドキがありました。いつになっても心配は尽きません。 そして今度は息子が受験生。娘とは全く違う受験生への対応ですが、心配は娘の時と全く同じです。元気で彼の力を発揮することだけを祈っております。年明けからは出願手続きの管理は私がサポートします。 本年は父の運転免許返納と両親のさらなる高齢化に伴い、実家に手伝い…

  • 冬剪定

    冬剪定

    みなさま,ごきげんよう。 28日から年末年始休暇となりました。年賀状はこれからです。 休暇初日は庭師さんが来て下さり,お庭のメンテナンスおよび,バラ苗の冬剪定や一部の苗の土替えや鉢替えを行いました(正確に言うと「庭師さんがして下さった」です)。 冬剪定前にバラの写真を撮りました。この時期になって本当にきれいに咲いていて,切ってしまうのが名残惜しいほど。 一部をご紹介します。 チャーリーブラン プレゼント切り花からの挿し木苗 名前不明 イングリッドバーグマン プリンセス チチブ ヨハンシュトラウス 初期に庭師さんが植えて下さったバラ 名前不明 切ったお花はご近所の方に差し上げたり,家中に飾りまし…

  • シフォンケーキとシュトーレン 2024

    シフォンケーキとシュトーレン 2024

    みなさま,ごきげんよう。 今年のクリスマスは息子が受験生のため,演奏会はなし。 こんなクリスマスは14年ぶり。寂しい。 娘だけ教会のクリスマス礼拝に行きました。 寂しさを紛らわせるためではありませんが,夜中はいつも以上にケーキ作りに没頭しておりました。 今月何度も何度も作ったのが,シフォンケーキ。 30年ほど前に一度シフォンケーキを作ったことがありますが,その時スポンジが沈んでしまい,「シフォンケーキは難しい」と思い込んでそれ以来一度も作りませんでした。 今月,東急電鉄のフリーマガジンSALUSの特集がシフォンケーキで,「よし,もう一度チャレンジしてみよう!」と思い立ちました。 [SALUS]…

  • 着物でお稽古に 73 奥伝

    着物でお稽古に 73 奥伝

    みなさま、ごきげんよう。 日本海側を中心に寒波が押し寄せていることですが,温かくそして事故のないことを祈っております。 横浜は太平洋側ですので,乾燥が酷いです。お天気のいい週末はお洗濯ものを外に干しますが,我が家は平日は留守で帰りも遅いので,私は少しでも加湿になるよう洗濯物を部屋干しにしております(お客様を呼べない。。。)。あっという間に乾きます。少なくとも湿度は5%は上がります。 ブログの更新が遅くなりました。 ここ数週間,中国人留学生と一緒に新しい実験を試みております。講義準備や雑用仕事よりも実験なので楽しいです。自分の英語力の劣化を改めて感じますが,コミュニケーションは楽しい。彼女は職場…

  • 運転免許返納

    運転免許返納

    みなさま、ごきげんよう。 今日はこの一年かけて行った実父の運転免許返納について書こうと思います。 父は大の車好きです。知らないことがないくらい車が好きで、大学時代は自動車部でした。 レトロな車も好きですし、外国車・国内車問わず大好き。 もちろん経済的制限がありますから身の程の車に乗っておりましたが、ちょっとでも車の具合が悪いと修理するので、母は「金食い虫」と言い続けていました。母は「金食い虫」と言いつつも、父の運転の恩恵を受けており、常に助手席で「道間違えている!」と文句を言いつつも、父の運転には絶大なる安心と信頼を寄せていました。 その父も87歳。 そろそろ運転免許を返納です。 しかし実家は…

  • 着物でお稽古に 72 大島紬と鮮やかな色の名古屋帯でバエる~

    着物でお稽古に 72 大島紬と鮮やかな色の名古屋帯でバエる~

    みなさま、ごきげんよう。 急に寒くなりました。日本海側などは大雪で大変かと思いますが,東京の職場でも足元に電気ストーブをつけるようになりました。 日曜午後、お茶のお稽古に行って参りました。 今回は補正パッドは使わずに晒&タオルで補正,帯板も1枚!(当たり前ですね)で気をつけて着付けしました。前回の記事のタイトルを「晒で補正」にしたらアクセス数がいつも以上にありました(笑)。多くの方が興味がある課題だと改めて感じました。 和裁士さんから習った補正法なのでここで詳細に書くのは控えていますが,晒を使った補正は昔からあり「笹島式」が有名です。 補正の困ったを解決★「さらし補正」はナカナカよろしいの巻「…

  • 着物で御稽古に 71 晒を使った補正に挑戦!

    着物で御稽古に 71 晒を使った補正に挑戦!

    みなさま,ごきげんよう。 昨日はお山のキャンパスでお仕事でしたが,風もなく暖かかったです。ダウンジャケットを着ていったので暑いぐらいでした。 先週日曜日,お茶のお稽古後に着物や帯をいつも仕立てて下さる和裁士さんのところに伺い,私の着付けのクセや改善点を教えて頂きました。 親身になって教えて下さり,大変有難く,目から鱗でした。 私の着姿をご覧になり,そして一つずつ脱ぎながらどこが悪いのかご指摘下さいました。 たくさ~ん問題点があったのですが,大まかに以下の点でした。 ・ 補整の仕方:タオル5枚&たかはしきもの満点すっきり腰パッド⇒タオル3枚と晒 ・ 帯板:2枚⇒1枚 ・ 下前の処理(位置) ・ …

  • 成人式プロジェクト 2 着付けとヘアメイク

    成人式プロジェクト 2 着付けとヘアメイク

    みなさま、ごきげんよう。 あっという間に師走。早い早い。 そして成人式と共通テストまであと一か月ちょっと。 我が家は来月この二大イベントが待ち受けています。 共通テストはすでに受験申込をしているので,あとは本人が頑張るのみ。 成人式の方は母親が準備を担当。 当の本人は全く楽しみにしていないのが,悲しいところ。 さて着物と帯は大学が決まってすぐに準備を始めたので,4月~5月に目途が立ち,6月中旬には帯も仕立て上がりました。 jardinage.hatenablog.co 小物類を購入しなきゃ~と思いつつも,暑い&日常生活に追われそれ以降の準備を怠っていたところ。。。はや11月。 11月上旬に高島…

ブログリーダー」を活用して、Fleur de théさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Fleur de théさん
ブログタイトル
季節の草花と一緒にお茶でも
フォロー
季節の草花と一緒にお茶でも

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用