chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし https://www.seaside77.com/entry/2020/02/23/204458

現在60歳。このところ、なんだか縮まって引きこもり気味の毎日でした。これじゃあいけないというので、小さくても豊かな暮らしをめざして、動き出すぞ~というのでブログを立ち上げました。

seaside77
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • 台風接近◆ホテル避難キャンセル◆

    ホテルを予約していました 台風接近。 当初は、「コースから離れているな」とのんびり構えていたのですが、 じょじょに近づきだし…。 心配性のオットは「ホテルに避難しよう」と言いだしました。 またか・・・。 我が家は高台に建っているので、大雨が降っても心配はありません。 心配は、強風のみ。 まあ、屋根瓦が吹き飛ばされても(恐くはありますが)、命の危険まではないことでしょう。 でも、そんなことをオットに言ってもしかたがありません。 本気で心配しているのですから。 「そうしましょう」というまで無言の圧力といいますか、不機嫌になります。 やれやれと思いながら、ホテルを予約し、荷造り。 過去の避難↓ ww…

  • ていねいに、おいしく作る

    かぼちゃの煮物をスープに作り変える 数日前、かぼちゃ(半個分)の煮物を作りました。 かぼちゃ、大好きです。 見た感じは、色も濃く、おいしそうだったのですが、できあがってみたら、水っぽくて、いまいち。 その晩は、静かに食べましたが、これを全部食べるのはイヤだなと思い、翌日スープに変えてみました。 和風煮物からスープへ 砂糖や酒や醤油やで煮たかぼちゃ。 果たして? 水・牛乳・残り物の生クリーム・コンソメ・塩・黒コショーを入れて、ブレンダー攪拌。 これが、けっこうおいしくて完食! 煮物のままにしていたら、食べ残して、捨てることになったかも。 おいしく食べきったことに、満足♪ おいしく作る 冬瓜とトリ…

  • クーラー暮らしに欠かせない鼻呼吸テープ

    口呼吸予防に クーラーつけっぱなしで寝るこの季節。 口呼吸予防にテープが欠かせない私。 (そうしないと、ぽかんと口を開けて寝て、風邪を引くことがあります) で、あれこれ試して、たどり着いたのが小林製薬のナイトミン。 アロマラベンダーの香りが好きです。 高くないかい? これ、21枚入りで878円。 1枚41.8円です。 ↑これで3枚です。 125円分。1枚ずつ切って使います。(簡単にわかれます) すごく安いの、少し安いの、いろいろ試しましたが、はがれにくさ・はがしやすさ・唇へのやさしさなどで、この商品に戻ってきました。 1枚41円を高いと見るか、ひと月1300円ほどで、風邪防止ができるスグレモノ…

  • 小さなホールで、こうせつさんのコンサート

    ライブはやっぱりいいな 久しぶりのコンサート。 幕が上がり、演奏の音が響き出した瞬間、ゾゾゾ。 しみじみ、「ライブはいいよなあ」と思いました。 最初の歌はなにかしら?と楽しみにしていたのですが、なんと拓郎さんの「夏休み」。 こうせつさんは、75歳。 若い頃のような、繊細で澄み切った声は出ないのかもしれませんが、2時間あまり、The プロ!という音楽を届けてくれました。 大満足でした。 一緒に行ったオットも、この夏いちばんのできごとだった!と興奮していました。 まち中の大きなホールではなく、のんびり行けるエリアにある小さなホールだったのもよかったです。 このところ、コンサートはことごとくチケット…

  • オットのアロハシャツはどうなったか

    完成しました! www.seaside77.com 「オットのアロハシャツを作るよ」と言っていましたが・・・、 完成しました! ↑なかなかのできです!!(自画自賛) 2回の教室と、家での作業1日で完成しました。 このところの洋裁体験で、 「要所要所はしっかりと手順や意味を理解し、あわてずにていねいに」することが、一番の早道ということがわかってきたので、 反省を生かしてていねいに作業しました♪ (深く考えずになんとなく作業し、何度やり直したことか) 3Lのパターンで作りました 使ったのは金子俊雄さんの型紙。 ↓この本からです。 オールシーズンのメンズ服 作者:金子俊雄 日本ヴォーグ社 Amazo…

  • 加齢臭は粉末石けんで気にならないレベルに

    私のブログで一番読まれている記事は? www.seaside77.com ↑の記事が一番読まれているのですが、 現在私はオスバンSを使っていません。(めんどうだから) 使っているのは粉末洗剤です 粉末洗剤の方が液体洗剤より、洗浄力が強いと知って以来、ずっと基本粉末洗剤メイン。 大事にしているおしゃれ着は、おしゃれ着用洗剤で。 粉末洗剤にしてからは、加齢臭が気になることはほとんどなくなりました。 もちろん、100%なくなったわけではないですよ。 で、オットの下着シャツなどで、どうしても臭いが取れないものがでてきたら、どうしているかというと、 それは処分です。 2〜3年着たシャツ。 ヘロへロにはな…

  • はちみつレモンゼリーのレアチーズ

    インスタグラムで上がってきた夏のデザート おいしそうなので作ってみました。 そしたらこれが大成功。 爽やかさもあるけど、と濃厚さもある。 飽きのこないお味。 オットも、これはおいしいねと絶賛♪ また作ってとのリクエストで、一週間の後に二度目の制作。 ↑近所のMさん宅にもお裾分け。 レアチーズの部分とレモンゼリーの部分、ただただ混ぜるだけ。火も使わず。 多少の手間はかかりますが、満足感のあるおいしさで、2、3日は楽しめます。 keigo.eigyokudoさんのインスタでレシピ確認してみてください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 にほんブログ村

  • ユニクロパンツの補正

    ウエスト6センチ・裾5センチ! ムスメにユニクロのものなんだけど、補正頼めるかな〜と頼まれ、引き受けました。 お気に入りだけど、ウエストはブカブカで、裾はズルズルとのこと。 ウエストを6センチ縮め、裾を5センチ短くしてほしいとのこと。 オートクチュールか?! たぶん2〜3千円? 一昨年(?)買ったと思われる、少々色褪せたパンツが送られてきました。 裾カットは簡単です。 でも、色合わせのため、ミシン糸は新たに購入。 ウエストは。 苦労しました。 ゴムや布やベルト通しなどが重なっているので、カチカチ。 ミシンを使ったら針を折りそう。 (ゴムは何本ものステッチで打ちつけられているので、ゴムを替えるこ…

  • 夏の冷茶〜3種をローテーション〜

    夏の冷たい飲み物 夏はお湯を沸かし、お茶を作り、冷蔵庫で冷やして、飲んでいます。 基本はジャスミンティー。 オットが好きなのです。 あと、烏龍茶。 たまに煎茶を冷やして。 これまでは、これに、フラッと黒豆茶だの、薬草茶だの、麦茶だの、気まぐれに買うこともあったのですが。 この気まぐれ茶は当たり外れがあるし、オットが好まないときが多く。 (好みが限定されていて、うるさい) 何十回分も入っているお茶を飲みたくないと言われても困る・・・。 この夏はあれこれ手を出さず ということで、この夏は、試してみておいしかった3種のお茶をローテーションでいただき、それ以外には手を出しませんでした。(煎茶を除く) …

  • エンディングノートじゃないけど・・・オットがにわかに動き出す

    ふだんはボンヤリしているのに 書類や手続き関係には信じられないほど疎く、説明しても頭に入らないオット、が、 突然、「いろんなものをまとめてよ」と言い出しました。 で、「わかった」と言い、そのままにしていたら、自ら動き出しました。 手書きのルーズリーフでいいんでは? という私に対して、形から入るオット。 PCを開き、エクセルで表を作り出します。 ま、いいけど…。 昨日は、通帳の確認と整理。 次にそれと紐づけられた各種引き落としについてまとめ。 今日は保険についてやりました。 明日はクレジットカード。 そのあと、家関係の書類、、、と続く予定。 オットが書き込む意味 ふだんの手続き関係はほぼ私が行っ…

  • 年に一度の

    かき氷 出かけるのが好きなオット。 暑いから、家でじっとしていたい私。 「おごるから〜」というオットのことばで、 近くのカフェへ。 年に一度のかき氷です。 いつ行っても満員のカフェなのに、 暑すぎるせい? お客さん、少なかったです。 帰宅して、オットはジムに。 私は静かで涼しい部屋で手仕事を。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seaside77さんをフォローしませんか?

ハンドル名
seaside77さん
ブログタイトル
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし
フォロー
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用