父親がセキスイハイムで家を建てたら今度は娘がどこかのHMで家を建てようとしています。そんなブログを書いています。
初めてこのブログを訪れた方、 初めまして!八郎です!! なんか似たようなブログを読んだことが。。。と思って立ち寄られた方、 どうも!八郎です!! 以前、「セキスイハイムbjベーシックで家を建てる」というブログを運営していましたが、心機一転、新しいブログで再スタートを切る事にしました! 良かったらお立ち寄りくださいませ!!
冬のボーナスで家電購入検討編もいよいよ大詰め。我が家の空気清浄機は最新モデルか、型落ちか?除湿機能付きか、無しか?どのような決着になったのか?
♭085 ダイキン空気清浄機MCZ70YとMCZ70Xのスペックは一緒!違いは些細なひとつだけ!!
DAIKINの空気清浄機2021年モデルのMCZ70Yと2020年モデルのMCZ70Xはスペックは全く一緒。違いは一カ所だけ。この違いをあなたはどう思いますか?
♭084 同じ商品なのに異なる2つの値札が付く事なんてある?
DAIKINの空気清浄機MCZ70Yを検討中の八郎。しかし同じ商品に2つの値札が、しかも1つは4万円落ち。この4万円落ちの商品は1年前のモデルである事が発覚するが、何とスペックが。。。
♭083 除湿機能が付いただけでお値段が2倍になる空気清浄機ってホントに要るの?
DAIKINの空気清浄機を検討中。八郎が欲しいのは除湿機能がついたハイブリッドモデル。しかし空気清浄機のみの機能なら、お値段は約半分。6万円も差が出てしまいます。
♭083 除湿機能が付いただけでお値段が2倍になる空気清浄機ってホントに要るの?
DAIKINの空気清浄機を検討中。八郎が欲しいのは除湿機能がついたハイブリッドモデル。しかし空気清浄機のみの機能なら、お値段は約半分。6万円も差が出てしまいます。
♭082 ジアイーノは空気清浄機ではない!では何の効果があるの?
いよいよ空気清浄機売場に乗り込む八郎。今回はメーカーの売り子も存在せず、店員さんがいるのみ!という事で、まずは店員さんの実力を計るべくジアイーノの機能について聞いてみる事に。
♭081 今回も家電売場にメーカーの売り子さんは来ているのか?
八郎家の家電購入歴史には「売り子さん」の存在がの結果を大きく左右する事がありました。今回も空気清浄機売場には売り子さんがいてしまうのでしょうか?
♭080 嫁が買いたいと思っている家電、3つの中では意外な家電だった?
いよいよ家電量販店に到着し、家電検討に入ろうとする八郎家。しかし。。。嫁は今回3つ上がっている候補の、どの家電の欲しいと思っているのか?それは意外な理由からでした。
♭080 嫁が買いたいと思っている家電、3つの中では意外な家電だった?
いよいよ家電量販店に到着し、家電検討に入ろうとする八郎家。しかし。。。嫁は今回3つ上がっている候補の、どの家電の欲しいと思っているのか?それは意外な理由からでした。
♭079 「パソコンの選び方(CPUのクロック周波数・コア数の違い)」を大工さんに例えてみた
家電検討の前に、パソコンの選び方勉強会(笑)家電量販店に行ってパソコンを選ぶ時にここを見てほしいのと、重要な性能を大工さんに見立てて説明してみました。
#300 引っ越しの荷造りのアイデア、経験者が語る「コツ」の紹介!
引っ越しの荷造りは大変だと思いますが、小生が家族4人分の引っ越しの荷造りを経験して会得したコツやアイデアを紹介しています。
♭078 あの家電量販店に行こう!しかしまさかのポイント失効!その額たるや…
八郎のブログにもよく登場するあの家電量販店に今回もお邪魔するわけなんですが。その前にポイント残高を消化してみたら、恐ろしい金額のポイントが失効している事に。。。
#299 引越やることリスト 必要な物は?時間はどれくらいかかる?
引っ越し準備はいつくらいから始めたが良いのか?時間はどれくらいかかるのか?必要なものは?等をまとめた記事です。
♭077 冬のボーナスが少なすぎて大ピンチ!新品家電購入は見送り?
冬のボーナスが支給されるも、前年から大きく減額。しかも24年働いている八郎と3年しか働いていない娘とボーナスの支給額がほとんど変わらない!?こんなんで家電を買っていてよいのか?
#298 引っ越しの荷造りと片付けが終わらない!手順をスケジューリングしてみた
引っ越し業者の見積が出そろい、各業者ごとの特色も判明。嫁と引っ越し業者選定検討会を開きます、そして旧居の片付けについては、近場引っ越しならではの裏ワザを使う事に。
♭076 冬のボーナスで買うべき家電(1) パソコン(2) テレビ(3)空気清浄機さあどれだ?
娘にお古の空気清浄機を売りつけ、新品を買う気満々の八郎に嫁が釘を刺します。本当に必要な家電は①空気清浄機②パソコン③テレビのどれなんでしょうか?
引っ越し業者相見積もり6連チャンもいよいよ最後。職場の同僚A君推薦の、中国人オーナーの片付け専門業者です。中国4000年の歴史で、引っ越し費用も安くなったりするのか!?
♭075 テレビも空気清浄機も欲しい次女と、新品の同じ物を欲しがる父親
お古の空気清浄機を娘に売りつける算段を整えた八郎。しかし、更に42型液晶テレビも売りつけてしまうと、我が家から2つの主力家電が消えます。しかし2つも主力の家電を新品に買い替えるだけの財力は無く。。。
引っ越し業界2番目の規模を誇るB社の見積。及川光博似の激真面目な営業に、交渉も苦戦気味。果たして、最安値の見積を勝ち取る事は出来るのか?
♭074 お古の空気清浄機を娘に売って、DAIKINの新しい空気清浄機が欲しいっ!
新しいDAIKINの空気清浄機が欲しい八郎は、家にあるお古の空気清浄機を次女に売りつけようと着々と工作を進めていきます。しかし、そう言えばテレビも売りつけようとしていませんでしたか?
フレッシュな若手営業の次の相手は、及川光博似のクールな感じの営業が登場。ここも業界大手の引っ越し業者。このクールな営業にどう立ち向かうのか?
♭073 夜寝るときに加湿器つけっぱなしは良くない3つの理由 つけっぱなしはカビの元!
朝起きたら喉がイガイガする。乾燥しているから加湿器をつけたまま寝ようとする次女に、加湿器をつけたまま寝てはいけない理由を説く事に。
若手営業の引っ越し見積もり中。こちらのちょっと意地悪な質問にも真剣に答えてくれるフレッシュな営業です。
八郎家で使っていた中古のテレビを売りつけ、我が家のテレビの買い替えを画策する父親と、中古のテレビ43型2万円と32型1万円で悩む娘。このふたりの思惑はどのように交わるのか?
嵐のような3社見積もりの前半戦が終わり、後半の3社見積もりがスタート。最初の営業は、若さ溢れるフレッシュな感じの営業。前向きな感じと言い、今までとは違う空気が流れますが。。。
♭071 ひとり暮らしを始めた次女の願望と、その父親の思惑が交錯する
次女がひとり暮らしをはじめ、その部屋にお邪魔している話。いろいろなものをイチから揃え、●十万かかった話を聞いて震え上がる八郎。しかし、リビングにテレビが無いことに気がつく。
引っ越し業者の相見積もり中。日程の都合が合わないと悟るや、営業自らも関わっている他社の紹介を始め出す。これってマズいんじゃないの???
♭070 賃貸アパートが寒い!そんな時は2つの場所を寒さ対策、断熱せよ!
最近住み始めた賃貸物件、夜が寒いという次女の一報を受けて、次女の家で簡単にできる寒さ対策をレクチャーする事に。果たして、効果的な寒さ対策を教える事は出来たのか?
見積もり3社とバッティングし、激怒して帰る業者、呆れて忠告を残して帰る業者、大荒れの見積もりの中、1社残った営業が、怪しい行動にでる?
♭069 次女が新築賃貸アパートにひとり暮らし!ここから物語は始まった!
新章「ダイキンの空気清浄機が買いたいっ!」をお送りします。次女がひとり暮らしをして2週間後にLINEの通知が。ここから物語が始まっていきます。
引っ越し業者の見積もりスケジュールを30分間隔に設定してしまい、3社が同時に部屋に臨場する事態になってしまった八郎家。最後にきた放置プレーされていた業者がついにブチ切れて。。。
しつこい業者A、つれない業者B。。。業者Bの人柄に業者Aを価格で。。。そんなわがままカーポート相見積もりも今回で最終回。我が家のカーポートはどうなった?
引っ越し業者の選定に相見積もりをかける八郎。社のうち3社を30分間隔のスケジュールでこなす暴挙に出た結果、2社目3社目が早めに訪問してきて3社がバッティングする事態に。。。
#630 難攻不落の業者B!執拗に勧誘する業者A!業者同士の巧妙な駆け引き
業者Bに価格交渉を申し入れるも、成り行きもありうまく行かずに頓挫。業者Aは向こうから電話をかけてきてしつこく勧誘。でも建てたいのは業者B。いったい我が家のカーポートはどうなってしまうのか?
使わなくなった婚礼家具を引き取ってもらおうとリサイクルショップを呼ぶと、処分代に8万円もかかるという衝撃の見積もりをくらう八郎家。その理由は。。。
#629 値下げ交渉開始!やっぱりあの人に施工してもらいたい!!
カーポートの見積もりが3社から出そろい、本目の業者の見積もりは真ん中の価格。何とか本命の業者の価格を下げてもらおうと交渉をする事に決めるが。。。
リサイクルショップに婚礼家具を売りつけようとする八郎。しかし、リサイクルショップから引き取れませんとの回答が。そこには過去にも経験した「ある理由」が横たわっていた。。。
#628 衝撃の3社見積!同じ工事なのに価格がこうも違うのはなぜ?
カーポートの見積もりを3社に依頼し、遂に見積もりが出そろうも、1番上と下とでは同じ施工内容なのに18万と14万という4万円の開きが。なぜこんな価格が異なるのか。。。
新居では使えそうにない婚礼家具は引き取ってもらおうと、リサイクルショップを読んで捨て値で売る作戦に出た八郎。しかしリサイクルショップの答えは、まさかの「ゼロ回答」だった。。。
#627 ネット販売実績No.1エクステリア業者の秘密の実態はこうだった?
業者Aがは「ネット販売実績No.1」を掲げるエクステリア業者。何で長年にわたり、ネット販売実績No.1でいられるのか?その秘密を現場調査にきている業者Aに聞いてみると。。。
引っ越しの先輩から「業者の相見積もりは大事だよ」と言われたので相見積もりを実施する事に。引っ越し業者の相見積もりサイトを利用したら、着電の雨あられ(笑)
いよいよ引っ越し業者を選定する事になった八郎。先輩の知恵を借りるべく引っ越し経験者に電話。その中で廃品回収中心ながらも閑散期は引っ越しも手掛ける業者の話を聞く事が出来たのだが。。。
いよいよカーポートの見積もりを取るために、現調に業者3社を呼ぶ八郎。地元業者Cはフィーリングもわかりやすい説明もいまひとつ。しかし業者Bは八郎の期待に沿えそうな業者である事が判明する。
いよいよ引っ越し業者の選定に入る八郎。しかしどのように選定していいのかさっぱりわからないので、ここは先人の知恵をお借りするとこに。
カーポートの見積を3社に頼むことに。しかし全国展開の業者A・Bは現場調査に来るのは最低1か月後になるという。カーポート業界にバブル到来?
#282 新居引き渡し後、すぐ引っ越しすると家に負担がかかるって本当?
新居引き渡しまであと1ヵ月。いよいよ引っ越し業者の選定に入ります。しかし、引き渡し直後の引っ越しは家に負担をかけるからしない方がいいという話は本当なんでしょうか?
#623 カーポート片流れ1台用の種類と工事費込み価格はいくらするのか?
コロナ禍の特別定額給付金でカーポートの設置を目論む八郎家。しかしカーポート1台用の種類を知らないので、ネットでお勉強をする事に。しかし、商品の種類はそこそこある事に気づかされる。
#281 インテ担当のアクセントクロス「ナイス」な提案とは?
テレビ面を全面エコカラットで施工したかった八郎家。しかし金額が高すぎて断念。そこでインテ担当からタイル調のアクセントクロスが提案され。。。
#622 後付けでカーポートを建てようとしても問題が山積み!
自転車の雨風よけのためにカーポートを建てようと提案する嫁。しかも費用はコロナ禍の特別定額給付金から捻出するとの事。しかし、そもそもカーポートは我が家に建つのか?
#280 エコカラットの全面施工、施工費用がかかり過ぎてドン引きする
アクセントクロスの変更検討中に、突然エコカラットに変えたいと言い出す嫁。しかし、冷静に商品代 +施工費用を聞いてドン引き。我が家では手が出ない代物だと悟る。
#621 嫁が後付けでカーポートを建てたがった理由に至極納得してしまう
家を建てる前までは、カーポートに否定的だった嫁が、新居に住んで2年後にカーポートを検討する事に。その理由を聞くと、まあ納得のお話し。
#279 高級感たっぷりのエコカラット「グラナスルドラ」の呪い
アクセントクロスの変更を検討中。若干暗めのアクセントクロスをテレビ面に施工する事で、奥行きの広がりをもたらす視覚効果を期待すべく採用しようとしたら、嫁は何とアクセントクロスではなく。。。
2020年4月20日。閣議決定されたコロナウィルスによる不況対策のための「特別定額給付金」。当然ボンビーな我が家は生活費に消えるかと思いきや、奥様には違うビジョンがあったようで。。。
#278 アクセントクロスを濃い色にすると部屋が広く見える?
アクセントクロスの変更を検討中。前回カーテンをラインドレープに変更した色に合わせようとする八郎家。ただ、濃い色に変更すると部屋が広く見える視覚効果があると聞いて。。。
#619 コロナ禍で家づくりはどのように変わってしまったのか?
コロナ禍は家づくりにも大きな影響を与えました。さて、どのような影響を与えたのか?どう変わったのか?その辺を振り返りたいと思います。
ダイニングのカーテンを選択中。ロールスクリーンのダブルを押す八郎に対し、嫁はシングルで問題無いと言い放つ。理由は「ダイニングルームでカーテンの開け閉めをする事はない」との事。本当にそうなのか?
「ブログリーダー」を活用して、八郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。