chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セイル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/01

arrow_drop_down
  • 1円のためスーパーに30分かけて行くヤツ⇒そんな奴おらへんやろ~

    麻木久仁子さんが、TV番組の企画内で「1円のためスーパーに30分かけて行く」ことを批判したのが、一部で議論になっているそうです。 麻木久仁子“1円のためスーパーに30分かけて行くヤツ”「時間とお金の無駄」発言の是非(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース 「節約派・浪費派」に分かれ、それぞれの主張をぶつけ合う企画。浪費派という麻木は先の放送で「1円の(節約の)ために30分かけてスーパー行くヤツ」とし、こんな持論を展開した。 (中略) 「スーパーは雑貨とか食料が集まって、効率よく買い物できるのが一番いいところ。それなのに、いろいろとちらしやスマホを見て、あっちの卵が50円安いとか…

  • FIREブーム終焉?むしろこれからが本番!

    最近、投資環境の様子が思わしくないからなのか、「FIREブーム終焉!」的なことが言われることがあります。特に、本国のアメリカではインフレにより、退職済の方も生活プランの見直しを迫られているのだとか。 FIREブームの終わり。仕事を見つけないと、これから生活できない!6月米雇用統計 詳細レポート トウシル 楽天証券の投資情報メディア FIREブームが始まった時は、これほどの急激かつ大幅なインフレを想定していなかった。それだけではなく、FRBの利上げの副作用で、FIREの資金源であった株式投資の収入まで不安定になっています。いったんは退職した人たちも、生活プランを大幅に見直しする必要に迫られ、…

  • 早期退職年齢と年金受給額の関係について、私の試算結果

    私が会社を早期退職するにあたり、主要な検討事項の一つは「年金」でした。当時、私が計算していたことについて書いてみましょう。あくまで雑談ベースで語るものであり、正確な受給の仕組みなどを解説するのではありません。 なお、「どうせ将来年金なんか出やしないから、俺は年金に頼らず生きていくぜ!」という方には、無意味な記事となりますので、読む必要は無いと思います。 目次 退職年齢と年金額の一般論 私の場合の計算 評価 《東京都奥多摩町》 退職年齢と年金額の一般論 年老いてもなお、自らの「保有資産額」「資産運用力」「副業」「サバイバル能力」などに自信がある!という人は、年金などに頼らず独自の方法で良いでしょ…

  • 参議院選挙の結果について独自見解、および今後の政局

    昨日、参議院選挙の投開票がありましたので、私個人の独自見解を書いてみたいと思います。 目次 銃撃事件の影響はあったのか? 各党の評価 自民 立憲 維新 共産 国民 社民 その他 今後の政局・自民 今後の政局・野党 《東京都西多摩郡奥多摩町:小河内ダム(奥多摩湖)》 銃撃事件の影響はあったのか? まずは、安倍元総理の銃撃事件の影響はあったのか?という点です。 これは前例の無いことですし、銃撃事件の無かった世界を再現することなど出来ませんので、正確なところは知りようがありません。 それでも一応、前回、予想を書いています。 この構図だと、保守系の有権者が、自民へのお灸的な意味で、思想信条的に多少合わ…

  • 安倍元総理死去 ~参議院選挙はどうなるのか?~

    奈良県で、選挙演説中の安倍元総理が銃撃、死去、というニュースが入ってきました。本当にびっくりしました。ご冥福をお祈り申し上げます。 目次 令和の時代でもこんなことが起きるとは・・ 安倍元総理は分かりやすい「敵」だった 参議院選挙の結果への影響はあるか? 影響の内容 令和の時代でもこんなことが起きるとは・・ 過去、現職総理または総理経験者が暗殺された例としては、 原敬 浜口雄幸 犬養毅 高橋是清 があると思いますが、これらは、大正後期~昭和初期に立て続けに起こっています。この時期、日本は、大正デモクラシーの時代から、一気に戦争の時代へと突き進んでいったということを考えると、今回の事件も非常に不穏…

  • 参議院選終盤情勢の独自考察

    参議院選挙ももう終盤戦。各社の終盤情勢調査も出揃ってきたので、開票前に改めて考察してみたいと思います。かなりの長文です。 目次 自民:堅調だが、比例は他党に若干流出 現職の支持率低下は選挙前にはありがちな現象であり、あまり重く見る必要はない 与党の勝利があまりに言われ過ぎて、比例が伸び悩む 維新:比例で野党第一党、複数区でも接戦に持ち込む 公明:一部の選挙区で落とす可能性 立憲・国民:維新に勝ち切れるか 立憲神奈川:共倒れを回避のため、候補一人を"切り捨て" 諸派:参政党 情勢調査は色々とありますが、ここでは朝日の調査を中心に見ていきます。何といっても、前回、(個々の選挙区はともかくとして)も…

  • 「憲法の勤労の義務違反」を定年退職者に言わない不思議について

    早期リタイア者のみならず、不労所得者、ニート、専業主婦等、いわゆる「労働」「仕事」をしていない人たちに向けられがちな「憲法の『勤労の義務』違反」。 一方で、労働していないにも関わらず、この手の批判からフリーな人々がいます。それが「定年退職者」。 体力や頭脳の衰えがあるにせよ、皆が皆、60歳や65歳になったら一律に労働不可能になるわけではないのだから、「人間、働ける限りは働くべきだ! なんたって憲法の勤労の義務が憲法で定められているのだからな!」という主張があってもいいはずだけど、そのような主張にはお目にかかったことがない。 その背景について考えてみました。 本稿は、次の過去記事の続きみたいなモ…

  • インフルエンサーのポジショントークには気をつけた方がよい、という話

    最近、ひろゆき氏が「遅刻しても成果さえ出せればいい」というような発言をされて炎上しています。 ひろゆき「遅刻しても成果さえ出せればいい」を論破する有吉弘行の “横綱相撲”…生き残るのは遅刻せず結果出す人(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース ひろゆき氏は「僕はいまだに遅刻をよくする」とぶっちゃけ。南海キャンディーズの山里亮太から「『いい加減にしてくださいよ、時間守ってください』となったとき、どうやって切り抜けているんですか?」と聞かれると、「成果さえ出せればいい」と断言した。 (略) しかし、ネット上ではひろゆきの持論に、批判的な声も多い。 少し検索してみたところ、ひろゆき氏は、少…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セイルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セイルさん
ブログタイトル
50歳で早期退職し、セミリタイア!
フォロー
50歳で早期退職し、セミリタイア!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用