chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょっと台湾で暮らしてみる https://changgang0816.hatenablog.com/

半年間、台湾師範大学に留学したシニア。帰国後も、ときどき台湾で暮らしています。 台湾留学、台北情報、中国語、台湾人、外国人や日本人留学生との交流を書いていきます。

三國爺爺
フォロー
住所
名古屋市
出身
愛知県
ブログ村参加

2020/01/28

arrow_drop_down
  • 蕭蕊家庭理髪店(10/30)

    台湾talk この日の授業は陳先生。この先生の授業は聊天をしているようで、好きだ。 「昨日は何をした?」 「今日は何処へ行くの?」 脱線もよくするし、この日は台湾語も少し勉強した。街なかで台湾語を使うと、けっこう盛り上がるからね。 もちろん予習もしている。教科書は「台湾多視角」で、データをもらっているが、スマホで見るため、目がとても疲れる。このため、教科書の本文、文法などは事前にノートに書き写す事にしている。これが結構勉強になり、読み方、内容とも不明な点は確実に事前チェックできる。 首学 台湾人に人気のサバヒー(虱目魚)専門の店。サバヒーを食べたのは初めて。午前中の授業で美味しいと勧められたか…

  • 台中2日目

    草悟道 台中に来ると、お決まりの散歩コースがある。 宿舎の「台湾talk台中校」からすぐ、2分も歩くと草悟道に出る。この道は博物館から美術館まで4キロほど続く緑園道で、朝から散歩や体操のため市民が集まってくる。犬の散歩も多い。 市民広場(春水堂) 市民広場横に春水堂公益店があるが、ここは2階でゆっくりと過ごせるので、本店(創始店)より居心地が良い。少し道がずれて英才路沿いに緑園道は続く。 模範早點 英才路を横切り模範街を目指す。と言ってもすぐ近く。模範街は早餐店が何軒も開いているが、お目当ては「模範早點」。改めて店名を見ると凄いよね、朝めしの模範😃 鹹豆漿、長蔥餅、荷包蛋で68元。 台湾で人気…

  • 台中1日目

    (2日目を先に書いています) 1日目はとりあえずの行程。後で編集します。09:55 セントレア 11:55 桃園第二ターミナル 国光バスの台中行きで「科博館」 03:30 台湾talk 06:00 石二鍋

  • 鈴蘭通散歩納涼会(10/26、27日)

    名古屋市と台湾・台中市は観光分野におけるパートナーであり、名古屋市では「台中夜市」(2024年は11/01〜11/04)が毎年開かれている。台中市側はどうか。台中市には日本舞踊の西川流台湾支部があり、「鈴蘭通散歩納涼会(鈴蘭通西川祭)」が台中駅前広場などで開かれている(2024年は10/26、10/27日)。中でも興味があるのは中山路(以前の新盛橋通、通称は鈴蘭通)のパレード。https://youtu.be/CGhYV2xBnJA?si=HUvv4LUVZQJnb_IF今年の出演者、スケジュールを確認できる。名古屋市の「おもてなし武将隊」や、アイドルグループの「OS☆U」も台湾遠征するぞ! …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三國爺爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三國爺爺さん
ブログタイトル
ちょっと台湾で暮らしてみる
フォロー
ちょっと台湾で暮らしてみる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用