chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • おしゃれなガーデン収納庫を作る予定が、ミニパーゴラをつくることに【第5週目】壁を作る

    ランキング参加中DIY これから、壁を作って行きます。3連休中にできるといいんですが。 baum-kuchen.hatenablog.com 作業のイメージ 杉野地板材のサンダー掛け 目隠し板取付 壁用横木の取付 横木に下穴 横木の取付 アンカーとの干渉 横木取付完成 バラス敷き 杉板貼り 杉野地板の塗装 板張り 垂木に合わせカット 板の反り 最後の一枚 板貼り完成 床、テーブルのフレーム まとめ 作業のイメージ 今回の作業範囲(ピンクと茶色)です。 杉野地板材のサンダー掛け 杉野地板材は、表面がざらざらで、塗装前のサンダー掛けをしておきます。壁用に11枚使うので、これだけでも大変でした。つい…

  • おしゃれなガーデン収納庫を作る予定が、ミニパーゴラをつくることに【第4週目】パーゴラ完成

    ランキング参加中DIY パーゴラを完成に持っていきます。 baum-kuchen.hatenablog.com パーゴラの完成イメージ 杉角材のカット アンカー設置 寸法確認 材料購入 仮組確認 金具施工 トップ(垂木)固定 パーゴラ完成 まとめ パーゴラの完成イメージ パーゴラの完成イメージです。 杉角材のカット パーゴラが完成したらすぐに壁貼りが出来る様にサポートの横木にも塗装していきたい所です。他の部材にも塗装できるようにと杉角材を全部切ってしまいます。 カットするのになんだかんだ時間を要して、杉野地板材を打ち付ける横木しか塗装できませんでした。 アンカー設置 フェンス基礎にアンカーボル…

  • おしゃれなガーデン収納庫を作る予定が、ミニパーゴラをつくることに。【第3週目】パーゴラ本体まで完成。

    ランキング参加中DIY 3連休を利用してパーゴラを作っていきます。 baum-kuchen.hatenablog.com パーゴラの最終設計 BARの加工 角を落とす 溝カット 塗装 2面塗装 残り面塗装 BAR塗装 材料購入 ラダー組立 いよいよパーゴラ組み立て 仮設置 ここに来て問題が発覚 強度計算 ブロックにアンカーボルト打ち パーゴラ組み立て(続き) トップ(桁)固定 本体設置完了 まとめ パーゴラの最終設計 見た目はあまり変わっていないかもしれまぜんが、パーゴラの最終設計版です。BAR(垂木)の部分が手前に少し傾斜しています。 BARの加工 1日目。パーゴラ上部のBARから加工します…

  • おしゃれなガーデン収納庫を作る予定が、ミニパーゴラをつくることに。【第2週目】基礎作り完成。

    ランキング参加中DIY パーゴラの基礎の続きです。 baum-kuchen.hatenablog.com パーゴラ作りから 束石カット 束石設置 治具 ひたすら穴掘り 小石をつめる バラスをつめる 1個目 2個目 3個目 問題発覚 4個目 埋め戻し、整地 2X4材のカット まとめ パーゴラ作りから 最初に目指すのは収納庫なしのミニパーゴラ。 束石カット フェンスの基礎をどうするか問題ですが、何もトライしないで安易な案に流れるのもやだったのて、束石のカットを試みました。 まず束石にカットする箇所をマーキング。結構削らないといけないな。 手持ちの道具はちいさなタガネとハンマー。それとコンクリート用…

  • おしゃれなガーデン収納庫を作る予定が、ミニパーゴラをつくることに。【第1週目】基礎作り。のはずが・・・

    ランキング参加中DIY 早速、基礎から作って行きます。 baum-kuchen.hatenablog.com パーゴラ作りから 材料購入 現状 基礎イメージ 束石用の穴掘り フェンス側も掘っていくが・・・ 思案中のしどころです まとめ パーゴラ作りから まずは、収納庫なしのミニパーゴラを作るところまでを一区切りとして、早速作業を開始しました。 材料購入 当面必要な材料を買ってきました。 まずは、スクリューと屋外用の塗料。スクリューは、2X4材の固定用に4.2x65mmのコーススレッド、杉板固定用に3.8x32mmです。箱で買おうかと思いましたが、とりあえず必要分だけ。塗料はDCMブランドのミル…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Baum_kuchenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Baum_kuchenさん
ブログタイトル
Baum_kuchen’s Workshop
フォロー
Baum_kuchen’s Workshop

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用