chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カナダとつながり

    【1167個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 CO2関連の国際学会でカナダに行ってきました。 1年ぶりの海外出張であり、学会でした。 この学会には1000人以上の参加者がおり、日本からも数十人くらい来てたかなと思います。 僕自身はあまり社交的ではないですし、つながりをそれほど大切にしているつもりもありません。 それでも、1年前の学会で会った人や以前に共同研究をしていた人やいくらかの日本人と、CO2の業界内でつながっている感覚を持てたことは意外でした。 今回は口頭発表には落選し、電子のポスター発表だったので、気楽に参加できました。 こういう国際学会では、僕を含めて日本人の英語力はずば抜けて…

  • 勝敗の意味

    【1166個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 僕は製造業の会社で、変わらずに研究者を続けています。 研究費を確保することは常に悩みの種なのですが、商売という意味でお金とは少し距離のある立ち位置です。 人間関係においても、将来の研究をしているため、お客さんとは少し距離のある立ち位置です。 お金やお客さんからの強い刺激から少しばかりの距離を置いて、静かに淡々と研究を続けていけたらいいなーと今時点では思っています。 そんな僕ですが、ブログを始めた頃はアクセス数という強い刺激に一喜一憂していたように思います。 今は、ブログはマイペースに週1回更新し、刺激弱めでやれております。 1年前には、テニス…

  • ヒント

    【1165個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今を生きる上で、ヒントとなる言葉はそこら中に転がっているように思います。 それは、ノーベル賞を取った人の言葉かもしれないし、哲学者の言葉かもしれません。 アイドルの言葉かもしれないし、歌の歌詞かもしれません。 ブログの言葉かもしれないし、子供のつぶやきかもしれません。 その言葉を発した人に、権威があろうがなかろうが、その言葉が自分のヒントと思えればそれでいいと思います。 その人を信頼していようがしていなかろうが。 好きであろうが嫌いであろうが。 例えば、諦めるかを悩んだ時。 諦めたくないなら、「諦めなければいつか成功する」「諦めなかったからこ…

  • お米

    【1164個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 8月から9月前半くらいまで、お米が買えない期間が続きました。 少し高い気もしますが、買えるようになって、ひと安心です。 せしお家はお米が主食です。 少なくとも、朝晩は白ご飯を食べています。 お米は宅配サービスで買ったり、義父母から精米されたものをもらったりしています。 米不足の時期は、宅配サービスのお米が届かなくなったので、義父母から多めにもらってしのぎました。 助かりました。 お米の節約のため、うどんなどの麺類を多めに食べたりもしました。 お米はいつも当たり前にそこにあって、当たり前ではなくなって初めて、貴重に感じました。 計画停電の時に、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、研究者せしおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
研究者せしおさん
ブログタイトル
幸せに生きるための、たった1000のこと
フォロー
幸せに生きるための、たった1000のこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用