うさぎさんの首にあるぷよぷよしたモノ 肉垂と言います。 うさぎさんを飼っている人は「マフ」や「マフマフ」と呼んでいる人が多いかもしれませんね ふくらみの中…
2008年4月生まれの男の子のうさぎ(ホーランドロップイヤー)との11年9か月の思い出を綴ります。
2008年4月生まれの男の子のうさぎ(ホーランドロップイヤー)との11年9か月の思い出を綴ります。 2020年1月15日没。晩年は介護が必要でしたが、その分一緒にいる時間が増え、それまで以上に愛おしい存在になりました。いつまでも永遠の愛兎です。
うさぎさんの首にあるぷよぷよしたモノ 肉垂と言います。 うさぎさんを飼っている人は「マフ」や「マフマフ」と呼んでいる人が多いかもしれませんね ふくらみの中…
ご無沙汰しました。 我が家をリフォーム工事しておりました 愛兎soraの命日が1月15日でしたが、ちゃんと弔ってあげれず 新しくなったリビングルームの一等場…
うさぎさんって、モフモフが好きですよね 「もふもふ」とは? もふもふ 多量の柔らかい毛をもち、ふかふか、ふわふわ、ふさふさ、もこもことした様子。 猫やウ…
新年あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします うさぎさんブログ&うさぎ飼いブロガーさん
12月も半ばに差し掛かってきましたね。 寒さも本番になってきました うさぎさんにとって、寒さも大敵 soraにも寒さ対策は毎年万全にやっていました。 …
soraのお仏壇にお友だちが BANDAIから発売されている「もふもふ・てのりフレンズ2」のロップイヤーラビット もふもふ・てのりフレンズ2|発売日:…
うちのsora 抱っこが嫌いでした でも、ペットショップの方にその話をしたら、 「抱っこに慣れさせることです」と言われました。 ・・・そういえば、ちっちゃ…
今年の中秋の名月は、明日9月17日(火) です 綺麗な満月が見られるといいですね 『2023年の中秋の名月は9月29日』 今年の中秋の名月は、明日9月2…
残暑お見舞い申し上げます 今年の夏も本当に暑かったですね お盆も過ぎて、やっと朝晩はほんの少し暑さが軽減されたかな? でも日中はまだまだ酷暑が続いていますね …
今年も猛暑が続いていますね 暑中お見舞い申し上げます ちょっと珍しい写真が出てきました 2016年7月29日(8歳3か月)のsora。 ↑これはいわゆる…
7月に入りましたね 今年は梅雨入りが遅かったので、日差しが強くて暑いというより、蒸し暑い 雨もこれからまだまだ降りそうですよね うさぎさん達、嫌な季節だけど頑…
今年も、一年の中で一番いやな季節になりました。 人間にとっても、うさぎさんにとっても、一番鬱陶しい梅雨 今年は例年に比べて比較的涼しくて、湿度もあまりないので…
soraは、一日に一度は必ず部屋んぽ(ゲージから出てお部屋を散歩すること)をしていました 若くて元気な頃は、とにかく部屋の中を走り回っていました これ…
昨日 4月10日は、 soraの(生きていれば)16歳の誕生日でした 2008年5月11-12日撮影。 生後一か月のsoraです 当時はガラケー…
今日から4月ですね🌸 暖冬だった今年の冬も、春間近になってから気温が下がって肌寒い日が続きましたね そのせいで桜の開花も今年は遅いようです 今日は、エイプ…
今日、3月3日は桃の節句。お雛様の日でしたね そして、「3 3」で「みみ」。「耳の日」でもあります。 長い耳が特徴的なうさぎ。なので、「うさぎの日」とも言われ…
Happy winter 今日は節分ですね まだまだ寒い日が続いていますが、 うさぎさんは換毛期に近づいていますね 愛兎soraは、抜け毛の跡が…
今日1月15日は、soraの命日です。 四周忌になります。 四年前の1月15日に11歳と9か月で亡くなりました。 これまで、命日にはフラワーアレンジメン…
soraには大好きだったモノがたくさんありました。 『寒くなってきたら、大好きだったブランケットの出番』今年は暑い夏が長かったせいで、秋を感じる間もほとんど…
今年は暑い夏が長かったせいで、秋を感じる間もほとんどないまま、冬に突入しちゃいましたね うさぎさんにとっては辛い季節 寒さ対策は必然でした。 2011年1…
2011年10月30日 ちょうど今日から12年前。 一日一回だけ与えていたおやつ。 えん麦。 見た目、そんなに美味しそうに見えなかったけれど、…
今年の中秋の名月は、明日9月29日(金) です 綺麗な満月が見られるといいですね soraもお家の窓から外を見るのが好きでした。 2010年7月9日…
今日は「山の日」 「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨の国民の祝日だそうです。 今年は明日が土曜日のため、今日からお盆休みに入るという人が…
今年の夏も厚くなりそうですね 今日なんて、関東では39℃越えの気温だったとか 体温以上の気温って うさぎさんにとっても辛い季節ですよね 去年の7月に書い…
soraくんがまだ生後2か月だった頃(2008年6月) 赤ちゃんうさぎだったからとはいえ、 こんな風にぬいぐるみを乗せたりして遊んでいた私・・・ …
4月10日は、 soraの(生きていれば)15歳の誕生日でした 命日は1月15日なので、もちろん供養していますが、 その日はどうしても辛く悲しい思い出しかな…
今年も桜の季節がやってきましたね とは言え、今年は例年に比べて暖かい日が続いたので、桜の開花も早ければ、散るのも早かったようですね でも、家の中にいるとまだ…
パシャっとmyペット というペットの写真SNSがあった時 (現在は閉鎖)に投稿した sora のバレンタインデー&ホワイトデー の写真です バレンタイン…
1月15日は、soraの命日でした。 三周忌になります。 三年前の1月15日に11歳と9か月で亡くなりました。 『soraの一周忌』今日1月15日は、…
新年あけましておめでとうございます 今年はうさぎ年ということで、我が家の愛兎「sora」(2019年1月15日没)の写真を使って年賀状を作りました。 20…
Merry Christmas 2016年12月24日sora 7歳 の クリスマスイブ クリスマスツリーが気になったという…
今から9年前。 soraが5歳7ヶ月の時でした。 ゲージから出て、ゲージとプラズマクラスターとの間を通り抜けしようとするsora 捕まえようと、追いかけ…
9月も半ばになったというのに、いまだに30度を越す猛暑が連日続いています 先月 『sora☆1歳の夏』8月に入りましたね 今年も猛暑が連日続いています s…
8月に入りましたね 今年も猛暑が連日続いています soraが生きていた頃もこんなに暑かったっけ❓ 今みたいに毎日24時間エアコン稼働させてはいなかったと思う…
7月に入りましたね 今年は梅雨がほとんどなかったと言っていいくらい、雨が降らず、いきなり猛暑が連日続いています sora が生きていたら、こんな猛暑が乗り切れ…
soraの昔の写真を見て、懐かしむことができるようになりました。
soraの昔の写真を見て、懐かしむことができるようになりました。 sora 2009年5月9日1歳1ヶ月 かなり昔なので、ガラケーのカメラで撮影しているの…
4月10日は、 soraの(生きていれば)14歳の誕生日でした 一年前のお誕生日祝い 『sora 13歳のお誕生日&15回目の月命日』4月10日は、 sor…
soraが大好きだった「りんりんボール」。 Amazon わらっこ倶楽部 リンリンボール わらっこ倶楽部 おもちゃ 通販わらっこ倶楽部 リンリン…
少し遅れてしまいましたが、 今年もニャンニャンニャンの語呂合わせから、2月22日は「猫の日」でしたね さらに今年は、2022年。 時刻が22時22分というこ…
今日1月15日は、soraの命日です。 二周忌になります。 二年前の1月15日に11歳と9か月で亡くなりました。 去年の一周忌 もフラワーアレンジメント…
もう12月になりましたね あっという間にクリスマス クリスマスになると思い出すのは、soraと一緒にクリスマスツリーを飾りつけしたこと 少し早いけど、s…
愛兎のsoraは、少し変わった毛並みが一部ありました。 わかるかな・・・?? 少しアップで 👇 はい。頭のてっぺんに注目してください モヒカン…
今年の中秋の名月は、9月21日でした🌕 秋は、夜空がとても綺麗なので、空を見上げると、星や月がきれいに輝いて見えますね sora は、へやんぽさせてあげる…
暑い暑いと言っていた夏も、そろそろ終わろうとしています。 9月に入って、ようやく朝晩涼しくなってきましたね。 soraも夏が終わると、少しずつ換毛が始まりま…
今日、8月2日は「バ(8)ニー(2)」の語呂合わせから、 「バニーの日」と言われています。 または8月21日も、「バニーの日」とも言われているそうですが・・…
蒸し暑い日が続きますね。。。 うさぎさんにとっては、本当にしんどくてつらい季節だと思います。 soraはとてもおとなしい性格だったから、体調が悪くても表に出…
今年も、一年の中で一番いやな季節になりました。 人間にとっても、うさぎさんにとっても、一番鬱陶しい梅雨。 近畿地方は、今年すでに梅雨入り。5月16日に、195…
5月は毎年、soraのうさんぽに出掛けていました。 風薫る季節 近所の河原には芝生もたくさんあって、う散歩するには絶好の場所でした。 でも、最後になってし…
4月10日は、 soraの(生きていれば)13歳の誕生日でした お誕生日は春なので、春に相応しい、可愛らしいお花を選びました。 四十九日の時や、去年…
3月15日は、愛兎soraの二回目の月命日でした。 ピンク色の薔薇と黄色いガーベラの花を供えました。 この花々は、私も好きだし、soraにも似合っている気…
3月3日は、桃の節句。お雛様の日でしたね ちょうど今から1年前の3月3日はsoraの四十九日でした。 今年は普段と同じ、普通のひな祭り soraは男の子…
Happy Valentine 昨日はバレンタインデーだったので、 男の子のsoraくんに、チョコレートのおやつをあげました。 同じうさぎさんのお友…
今日1月15日は、soraの命日です。 一周忌になります。 一年前の1月15日に11歳と9か月で亡くなりました。 お医者さん曰く、「老衰」でした。 ほと…
Merry Christmas☆彡 この写真は、2013年のクリスマスにブログに投稿していたsoraの写真です。 4歳のsoraです。 写真のデコレーショ…
12月15日は、愛兎soraの十一回目の月命日でした。 早いもので、もう来月が一周忌です。 soraがいなくなってもう一年が経つなんて・・・信じられない気持…
11月15日は、愛兎soraの十回目の月命日でした。 早いもので、soraがいなくなってもう十か月経ちました。 あと2か月経ち、年が変われば、もう一周忌・・…
今日10月15日は、愛兎soraの九回目の月命日でした。 早いもので、あと3ヵ月も経てば、一周忌・・・。 月日が経つのが早いと感じる一方で、soraがいなく…
2020年10月1日 中秋の名月~お月さまの中に亡きsoraもいるのかなぁ・・・
今夜は十五夜でしたね お天気もよく、綺麗な月も見えました お月さまの中に「うさぎが餅つきをしている姿」は見えましたか??うさぎの餅つきは「満月」→「望月(もち…
今日9月15日は、愛兎soraの八回目の月命日でした。 ようやく朝晩、涼しくなって、秋の気配が感じられる季節になってきました なので、暑い時期は封印してい…
ぺったんこ ウサギさんって、時々こんな風にぺったんこになりますよね~ 真正面から見ると、かなりブチャイクだけど(^-^; でも、なんだか可愛くって、好…
今日、八月八日は、「垂れ耳(うさぎ)」の日 なんだそうです。 なるほど! 八月八日。八という字は、確かに垂れ耳に見えますね♪ ↗sora 6歳6か月(2014…
今日7月15日は、愛兎soraの六回目の月命日です。 六回目ということは、つまり、 soraが亡くなって、半年が経った。 ということです。 いつも思うこと…
毎日暑いですね~(^^; これからもっともっと気温が高くなり、暑い日が多くなって来るので、 まだまだこれからが大変ですが・・・ うさぎ飼いの皆さんにとって、…
今日6月15日は、愛兎soraの五回目の月命日です。 月命日が来るたびに、 「もう5回目なんだ・・・」という思いと、「まだ五回目なんだ・・・」という思いが交錯…
6月に入って、日に日に暑くなってきましたね。 じめじめ、蒸し暑い季節は、うさぎさんにとっても辛い季節 でも、紫陽花は好きな花の一つです ブルーのあじさい。 …
5月15日は、愛兎soraの三回目の月命日でした。 最初の月命日は、soraが居なくなって、まだ一か月しか経っていないから「悲しくて寂しくても当たり前。」・…
5月3日は、 わたくし、mimi の誕生日でした 先月の4月10日が、愛兎 sora 12歳のお誕生日 でした。 今年はsoraがいないし、新型コロナウイルス…
4月10日は、 soraの12歳の誕生日でした お誕生日に相応しい、可愛らしいお花をお供えしました。 四十九日の時にブーケを作ってもらったお花屋さんに、今回…
愛兎soraがモデルでイラストに① では、イラスト「空っちと紙飛行機」というタイトルでアマチュア・イラストレーターのEさんに描いていただきました。 その後・…
愛兎soraがイラストのモデルになった 元の写真が、これだった うたっちしてるsora、2009年2月15日の写真でした。 まだ1歳にもなっていない頃。…
「うさぎのしんぼる展in大阪」 で、可愛いうさぎグッズをたくさん購入しました。 どれもこれも可愛くて、早速気に入って愛用しています。 実は・・・ 亡き愛兎の…
「うさぎのしんぼる展 in 大阪」 では、可愛いうさぎさん達のグッズもたくさん販売されていました。 うさぎさんに着せるマントや耳飾り、王冠などもあり、 「s…
「うさぎのしんぼる展 in 大阪/ルクア9F LUCUAホール に行って来ました。 SNSで人気のうさぎクリエイターたちが一堂に集結。 一度はSNSで見たこ…
3月15日は、愛兎soraの二回目の月命日でした。 最初の月命日は、soraが居なくなって、まだ一か月しか経っていないから「悲しくて寂しくても当たり前。」・・…
soraの四十九日も終わり、soraのお位牌もできあがり、 少し一段落がつきました。 とは言え、今も思い出すのは、ほとんで寝たきりで、介護が必要になっていた…
soraのお位牌の写真を決めて、 ヤシロペットセレモニー(cocoテラス)さんに依頼したのが、つい先日のこと。 でも、3月3日。soraの四十九日に、ちゃん…
3月3日。桃の節句。お雛様の日。 soraの四十九日でした。 soraが亡くなったのが1月15日。 まだ寒い日の夜でした。 あれからひと月半。 もう、日に…
soraのお位牌の写真が決まりました。 その写真は、2014年5月4日(6歳)の時のうさんぽした時の写真です。 うさんぽを始めたのは2009年、1歳の時でし…
ペットのお位牌(フォトスタンド型のお位牌) を依頼していたヤシロペットセレモニーさんに、 やっと、soraの写真を選んで、依頼することができました。(亡くなっ…
soraの三十五日供養まで頑張ってくれていた仏花でしたが、 先日とうとう枯れてしまいました・・・。 でも、最後の最後まで強かったのは、黄色いラナンキュラスとオ…
日本動物医療センターによると、うさぎにあげたい野菜・果物10選は、 1位 にんじん 2位 きゃべつ 3位 小松菜 なんだそうです。 βカロチンや、ビタミン、カ…
ニャンニャンニャンの語呂合わせから、2月22日を「猫の日」と呼ばれています。 そして、今年は令和2年。 時刻が22時22分ということになれば、 ニャンニャンニ…
いちごが美味しい季節ですね アフタヌーンティー・ティールームで「苺のアフタヌーンティーセット」を食べて来ました。 家に居てばかりいると、soraのことばかり…
2月18日(火)は、soraの三十五日でした。 一般には四十九日までが忌中(きちゅう)で、地域や宗派によっては三十五日は省略されることが多いようです。 うさ…
2月15日(土)は、soraの初めての月命日 でした。 華やかなお花やお供えをして、供養しました。 ・・・が。soraの大好きだったリンゴをお供えするのを忘…
2月15日は、soraの月命日でした。 1月15日に亡くなって、もう一か月・・・。 「もう一か月」と思う気持ちと、「まだやっと一か月」と思える気持ちとが交差…
Happy Valentine 今日はバレンタインデーなので、 男の子のsoraくんに、チョコレートのおやつをあげました。 手作りチョコレートマフィン…
「うたっち」。 うさぎを飼っている人にしか通じなかったりする造語です。 「うさぎが、(二本足で)立つ(立っち)」ポーズのことを言います。 「ぴょこっと」「ひ…
先週の水曜日(2月5日)にお供えのお花をミニ薔薇に換えた ばかりでしたが、 初七日にお供えしたガーベラ が2週間も日持ちしたのに比べ、ミニ薔薇は5日も持たなか…
そろそろ花粉の飛来の時期に入るので、花粉アレルギーの私にとっては辛い季節になります うさぎさんにとっても、そろそろ換毛の時期に入りますね。 soraも換毛…
不思議なもので、 小さい頃のsoraの写真は、見れるようになってきました。 12年近く前って、随分と昔って気がします。 うさぎ専門店で、生まれてすぐのうさぎ…
今年の節分は、一緒に迎えることができませんでした なので、soraには、大好きだった「お豆と穀物いっぱいグラノーラ」をお供えしました。 大豆、えんどう豆、…
先日のブログで、 soraのお位牌を、フォトスタンド型の 「ピクチャスクエア・スクエアスタンド」 にしようと思っているけれど、写真を決めなくてはいけな…
ヤシロペットセレモニー で 先日、soraのお仏壇や仏具を買いそろえましたが、 お位牌だけはまだ用意できていません。 ペット霊園で火葬してもらった時に、天然…
昨夜は風が強くて、玄関のドアがバタバタという音を立てていたので、よく眠れませんでした。 今年の冬は例年に比べてかなり暖冬ですが、やはり1~2月のこの時期が一番…
昨日、soraの遺骨やお位牌を祀る仏具を買いに行って来ました。 soraの火葬をしてもらったのが、ヤシロペットセレモニー でした。 そちらで、ペット供養 のこ…
今年4月に、12年目の誕生日を迎えるはずだった愛兎のsora(そら)。 昨年の秋ごろから老化が進み、年が明けてからは日に日に衰えていきました。 そして、とうと…
早いもので、soraが亡くなってから一週間が経ちました。 1月15日の夕方。 病院で「危ない状態です」と言われ、家に連れて帰り、ゲージの中に寝かせてやると、…
soraの老化はどんどん進んでいくばかりでした。 後ろ足が思うように動かせないので、ゲージの中でもほとんど寝ているだけ。 なので、余計に足が弱っていくばかり・…
soraの異変[1]ごはんを食べなくなった去年の秋 soraの異変[2]ロフトハウスの2階に上がれなくなる。 の続きです。 10月半ばから、約一か月の間に、…
「ブログリーダー」を活用して、mimiさんをフォローしませんか?
うさぎさんの首にあるぷよぷよしたモノ 肉垂と言います。 うさぎさんを飼っている人は「マフ」や「マフマフ」と呼んでいる人が多いかもしれませんね ふくらみの中…
ご無沙汰しました。 我が家をリフォーム工事しておりました 愛兎soraの命日が1月15日でしたが、ちゃんと弔ってあげれず 新しくなったリビングルームの一等場…
うさぎさんって、モフモフが好きですよね 「もふもふ」とは? もふもふ 多量の柔らかい毛をもち、ふかふか、ふわふわ、ふさふさ、もこもことした様子。 猫やウ…
新年あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします うさぎさんブログ&うさぎ飼いブロガーさん
12月も半ばに差し掛かってきましたね。 寒さも本番になってきました うさぎさんにとって、寒さも大敵 soraにも寒さ対策は毎年万全にやっていました。 …
soraのお仏壇にお友だちが BANDAIから発売されている「もふもふ・てのりフレンズ2」のロップイヤーラビット もふもふ・てのりフレンズ2|発売日:…
うちのsora 抱っこが嫌いでした でも、ペットショップの方にその話をしたら、 「抱っこに慣れさせることです」と言われました。 ・・・そういえば、ちっちゃ…
今年の中秋の名月は、明日9月17日(火) です 綺麗な満月が見られるといいですね 『2023年の中秋の名月は9月29日』 今年の中秋の名月は、明日9月2…
残暑お見舞い申し上げます 今年の夏も本当に暑かったですね お盆も過ぎて、やっと朝晩はほんの少し暑さが軽減されたかな? でも日中はまだまだ酷暑が続いていますね …
今年も猛暑が続いていますね 暑中お見舞い申し上げます ちょっと珍しい写真が出てきました 2016年7月29日(8歳3か月)のsora。 ↑これはいわゆる…
7月に入りましたね 今年は梅雨入りが遅かったので、日差しが強くて暑いというより、蒸し暑い 雨もこれからまだまだ降りそうですよね うさぎさん達、嫌な季節だけど頑…
今年も、一年の中で一番いやな季節になりました。 人間にとっても、うさぎさんにとっても、一番鬱陶しい梅雨 今年は例年に比べて比較的涼しくて、湿度もあまりないので…
soraは、一日に一度は必ず部屋んぽ(ゲージから出てお部屋を散歩すること)をしていました 若くて元気な頃は、とにかく部屋の中を走り回っていました これ…
昨日 4月10日は、 soraの(生きていれば)16歳の誕生日でした 2008年5月11-12日撮影。 生後一か月のsoraです 当時はガラケー…
今日から4月ですね🌸 暖冬だった今年の冬も、春間近になってから気温が下がって肌寒い日が続きましたね そのせいで桜の開花も今年は遅いようです 今日は、エイプ…
今日、3月3日は桃の節句。お雛様の日でしたね そして、「3 3」で「みみ」。「耳の日」でもあります。 長い耳が特徴的なうさぎ。なので、「うさぎの日」とも言われ…
Happy winter 今日は節分ですね まだまだ寒い日が続いていますが、 うさぎさんは換毛期に近づいていますね 愛兎soraは、抜け毛の跡が…
今日1月15日は、soraの命日です。 四周忌になります。 四年前の1月15日に11歳と9か月で亡くなりました。 これまで、命日にはフラワーアレンジメン…
soraには大好きだったモノがたくさんありました。 『寒くなってきたら、大好きだったブランケットの出番』今年は暑い夏が長かったせいで、秋を感じる間もほとんど…
今年は暑い夏が長かったせいで、秋を感じる間もほとんどないまま、冬に突入しちゃいましたね うさぎさんにとっては辛い季節 寒さ対策は必然でした。 2011年1…
昨日 4月10日は、 soraの(生きていれば)16歳の誕生日でした 2008年5月11-12日撮影。 生後一か月のsoraです 当時はガラケー…
今日から4月ですね🌸 暖冬だった今年の冬も、春間近になってから気温が下がって肌寒い日が続きましたね そのせいで桜の開花も今年は遅いようです 今日は、エイプ…
今日、3月3日は桃の節句。お雛様の日でしたね そして、「3 3」で「みみ」。「耳の日」でもあります。 長い耳が特徴的なうさぎ。なので、「うさぎの日」とも言われ…
Happy winter 今日は節分ですね まだまだ寒い日が続いていますが、 うさぎさんは換毛期に近づいていますね 愛兎soraは、抜け毛の跡が…
今日1月15日は、soraの命日です。 四周忌になります。 四年前の1月15日に11歳と9か月で亡くなりました。 これまで、命日にはフラワーアレンジメン…
soraには大好きだったモノがたくさんありました。 『寒くなってきたら、大好きだったブランケットの出番』今年は暑い夏が長かったせいで、秋を感じる間もほとんど…
今年は暑い夏が長かったせいで、秋を感じる間もほとんどないまま、冬に突入しちゃいましたね うさぎさんにとっては辛い季節 寒さ対策は必然でした。 2011年1…
2011年10月30日 ちょうど今日から12年前。 一日一回だけ与えていたおやつ。 えん麦。 見た目、そんなに美味しそうに見えなかったけれど、…