おもに駒沢公園を走っています。2021年は10年ぶりのサブ3.5をめざしています。
駒沢公園ジョギングクラブに入会して早15年。お局様と化しています。 2011年の東京マラソンで奇跡的にサブ3.5を達成しました。地元の田沢湖マラソンでは陸連登録10kmの部で優勝したこともあります。 しかしその後はサブ4止まり。 2021年は、年代別カテゴリーが変わる節目なので、一念発起して10年ぶりのサブ3.5をめざしています。
先週の土曜日、千葉県の鋸山に連れて行ってもらいました。のんびりハイキングとのことで、美ヶ原以来のサロモンのトレランシューズとザックを使用。鋸山は標高229.5m、日本低名山?に認定されている。 正式名称は乾坤山(けんこんざん)という。乾坤とは天地の意とのこと。江戸時代から採石が盛んで、石切場跡が現存している。それがまるでラピュタの天空の城を味わえるらしい。場所も近いのでゆっくり出発。 まずは浜金谷駅近くに駐車し登り始める。 登り始めて間もない脇道にかわいいフォトスポットが 猫丁場 こんな感じの石切場跡が点在 山頂はあっさりした感じ 途中の展望台からの景色の方が山頂よりきれい トシさんが背負って…
7月24日(日)20時よりつくばマラソンのエントリー開始。募集人数6,000人とのことで、コロナ前よりかなり少ない。エントリーできるのかまったく期待することなくエントリー時間には東横線の電車の中。ダメもとでランネットにつなぐと意外にも15分くらいでつながってしまった。予想外のエントリー完了!これでようやく秋のレースの予定がある程度確定しました。8月21日(日):火祭りロードレース(ハーフ) 10月30日(日):手賀沼エコマラソン(ハーフ) 11月13日(日):つくばマラソン(フル)つくばマラソンにエントリーできなかった場合、12月4日(日)の防府読売マラソンのエントリーを検討していたので、そこ…
3連休に世界陸上開催してくれるのタイミング良すぎです。 なるべく多くの競技を観たいとは思っていますが、なかなか睡眠欲には勝てず…。その分を挽回しようと、3連休はほとんど走ることなく、世界陸上を観てるか、暴飲暴食するかで過ごしてしまいました笑日光へ 日光金谷ホテル 日光東照宮 新宿三丁目で4軒はしご酒😆 世界のトップアスリートのがんばる姿をみて、モチベーションは上がったものの、行動に直結しなかった模様。結局、この3連休で6kmしか走ってない。 おいおい、サボりすぎ。完全に言い訳ですが、秋のフルマラソンレースが決まっていないので、練習メニューが迷走中。 とりあえず、10月のハーフを1本エントリーで…
この度参加した、美ヶ原トレイルランの完走率が発表されました。 前回開催の2019年には、ミドルでも90%以上でしたので、今年は異様な過酷さになったことが伺えます。暑さだけのせいではなく、運営体制の不備(給水所に水がない)や、そもそもの関門設定の厳しさもあったと思います。とはいえ、ちゃんと完走できている方もいらっしゃるので、自分の準備不足、力不足、経験不足も否定できません。せっかくトレランシューズやトレランザックを新調したので、これに懲りず、もう一度くらい挑戦したいとは思っています。リベンジで美ヶ原でもいいけど、来年はちゃんとしてほしい…。40歳の記念でウルトラマラソン100kmにチャレンジ。5…
富士五湖ウルトラマラソンアーリーエントリーTシャツ届きました
忘れかけた頃に、富士五湖ウルトラマラソンのアーリーエントリーのTシャツが届きました。ここ数年、ほぼ同じデザインの色違いTシャツが続いていましたが、今年はこれまでにないデザインでした。 以前は女性用シルエットもあったけど、今年はユニセックスみたいです。私が持っているのは派手な赤と青だったので、シックなカラーもなかなかいいですね。初めてウルトラで12時間切りしたレースのTシャツなので、大事に使い倒させてもらいます!にほんブログ村にほんブログ村
7月5日(火)、トシさん、池さんと、トレイルの反省会。 学芸大学の「大衆酒場レインカラー」で、DNFになってしまった要因の解明と今後の対策を練りながら飲む。 揚げなすとハムカツ フライドポテトのアンチョビバター 年商2億円のガーリックトースト 変わったメニューがたくさんある。上諏訪のお土産も渡しました。 完走の報告ができなくて申し訳ないですが、とっても感謝してます!2件目は「すみれ」。日本酒を飲み始める。 3件目はスペインバル「バル デ オピンチョ」。 シェリー酒を飲む かなり酔ってたから、かろうじて覚えていたこととしては、結局、DNFは練習不足。 ①給水の量もコントロールできるようにして、残…
7月4日(月)、姪っ子と夕飯。 早速、昨日行った「君の名は」の聖地巡礼を自慢しながら、自由が丘の「ニショク」でお酒を飲みました。 フレンチフライ(トリュフチーズ)と、白センマイとくるみのサラダ 4種チーズニョッキのオーブン焼き 鴨わさと九条ネギの野沢菜和え 鯵のなめろう茶漬け 彼女の愚痴を聞いてあげたり、7月の3連休の予定を検討したりして、月曜日の夜は更けていきました。 前もものダメージはまだ続いています。 もう少しゆっくり休足します。にほんブログ村にほんブログ村
7月3日(日)、レース翌日。8時からホテルの朝食500円。 宿泊していた茅野には観光できそうなところがないので、一駅隣の上諏訪に移動することにしました。おだかっちさんはホテル業界の方なので、おんぶに抱っこ状態でおまかせです。昨日の猛暑とは打って変わって、時折小雨混じりの涼しい日となりました。こちらの上諏訪観光用地図をもとに散策。とっても参考になりました。 昨日のダメージは歩くのは平気なのですが、下りの階段が無理。太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋?)がガチガチです。まずは「手長神社」へ。厳かな長い階段を登ります。 ちょうど茅の輪くぐりの時期だったので、くぐりました。 御朱印をもらう 調べてみたら(…
7月1日(金)レース前日。新宿駅で、このレースに誘ってくれたKJCメンバーで同い年のおだかっちさんと合流。特急あづさ号で茅野駅に向かいました。東京はもちろん、茅野も少し歩くだけで汗だくになるくらい暑い💦 あらかじめ申し込んでいたバスに乗り換え受付会場へ。ゼッケンやチップはすでに郵送で受け取っていたので、体温チェック後のQRコードの確認と参加賞Tシャツの受け取りのみ。軽く「これいる?ゼッケンと一緒に送ればよくない?」と思ったのと、TシャツのXSがないとのことでXSを申し込んだ人はSサイズにされていたので「じゃなんでXSの指定できるようにしたの?」との疑問はわいたものの、その時はそれほど深くは考え…
「ブログリーダー」を活用して、ガングロたまごちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。