chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • メキシコを思い出す

     2月28日水曜日。週初めに取得する予定だった有休をスライドして本日に。5時半にアラームをセットしていたが起きられず、6時過ぎに起きてジョグへ。いきなりトレーニングボリュームを増やすとまた故障するかもしれないから、と自分に言い訳を

  • 大阪マラソンの評価はやっぱり

     2月26日月曜日。今日からまたリスタートする気持ちで二度寝することなく5時起床。まずは100km/週をコンスタントに走れる状態に戻していく。予定通り六甲アイランドを周回して15km。この距離でも途中から走っていて脹脛に張りが出る

  • DNSで引き篭もっていた週末

     2月24日土曜日。8時過ぎに起床。ハムストリングスの付け根に軽い張りのような違和感がある。明日の大阪マラソンに参加するか否かの判断は保留して、準備だけはしておくことに。とりあえず30minだけ軽めのローラーをしてスーパーへ買い物

  • 大阪マラソンはDNS

    前日晩まで悩んだ末に大阪マラソンはDNSに。不甲斐ないけど、また明日から切り替えて頑張りたい。

  • 大阪マラソンの受付に行ってきたが

      2月23日金曜日。7時のアラームで起きられず8時前に起床。小雨がパラついてたけど、短時間のジョグへ。昨日速いペースで走った影響で、両ハムストリングスの付け根あたりに軽い張りが出ている。8kmだけ走って帰宅。レースに出

  • レース直前刺激入れ走5km

    ニャンニャンニャンで猫の日。3時頃から特に猫の出てくることのない夢を断続的に見ながら5時10分のアラームで起きた。雨は上がっているようだったので走ることに。週末にかけて寒くなるらしいが、今朝はまだ冷え込んでいる様子もなく。できれば昨日やりた

  • レース前の刺激入れ走できず

    2月21日水曜日。5時10分のアラームで起床。何かロクデモナイ夢を見ていた感覚がある。道路を走る車のタイヤの音から「まだ雨は降ってないかも」と期待してレーダーを見たら既に降っていた。年末年始に故障して以降、というか11月の神戸マラソン以降、

  • 雨だとさらに評価が下がりそうな大阪マラソン

    2月20日火曜日。就寝前に3〜40分ほど本を読むのだが、新しい作品に触れる幸せと、その時間を睡眠に充てる幸せ(この場合QOLの向上というのか)とを比較するとどちらが大きいのだろうか、みたいなことを考えていた。まぁ、結論は死ぬまで分からないん

  • 心身ともにアガらないレース1週間前

     2月17日土曜日。20kmほど走る予定で6時50分にアラームを鳴らしたのだが、そこから起きられず気づけば8時を過ぎているという体たらく。自分にガッカリしながら申し訳程度にローラーをしてスーパーへ買い物に。 

  • 週末のランチ

    レース1週間前だけど節制する意識がまるで無い。

  • 大阪マラソンのシューズに悩む

    2月16日金曜日。途中2回ほど目が覚めたけど、睡眠の質はまだマシなほう。一昨日の坂道走由来の筋肉痛が脹脛あたりに少し残っていたが、たぶんそれほど影響なく走れそう。コースをどうするか迷いがあり、平坦でも坂道でもどちらでもいけるようHOKAのR

  • 坂道走とApple TVのリモコン

    2月14日水曜日。細切れ睡眠のためめちゃ眠い。疲労も溜まっているので走りに行くのはやめようかなと思いながら準備をしているうちにちょっとだけジョグしておこうにマインドが変化するいつものパターン。距離短めの坂道走へ。 ようやくハムスト

  • ようやくハーフの距離まで

    2月12日月曜日。祝日。睡眠が細切れすぎてしっかり寝た感ゼロのまま起きる時間に。気持ちよく二度寝もできないのでベッドから出る。全体的に身体に疲労感が強めにあり、走るのはやめようかなーと考えながらストレッチや補強。とりあえず10kmだけでも走

  • 姫路城マラソンはDNS

     2月10日土曜日。引き続き、一昨日の坂道走由来の筋肉痛があり。大腿部のそれはだいぶ和らいだ代わりに、今朝は脹脛の筋肉痛が強め。無理してまた故障したらアレなのでローラーにしようかと思いながらストレッチや補強などしていたが、なんとな

  • ノバスコシアフィッシャーマン レスキューバーム

    2月9日金曜日。昨晩のうちから坂道走由来の筋肉痛が出ていて、5時10分のアラームで起きると大腿前面とハムストリングス、ついでに脹脛にも強めの筋肉痛症状がアリ。軽いジョグでほぐすというのも考えたけど、より衝撃の少ないローラーにしておくことにし

  • 47日ぶりの坂道走

    2月8日木曜日。就寝時に本を読んでいる関係で、睡眠時間が6時間半を切っている&眠りの質も悪いため睡眠負債は多め。1年前のログを見ると起きるのが20分ほど遅かったようで、走る前後の補強を増やしたのも朝の時間逼迫に関係しているのかも。心

  • 2ヶ月ぶりに左右接地バランスが改善

     2月5日月曜日。ジョグをしたかったけど、雨が降っていたのでリスクを考慮してランオフ。代替でZWIFTを60min。全身運動のランと比べてローラーは心拍が上がりにくいので一概に比較できないけど、平均心拍は120bpm前後までしか上

  • 1日走って1日休む

    2月3日土曜日。アラーム一発では起きられず、30分以上二度寝。着替えてジョグへ。昨日に続いてロングタイツではなくハーフタイツを着用。普段は坂道走でしか使わないHOKA ONE ONEのRincon3を履いて出た。 走り出しの感覚は

  • 週末の自宅ランチ

    今週もジョグとスーパーへ買い物に行く以外はずっと家に居た引きこもり体質なワタクシめ。

  • ジョグ中に聴いてる"グッドバイ"

    家にあるCDの99%が洋楽だけど、なぜか走ってる時に聴く音楽はほとんどが邦楽だったりする。基本的にジョグの間は退屈なので、歌詞やメロディに意識がいくほうが気が紛れるから良いのかしらん。ジャンル的にはガールズボーカルのインディーロックが多い。

  • 5日ぶりのジョグでロングタイツをやめてみる

     2月1日木曜日。月も変わって今日からジョグを再開したいところだったけど、雨が降っていたのでリスクを避ける気持ちが働いてランオフに。結局今朝もローラーでZWIFTを60min。 休暇でリフレッシュしたはずの気持ちもたちま

  • ワーイ!★Y字路@横尾忠則現代美術館

     1月31日水曜日。年始からしんどいことが続いていてメンタル的にだいぶ疲れていたので、急遽休みをとって魂の救済へ。とりあえず朝は6時からローラー1h。 9時半頃に家を出て、2年ぶりとなる横尾忠則現代美術館へ。前回はまだコ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かっつんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かっつんさん
ブログタイトル
ある日の光
フォロー
ある日の光

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用