chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kobitoku
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/11

arrow_drop_down
  • ティファニーとTopoとpacer

    名古屋ウィメンズの完走タイムの刻印をお願いして1ヶ月。 ティファニーから届いた荷物を開封してびっくり。 箱なしでジップロックに入れて(そういう風に指示されたので)送ったのに再び箱に入れられてリボンまでかかって返ってきた! 配達中にブルーボックスが動かない仕様になっています。 美しい梱包。 送料1000円と高めの訳はこういうことだったんだ。 今回はマラソンの完走タイムの刻印ですが、確かに通常は結婚指輪の刻印など一生の思い出ものだったりしますもんね。雑には扱えない。 いや、わたしにとってはこのタイムもだいじ。 PBじゃないけど今のベストだから。転んでも負けずに走った証💪 ところで昨年のITJのエキ…

  • FUJIとKAI 応援&ボランティア

    今年のウルトラトレイルマウントフジは応援&ボラ参加。 UTMF改めFUJIのスタート金曜はLIVE配信で楽しませてもらう。 小原さんのレポが良かったですね。 万場さん情報「彼女募集中❣️」を暴露w で、土曜は午前中から道の駅富士吉田で応援。 ここはコース上になるので見知ったランナーを捕獲するには絶好のポイント。 道の駅で買ったソフトクリーム片手に通過する人も多かったです。 わたしも昨年はここでシャインマスカットのソフトを食べたっけ。今年の場合は冷たいものを食べるにはちょっと寒いかなぁという気温。 少しコースを逆走しながら歩いていくと 100キロ地点応援団に会う。 応援しているとあと60キロしか…

  • 御殿場桜の記録

    3/29→4/2→4/3→4/7 4/10 満開🌸🌸🌸 今朝、剪定しました。 BONSAIちえさんのやり方を参考に↓ www.bonsaichie.com ちょうど一年前の今日、同じように剪定をしました。 UTMFの受付に向かう日の午前中。 kobitoku.hatenablog.com剪定することで心が落ち着いたのを記憶しています。 100マイルのスタートが近づいてきてドキドキが止まらなくて。 今年は出場しません。ああ、なんて気楽なんでしょう。 今回はボランティアスタッフでの参加です。 22日土曜19時〜23日日曜5時までのシフトでフィニッシュ地点のコニファーフォレストにて荷物渡しをします。…

  • 教えて!牧野先生

    前回のつづきです。 kobitoku.hatenablog.com 沢沿いで可憐な花が咲いていた。 「タニギキョウですね」ととっさに名前が出たのだけど、あれっ?サワギキョウだっけ?となり、その場で調べるとサワギキョウは色も形も全く違っていて間違えようもなかった。 ただ名前は紛らわしい。 「沢と谷は違うでしょ」とメンバーさん。 わたしには沢も谷も似たような環境にしか・・・ そんな話から似ている植物の話題に。 わたしが区別できないのはアマドコロとナルコユリなんです、と訴えると茎を触れば簡単に区別できると教えてもらいました。 茎が丸いのがナルコユリで茎が角張っているのがアマドコロ。 なので"マルコユ…

  • 入生田から早川

    野鳥の会メンバーさんと今月は入生田駅から早川駅までを歩く。 このコースは以前にも探鳥会で歩いているはずなのだけど過去ログみつからず。 記憶もあいまいで紹大寺の階段もこんなところ登ったっけ?という感じでした。 小田原市のマップにルートがあります→* ここには家光の乳母だった春日局のお墓があるそう。(NHKドラマ「大奥」良かったですよね) この辺りでカリンの花が咲いていました。メンバーさんたち鳥をみつけるのも早いけどお花にもめざとい。しかも種の特定にも長けています。 樹齢340年の有名なしだれ桜はすでに散ったあと。前回のときも盛りを過ぎていたように記憶しているけどここまでの道に覚えがなく、ブログ記…

  • これからは春のガイリーン

    久しぶりのガイリーン一周。毎度おなじみの熟女メンバーと🏃🏻‍♀️🏃🏻‍♀️🏃🏻‍♀️ ダイヤが変わって前よりスタート時間遅くなってるのでライトなしは無理かな〜 日没18:17です。 前回一周したのは2021年春。 kobitoku.hatenablog.com これまでのおさらいはこちらで↓ kobitoku.hatenablog.com 先週と違い、山頂は混雑。グループ登山の若い方が多い印象。 トイレ&ドリンク休憩は長尾峠Pで。ホットドリンクやミニコーラがあるのが良い。 午前中は蒸し暑くって雲も出ていたけど午後になって雲がなくなる珍しいパターン。 一番右が金時山で電波塔があるのが丸岳で・・毎…

  • 徒歩キャン・ザックのこと

    テントが手に入ったら次はザックです。 テント泊には60~70Lの容量が一般的とのことにビビりました。 しかもその手のザックは荷物を何も入れなくても2キロくらいの重さがある! マジで?! 担げる気がしない。。。 試しにこちら↓をお店で背負わせてもらったのですが www.gregory.jp これ背負って山登りする自分をイメージできなかった。 小学校に入学したとき『ランドセルが歩いとるw』と笑われたわたしですが、まさにザックが歩いとる状態。 多分、転んだらもう起き上がれないな。 店員さんからはザックをおろしたり、背負ったりするときに一旦、膝の上にのせるといいということやヒップベルトは腰骨を包むよう…

  • 徒歩キャン・テントのこと

    テント泊がしたい! 目標は熟女練仲間のMさんの夏の北岳テント泊に同行すること。 ここがスタートでした。 深く考えず「北岳」を行先にしたけれど、よくよく考えてみたら3000m級。。。 風が強いよ、結構寒いよと指摘され、Mさんも荷物は10キロ以上になるとのこと。(13キロって話も) なのでUL(ウルトラライト)な装備はやめにした。 テントはなるべく軽量なものにしたかったけれど調べていくうちに軽量なものはテント生地が薄く破れやすかったり、設営にコツが必要だったりして初心者向きではないということがわかった。風強くて倒れたら対処できないと思う。 ダブルウォール 設営が簡単 なるべく軽量 なるべく価格抑え…

  • キャンプ飯とランタン

    さて、お夕飯の準備です。 といっても"自動レシピ炊飯"なので放ったらかしです。お米0.8合を炊きました。 レトルトのカレーだとお湯で温めなくてはいけないけれど、このいなばの缶カレーは温めなくても食べられるタイプなので、炊飯時にフタの上に重石がわりに乗せてほんのり温める程度でおいしく食べられます。辛いものが苦手なのでこのバターチキンカレーが一番好き。 量も少な目(115g)だけどそれがかえってちょうどいいのです。 今回は固形燃料とガスバーナーの二刀流。ご飯を蒸らしている間にスープ用のお湯を沸かします。 そしてここで特筆したいのがこのランタン↑ これすごく良かったです。 太陽光充電なので昼間ザック…

  • 初★ソロ徒歩キャン

    わたしもいつかテント泊で山に行ってみたいな〜と思いながら数年。 いつかそのうちってそのうちが来なくなるかも!?って急に思い始め、勢いでテントとザックとシュラフとマットを10日ほどの間に次々と購入。 なーんにもわからなくて色々迷いまくったけれど、山の先輩諸氏にアドバイスもいただき揃いました。 揃ったならばとりえあえずテント泊の練習に行くっきゃないでしょ?☺️ 出かける前日に測ったら重量8.3キロ。当日の行動食なども入れたら8.5キロくらいか? (ザック、テントなど装備品については後ほど別記事で深く語らせてくださいね) ほんとは10キロくらいを背負っていかねば練習にならないのだろうが初回なので控え…

  • キモノをアップサイクル♪(キモノラギ)

    実家からピックアップしてきた母と祖母の着物。 その中の一枚で野良着(キモノラギ)を作ってもらいました。 昨年末にキモノ活動家の早織さんにオーダーしました。 telling.asahi.com この記事の中で早織さんが着ているのがキモノラギです。 彼女の着こなしが素敵で一目惚れ。 先日、できあがったものを受け取りました。 ✨✨✨💕💕💕 虫食いにはアップリケが施され 尻ポケット付き👍 きっと空の上のおばあちゃんもびっくりしているでしょう。 もとの着物の形を生かし、ほんの少し手を加えるだけで全然別のものに生まれ変わった。 リサイクルではなくアップサイクル。 早織さんの手がけるプロジェクトの行く末が楽…

  • 今年の桜

    開花は早かったけれど案外長持ちしてくれた今年の桜。 先週はいっぱいお花見ができました。 水曜鎌jog🏃🏻‍♀️ 木曜は材料の仕入れで浅草。 東京の桜はもうおしまいだと思っていたらまだ咲いてましたね。 金曜の朝は二の鳥居グループラン🏃🏻🏃🏻‍♂️🏃🏻🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♀️🏃🏻‍♀️🏃🏻🏃🏻‍♂️🏃🏻🏃🏻‍♀️🏃🏻🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♀️🏃🏻‍♀️🏃🏻🏃🏻‍♂️ 段葛の桜は植え替えられてまだ数年だから若くてフレッシュ✨ 土曜はチガジョグメンバーと🏃🏻🏃🏻‍♂️🏃🏻🏃🏻‍♀️ 大磯から吉沢八景を巡りながら蓑毛まで北上。 やっと辿り着いた淡墨桜がとても美しかった〜 そして今朝。 我が家の御殿場桜が咲きました…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kobitokuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kobitokuさん
ブログタイトル
こびとく日誌
フォロー
こびとく日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用