chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
少年サッカーと音楽、共通する夢の叶え方が在るんだよ! https://ameblo.jp/playest-5for/

音楽ユニットPLAYESTのブログです 最近はもっぱら少年サッカーの話が多いです。 音楽とサッカーに共通する夢の叶え方 そう言う視点で書いてます。

音楽も少年サッカーもやるからにはとことんやる! それが夢を叶える第一歩!

PLAYEST
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/07

arrow_drop_down
  • やってる人は、分かる!

    沢山の共感コメントありがとうございます!こう言う「共感コメント」もほんと、みんなに読んで頂きたい!檜垣さんのブログのコメントも「そうそう!」って思いますもんね…

  • 花は咲けど、実はならず!

    のりおそれ、わかります!息子も利き足メインでやっていて、今までフェイントの練習は一度もやったことありませんが、時々、クライフターンの様な動きや、よくわからない…

  • コマーシャルです!スクールの「天才サッカー少年」って

    サッカー保護…いつも拝読しております。某ドリブル特化のショート動画で、試合のシーンがよくアップされてますね。「この子天才!!」みたいな。上手に抜いてからのゴー…

  • わかりますよ!それ!笑

    pino3104本当分かりますわー。近所の強豪チーム変な練習1日中やってます(うちの子は3年で移籍しました)兎に角真っ直ぐしか行かない(香か!)利き足のアウト…

  • から踏み入れて、では無い!

    メッシ選手のプレーを真似して指導するドリブル特化スクールのコーチ「から踏み入れて、親指タッチ」みたいに教えて「から踏み」と指導するだからその動きは「から踏み」…

  • 「足し算」では無い「引き算」だ!

    ドリブル特化スクールの動画のコーチの実演派手に見せる為に難しく見せる為に出来たら凄いに見せる為に無駄な動きを、足して、足して、足しまくる!「足し算」出来上がっ…

  • トラップするからプレスかけられる!

    よくサッカー少年保護者さんのブログで「トラップが下手だからボール奪われる」「トラップが課題だ」見たいな記事を目にする。それを見て、思う事がある「ストッピングを…

  • 足がボールに合わ無い。

    例えば、スペースに出されたボールに走って行って、足を出すタイミングとボールのタッチのタイミングが合わずに、もたる子が多い!そう言う事!ですと言いたい!笑笑黒う…

  • 良いボールの持ち方

    先日書きました「ボールの持ち方が良くなると、それがフェイント効果を持ち出す」と言う事を、もう少し書いてみようと思います。最初に、ボールタッチが上達した、と言う…

  • 大人がポジション意識に縛られて居る。

    少年サッカーブログを見て居ると定期的に「難しいポジションランキング」や「上手い子がやるポジションランキング」なる記事が上がる!それと同時にセンターポジション持…

  • 多分理解出来無い!「フェイントは練習する必要無し」

    僕のブログ読んで下さって居る方全てが利き足メインの人ではありません。両足指導派の人も居るしドリブル特化派の人も居る分かってて言うけど今日もドリブル特化スクール…

  • サッカーと言うゲーム

    サッカーの良さって未経験の人でも、楽しめる所だと思います。バスケットボールって初心者だと、先ずゴールに入ら無いからちょと楽しさ半減からのスタート!な感じがある…

  • 少年サッカー「得点力」と言う物。

    エースストライカーサッカーで言う点取り屋少年サッカーでも、チームに1人は居ると思います。チームに1人居ると「勝ち」やすいし何かと重宝される。だけど、僕は少年サ…

  • 普通に「身高い体能力」は必要ですよ。

    サッカー少年と、その保護者さん案外、忘れて居るのがサッカー選手目指すなら「高い身体能力」は必要ですよ!(^◇^;)って事!身体能力、体格、技術、賢さ、体力やは…

  • 小学生は「運動神経が良い」にする事が大事!

    guka2230こんにちは。子供は6年生になっています。低学年のころから、手足が割りと長い体型なのですが、運動能力は高いほうではなく、動きが何となく遅く、どん…

  • マイケルジョーダン氏も、遠藤保仁氏もやってる!

    舌を出す効果が面白い舌を出す効果が面白い!リラックス効果だけじゃなかった! 節約はレジャー!意識的に舌を出す事で得られる効果当ブログでは以前に「あいうべ体…

  • とても自然!

    僕は基本的に「プロ」から学ぶ!プロの試合を良く見てます。で、やっぱり檜垣裕志氏から学んだ事が沢山あります!サッカーを始めた頃ってサッカーらしいフォームみたいな…

  • 気付く人は、気付く!見れる人は、見れる!

    檜垣裕志氏ブログトラップは蹴りやすい所ではない : 檜垣コーチのサッカーが上手くなるためにそもそも「ボールを持てる」という観点がないから、日本人はボールを持て…

  • 僕の「机上」と黒うさぎの「ピッチ」

    試合のビデオみながら「なんかパスが浮いてるね、グラウンダーでしっかりパス出してあげないと…」と僕が言うと「グラウンドがデコボコだったから、グラウンダーっ出すと…

  • 全てを息子に伝えて居るわけでは無い。

    僕と、黒うさぎは別です!僕は、僕の楽しみとしてサッカーを勉強し、ブログを書いていて息子は息子で、自分で考えてサッカーして居ます勿論、雑談として、サッカー見なが…

  • 二軸動作に有りがちな間違い。

    サッカーで「二軸動作」と言うのを「良い」として解説して居る動画は沢山あります!その、溢れている動画の二軸動作で言えばそれは「間違い」です!そもそも「二軸動作」…

  • 「ランキング付けやすい子」と「分からない子」

    kazu1128-2020その通りだと思います。コメントありがとうございます!対戦相手のレベルが低い中なら誰でも「思い通り」にプレー出来るんですよね、その「思…

  • 「1on1」と「試合の中でのマンマーク」

    「1on1」と「試合の中でのマンマーク」全く別物ですよね。なんだけどドリブル特化スクールに通う子が増えてそこの違いを理解出来て居無い子が多いです!どう言う事か…

  • 高学年で分かる「こんなサッカー少年団が理想的」

    サッカー少年団!サッカー少年団に息子が入るとなると「どんな少年団が良いだろう」と色々と悩むと思います!で!多分、「低学年」の保護者さんの通わせたい少年団像と6…

  • 小学生の6年で、親が教えられる事は無くなる

    寂しい事ですが、基礎基本のトレーニングをしていれば小学生の6年生で俺が教えられる事はほぼ無くなって来ます(^◇^;)試合のプレーが、もう、想像を超えて来るし教…

  • サッカーの本質から離れた指導

    例えばボードゲームの「オセロ」リバーシとも言いますね、あれを子供達が2人で対戦してて「教えて!」なんて言うじゃ無いですか、で「こう言う時は、次にココを取りたい…

  • 「スタメンと実力的に差は無い」本当にそうですか?

    チームの中で「スタメン」「サブ」見たいなコーチによる選別が有るそれの、良い、悪いの話は別にして、あると言うのが現実。でね。「サブ」扱いされたら当然に「不満」に…

  • もう、僕の知識を黒うさぎは超えてます。

    黒うさぎの試合の動きをスローでみるともう既に、僕の「知識」を超えてます!僕が思いもつか無い事をやってるしそんな事は、練習もして無いし教えても居無い!もう、僕の…

  • 素人ほど「教えられる」と思ってる。

    素人ほど「教えられる」と思ってます。だけど「本物」への一線を越える力は教えられ無い!周りが出来る事はそれを引き出すのに必要な「技術」を持たせてやる事だけ。ただ…

  • 世界で最もサッカーボールと友達になった男!マラドーナ!

    マラドーナ氏実に楽しそうに練習するマラドーナディエゴ マラドーナおすすめ動画マルセロ超絶トラップ?https://youtu.be/w02EdgVwqVcメッ…

  • サッカーのドリブルは1on1じゃない。

    KIありがとうございますm(_ _)m「サッカーをシンプルに捉え、基礎技術を身に付けて行くと、本当に「サッカーと言うゲームをプレー」して居る!と言う感じが凄く…

  • 「弱者の戦い方」を練習させる少年サッカー

    黒うさぎ、今まで一度もサッカーの中で相手に削られたり、倒されたり怪我させられた事が有りません!フィジカル重視なチームなので普段の練習もかなり厳しいチームですし…

  • 両足指導ではMESSIのドリブルにはなら無い。

    ドリブラーが大人気でドリブル特化がもてはやされスクールには沢山の子供達が集まるだけど、世界最高峰の選手でありドリブルもトップクラスと言えるMESSI選手あのス…

  • エゴイスト

    黒うさぎエゴイストか?と言うと難しいですね表面的にはエゴイストでは無く見えます。他の子より、自分がゴールする事への執着は無いですし、仲間にゴールさせる事を楽し…

  • 「サッカーが上手い」の概念が違うので「止めて」欲しい。

    サッカー少年団は、サッカーの素人の、保護者コーチが多いです。そんな保護者コーチが自分なりの考えで「指導」して来る素人の考える「サッカーが上手い」を本人は「よか…

  • 「ドリブラー」よら、まず良い選手になろう!

    KIいつもありがとうございます(^o^)!「正しい意識でトレーニングしていれば自然とそうなって行く」→本当にそうですね。実感しております。「人に伝える為に言い…

  • 「ドリブラー」「パサー」

    日本で大人気「ドリブラー」日本では今、かなりの「ドリブラー人気」ですね!笑笑少し前は、中村憲剛さんが人気で「パサー」ブームでしたが!笑笑その「ドリブラー」と言…

  • オフサイドは自分の感覚を!

    少年団のサッカーでは「審判」も経験の浅いボランティアさんでしかも1人か2人なのでオフサイドは取られがち!経験も浅いから、ボールウォッチャーになりパスを蹴る瞬間…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PLAYESTさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PLAYESTさん
ブログタイトル
少年サッカーと音楽、共通する夢の叶え方が在るんだよ!
フォロー
少年サッカーと音楽、共通する夢の叶え方が在るんだよ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用