chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まあ坊
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • 「道の駅おんねゆ温泉」山の水族館 町の復興に頑張ってますよ。♪(/・ω・)/

    2020/9/28(月)「道の駅おんねゆ温泉」山の水族館 町の復興に頑張ってますよ。♪(/・ω・)/ 山の水族館(やまのすいぞくかん)は北海道北見市留辺蘂町(るべしべちょう)の温根湯温泉(おんねゆおんせん)にある淡水魚の水族館です。北の大地の水族館とも呼称ばれているんです。記念撮影用の看板がお出迎えです。入口付近に小さな池がありました。元気な魚たちが泳いでいますよ。早速、受付で入館料金の支払いです。スタン...

  • 「道の駅おんねゆ温泉」果夢林(かむりん)を探検です。o(・_・= ・_・)oきょろきょろ

    2020/9/28(月)「道の駅おんねゆ温泉」果夢林(かむりん)を探検です。o(・_・= ・_・)oきょろきょろ2020/9/28(月)朝「道の駅 阿寒丹頂の里」あたりは静まり返っていました。トイレや洗面、ビッケの散歩と時は過ぎていきます。朝食を済ませて出発です。途中、阿寒湖畔を過ぎて津別町にある「道の駅 あいおい」で一休み。天気は小雨交じり、長居はせず次の目的地に移動です。2020/9/28(月)9:57ホクレン相内給油所でガソリンを満タンです...

  • 2016年10月15日 セリオンガーデンの男鹿梨は絶品。

    2016年10月15日(土)15時11分  ポートタワーセリオンの展望台から降りて来て外に出ると気持ちの良い秋空です。 何処かのキャンカーさんが愛車の手入れをしていました。 ポートタワーセリオンが高すぎて前景が写真に納まりません。 ピコに戻ります。 港をバックにピコの記念撮影です。 知恵にお土産だよ 好物の梨だよ 甘いといいね。 好物の梨をみて知恵の舌が出ています。 はやく食べさせてとせがみます。 男...

  • 初日からトラブル続出でした。 ( ̄ー ̄; ヒヤリ

    2020/9/27初日からトラブル続出でした。 ( ̄ー ̄; ヒヤリ2020年9月27日(日曜日)いよいよ旅立ちの日が来ました。でも妻はのんびりマイペースのようです・・・・((´・ω・`;))お昼には何とか荷物をマッシュに収めて我が家を後にしました。今回は北海道の日本海側に位置する留萌にある増毛に住んでいる妻のおじさん、叔母さんとの再会です。コースは釧路から網走のオホーック海側の国道を走ろうと計画です。釧路から約50キロ程離れた...

  • 2016年10月15日 ポートタワーセリオンの展望台から。

    2016年10月15日(土)14時55分 いよいよエレベーターの扉が開きました、何処かの会社関係の研修らしき女性複数と 相乗りでガラスのエレベーターはみるみる天高く上がります 高所恐怖症の方は心臓に悪いかもしれません。 程なく 全高143m、高さ100mに位置するポートタワーセリオン展望台に到着です 展望台の中は意外に揺れません そんなに混雑もしていなくて撮影にちょうど良かったです 展望台からは秋田市内を中心に...

  • 2020/9/24 「JAF」今年は無理のようです・・・・(´;ω;`)

    2020/9/24 「JAF」今年は無理のようです・・・・(´;ω;`)秋旅の前にJAFの継続会費の封書が届いたので近場の釧路支部に行きました。昨年同様にJAFマップをゲットする予定、今年で9年目なので3部貰えるはずです。JAF釧路に到着すると玄関に何かの張り紙です。((´・ω・`;))読んでみるとコロナ対策で営業時間の短縮です、時計を見ると午後の4時です。今年はコロナで地図は貰えないかもしれません・・・・・ ω・`)諦めるしかないと、...

  • 2020マッシュ秋旅 気になる燃費、好成績でした。(^_^)/

    2020年の秋旅、怪しげな疫病騒動で今年は諦めていましたが、ゴートゥトラベルで世間は一時の旅行ブームの雰囲気。これなら自粛警察も自粛してくれるはずと判断。今年も胸弾ませて秋旅に出発出来ました。((∩^Д^∩))今回の旅、知恵が旅立ち一人旅のはずが妻とビッケも参加です。(^_^;)入退院を繰り返し闘病中の母が真夏に89歳の大往生です。最後は苦しまず安らかに旅立ちました。病院の先生やスタッフの皆さんの見送りの中病院を後に...

  • 2016年10月15日 ポートタワーセリオンを探検。ΣU゚Д゚U

    2016年10月15日(土)14時48分 道の駅あきた港に到着です 早速知恵をつれて散歩です。 ΣU゚Д゚U 港の岸壁にはあまり近づきません 知恵が海に落ちたら大変です。 知恵をピコに戻して、いよいよガラスの塔 ポートタワーセリオンを探検です。 秋田に入ると気温も低くなります 秋田の女性は晩秋の服装です。 寒気の窓がありますから夏の暑さも大丈夫です。 土曜日なので小さいお子さん連れの親子さんが沢山いました。 園児...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まあ坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まあ坊さん
ブログタイトル
まあ坊の気ままな旅日記
フォロー
まあ坊の気ままな旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用