chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 八幡平神社 再び

    皆さん、こんばんは。 今日も晴天で暑かった。 仕事も7月最後の出勤日、月末は忙しかった。 以前に投稿させて頂いた八幡平神社。 t0zawa.hatenablog.com 大きい鳥居を撮影し満足して帰ってしまった場所。 鳥居の先に進むと神社がありミズナラと言う巨木があることを後で知りました。 市指定天然記念物にも指定されてる巨木。 すごく気になって、仕事の合間だったので、少ない時間でしたが撮影できました。 ナビの案内だと、この大きな鳥居の先、車で2分の案内。 ナビの案内で近くまできましたが、路駐してナビの案内を確認すると、わかりにくいですが緑の中を指してます。確かにケモノ道のような細い道がありま…

  • 大湯環状列石を含む北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産登録!

    皆さん、こんばんは。 今日も暑かったですね。 今日は過去に何度か投稿させて頂いた縄文遺跡でもある秋田県にある大湯環状列石。 写真は過去の訪問から。 2021年7月27日に大湯環状列石を含む北海道・北東北の縄文遺跡群が正式に世界遺産登録されました。 近場でたびたび訪れる場所で通称ストーンサークル。 そして、青森県にある三内丸山遺跡。 こちらも何度か訪問したことのある縄文遺跡。 今回、世界遺産に登録されたのは縄文遺跡群として北海道、青森県、岩手県、秋田県を含む17の考古遺跡。 訪れたことがあるのは、写真にもある二つの遺跡のみ。 縄文時代になってから人々は同じ場所で暮らせるように家を作ったり他の人々…

  • 笹かまぼこ

    皆さん、こんばんは。 二日間続きた涼しい日から一転、とても暑くて日差しが肌に刺さるような暑い日でした。 仙台名物の笹かまぼこ。 笹かまぼこの写真はありません。 今日は笹かまぼこにしか見えない雲のお話。 空を見た瞬間、視界に広がる雲。 笹かまぼこに見える。 自分だけ、そう見えるかも知れませんが、笹かまぼこ何枚くらいだろうとか、お腹いっぱい食べらえるとか色々と妄想が膨らむ雲でした。 先っぽあたりの角度など、そっくりに見えてしまう。 何枚も撮ってしまった。 笹かまぼこに見える雲でした。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。

  • 北海道函館市 食べ物

    皆さん、こんばんは。 今日は一日中、雨でした。 今回も以前訪問した北海道函館市のお話。 塩ラーメン。 あんまり好んで食べたなかった塩ラーメンですが、函館市で食べた塩ラーメンが今でも記憶に残るくらい衝撃的な美味しさ。 3店舗で塩ラーメン食べたのですが、今まで食べた塩ラーメンとは違う。 とても美味しい! 醤油ラーメンも、とても美味しい! 海鮮丼も言うまでもなく、美味しすぎます。 ホタテが大きくて食べ応えありました。 函館での食事は高くても我慢はしないと決めてます。 食べておけば良かったと旅後でも感じるからと単純な理由です。 新鮮で現地の食材を使った食べ物、そして旅先で食べる味と共に旅の思い出として…

  • 歩いて楽しい函館市

    皆さん、こんばんは。 今日も暑さが控えめな、過ごしやすい日でした。 台風が来そうで少し心配です。 今日も過去の訪問、北海道函館市。 食べ物も美味しい、景色も綺麗な函館市。 散歩しても、とても気持ちがいいところ。 真っ直ぐな道、そして海も見えて歩いていて、とても楽しい。 道路の不規則な模様がオシャレです。 目立つ営業中!腕はどちらに。 目についた置物。 木の組み合わせって、素敵に見えます。 真っ直ぐな道で気持ちがいい坂道。 マンホールも道路と模様が一緒なこだわり。 歩いて楽しい函館市でした。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。

  • 今日の空はオレンジ、ピンク、ブルーの3色

    皆さん、こんばんは。 今日は暑さも控えめな日でした。 そして、週初め日、昼休みも取れず。 夜も久しぶりに涼しく感じます。 仕事帰り近所で撮影しました。 オレンジとブルーの空。 いつの間にか、稲がすごく育ってる。 フワフワのジュータンのよう。 雲の模様も素敵です。 とても綺麗な色。 仕事の疲れも忘れます。 こちらはピンクとブルーの空。 綺麗な空です。 川にも光が反射して、とても綺麗です。 今日の空はとっても贅沢な綺麗な空でした。 読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。

  • 北海道函館市 旧函館区公会堂

    皆さん、こんばんは。 今日も暑さが厳しい日でした。 今回も以前に訪問した北海道函館市。 建設物として、とてもオシャレに見える旧函館区公会堂。 明治43年(西暦1910年)に建てられた建物。 昭和49年(西暦1974年)に国の重要文化財に指定されてます。 以前、投稿させて頂きた「別世界!小坂町鉱山事務所」 t0zawa.hatenablog.com 建設時期も似てて建物の洋風な部分も類似してるような。 とてもオシャレで魅力的な建物。 訪問した時は、まだ保存修理で立ち入り禁止でした。 西暦2021年4月26日に保存修理も終えてリニューアルオープンしました。 施設内も気になります。 旧函館区公会堂、…

  • 北海道函館市 金森赤レンガ倉庫

    皆さん、こんばんは。 今日はムシムシする暑さ。 前回引き続き過去の訪問。 函館の観光名所でもある金森赤レンガ倉庫。 赤レンガの倉庫に様々な店やレストランなどあって楽しめる場所。 こちらも外観や景色も素敵なところ。 施設内は撮影していないので外観のみ。 外観も施設内も、とてもオシャレです。 海の香りもします。 ベンチに座って眺める景色もとても素敵でした。 施設内のショッピングモールなどでも時間を忘れて楽しめますが、外の景色、海の音、海の香りがとても心地良くて癒されます。 金森赤レンガ倉庫は時間を忘れて楽しめるところでした。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。

  • 北海道函館市 五稜郭タワー

    皆さん、こんばんは。 今日も暑かったです。 そして、金曜日は予想通り残業。 明日、明後日休みで今日の残業は少し損した気分。 昨日に引き続き、過去の訪問。 t0zawa.hatenablog.com 前回投稿させて頂いたラッキーピエロもそうですが、建造物や景色がとても綺麗で素晴らしい場所。五稜郭タワーもその一つ。 上のガラス張りが展望部分で展望も2階建てになってます。 展望2階までの高さが90メートル。 入り口入ると、開放的な空間。 特別史跡五稜郭が見えます。 全体を綺麗に撮影できてませんが、星形になってます。 地元じゃ眺められない景色。 ラッキーピエロに引き続き、五稜郭タワーの眺めも最高でした…

  • ラッキーピエロ 五稜郭公園前店

    皆さん、こんばんは。 今日は曇り空で少し気温も控えめでした。 今日は夏になると思い出す北海道函館市。 そして、五稜郭タワーに行く前に立ち寄る、お店。 全国ご当地バーガー日本一にも輝いたラッキーピエロ。 以前、訪問した写真です。 とても目立つ外観。外観見るだけでも満足です。 地元にはないオシャレな外観。 お店ごとに外観のデザインが異なるのも特徴です。 写真はラッキーピエロ五稜郭公園前店。 北海道に17店舗もあり、それぞれ外観も違う。17店舗見学だけでも楽しそうです。 季節と撮る角度は違いますが同じ店舗を撮影。夜もとてもオシャレな店。 貫禄があります。 内装も外装に通じるデザイン。内装も店舗ごとに…

  • 花輪ばやし

    皆さん、こんばんは。 連日とても暑いですね。 夏と言えば、地元で日本三大囃子に数えられている大きなお祭り。 秋田県鹿角市花輪で毎年8月19日と20日に開催される花輪ばやし。 聞いたことある方も多いのではないでしょうか。 今年も昨年と同様に新型コロナウィルスの関係で中止となりました。 国の重要無形民俗文化財にも指定され、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。 屋台が、とても綺麗です。 写真はないですが、10台の屋台が花輪駅に集まり一列に並ぶと圧巻です。 今年も中止になってしまいましたが、来年は開催できるよう願うばかりです。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。

  • 八幡平神社 大きい鳥居

    皆さん、こんばんは。 今日も凄く暑くて、しんどい一日でした。 しんどいは標準語?こちらで使うしんどいは「きつい」と言う意味になります。 秋田弁と津軽弁が混ざってる、なまりなのでブログでは標準語にしてるつもりですが、解読できない文言あった際は温かい気持ちで見守ってください。 以前、投稿させて頂いたかまどと足湯。 t0zawa.hatenablog.com その近くに大きな鳥居があります。 鳥居の間は道路になっています。 仕事の合間に撮影したので、今回この先はないです。 大きい鳥居を撮って満足してしまいました。 けど、調べてみると興味深いことがありました。 鳥居に八幡平神社の文字。 調べてみると、…

  • 市民の森 沼

    皆さん、こんばんは。 今日も厳しい暑さ。 そろそろ、つらくなりました。 今日も仕事の合間に撮影。 立ち寄った場所は秋田県大館市にある市民の森。 大館市はきりたんぽには欠かせない比内地鶏でも有名です。 市民の森はキャンプ場やトンボ公園などがあります。 トンボ公園って、なかなかないような。 実際にまだ見たことはないです。 トンボ公園には駐車場から徒歩10分くらい。 人工的に作った池や沢があってトンボが住みやすい環境を整えたようです。 これまでに四十種類のトンボが確認されていると地元の新聞で秋田魁新報に記載されてました。四十種類は気になります。 キャンプ場は小学生の時に学校行事で泊まりにきました。 …

  • 十和田八幡平国立公園 八幡平大沼遊歩道

    皆さん、こんばんは。 今日も気温が上がり34度で暑い日でした。 天気が良いと空も綺麗な色で、それだけでも癒されます。 暑い時は海や山に行きたい気持ちになります。 今回は標高約950メートルにある秋田県鹿角市八幡平にある大沼。 八幡平では一番大きな沼で一周約2kmあります。 木で作られた遊歩道もあって、歩きやすいです。 県道23号線沿いからも大沼が見えます。 標高もあるので、高山植物や、秋には紅葉名所でも知られている場所で絶景を満喫できます。 ここがスタート地点になります。 木の遊歩道が続きます。 天気が良くて景色も綺麗で歩くのが楽しくなります。 登る前は34度あった気温が山だと29度、日差しも…

  • かまどと足湯

    皆さん、こんばんは。 昨日に引き続き夏日で気温も34度で暑かったです。 今日も仕事の合間に撮影。 昔から見かける、かまど。 写真、直射日光でフレア発生してしまいました。 写真編集で消し方あるのかな。 大きな、かまど。 かまどを見ると、昔に祖母がよく、かまどでご飯を炊いてくれました。 かまどで炊くと、おこげができるので大好きでした。 これだけ大きいと、おこげも沢山できそうと思いながら眺めてました。 ここにはコンビニみたいな、お店がある場所で、かまどが目印になってます。 そして、かまどの近くに足湯もあります。 ここ数年、使ってないような感じです。 以前は真夏でも沢山の人を見かけました。 山の景色を…

  • 残業ノご褒美

    皆さま、こんばんは。 今日はとても暑く、今も部屋がとても暑いまま。 金曜は毎週ほぼ残業で今日も残業になりました。 そして、夕焼け見れないだろうと、あきらめていました。 帰宅途中で真っ暗な空になるのかなと思ったら、日が長くなり車のライトは必要ですが空はまだまだ明るい状態でした。 日が長くなり、気温も高いまま、そしてカエルの声も沢山聞こえます。 暗めなのでノイズがのってますが、とても綺麗な空。 残業のお陰で綺麗な景色の、ご褒美頂きました! 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。

  • たまごの黄身みたい!

    皆さん、こんばんは。 今日は夏日でとても暑い一日でした。 車での帰宅途中、バックミラーから眩しいオレンジ色が飛び込んできました。 ちょうど、コンビニがあり撮影。 すごく眩しい光でした。 たまごの黄身のような色。 もっと景色が綺麗な場所で撮影できたら良かったのですが。 けど綺麗な空でした。 木の間から太陽が覗いてます。 とても強いオレンジ色。 たまごの黄身のようにも見えた夕陽でした。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。

  • 犬の猫の話

    皆さん、こんばんは。 今日も天気が良く暑い日になりました。 今日は職場でバーベキューの行事で休み。 参加ぜず、とくに用事もない日。 朝飽きると、今日はあれをやろう、これもやろうと一日の期待が膨らむ時間。 夜になると、あれできなかった、こうすれば良かったと後悔と反省の時間。 一日って、あっという間ですね。 皆さんは犬と猫どっちが好きですか? 昨年までは、猫が嫌いで犬が好きでした。 写真は家の前にいた猫。 ときどき、愛犬の夢を見ます。 十三年、一緒に生活した秋田犬。 いつもは家の外にいます。 夜になると、家に入れてと叫ぶ。 玄関に愛犬スペースがあって夜はそこで寝ます。 トイレしたいときは、叫ぶので…

  • 苦い思い出のバーベキュー

    皆さん、こんばんは。 今日も朝から夏の空で良い天気でした。 午後からも天候崩れることもなく良い天気でモクモクの雲、青い空で気持ちいい一日でした。 そして明日は毎年恒例の行事でバーベキューのため職場も臨時休み。 写真は過去のバーベキュー。 今年も、写真のようなお肉が食べられる!と思うとヨダレが出ます。 けど、不参加にしました。 ここ数年、不参加。 なぜかと言うと、別居中の嫁が参加するから。 嫁は今回は大丈夫!と言いながら酒に飲まれる・・・ そして介護するの繰り返し。 お肉は美味しく会話も楽しい! 反面、酒に飲まれた姿を目の当たりにする。 そして介護で終わる。 周りにも毎回迷惑をかけてしまうイベン…

  • 今日は空に完敗!

    皆さん、こんばんは。 今日も雨予報でした。 通勤時は晴天で、こんなに良い天気なのに雨降るの?と天気予報を疑ってしまいました。 午前中に撮影。 撮影回数が多い場所。 今日、昨日までの空とは違うことに気づきました。 入道雲!? 夏の空でよく見かける雲。 夏の空だ!と少し浮かれた気持ち。 モクモクの雲と空の青色、感動もあり空に一度目の敗北。 雨を覚悟していた心構えを裏切る天気となりました。 そして午後。 空が急に暗くなりました。 黒い雲! 午前中の青空はどこいったの!? そして、雷と雨。 午前中は遠くの山もはっきり見える視界だったのに、今や山も見えないくらい雨で視界も悪い天気になりました。 あまりに…

  • 色彩がキレイ

    皆さん、こんばんは。 今日も雨は降りませんでしたが、不安定な天候。 気温も30度は超えませんでしたが、ムシムシ感ありました。 今日は父親の趣味エリア。 色々な木を貰っては植え、現在は施設に入ってるため無法地帯になってます。 林のように色々な木々が育ってます。 あまりの無法地帯で全体は撮ってはないですが、青い花びらの色彩がとてもキレイで撮影しました。色々な木だけだったはずなのに、紫陽花が咲いてました。 母親の趣味エリアは花と野菜、果物。 父親の趣味で植えた木々とは離れてるのに。 どっからやってきたのか。 過去の投稿で庭を占領しだした植物では葉のみで花は見られない状態でした。 t0zawa.hat…

  • 水滴

    皆さん、こんばんは。 今日は朝から雨。 気温は上がらず過ごしやすい一日でした。 雨が止む合間に撮影。 水滴がとても綺麗に見えました。 最近、咲いた白い花。 透明な水滴のツブツブが花びらの色と重なって綺麗に見えます。 透明な水滴だけど、光の反射でキラキラしてます。 雨が残した足跡って素敵に感じます。 綺麗な水滴残したり、散りやほこりを流したり、緑も濃く見えたり。 水滴のツブツブが宝石のように輝いてます。 光の反射だったり、葉の色を吸収してる。 同じ水滴なのに葉や花の色で、とても綺麗に見えました。 読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。

  • 今日は暑さにギブアップ!

    皆さん、こんばんは。 今日は通勤時から27度。 いつもならエアコン切って窓を開け、風を感じながらの運転。 昨日までは爽快な時間。 今朝も変わらず窓を開けて風を感じながらの運転。 すぐに、いつもと違うことに気づきました。 風を浴びると不快な熱気で一回目のギブアップ。 熱気とムシムシ感が耐えれませんでした。 昼近くには31度! 営業でエアコン全開で運転していても暑さを感じる天気。 思わず水のある場所に退避。二回目のギブアップ。 度々、投稿させて頂いてる秋田県鹿角郡小坂町。 久しぶりに寄ってみたら、紫陽花が咲いておりました。 噴水の近くだったり綺麗な景色で体感温度が一気に下がりました! 撮影に集中し…

  • 久しぶりの青空みっけ!

    皆さん、こんばんは。 今日も不安定な天候。 そして、暑い日でした。 週間天気予報も、ずっと雨や曇り。 そんな不安定な天候でしたが、晴れ間もありました。 場所は鷹巣中央公園。 ここは秋田観光三十景の一つ。 春は桜がとても綺麗な場所なんです。 池も大きくて綺麗でした。 仕事の合間に数枚撮っただけなので公園内ご紹介できなくて、すみません。 今回は池だけです。 池の周りがランニングコースにもなっていて2.4kmあります。 景色見ながらジョギングできたら楽しそう。 歩くだけでも気持ち良さそうです。 前方に見える赤い橋が気になります。 時間がなく赤い橋まで行けませんでしたが次回の訪問が楽しみです。 運よく…

  • 山と重なる雲

    皆さん、こんばんは。 今日も不安定な天候でした。 曇り空が多く、気温も高めな一日。 今日は仕事帰り自宅の近所で撮影。 山と重なる雲が幻想的に見えました。 写真だと、わかりにくいですが夕焼け雲とは違い、幻想的。 山のてっぺんと重なる雲が幻想的で綺麗に見えました。 川の両側、さらに木や草が育ったような気がします。自然の生命力って凄いですね。 山のてっぺんに綺麗に雲が重なってます。 なんか田んぼが緑のじゅうたんに見えます。 しかし、あたり一面、山に囲まれてますね。 盆地なので夏は暑く冬は寒いです。 夏は海で冷えた空気が山とぶつかり冷たい空気が入ってきません。冬は暖められた空気が上昇し山頂で冷えた空気…

  • 今日は十和田湖そして思い出

    皆さん、こんばんは。 今日も昨日に引き続きの雨や曇り。 涼しくて風もあって過ごしやすい日でもありました。 今日も仕事の合間に撮影。 場所は青森県と秋田県をまたいである十和田湖。 内陸育ちのため、地名に湖や海とつくだけでも気持ちが高まります。 さらに、十和田湖は小さい頃から、よく訪れた場所で遠足やキャンプ、学生時代に祭りのバイトなど楽しい思い出がたくさん生まれた場所なんです。 一番思い出に残っている祭りのバイト。 一日中、朝から晩まで束縛時間が長かったのですが、美味しい食事や飲み物もタダでいて二日間で15,000円貰った記憶があります。 ねぶたを引くバイトで夏休みの二日間だけでしたが、祭りに参加…

  • 紫陽花だらけ!

    皆さん、こんばんは。 今日は一日中、雨。 それも細かい雨が降りっぱなし。 天気予報も一週間、雨マーク。 今日は細い山道を走っていたら、偶然、紫陽花を発見しました。 道路の両脇が紫陽花が咲いてました。 前日、庭を占領しだした植物で紫陽花の葉らしき内容で投稿させていただきましたが、沢山咲いていて、とても綺麗でした。 t0zawa.hatenablog.com 綺麗な色合いです。 葉の密集度合いは違いますが、昨日投稿した葉と形が一緒ですね。 ピンク色の紫陽花もとても綺麗。 形が特徴的で色合いが、こちらも綺麗。 これが、もしや額紫陽花でしょうか? たまたま、今日コメントで知った花の名前。 額紫陽花でG…

  • 庭を占領しだした植物

    皆さん、こんばんは。 今日はムシムシした天気、そして時々雨。 昨日の撮影。 花はないけれど葉が沢山で結構な場所を占領しています。 なんの花の葉なんでしょう? Googleレンズで調べてみるけど、絞れきれず。 紫陽花の葉に似ているような。 眺めていると、美味しそうに思えてくるのは私だけですか? 花を植えてる場所に野菜を植えるはずはないので何かの花だとは思うのですが。 美味しそうにしか見えない。 けど模様が紫陽花の葉と類似している。 紫陽花の開花時期調べてみると5月から7月。 これから開花するのかな。 葉が成長して葉だけなのに高さも幅も、それなりにあって存在感あります。 庭を占領しだした植物でした…

  • 色鮮やかな花

    皆さん、こんばんは。 今日は気温も上がらず、とても快適な一日でした。 朝から気温も低かったからか、一日セミの鳴き声も聞こえずでした。 庭に色鮮やかな花が咲きました。 Googleレンズで調べてみると、アルストロメリア。和名で百合水仙(ユリズイセン)。花言葉は花の色によって違うようです。 ・赤色「幸い」 ・白色「凛々しさ」 ・ピンク色「気配り」 ・黄色「持続」 ・オレンジ色「友情」 他にも色の種類もあるようです。 形も模様も特徴的です。 線の模様の、花びら先端部には爪のようなものがあります。 不思議な模様と形。 色合いがとても綺麗です。 まだ咲いてない、つぼみも多数ありました。 母親の趣味で色ん…

  • 煙のような雲!?

    皆さん、こんばんは。 今日はムシムシした天気。 今週は月末月初と普段より格段に忙しかった週。 無事に乗り切って気が抜けたのか、少しぐったりです。 煙のような湯気のような雲。 それも空の上ではなく低い高さで、なかなか見たことないので撮影しました。 普段なら、山の上に見える雲。 遠目からの写真ですが地上と変わらない高さのような位置。 そして、煙のような雲に見えます。 田んぼの稲も規則正しく植えられて模様のよう。 月も小さいですが、とらえました。 雲じゃなく霧なのか。 幻想的な風景でした。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。

  • 帰ってきたら咲いていた

    皆さん、こんばんは。 今日は30度こえて夏日。 暑かった。 今日は昼休みも取れず定時で帰宅。 庭を見たら白い綺麗な花が咲いてました。 Googleレンズで調べると、サボンソウ。 根に石鹸の成分が含まれてる。 花、合ってるのかな。 間違ってたら、すみません。 色もとても綺麗な白。 花びらも特徴的で綺麗です。 たくさん咲いておりました。 花びら、咲き方が複雑で上品に感じます。 癒されます。 今日は月初で、普段の日よりも多忙でした。そして夏日で暑く疲れる一日でしたが、帰ってきたら綺麗な花が咲いていて、仕事の疲れも癒されました。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、t0zawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
t0zawaさん
ブログタイトル
トザワブログ
フォロー
トザワブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用