皆さん、こんばんは。 今日はムシムシする暑さ。 6月も今日で終わり。 時が過ぎるの早く感じます。 近所の川。 小さい頃はよく魚を捕まえてた川。 イワナやヤマメを網で獲ったり手で捕まえたり、メダカも捕まえたりと思い出たくさんな川。夏に近づくと両側が木や草で川の半分以上を占領します。占領された木や草で小鳥が巣を作ったり小鳥の声で賑やかだった記憶があります。 そして、草と川の境目を網ですくうとヤゴが獲れたり。 子供の頃はヤゴを手で捕まえたり平気でしたが大人になって苦手になりました。 大人になると苦手になったのって生き物が多いようなきがします。 逆に平気になったのは食べ物だったり不思議です。 色々、思…
皆さん、こんばんは。 今日は気温上がらず過ごしやすい天気でした。 20度前後で少し秋のような錯覚になりました。 この草を見ていると稲を刈る季節と錯覚してしまいます。 稲を刈る季節、秋!そして気温も似ていて秋のようと脳が錯覚。 いたるところで生えてる草。 正確な名前は調べきれず、Googleレンズで調べると小麦と判定。 確かに似ているのですが。 草むらを歩くと、よく茶色の部分がズボンや服に刺さったり、触るとチクチクしたりと、なかなか、良い思い出がない草。 しかし今日、見つめていると素敵に見えてきました。 稲を懐かしく思えたのか。 素敵に見えて思わず撮影までしてしまう結果に。 今日だけなのか知りま…
皆さん、こんばんは。 今日も夏日で、溶けそうな30度。 朝からセミの鳴き声が聞こえてきました。 帰宅途中、いつもの近所で撮影。 ほのかにオレンジ色の雲と空の青が絶妙な色を発してました。 色合いが素敵です。 雲が龍の体のような不思議なカタチ。 左中央の森のてっぺんが住んでいる部落があります。 森に守られている・・・田舎すぎる! 優しいオレンジ色。 田んぼも優しいオレンジ色が反射して綺麗でした。 もう少し暑い日が続くと夜にホタルの光が綺麗です。 今日の、ほのかにオレンジ色も綺麗で癒されました。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。
皆さん、こんばんは。 今日は暑くなりました。 2連休も、あっという間に終わりを迎えようとしてます。 時を刻む速度は変わらないのに体感は休みと仕事じゃ全然違いますね。 庭に咲いてる花が様変わり。 咲いてるのはジャコウアオイだけ。 和名でジャコウアオイ(麝香葵)、英名でムスクマロウ。 花言葉は『柔和』『温厚』 白とピンクがあるみたいで庭で咲いてたのがピンク色。 とても綺麗な薄いピンク色です。 花言葉も素敵で心に響くものがあります。 たくさん咲いていて癒されます。 茎が写真だど、わからないですが白い毛のようなものがあります。 葉も形も特徴的です。 とても優しい色合いで癒される花でした。 今日も読んで…
皆さん、こんばんは。 今日の休み、天気もよくて青空見ているだけで気持ち良かった。 家の前にある栗の木、ようやく花を咲かせました。 桜などの、いかにも花って感じの美しさはないですが、緑一色から花の色が加わり見える景色が変わりました。この栗の花を見ると、もう夏がくる!って気持ちに毎年なります。季節の境目に咲く感じです。 しかし家の前、緑しかないですね。 栗の花で夏を感じて、イガイガできる頃は秋を感じさせる木。 季節を感じる自然の時計みたい。 綺麗とは感じない花だけど、いろんなことを感じられる栗の花でした。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。
皆さん、こんばんは。 昨日と同じく残業で残念な一日。 日中、すごく天気が良く綺麗な青色の空で癒されました。 そして、名も知らない鳥居を発見し撮影しました。 田んぼの真ん中に島のように存在する鳥居と鳥居の先の木々。 鳥居の先の木々も何か神秘的な木に見えます。 鳥居も何も書かれていない。 神秘すぎる! 今日の青空すごく綺麗で雲も綺麗でした。 田んぼの真ん中に、ぽつんと存在感ある鳥居。 なぜ、存在してるのか気になるところですが情報がない。 田んぼの真ん中にある、名も知らない鳥居、先になる木々、神秘的で綺麗な景色が見れました。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。
皆さん、こんばんは。 今日は残業で帰宅が21時。 一日の半分を仕事に取られて残念な気分です。 そして、日中も事務処理で出かける時間が少なく、職場の駐車場で撮影。 小さい花でも沢山咲いてると、とても綺麗に見えます。 駐車場すぐ脇は林のようなところ。 たくさん小さな花が咲いてました。 白と黄色の組み合わせ、絶妙なバランスですよね。 白も黄色もお互いの色を引き立てるような。 今日は小さな花から幸せ頂きました。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。
皆さん、こんばんは。 今日は晴れたり雨だったり天候が不安定でした。 夕陽の撮影、間に合いませんでしたが太陽と正反対の雲が、ほのかにオレンジ色になってました。反射でしょうか。 近所で撮影。雲も低い位置で神秘的に感じます。さらに、ほのかにオレンジ色が、控えめですが綺麗でした。 今日は夕陽を直接見ることはできませんでしたが、夕陽の反射なのか、太陽とは正反対な空がオレンジ色で綺麗な景色でした。 仕事の疲れも忘れそうな、ほのかなオレンジ色。 今日も小さな幸せ感じました。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。
皆さん、こんばんは。 今日もオレンジ色の夕陽。 18時40分頃から50分、帰りの運転中で止める場所がなく撮影できませんでしたが、とても綺麗でした。 以前に投稿させて頂いたこれは!?似ている!?の続編。 t0zawa.hatenablog.com 後ろ姿が気になって、撮りたい欲求がピークとなり、仕事の合間に撮影しました。どう見ても本物そっくり!名前を出せずモヤモヤしてますが、あれから調べても関連する情報もなく更にモヤモヤしております。 堂々としております。 そっくりすぎる! 背後の前に横の姿を撮影。 爪もしっかりあります。 そして・・・後ろ姿。 え!?どうしたの!? 元から、こうだったのか???…
皆さん、こんばんは。 今日も夏らしい日差しと気温。 そして今年初めてセミの鳴き声を聞けました。 秋田も梅雨に入り夏が近づいてます。 写真は以前撮った夕方の近所の田んぼ。 ほぼ毎日、クマの目撃情報メールは届いておりますが、 イノシシ目撃情報メールが市から届きました。 それも大人のイノシシを目撃したと。 クマの目撃情報は連日届くので珍しくもないですが、イノシシが近くで目撃されたのは初めてなような気がします。イノシシも生息してたんだ!とビックリです。一度も遭遇したことがないので対処方法すら、わからない。 調べると、大人のイノシシは体長がオスで110センチから170センチでデカイ!走る速度は時速45キ…
皆さん、こんばんは。 今日は天気予報の雨は降らず晴天。 今日は小坂鉱山事務所のお話。 昨日、一昨日投稿させて頂いた場所。 ひときわ目立つ白い建物。 日本とは思えない雰囲気があります。 明治38年に建設。 西暦1905年、現在から116年前ですね。 かつて鉱山で日本一を誇っていた象徴とも言える建物。 営業時間外だったの建物内を見学できず。 3階建の構造になっており、入場料が発生しますが、見学できます。 レンタルドレスもあり気分は明治時代の貴婦人になれて記念になります。 二階にはレストランもあり、近いうちに内部も紹介できればと思います。 銅像が明治時代を感じさせます。 一緒に見学しました。 お花が…
皆さん、こんばんは。 今日は雨が降ったり止んだりで不安定な天気。 気温は少し肌寒い気温でした。 昨日、投稿した赤煉瓦倶楽部の周辺です。 ここの敷地内が煉瓦で統一されていて、日本だけど空間が違う雰囲気になってます。 以前投稿した噴水もあります。 白い建物が国指定重要文化財の小坂鉱山事務所。 明治時代からある小坂町のシンボル。 小坂町鉱山事務所の手前に見える建物が公衆トイレ。 トイレの外壁も煉瓦。 あちこちに、銅像もあります。 楽しそうに踊ったりする場所でしょうか。 昨日投稿した赤煉瓦倶楽部。 周辺と統一感あります。 煉瓦で統一された空間。 眺めているだけでも楽しい綺麗な場所でした。 今日も読んで…
皆さん、こんばんは。 一週間の仕事もようやく終わり。 そして、今日から天候も崩れ明日から雨予報。 たびたび投稿している小坂町。 今日はオシャレな外観の赤煉瓦倶楽部を仕事の合間に撮影。 営業時間外で外観のみです。 オシャレな外観。 赤煉瓦倶楽部はカフェです。 中には一度も入ったことはないですが、駐車場も広く仕事の小休憩でよく立ち寄っています。外観を眺めているだけで癒されます。営業時間内であれば室内の灯りが窓から溢れ外観がさらにオシャレに見えます。 この赤煉瓦倶楽部は、1904年に建築された旧小坂鉱山工作課原動室を移築、復原して2015年にカフェとしてオープンしました。 木と煉瓦がとても上品に見え…
皆さん、こんばんは 今日も暑かったです 明日、仕事頑張れば2連休 あと一日頑張ればと思う今日の夜が自分としては週で一番楽しく感じる日 月曜の仕事も先でまだ、嫌だなと思う感情も薄いので今が一番、心も安定します 以前から投稿しようか迷っていたのですが投稿します 迷っていた理由が関連性が見つからないこと 以前から気になっていた近場の石像 体育館のような施設前に昔からある石像なんです 石像に名前が書かれていないので 似てる名前も言えないですが、どう見ても似てますよね? ここは鉱山で有名な地区 木々も豊か 関連があっても不思議ではないですが、調べても情報がない ある方々から贈られた石像 ただ、見れいるだ…
皆さん、こんばんは 昨日、とても綺麗な夕陽で、今日も天気良いので見れるかなと期待しながら帰宅中、 自宅の近所まで進むと田んぼがとても綺麗なオレンジ色。 空も綺麗なオレンジ色で綺麗でしたが、光が反射した田んぼが、とても綺麗なオレンジ色でした。日中の青空を反射した田んぼも綺麗ですが、夕陽の反射した田んぼも、とても色合いが綺麗。 仕事の疲れも忘れるくらい癒されます カエルの鳴き声も聞こえてきます 日も長くなって、夏がより近づいてるんだなって実感しますね。 今日も読んで頂き、ありがとうございました 感謝です
皆さん、こんばんは 定時で帰る予定が予想外の残業 残業で帰りが遅くなるのは残念な気持ちになりますが 今日の夕陽とても綺麗でした! 写真は運転中で、撮影できませんでしたがオレンジとピンクの色で とても幸せ感じる夕陽でした そして 今日、裏切られたことが、ありました 悪いことではなく 嬉しい裏切り 以前、投稿させて頂いた、植えたての花たち t0zawa.hatenablog.com 今日も仕事の合間に、植えたての花たちはどうなったかな?と思い巡回していたら、え!?君たち2色じゃなかったの!?思わず、やられた!と思いました。 3色!?それも規則正しく模様になっているので計画的な確信犯!? なんですか…
皆さん、こんばんは 今日は32度で月曜なのに夏バテ気味 仕事の合間に今日は噴水を撮影 水の近くだったり水を見ていると不思議と涼しく感じます 透き通る水がとても綺麗でした 内陸に住んでいるので海も手軽に行ける距離ではなく 噴水や池、川などで普段は我慢してます 4月には噴水でていたのですが、肌寒い日が続いたり、最近は花の撮影が優先だったり噴水を見ていたのですが素通りしてました。今日は花より噴水に体が反応しました。無意識に涼しい場所を選択したのかも知れません。 透き通る水、太陽の光を反射して、とても綺麗で癒されました 今日も読んで頂き、ありがとうございました 感謝です
皆さん、こんばんは 以前からブログ拝見させて頂いてると 特に目に付くパステルカラー調の写真画像 写真の好みも人それぞれだったりしますが 自分の好みと色合いが一致してました とても温かみがある色 正確な色ではないけれどパステルカラー調の写真が好きだったりします 先週くらいから自分も写真撮るだけじゃなく写真編集を本格的にしたい! そう思いながら過ごし今日試してみることになりました こちらが今日総力を上げて完成した写真 パステルカラー調というのかフィルム風というのか こちらが元データの写真 まだまだ完成度は低すぎですけど 練習しながら綺麗だねと言われる作品になればいいなと思ってます 完成するまで、あ…
皆さん、こんばんは 今日は昨日と違い過ごしやすい気温 休みで、家でのんびり過ごしました 日中、庭での撮影 小さい花が咲いてました 一週間過ぎただけでも景色も変わって変化が楽しい日々です 今回は小さい花 小さい花ですが花の色がとても綺麗で大きい花にも負けない存在感 自然の色ってとても綺麗で好きです 黄色が鮮やか とても深みがある紫色 白色で形が丸くかわいい 小さい花は複数まとまって咲いてるので とても鮮やかに感じます とても綺麗な小さな花でした 今日も読んで頂き、ありがとうございました 感謝です
皆さん、こんばんは 今日は34度! 雪国育ちには耐えがたい気温でした 暑すぎ 今日は仕事の合間もなく写真とれず 過去の公園で撮影した写真 芸術品というのでしょうか 液体のような作品 水銀のような見た目 鏡のような輝く表面 今日のような暑い日に触れたら、どうなるのか すごく気になります 液体のような芸術品 こういう作品、好きです 今日も読んで頂き、ありがとうございました 感謝です
皆さん、こんばんは 今日はとても暑くなりました 30度こえると暑くてとけそうな日でした 仕事の合間に道の駅、立ち寄りました 立ち寄ったのは道の駅おおゆ ここも好きな空間 まずは目に付く木の作り とても特徴ある建物 木の組み合わせ、見惚れてしまう ちょうどよく、飛行機雲 足湯もあります 今日は足を冷やしたい気分 足湯のほかに、温泉じゃぶじゃぶ池があります お洒落な作りです 今日は水に入りたい 道の駅おおゆ、オープンして三周年を迎えました オープンした時は子供達連れて、よく遊びにきてました 懐かしい! そして、ちょっと切ない 今日も読んで頂き、ありがとうございました 感謝です
皆さん、こんばんは 今日も暑くて夏ような天気でした 明日は秋田でも31度の天気予報 そして連日届く市からのクマ目撃情報メール 実際にクマの写真は撮れてないので 過去の水族館で撮影したクマの標本 毎日届く目撃情報メール 1件ではなく複数 目撃の連絡していないのも含めると、どのくらい見かけているのか 普段は人を襲うことはないって昔から聞かされている 興奮させず存在を遠くから気づかせることが大事だって 父親は自分が小さい頃、山に行き山菜や大好きなアケビをとってきてくれた いつもラジオと鈴を持って出かける姿を覚えている ラジオや鈴で遠くから存在を知らせる 小熊をみたら離れる、近くに親熊がいるからと 注…
皆さん、こんばんは 残業で先ほど帰宅 夜ご飯前の投稿 まったりしてしまうと投稿できそうにない なによりブログ優先の生活 仕事しながら投稿内容考えたり、写真撮ったり はてなブログで良い意味で生活が変わりましたね 投稿を続けられるのも皆さんのお陰で本当に感謝です! 本題の目がまわる!? 体調不良ではなくレンガの話 下を向いて歩いていると目がまわるような錯覚 デザインが円のような湾曲になってて、脳が困惑している 先を見ても目がまわるような感覚 迷惑とかではなく芸術すぎて見惚れてしまう 目がまわるくらい良い建造物で歩いて楽しい空間でした 今日も読んで頂き、ありがとうございました 感謝です
皆さん、こんばんは 今日も晴天で暑く感じた日 今もカエルの鳴き声が聞こえて夏みたい 昨日、庭で見つけた色合いが綺麗な葉 Googleレンズで調べるも候補が複数あって絞れきれません 葉がとても綺麗 模様といい、色合いといい 花が咲いたときは、どうだったのか この葉より目立つ花なのか 葉が主役なのか 本来の姿はわかりませんが こんなに葉が存在感あって綺麗な葉は他にあるのでしょうか? 自分の感覚が、そう見えているのか 不思議と見惚れてしまう葉 白と緑の組み合わせって、とても素敵な色 なんで葉っぱでこんなに綺麗なんだろう とても色合いが綺麗な葉でした 今日も読んで頂き、ありがとうございました 感謝です
皆さん、こんばんは 今日も天気がよくて窓を開けると心地よい風で癒される日でした 今日は裏庭の大きい栗の木を撮影 とても大きな栗の木 もう一本ある栗の木とは比較にならないくらいの高さ 秋のは沢山の栗の実を落とします 木の幹も両手で手を回しても届かない太さ 葉のよろいを、まとっているかのような姿 樹齢何年なんだろ 祖父の代にはあったようなので200年どころじゃないのかな 枝も太い 枝の曲がり方も複雑 枝や葉のおかげで日景になって風が気持ちいい 冬になると雪をまとい、とても綺麗な木になります 昔からある大きな栗の木 何も手入れなどしてないけれど 先代から我が家を見守っている木 これからも見届けていき…
皆さん、こんばんは 昨日と違い朝から晴天 気温もどんどん上がり暑い日になりました 久しぶりの2連休 庭をみると大きな花が咲いているのは気付いてましたが この間の休みも雨で撮るタイミングがなく本日撮影 まだ、昨日の雨のしずくが残ってる 白くて大きい花びら Googleレンズでお花を調べると、いくつか候補があり正確な花名を絞れ切れずです 花の色ってどれも深みがある色合いで素敵です この辺りは父親担当エリア 庭なのに林のような木々や花が、すごいことになってる 数年前にヘビを見かけた場所 プルーンの実 まだまだ、小さい たびたび投稿している、くるみの木 すごい勢いで成長しているような 太い枝を切ったの…
皆さん、こんばんは 今日は2時間半の残業 一日、寒くて冷たい雨が降り続いた一日でした 寒く冷たい雨の日って景色が幻想的に見えて好きです 雨に当たり服や体が濡れるのは嫌だけど 雲で太陽が隠れて日中でも薄暗い景色が 冬の寒い日中に似ていて、とても好き 山がとても幻想的に感じる景色 今日は寒さもあり冬の始めの雰囲気に似ていて懐かしい感覚 晴天の景色も好きだけど 今日のような寒くて冷たい雨の景色も、とても好き チリやホコリも雨で流され緑もより深い色合いで素敵な景色に感じます 今日も読んで頂き、ありがとうございました 感謝です
「ブログリーダー」を活用して、t0zawaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。