初めての家庭菜園は夏野菜の栽培にしました。春~夏って育てやすそうな気がしたからです。ガーデニング初心者「鏡花水月★花つむぎ」管理人のスミレです。初心者にお薦めの野菜22種類から種をまく野菜を決めたのは、種まきにちょといい4月。スミレちゃんモ
花さんぽ、街歩きが大好きです。 新しい草花との出会い、違い発見を楽しんでいます♪ 最近はガーデニングと家庭菜園も見習い中🔰
・似ているお花の見分け方 ・花さんぽの穴場 などをご紹介しています。 遊びに来てくださいね https://hana-tumugi.com/how-to-distinguish-1399
|
https://twitter.com/hanatumugi_s |
---|
今日 | 08/17 | 08/16 | 08/15 | 08/14 | 08/13 | 08/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 37,684位 | 38,637位 | 38,506位 | 38,412位 | 38,469位 | 38,566位 | 35,368位 | 1,020,239サイト |
INポイント | 0 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 8/週 |
OUTポイント | 0 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 8/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
花・園芸ブログ | 973位 | 995位 | 996位 | 990位 | 994位 | 996位 | 912位 | 19,742サイト |
花のある暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 520サイト |
季節の花 | 49位 | 49位 | 48位 | 49位 | 49位 | 49位 | 43位 | 991サイト |
身近な花 | 13位 | 14位 | 14位 | 15位 | 14位 | 14位 | 14位 | 130サイト |
今日 | 08/17 | 08/16 | 08/15 | 08/14 | 08/13 | 08/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 66,704位 | 68,823位 | 68,655位 | 68,742位 | 68,821位 | 68,885位 | 57,821位 | 1,020,239サイト |
INポイント | 0 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 8/週 |
OUTポイント | 0 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 8/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
花・園芸ブログ | 1,469位 | 1,523位 | 1,519位 | 1,509位 | 1,530位 | 1,536位 | 1,403位 | 19,742サイト |
花のある暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 520サイト |
季節の花 | 71位 | 71位 | 75位 | 79位 | 76位 | 76位 | 72位 | 991サイト |
身近な花 | 16位 | 16位 | 14位 | 15位 | 14位 | 15位 | 14位 | 130サイト |
今日 | 08/17 | 08/16 | 08/15 | 08/14 | 08/13 | 08/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,020,239サイト |
INポイント | 0 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 8/週 |
OUTポイント | 0 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 8/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
花・園芸ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 19,742サイト |
花のある暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 520サイト |
季節の花 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 991サイト |
身近な花 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 130サイト |
「ブログリーダー」を活用して、管理人スミレさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
初めての家庭菜園は夏野菜の栽培にしました。春~夏って育てやすそうな気がしたからです。ガーデニング初心者「鏡花水月★花つむぎ」管理人のスミレです。初心者にお薦めの野菜22種類から種をまく野菜を決めたのは、種まきにちょといい4月。スミレちゃんモ
その花を初めて見かけたのはショッピングモール前の空き地でした。初夏なのにキバナコスモスが咲いている?ビタミンカラーの黄色が元気いっぱい。長い間綺麗さを保って咲いていました。不思議に思ってお花の名前を調べてみました。とんでもなく繁殖力の強い植
今年こそ家庭菜園の1歩を踏み出してみたい。収穫のお裾分けのいいとこ取りだけではなく種から育てるんだ!そんな風に思っているお仲間さんはいらっしゃいませんか?ひとりで収穫だけはできるようになりました。家庭菜園見習い中の「鏡花水月★花つむぎ」管理
4月の通勤路でワスレナグサに似た小さな青い草花を見つけました。形はワスレナグサそのものですがあまりにも小さくて。春の青い草花「星の瞳」よりももっと小さいんです。これはワスレナグサではない野草と見当をつけました。スミレちゃん星の瞳は数年前に見
ガーデニングを初心者におすすめの花って何でしょう。ひとつは環境の変化に強い花。モモ先輩暑さ・寒さに強いとかね。そしてひとつは好きなお花を選ぶこと。モチベーション高く育てていくことができます。スミレちゃん初めて覚えた花、チューリッ...
秋の花の競演が終わった後は紅葉シーズンになります。鑑賞対象はお花から葉っぱや木の実に。紅葉散歩で黄色の花を見つけて嬉しくなりました。スミレちゃんやっぱりお花は華やかでいいですね日本庭園の植栽で名前を知り、公園の花壇でもよく見かけた花。晩秋~
リンドウ(竜胆)の花が華やかに開いている様に遭遇したことはありますか?一面に咲き誇るリンドウ(竜胆)の花・・・。あまり見かけない印象ですよね。スミレちゃんリンドウのつぼみや小さく開いているのはありますけどモモ先輩ちょっとした刺激...
キンモクセイ(金木犀)・ギンモクセイ(銀木犀)の違いと見分け方について。 ギンモクセイ(銀木製)の変種がキンモクセイ(金木犀)。 大きな違いは花色と開花時期です。
夏の終わりの花さんぽで、葛(クズ)の香りに気づくお花の先輩。「甘い香りがすると思ったら♪もう葛の花が咲いているわね。」目ざといというか鼻が利くというか。五感でお花の気配を感じているのですね。葛の花は香りで見つけることができるんです。秋の七草
食品ロスで一番多い場所は家庭だと言われています。中でも多いのは野菜。花の命が短いのと同様に野菜の命も短いのですね。恥ずかしながら「鏡花水月★花つむぎ」管理人も、何度冷蔵庫で野菜をしなびさせてしまったことか。スミレちゃん買った順に使っていて新
レモンイエローの薄い花びらが綺麗なオクラ。野菜の中でもお花が目立って綺麗ですよね。野菜の直売所でオクラの花部分の商品が売っていました。オクラの花って食べられるの?思わずテンション上がってしまったのです。家庭菜園でもオクラを栽培しています。ス
植物には、似ても似つかぬ見た目なのに名前で迷うお花があります。真夏の草花でいえば日々草と百日草。花壇で寄せ植えされることも多い、小さな可愛らしい園芸品種です。ガーデニング1年生の頃には、日々草と百日草はどっちがどっちだったけ?と迷いました。
真夏の暑さを表現しているような、赤や濃いピンクの花の街路樹。この樹木の名前を聞いたことがないという人は珍しいと思います。古くからある有名な花の名前はなんでしょう?漢字にすると読みにくい、名前を聞いたらすぐにわかる。スミレちゃん音読みではヒャ
暑い日差しの街さんぽでネコジャラシを見つけました。ネコジャラシは秋に実る稲穂に似ていますよね。夏から元気に咲いていました。そう、あの稲穂の様な緑は花穂(穂の様な形で咲く花)なのです。穂の中にちいさくネコジャラシは粟の原種と言われています。ス
長雨に降られて花さんぽも難しかった頃、街で雨に濡れるラッパの形をしたお花を見かけました。灰色の景色の中で明るいオレンジがひとり目立っていましたね。うっとおしかった気持ちも元気になれる鮮やかさ。それはノウゼンカズラ(凌霄花)の花でした。ノウゼ
日々草は暑さに強い夏の花です。暖かな年は5~11月頃まで咲いています。日々草を育てた始めの年は秋になって種の存在に気づきました。最初は種とは気づかずビックリしましたね。そのお話はこちらです。日々草の育て方(5)種の取り方は初心者でもカンタン
雑草と言われる野草はたくさんあります。園芸家にとっては除草の対象。花壇のお花を守るためには仕方のないことです。 そんな雑草も中身をしれば薬草であったりお茶にできたりと活用法がありました。ところがこのワルナスビはやっかいもの。最強の侵略的外来種かもしれません。毒があるので見つけても触れないようにしてくださいね。
初夏の空き地で見つけたお花はヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)。見つけた場所が場所だから雑草扱いされている草花でしょうか。お花の直径は4~5㎝ほど。雑草にしたら立派すぎる?大きさです。別の日に、もうひとまわり小さいくて濃いピンクのお花を見まし
ここ数年、ありがたいことに家庭菜園のお野菜をいただく常連でした。お花がない緑だけの公園さんぽも好きですし、お野菜も大好き。道端のお花の名前への興味から、食べられる野草に興味が広がり、とうとう家庭菜園見習いを決意するまでになりました。何故家庭
鮮やかな露草色。今年も無事ツユクサ(露草)を見つけました。青い花びらが2枚。雄しべと雌しべの下に小さな白の花びらが1枚。白の花びらは見落としやすいので気をつけてね。露草には合計3枚の花びらがあります。露草は知名度高い夏の野草ですね。スミレち
初めての家庭菜園は夏野菜の栽培にしました。春~夏って育てやすそうな気がしたからです。ガーデニング初心者「鏡花水月★花つむぎ」管理人のスミレです。初心者にお薦めの野菜22種類から種をまく野菜を決めたのは、種まきにちょといい4月。スミレちゃんモ
その花を初めて見かけたのはショッピングモール前の空き地でした。初夏なのにキバナコスモスが咲いている?ビタミンカラーの黄色が元気いっぱい。長い間綺麗さを保って咲いていました。不思議に思ってお花の名前を調べてみました。とんでもなく繁殖力の強い植
今年こそ家庭菜園の1歩を踏み出してみたい。収穫のお裾分けのいいとこ取りだけではなく種から育てるんだ!そんな風に思っているお仲間さんはいらっしゃいませんか?ひとりで収穫だけはできるようになりました。家庭菜園見習い中の「鏡花水月★花つむぎ」管理
4月の通勤路でワスレナグサに似た小さな青い草花を見つけました。形はワスレナグサそのものですがあまりにも小さくて。春の青い草花「星の瞳」よりももっと小さいんです。これはワスレナグサではない野草と見当をつけました。スミレちゃん星の瞳は数年前に見
ガーデニングを初心者におすすめの花って何でしょう。ひとつは環境の変化に強い花。モモ先輩暑さ・寒さに強いとかね。そしてひとつは好きなお花を選ぶこと。モチベーション高く育てていくことができます。スミレちゃん初めて覚えた花、チューリッ...