パン専門店で黒パンが珍しかったので買いましたが普通のバゲットの方がアヒージョには合っていますねっ!
パン専門店で黒パンが珍しかったので買いましたが普通のバゲットの方がアヒージョには合っていますねっ!
鶏肉は味付けしてオーブンで焼きました。
醤油、酒、お酢などで鶏肉を煮ました。
いつもワンパターンのサラダですが今日はキュウリをプラスしました。
もやしの上に豚肉を並べてレンジで5分簡単でした。
今週この本を読みました。最近、物忘れが酷いので気になり読んで見ました。始めにチェックシートが付いているので現状が把握できるのでいいです。今のところ問題無いようです。
最近は、70キロを切るようになって来ました。まだまだ油断は禁物だあ~
庭のローズマリーを使って焼きました。
もち米焼売といつものサラダです。
あまり大きい切り身の鮭は美味しくないのか?
今日はカツオのたたきです。今日梅雨が明けました。
カレイの煮付けです。もっと魚を取らんといけません。
MacBookPro用ハードケースを購入しました。このマック購入して12年既に下取りが出来なくなっています。壊れるまでトコトン使うためにもケースを新調しました。
これでやっと1玉かったキャベツをすべて無駄なく使い切ることが出来ました。
キャベツの使い道に困りお好み焼きになりました。
スーパーの総菜です。40%引きだったので購入しました。
近所にあるラーメン屋で夕食にしました。ニンニクマシマシです。
近くのとんかつ屋さんで定食にしました。
スーパーの総菜ですが美味しかったです。
身体バランスグラフが完全に肥満に入ってしまいました。
ニラ入りソース焼きそばです。
スーパーで2割引きで出ていたので思わず買ってしまいました。まあまあの出来でした。
先日貰った玉ねぎで肉じゃがを作りました。
今日、玉ねぎを貰ったので早速しょうが焼きを作りました。
鶏肉に塩コショウして魚焼きグリルで焼くだけ簡単でした。右上は間違って余分に買ってしまった。ニンジンの処置にキャロットラぺを作りました。
先日キャベツを買ったのでその関連でお好み焼きです。
70キロのラインを境に行ったり来たりしている感じです。 一か月間の推移です。70キロラインを挟んで行ったり来たりしているのがよくわかります。
久しぶりに真面なキャベツが有ったので購入して焼きそばになりました。
いつもの麻婆豆腐です。ちょっと醤油が少なかったか・・・
今日、ジムの後、友人とビールを飲みに行きました。写真を撮るのをすっかり忘れていました。写真はお店のサイトからの借り物です。
中々、体重落ちません。
レンジでチンしてタレをかけるだけです。
レンジでチンしてタレをかけるだけです。
冷凍室の整理も一段落して、今日は普通に買い物してきました。
先日にもありましたが冷凍室の残り物です。
今日も冷凍室の残り物、一掃です。これでほぼ整理が出来ました。
今日も冷凍室の残り物、一掃です。右はおまけのがんもです。
冷凍室の残り物、一掃です。ミートソース以前にたくさん作って冷凍にしていました。
昨日のジンギスカンが効いたのか・・・また逆戻り。
スーパーでラムが安かったので即ジンギスカンにしました。
ここから層雲峡まで踏破するのに2泊掛かるらしいです。 次は厳冬期に来て見たいです。出発前に散歩🚶しました。 狩勝峠から十勝平野です。これで暫し見納めです。 Screenshot 狩勝トムラウシ温泉から210キロ、休憩も入れて5時間掛かりまし
2025年05月28日 ナイタイ高原牧場🫏トムラウシ温泉♨️
今日お世話になった宿🏨を出て・・・ この雪山🏔️の方に向かいます。 途中見つけた案内板とそこからの景色。 今日の一つ目の目的地、ナイタイ高原牧場です。ここから薄っすらと雌阿寒岳、雄阿寒岳が見えます。 道🛣️を間違えて2個目の目的地である、タ
新得に向かう途中で・・・ 日勝峠に到着。 日高山脈には、まだ雪が残っています。 日勝峠、十勝平野が広がっています。 Screenshot 新得で蕎麦を頂きましたいた。 然別湖の温泉に入りました。 やっと今日の宿に到着しました。
いつもお世話になっています。最近ちょっと高くなったけれど・・・ やはり、ちょっと寒いです。 今日の夕食🍽️です。おでん🍢とレバーさしです。それ以外も・・・ 近くのバーで少しだけウイスキー🥃を飲みました。今日は,これでおやすみなさい。
新得に向かう途中で・・・ 日勝峠に到着。 日高山脈には、まだ雪が残っています。 日勝峠から帯広方面を見ています。十勝平野が広がっています。 Screenshot 新得で蕎麦を頂きました。 然別湖の温泉に入りました。 やっと今日の宿に到着しま
いつもお世話になっています。最近ちょっと高くなったけれど・・・ やはり、ちょっと寒いです。 今日の夕食🍽️です。おでん🍢とレバー刺しです。それ以外も・・・ 近くのバーで少しだけウイスキー🥃を飲みました。今日は,これでおやすみなさい。
焼売の皮をもち米で焼売を作りました。
一晩、漬け込んだ割に味が薄かった。
塩コショウとローズマリーで味付けをしました。
赤魚の煮付けです。骨を取り除いたのをスーパーで見つけて試して見ました。骨付きの方が美味しいと思います。
今日は70㎏を割って69.6㎏になりました。最近、時速6キロで一時間歩くようにしているからその効果が少し出て来たのかと思います。
鶏ミンチにネギを混ぜてタレを絡めるだけです。もっとネギを混ぜた方がしっとりするのではないかと思います。
スーパーのお寿司がおいしそうだったので購入。左上のワカメの酢の物は作りました。
肉じゃがと厚揚げです。これでカロリーはいくらか?
鮭とコマイ、右は、水菜と油揚げの煮浸しです。
ニラともやしで焼きそばでした。
病院を出て何だかお腹が減って昼飯に唐揚げ定食を注文しました。写真を撮る前に少し食べてしまいました。ご飯と明太子が自由のお店でご飯をお代わりしてしまいました。
今日は検査の為一日入院です。エネルギー1800Kcal、タンパク質65gアッと言う間に食べ終えました。減量中の身には丁度良いかも知れません。 夕食が終わりましたが、まだ外は明るいです。
右は、モヤシとニラで作ったナムルです。
前回4月28日に70.65㎏だったので0.15㎏しか減っていませんでした。わずか0.15㎏ですからほとんど変わっていませんでした。
キャベツが高いのでカットキャベツを使いました。150グラムで98円でした。
豆板醤と甜麺醤を変えました。以前より味がしっかりしたように思います。
冷蔵庫のチーズを処理する為にこのメニューになりました。
ミートソースでスパゲティです。ミートソースはまあまあの出来でした。
普通のカレーよりキーマカレーは簡単に出来ますねっ!
包まないシュウマイです。フライパンでもやしの上で蒸しました。
今日はいい天気、絶好のハイキング日和です。新神戸駅から出発します。 途中の休憩ポイントからの神戸港の景色です。 木々の間から降り注ぐ柔らかな光が穏やかで幻想的な雰囲気を醸し出しています。開放感や静けさを感じさせてくれます。 青空の下に広がる
鶏もも肉1枚に付きワイン250cc使っています。
鶏肉をレンジでチンして、混ぜたタレをかけるだけです。右はスーパーのポテサラです。ちょっと甘めでした。
さば缶でソースを作りました。
今週読んだ本は、この本です。読み始めた時は少し女性向けの本かと思いましたが、できそうに思ったを挙げました。 1:まず、「清潔感のある人」を心がける =>シンプルな
最近、体重が増え続けており、これからダイエットを開始します。その記録をこれから週一回その経過を記録して行きます。今日、ジムの帰り際に測って70.65㎏でした。来週は70㎏を切っているでしょうか?
今日は、とんかつ専門店のとんかつ定食で済ませました。
最近、体重が増え続けており、これからダイエットを開始します。その記録をこれから週一回その経過を記録して行きます。今日、ジムの帰り際に測って70.65㎏でした。来週は70㎏を切っているでしょうか?
鶏ももの塩焼きと奥がもつ煮込みです。
これも以前に余分に作って冷凍にして置いたものです。
いつもの豚玉です。以前に余分に作ったものを冷凍にしていた分です。
朝宿に隣接する公園を散歩しました。 長沼町の展望台からですが今日は見通しが悪いです。 途中牧場で絞り立ての牛乳🥛をいただきました。 無事にレンタカーを返却して千歳駅に着きました。20℃で暖かいです。 今からビール🍺工場の見学に行ってビール🍺
今からこの先端を見に行きます。 これが積丹ブルー・・・ この先端まで行きます。 先端に到着しました。先端まで来る人は少ないようです。 先端から逆方向を見るとこうなります。 途中、倶知安を通りました。新幹線の駅が工事中です。 今日の宿泊地の長
今朝は5℃でした。まあまあの天気☀️で良かったです。 今日からこのレンタカーで移動します。 支笏湖に続いて道です。緑のトンネルになるのは、まだ先でした。 恵庭岳です。 千歳を出発して3時間羊蹄山のビューポイントに到着しました。 羊蹄山を眺め
今朝は5℃でした。まあまあの天気☀️で良かったです。 今日からこのレンタカーで移動します。 支笏湖に続いて道です。緑のトンネルになるのは、まだ先でした。 恵庭岳です。 千歳を出発して3時間羊蹄山のビューポイントに到着しました。 羊蹄山を眺め
今日は気温が23℃ありましたが向こうは寒いかも知れないのでダウンを用意していきます。1時間遅れて出発です。 JR千歳空港駅前ですがこんなに人がいないのを見たことがありません。インバウンドも終わったなかと・・・そんなことはないか? 今日の宿泊
久しぶりにボディスキャンをしました。体重が大分増えています。これから夏に向かって絞っていきます。
豚ロースで作りましたが、豚バラで作った方がしっとりして美味しいと思います。
キャベツの芯の部分が残ったので、お好み焼きにしました。
10分程で出来ました。これは簡単だ~
今日も遅くなったので、スーパーのさけ弁です。
焼売の皮の代わりにキャベツを使った焼売です。
冷蔵庫に肉じゃがの材料があったので肉じゃがを作りました。隣は厚揚げです。
またまた、焼きそばです。
ポークカツレツとコールスローです。
焼きそばも久しぶりです。
ジムで遅くなったのでスーパーの弁当です。ちょっと買い過ぎましたか・・・
久しぶりにお好み焼きです。キャベツの高値が続き、まともなキャベツがなかったのですが、やっとまともなキャベツが販売されていました。
ジャガイモ、タマネギ、豚肉にチーズを乗せてオーブンで20分焼きました。
以前に作ったものを冷凍にしていた物です。
いつも同じサラダなので今日はドレッシングを変えました。いつもオリーブオイル、バルサミコ酢、塩コショウ等で作っていましたが、市販のシーザードレッシングを使いました。
いつもと同じサラダにはちょっとアキて来ました。
「ブログリーダー」を活用して、休日菜園さんをフォローしませんか?
パン専門店で黒パンが珍しかったので買いましたが普通のバゲットの方がアヒージョには合っていますねっ!
鶏肉は味付けしてオーブンで焼きました。
醤油、酒、お酢などで鶏肉を煮ました。
いつもワンパターンのサラダですが今日はキュウリをプラスしました。
もやしの上に豚肉を並べてレンジで5分簡単でした。
今週この本を読みました。最近、物忘れが酷いので気になり読んで見ました。始めにチェックシートが付いているので現状が把握できるのでいいです。今のところ問題無いようです。
最近は、70キロを切るようになって来ました。まだまだ油断は禁物だあ~
庭のローズマリーを使って焼きました。
もち米焼売といつものサラダです。
あまり大きい切り身の鮭は美味しくないのか?
今日はカツオのたたきです。今日梅雨が明けました。
カレイの煮付けです。もっと魚を取らんといけません。
MacBookPro用ハードケースを購入しました。このマック購入して12年既に下取りが出来なくなっています。壊れるまでトコトン使うためにもケースを新調しました。
これでやっと1玉かったキャベツをすべて無駄なく使い切ることが出来ました。
キャベツの使い道に困りお好み焼きになりました。
スーパーの総菜です。40%引きだったので購入しました。
近所にあるラーメン屋で夕食にしました。ニンニクマシマシです。
近くのとんかつ屋さんで定食にしました。
スーパーの総菜ですが美味しかったです。
身体バランスグラフが完全に肥満に入ってしまいました。
これは以前に余分に作り、冷凍しておいたものです。とても美味しかったです。
豚ひき肉が手元にあったため、それを使って料理をしました。
完全な失敗でした。目を離した隙に、焦がしてしまいました。
今日は5月に作って冷凍しておいたものです。これで冷蔵庫がかなりすっきりしました。
5月に余分に作ったスペアリブを冷凍保存していました。
ジムで時間がかかったので、スーパーのビーフカツ弁当にしました。
今日の料理は以前に作って冷凍しておいたものです。冷蔵庫の整理ももうすこしです。
4月に作ったハンバーグを冷凍保存していた物です。
以前に作り過ぎたものを冷凍庫で保存していたのですが、ジャガイモは冷凍すると味が落ちるようです。
これらはすべて冷蔵庫にあった残り物を使って作りました。ジャーマンポテトに振りかけたパセリは、自家製のものです。収穫後すぐに冷凍し、次の日に解凍して揉むと、みじん切りになります。とても便利です。
これは一週間前に作って冷凍しておいたカレーです。
冷蔵庫にあった残り物で肉じゃがを作成しました。量が多くできたため、当分の間は昼食に肉じゃがを食べることになりそうです。
今日はご飯付きの弁当が売り切れだったため、カキフライ、イカフライ、そして枝豆で夕食をとりました。
昨日は餃子に使ったキャベツの残りでお好み焼きを作りました。今日は粉を寝かせる時間が足りなかったため、少し粉っぽい仕上がりになってしまいました。
以前に作ったシュウマイの皮が余っていたため、一年ぶりに餃子を作りました。やはり餃子の包み作業には時間がかかりますね。
豚ひき肉がお得だったので、このメニューを選びました。片栗粉を加えた後、もう少し煮詰めて水分を減らすべきだったかもしれません。少々水っぽい仕上がりになってしまいました。
今日の焼きそばはいつものものですが、麺が太めです。
3ヶ月振りに作ったカレーは、辛口ながらも予想以上に美味しく仕上がりました。
鶏肉とシメジを赤ワインで煮込みました。赤ワインがいい仕事を果たしてくれます。