時々食べたくなり近くのラーメン屋さんに行きました。ニンニク、背あぶらマシマシで頂きました。
時々食べたくなり近くのラーメン屋さんに行きました。ニンニク、背あぶらマシマシで頂きました。
卵がたくさんあったので解けるチーズをたっぷりかけてオーブンで焼きました。
今日はハーブ系の味付けで作りました。やはり醤油系の方が好きかもしれません。
前回ジャガイモを入れて失敗したので今回は玉ねぎだけで作りました。期待通りの出来栄えでした。
厳密に言えばパエリアとは違うらしいですが、スペイン語で米のオーブン焼きと言う意味らしいです。もう少し、オーブンで焼いた方が良かったです。
スーパーでカレイが目に付き、しょうがをたっぷり添えて煮付けにしました。
スーパーで売っているタレで漬け込んでいる焼き肉です。イマイチでした。
魚も食べないといけないと思い鮭のバターソテーにしました。
この時期、鍋や鉄板を使った料理が暖まっていいですねえ~
最近この種の混ぜてオーブンで焼くパターンが多いです。
冷蔵庫にあるもので適当に作りました。
混ぜてオーブンに入れるだけで出来ます。意外と簡単でした。
相変わらず寒くて体が暖まるものと言ううことで、麻婆豆腐になりました。
相変わらず寒くて体が暖まるものと言ううことで、麻婆豆腐になりました。
キャベツは未だに高止まりでモヤシで代用しました。
今日は街の居酒屋で新年会でした。
今日は簡単に水炊きです。ポン酢で頂きました。
久しぶりにカレーを作りました。ジャガイモは入れない方が良かった。
味噌味で寒い日には暖まります。
寒いので鍋が続きます。
今日は買い物にも行かず冷蔵庫にあるもので調理しました。冷凍食品のミックスベジタブルも、これで終わりです。
コチジャンをたっぷり入れて赤く染まり暖まりそうです。
鍋が続いていたので、今日はスーパーの総菜です。
今日は、ちゃんこ鍋で鶏ガラスープの素でだし汁を取りました。
コンソメスープに肉と野菜を入れるだけです。
今年も近所神社に来ました。今年も元気で過ごせますように・・・いつも誰とも会いませんが帰り際にお参り来た人とすれ違いました。
衣が多い海老天でした。やっぱり!
コンソメとトマト缶で白菜を煮込んだだけですが美味しいです。とろけるチーズが有れば、さらに美味しかったかも・・・
今年も、もう終わり冷蔵庫の整理をして、しょうが焼きになりました。
動画のサイズが大きく縮小に手間取りました。これが初日のビデオです。潜ったらすぐマンタに遭遇。バラクーダを見ることも出来ました。 二日目は天気が荒れていましたが懐中は穏やかでした。
たまには魚を食べないといけないと思いカツオにしました。
白菜の上に豚バラを置いて水と酒を入れて煮るだけです。味付けはコンソメと塩コショウです。
今日の朝食です。精算して街に出て昼飯に何を食べようか?
病室の窓から街の明かりが見えています。 入院一日目の夕食です。カロリー計算してこの量だったら私の毎日の食事では体重が落ちないはずです。
病室から夕焼けです。今日は手術がありました。無事に終わって何よりです。 今日の夕食です。もうちょっと食べたい気がします。
病室の窓から街の明かりが見えています。 入院一日目の夕食です。カロリー計算してこの量だったら私の毎日の食事では体重が落ちないはずです。
コンソメとトマト缶のスープで豚肉と野菜を煮込みました。簡単で美味しい。
鍋のスープにコンソメを使って見た。コンソメキューブ3個使用。これはイケる。
旅先で外食を続けていると、こう言う煮物が、おいしいと思う時があります。
今日は、遅い便で帰るつもりだったのですが特に行きたい所も無く。夕方まで、どうやって時間を潰そうか?困った。😅 街路樹のガジュマルの気根が歩道のレンガの隙間に沿って成長している。すごい👍生命力ですね‼️ 午前10時のユーグレナモールまだ閑散と
ダイブ2日目、今日は天気が悪そうで、朝日が隠れてしまいそうです。 ダイブ寒い🥶けど出発しました。 船が揺れて寒い。船酔いしそうです。 今日は、竹富島の南側でダイブします。海上は荒れていますが海底は以外と穏やかで暖かかったです。 何とか無事に
この船🚢でダイブに行きます。天気は曇り☁️です。 8時に出発です。ゲストは男性2名、女性3名でした。 ダイビング🤿スポット派は、黒島の南側です。リクエストしていたバラクーダーの群れやマンタ、マグロを見ることが出来ました。水中での写真は、後日
出発前です。皆んな寒そうでしょう。 前回夏に来た時と比べると寂しい😞感じがします。
まだまだキャベツが高い!小さくて、しょぼいキャベツが350円。まったく買う気にならない。よって、モヤシとニラで焼きそばにしました。
街で美味しそうな店先の看板を見て夕食にしました。
以前に作ったオムレツの冷凍です。
前日からワインに漬け込み作りましたが、イマイチでした。原因はワインを変えたからでしょうか?
ゴボウがおいしそうだったので鶏肉と炒め煮にしました。
焼売の種に餃子の皮の細切りをまぶして蒸しました。包むより簡単です。
何時もの焼きそばです。キャベツは、まだ高値です。小さい一球が300円していました。
ラム肉が安かったのでステーキにしました。ちょっと油っこかったです。
しょうが焼きです。隣のサラダは昨日と似たような感じです。
久しぶりに赤ワイン煮込みを作りました。ワインによっても味が、かなり変わって来るみたいです。
鍋が続きます。
寒い日は鍋が一番です。
このロース肉、結構分厚かったです。食べ応えがありました。
冷蔵庫の残り物を刻んで作りました。
塩焼きそばです。最近は、キャベツが高くてキャベツを使えません。何時になったら元の価格に戻るのか?
8月に最初の指導を受けた時の体重が67.20㎏で、目標は65.20㎏でしたが、その結果が69.25㎏になりました。週に一回の24時間の絶食をしましたが、何にもなりませんでした。目標の時期に間に合いませんでしたが目標を目指して頑張ります。ただ
昨日のつくねの残りで作りました。今日はコンソメスープを使いました。
今年、初めての鍋です。暖まりました。
24時間断食4回目、今日も回復食はオートミールで作った粥でした。体重は週末、会食があったので2キロ増えていました。今週末にウェルネスセンターのチェックがあるのですが間に合いそうにありません。
ニンニクたっぷりのポークソテーです。
ブロッコリーもやっと200円を切ってくれました。野菜が高い!
カレー焼きそばです。カレー粉が少なかったかもです。
友達と久しぶりに会食。ワイワイガヤガヤ、中華料理を食べに行きました。春巻き以外にもたくさん出て来ました。
YouTubeを見ておいしそううだったので、早速をホットサンドメーカーを購入してチーズを挟んで作って見ました。
24時間断食3回目、今日も回復食は中華粥でした。体重は余り変わりありませんでした。
今日はミニトマトが何時もの半額になっていたので使いました。
挽肉と卵があったので、このメニューになりました。
いつもならボディスキャン100円掛かっていましたが、今日は無料だったのでやってもらいました。結果は以前とあまり変わりありませんでした。
今回、普通のもやしの代わりに豆もやしを使いました。歯応えがしっかりありました。
スーパーで安売りしていました。
麻婆豆腐久しぶりです。7月以来でした。
24時間断食2回目、今日の回復食は中華粥でした。体重は余り変わりありませんでした。
味付けは、オイスターソースを使いました。
これで豚バラを使い切ることが出来ました。
先日、最後の献血に行ってきました。これまでに通算で42回の献血を行っていました。何歳の時から始めたのかは覚えていませんが、以前会社の健康診断の際に献血バスが来ていたので、必ず献血していました。献血は17歳から70歳未満まで、3ヶ月ごとに行う
焼きそばのメニューが多いです。これから寒くなると鍋のメニューが増えると思います。
今週、卵がたくさん残っていたのでオムレツになりました。オーブンで30分程、調理して出来上がりました。
今週、卵がたくさん残っていたのでオムレツになりました。オーブンで30分程、調理して出来上がりました。
今日は、今季初めて寒いと感じました。何か暖かいもので思いついたのは得意のこれでした。
昨日から24時間の断食をはじめました。これから週に1日だけ24時間の断食をしていく予定です。少し腹が出て来て、春の健康診断でヒッカカリ、体重が落ちない為、前日の夕食から当日の夕食までの24時間の断食をはじめます。写真は、断食明けのお粥で消化
一度で食べ切れないほどたくさん出来てしまいました。
バルサミコ酢とニンニクに漬けて焼いたのですが、予想以上に油っこくなってしまいました。調理法をもう少し工夫する必要があるようです。
これもユーチューバーのレシピを参考に作ってみました。ビールは、そのまま冷たいのを飲んだ方が、いいかもしれません。
スーパーの総菜です。遅くなると何時もこのようになります。
ユーチューバーで料理研究家のレシピを参考に作ってみました。以下がそのサンプルですが、少し焼きすぎたようです。
いつぞやの赤ワイン煮込みを冷凍していた物です。今日の夕食は手間が省けて早く片付きました。
アマゾンプライムで昔の懐かしい映画を見つけ見ていました。2009年の作品だったようですが、とても面白かったです。
以前に作った食品を冷凍から解凍していただきました。
今日は夕食を作る気力がなくなったので、外食をしました。
昨日と同様に、鉄板ネタでした。
一ヶ月振りにお好み焼きを作りました。出来栄えは非常に良く、美味しくいただきました。
蒸す時にキッチンペーパーを使用しました。キッチンペーパーの便利さをこんなにも知らなかったことに驚きです。
蒸す時にキッチンペーパーを使用しました。キッチンペーパーの便利さをこんなにも知らなかったことに驚きです。
鶏もも肉を茹でるだけでとても簡単です。その後はソースをかけるだけで完成です。
映画館ではなく、アマゾンプライムで視聴したのですが、頑固で孤独な老人の物語に思わず引き込まれました。
「ブログリーダー」を活用して、休日菜園さんをフォローしませんか?
時々食べたくなり近くのラーメン屋さんに行きました。ニンニク、背あぶらマシマシで頂きました。
卵がたくさんあったので解けるチーズをたっぷりかけてオーブンで焼きました。
今日はハーブ系の味付けで作りました。やはり醤油系の方が好きかもしれません。
前回ジャガイモを入れて失敗したので今回は玉ねぎだけで作りました。期待通りの出来栄えでした。
厳密に言えばパエリアとは違うらしいですが、スペイン語で米のオーブン焼きと言う意味らしいです。もう少し、オーブンで焼いた方が良かったです。
スーパーでカレイが目に付き、しょうがをたっぷり添えて煮付けにしました。
スーパーで売っているタレで漬け込んでいる焼き肉です。イマイチでした。
魚も食べないといけないと思い鮭のバターソテーにしました。
この時期、鍋や鉄板を使った料理が暖まっていいですねえ~
最近この種の混ぜてオーブンで焼くパターンが多いです。
冷蔵庫にあるもので適当に作りました。
混ぜてオーブンに入れるだけで出来ます。意外と簡単でした。
相変わらず寒くて体が暖まるものと言ううことで、麻婆豆腐になりました。
相変わらず寒くて体が暖まるものと言ううことで、麻婆豆腐になりました。
キャベツは未だに高止まりでモヤシで代用しました。
今日は街の居酒屋で新年会でした。
今日は簡単に水炊きです。ポン酢で頂きました。
久しぶりにカレーを作りました。ジャガイモは入れない方が良かった。
味噌味で寒い日には暖まります。
寒いので鍋が続きます。
少しスープが多すぎたか?
今日も吹雪いていました。 支笏湖から千歳までのバスの車窓です。 千歳空港に到着しました。 一時間程遅れて搭乗。 明石海峡大橋です。帰って来ました。
然別湖の日の出前。 天望山から日が差したこの時8時過ぎ。 然別湖の湖面にも日が差しました。 宿から新得駅までのバスの車窓から十勝平野が広がっています。右上の山影は日高山脈が南に伸びています。 新得駅に到着。駅前の除雪が終わったところでした。
今日はこの列車で新得経由で然別湖まで行きます。 外は吹雪いていますが車内は暖かです。 新得駅に到着しましたが然別湖行きのバス停が雪でわかりません。 定刻にバスは出発しましたが乗客は私一人でした。 「大草原の小さな家」??バス停の名前・・・
チェックインまで時間があったので関空天望ホールに来ました。屋上からの神戸の街並み、六甲山です。 広い。 次々に飛び立って行きます。 一時間程遅れてやっと搭乗です。 千歳に到着しました。すごい雪でした。 千歳駅のホームです。 列車も雪で凍えそ
何時ぞやにお好みを作りすぎて冷凍にしていた物です。やっと片付いた。
チキンのセットが40%引きでやっていたので、これになりました。
今月に入ってこれで4回目の焼きそばです。
豚肉とチーズとキャベツがあったのでデジカルビになりました。
今日もジムで遅くなったのでスーパーの総菜弁当でした。
これでハムとベーコンが処理できました。
昨日はジャーマンポテト風???で失敗しましたが、正統派のレシピで作りました。
ちょっと出来栄えが悪いです。つなぎの量が多かったか?
焼きそばともやし炒めです。
またまた、ハムステーキです。正月に買ったハムが無くならない。あと2回位ハムステーキが出来そうです。
ふるさと納税の返礼品の生鮭で作りました。
水曜日はジムで遅くなりスーパーの総菜弁当です。
正月用に買ったハムが残っていたのでステーキにしました。
麻婆豆腐は昨年の11月以来でした。出来は、まずまずでした。
今回、青春18きっぷ冬季分を12月09日に購入して10日から使用して四国を旅行しましたが、一日分の残っていましたが使い切りました。JRグループ普通列車などが5日(5回)分まで乗り放題になるきっぷで発売額は1万2050円です。今回も有効に使用