chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
上を向いて歩こう ゆっくりと♪ https://usagi-to-inu.hatenablog.com/

うつ病+てんかん。 生活のこと、働くこと、お金のことなどを綴っています。 収入のメインは障害年金。そこをちょっとでも変えたくて、少しずつ働き始めたけれど・・・。いいことはあるのか、ないのか。

ヒロ
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2019/07/14

arrow_drop_down
  • 桜の花が満開になる頃にまた会おう

    昨日でパートを退職しました。 9ヶ月半でした。 情けないとは思うけれど、これ以上追い詰められたくなかった。 関係の好転も望めなかった。 昨日の診療もすごく混んでいて、終わったのが1時過ぎていた。 受付の人とごはんを一緒に食べにいくことにしていたのに遅くなってしまった。 お世話になったお礼にクッキーの差し入れ、 院長先生にあいさつ、 制服とカーディガンとタイムカードを返して、 おしまい!! もう仕事のことを考えて苦しまなくていい、 と思うとすっきりした。 一緒に食事をしながら、受付のすさまじい人間関係をまた知ることになった。 質問したときに、机をドンっと叩いて大きい声を出される。 患者さんに「こ…

  • 続編 断然犬派のわたしが6匹の野良猫の子を育てた

    今週のお題「ねこ」 パート先の倉庫で生まれた野良猫の子たち。 母猫に取り残された4匹をうちで授乳して育てました。 離乳が始まるころ、母猫に育てられた2匹を保護。 1匹は行方不明でした。 こうして、6匹が合流し、離乳食を食べさせて育てました。 同時に、里親探しもしなければなりません。 動物病院でチラシの貼りだし、 地元の保護猫団体の協力もあり、 わずか3ヶ月で無事に全員の里親が決まりました。 とっても大変で、ねこまみれな生活でした。 「うちで猫は飼えません・・・」 犬がいますから。 ねこを追い回すヤツです。 仲良くできるはずがありません。 今、我が家のペットは犬2匹、 そして、猫1匹。 そう、6…

  • 続・断然 犬派!!のわたしが6匹の野良猫の子を育てた ミルク飲め飲め、生きるために

    今週のお題「ねこ」 前回の続きです。 パート先の倉庫で生まれた野良猫の子たち。 7匹のうち、3匹はおそらく母猫が育てている。 残された4匹をうちに連れて帰った。 まずは、いつも愛犬たちのお世話になっている獣医さんのもとへ直行!! 体重測定、体温、性別など健康チェックをしてもらった。 おそらく生後10日~14日。 男の子1、女の子3。 片目が開いていない子は目やにがあったからで、獣医さんが処置して開けてくれた。 獣医さんからは体温が下がりやすいのでしっかり保温すること。 えっ、真夏(7月)なのに~? ダニが多いので、駆除薬をつけておくけど、犬とはしばらく接触禁止。 いや、うちの犬に猫を見せるわけ…

  • 断然 犬派!!のわたしが6匹の野良猫の子を育てた 幸せに生きてほしいから

    今週のお題「ねこ」 わたしは犬派です。 猫は好きか?と聞かれれば、 嫌いってことはないけど、飼いたいとは思わないね。 理由? うち、犬が2匹いるからね。 1匹は外で猫をとことん追いかけちゃうし、 だから、家に入れるなんて、とんでもないことだよ。 3年ほど前の話。 当時、パートで倉庫内軽作業の仕事をしていました。 7月、倉庫の段ボールの中で7匹の子猫が見つかりました。 しかも、まだ目がやっと開いたくらい。 倉庫の中で子猫が見つかることは別に珍しくはなかったそうです。 日中はいくつかの出入り口があり、段ボールの中なら温かくて育てやすいのでしょうね。 毎年、1匹くらいはちょろちょろしているところを保…

  • 「不器用なあなたががんばっていることを分かってくれる人が必ずいるから」

    今週のお題「大切な人へ」 医療系の学生だったわたし。 がんばって、成績はトップで、 で、病院実習へ行ったら自信なくして帰ってきた。 同じ実習先へ行った友人は成績 不可で単位がとれず、退学した。 もう一年がんばろうよ、あと少しだよ、と声をかけたかったが、 何も言えなかった。 病院実習は苦しい、厳しい。 知らない街で知らない人に囲まれ、マンスリーマンションで一人暮らし。 帰ればレポートに追われて睡眠時間も不十分だった。 休日はできるだけ休むようにしていたけれど、激しい疲労感が抜けなかった。 歩くのも立っているのもしんどくて、頭は回らない。 欠席すると即不可になるため、どうしても休めない。 行くのが…

  • 指折り数える残りの出勤日

    今日で月曜日は最後でした。 朝の玄関掃除当番の日ですが、とても寒かったです。 ペアでお掃除している人ともさよならです。 この人、先週一緒に食事をした同僚をイジメ(?)ているなんて。 そんなふうには見えないけどねぇ~。 残りの出勤日は今週が水・金、来週が金曜のみ。 あと3日。 1月に「2月中で辞めよう、あとは2月だけがんばろう」って思って、 あっという間に過ぎることを期待していたけど、 やっぱり長く感じます。 あと少しなんだけど。 休みの日も仕事のことを考えてしまうのです。 それで吐き気が起きたりする。 朝起きても動き出すのがつらい。 家から一歩出てしまえばなんともないのだけれど。 でも、遅刻し…

  • 病院勤務って人間関係が過酷なのかも? わたしだけじゃなかった

    以前から医療事務の一人に「ごはん食べにいこうよ」 って誘われていたんだけど、終わる時間がなかなか合わず。 退職願をだした金曜日、初めてランチに行くことになった。 「あのね、今月で辞めることにしたの。 退職願を出すまでは誰にも言わずにしておこうと思って」 彼女はものすごく驚いていた。 「え~!! なんで? いなくなったら寂しいじゃん。 人間関係、うまくいってないの?」 図星、と思ったけど、 「今さらだけど、家から遠いなぁと思ってさ」 「そっか~、遠いよね。 わたしも何回辞めようと思ったか」 えっ? ホントに? 彼女は医療事務として、「無資格・未経験」で入った。 先生はお金を出して医療事務講座へ通…

  • 日本最大級のショコラの祭典に行ってきた JR名古屋高島屋

    今日は通院のついでにアムールドショコラというイベントに行ってきました。 ついでというより、メイン。 毎年この時期にJR名古屋高島屋で開催されています。 名古屋だけど、日本最大級なんだそうです。 売上が日本一だとか。 お店の数が多くて、 限定ものが多くて、 有名なパティシエも来ていたりする。 きれいで、きらきらしてて、 カラフルで、 珍しいものがいっぱい。 でも、高いものが多い・・・。 好きな人にだってこんなに高いものプレゼントできないくらい。 義理チョコ用を買うにも向いてないですね。 自分へのごほうびとか、楽しみで買うのが一番向いています。 子ども向きなものは一切ナシ!! テレビで紹介されてい…

  • 料理って何年振り? ほうれんそうのおひたし

    うつになってから料理はしていません。 というより、できなくなったのです。 異常に疲れてしまう。 寝込んでしまうほど。 料理は認知機能のバロメーターと言われています。 これをしながらあれをして、そっちを見ながらこれもやる・・・。 すご~く頭の回転もエネルギーも使う仕事なんですよね。 かつてはわたしも料理をしていました。 おいしいとは言えないけど、満足してて、ちゃんとできるんだなって思えて。 うつになってからはずっと母に作ってもらっている。 感謝しないといけない。 それなのに、ときどき「今日のおいしくない」とか言ってしまう。 わがままだなって自分でも思うのだけれど。 今日は母の帰りが遅い。 父に「…

  • 暖冬だから? 巨大化した野菜たち 白菜かじったのだ~れ?

    親戚がブロッコリーと大根と白菜を持ってきたらしい。 ちょっとした農業をしていて、出荷もしているけど、ときどき持ってきてくれる。 これは、デカすぎる・・・。 テレビで暖冬の影響で早く大きくなってしまい、今年は冬野菜が安いとか。 でも、これはデカすぎて出荷もできないほど育ち過ぎでは・・・。 大根は本当に足のように太い。 長さは半分に切っておいたそうなので、1m近くありそうだ。 これは引っこ抜くのも大変だったに違いない。 白菜は大玉すいかのようにデカいし、ずっしりと重たい。 新聞紙でくるんであったんだけど、 おやっ、破れているぞ。 これはただ破れたんじゃないな。 かじられてるっ!? 容疑者は、 愛犬…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒロさん
ブログタイトル
上を向いて歩こう ゆっくりと♪
フォロー
上を向いて歩こう ゆっくりと♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用