chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時短父さんの投資生活 http://jitanpapa.work

主に高配当・連続増配の米国株に投資して、年間不労所得100万円を目指します。

時短父さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/05

arrow_drop_down
  • 【ABBV】Skyrizがアッヴィを救う

    こんにちは。時短父さんです。アッヴィ(ABBV)が2025年1-3月期の決算を発表しました。内容は良かったです。増収増益、事前予想を上回り、かつ通期見通しも引き上げました。詳しく見てみましょう。純収入 133.43億ドル(前年同期比8.4%増)営業利益 37.33億ドル(同33.4

  • 【JNJ/PM】J&Jとフィリップ・モリスのキャッシュフロー(1Q-2025)

    こんにちは。時短父さんです。先日決算発表のことをブログにてお伝えしたジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)とフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)が10Qを公表しました。決算発表時には触れられていなかったキャッシュフローについて書きたいと思います。まず

  • 【PG】プロクター&ギャンブルがFY25の見通しを下方修正('A` )

    こんにちは。時短父さんです。プロクター&ギャンブル(PG)が2025年1-3月期とFY2025 1-3Q(累計)の決算を発表しました。内容は良くなかったです。四半期売上高 197.76億ドル(前年同期比2.1%減)営業利益 45.58億ドル(同2.2%増)純利益 37.69億ドル(同0.4%増

  • 【PM】フィリップ・モリスの1Q-2025は(1Qとして)過去最高の純収入でした!

    こんにちは。時短父さんです。フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)が2025年1-3月期の決算を発表しました。内容は良かったです。純収入 93.01億ドル(前年同期比5.8%増)営業利益 35.44億ドル(同16.4%増)純利益 26.90億ドル(同25.2%増)希薄化後一株利

  • 【VZ】ベライゾンの1Q-2025は増収増益でした!

    こんにちは。時短父さんです。ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)が2025年1-3月期の決算を発表しました。内容は良かったです。売上高 334.85億ドル(前年同期比1.5%増)営業利益   79.78億ドル(同6.1%増)純利益   49.83億ドル(同5.5%増)希薄化後一株利

  • 働きながら、配当貰うのがちょうどいいのかも

    こんにちは。時短父さんです。FIREしたい、自由になりたいという願望があるのは前々からなのですが、現在の資産規模、不労所得の額では無理だと分かっています。実際にFIREすると、何か事業を始めない限り、不労所得だけで生活して行くことになるわけですが、きっと気持ち的

  • またお金の不安が出てきました

    こんにちは。時短父さんです。最近またお金の不安が出てきました。当然、将来のお金の不安です。といっても、老後とか20年30年先のことではないです。そっちはもうあまり気にしないでいます。あるとしたら目先の数ヶ月、数年単位での不安かな。数ヶ月前までは株式市場の調子

  • バフェット太郎さんがS&P500をディスってるけど

    こんにちは。時短父さんです。バフェット太郎さんは米国株投資界隈の第一人者的な存在でしたが、今ではすっかり米国株の批判に余念がありません。バフェット太郎さんによれば、米国株の時代は終わり、国際分散投資の時代が始まっているとのことで、彼自身は欧州株やグローバ

  • QYLD売っておいて良かったー(*゚▽゚*)

    こんにちは。時短父さんです。グローバルX社のカバードコールETFの4月分配金が発表されたようです。ここではナスダック100・カバードコールETF(QYLD)とS&P500・カバードコールETF(XYLD)についてお伝えします。まずはQYLDについて。分配金単価は0.1598ドルで、前月比6.2%

  • 【COST】コストコ・ホールセールが12%増配を発表!

    こんにちは。時短父さんです。コストコ・ホールセール(COST)は16日、次回四半期配当の増配を発表しました。プレスリリースによると、次回四半期配当を従来の1.16ドルから1.30ドルとし、年間で5.20ドルと宣言しました。支払日は5月16日、権利確定日は5月2日とのことです。1.

  • 配当金1200万円あっても退職しないのかよ、、

    こんにちは。時短父さんです。Xで仲良くさせてもらってるだいきっちゃんですが、メイン口座の配当金が1200万円を超えたようです。配当金の拡大画面はこちらです。本当に1200万円もありますね、、(ガチで凄い)なのに、なのに、「一家の大黒柱として」、「もうちょっと働く」

  • 4月の受取配当金は前年比90%増でしたー

    こんにちは。時短父さんです。4月に受け取りが可能な銘柄からの配当金が全て入金されたようです。KO $71.03(前期比0.6%増)PM $133.29(同0.4%減)MDLZ $68.78(同13.9%増)VOO $35.11(同4.2%増)VTV $56.68(同3.3%増)QYLD $110.25(同10.9%増)JEPQ $93.08(初受

  • 【JNJ】ジョンソン・エンド・ジョンソンが63年連続となる4.8%増配を発表!

    こんにちは。時短父さんです。ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)が先ほど増配を発表しました。四半期配当は従来の1.24ドルから新たに1.30ドルへ、増配率は4.8%となります。連続増配は63年目に突入しました。年間配当は5.20ドルとなります。今回の四半期配当の権利確定

  • 【PM】フィリップ・モリスの優遇率が悪化に、、。

    こんにちは。時短父さんです。フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)から四半期配当が入金されました。フィリップ・モリスの保有数は前回と変わらず125株ですし、配当単価も1.35ドル変わらずなので、入金額は133.29ドルでした。あれ?ちょっと待てよ。前回よりちょっ

  • S&P500が↓8%でもWMは↑13%

    こんにちは。時短父さんです。トランプ関税の株式相場においては半導体関連を中心にハイテク銘柄が売り込まれている印象がありますが、株価が年初来でプラスを維持している銘柄も当然あります。そのうちの一つがウエイスト・マネジメント(WM)です。株価は年初来13.67%高。

  • やべぇ、資産減り過ぎっしょ

    こんにちは。時短父さんです。企業型確定拠出年金の運用状況を確認してみました。資産評価額 827.2万円評価損益 +398.7万円利回り +9.90%分かっちゃいましたが、、、資産評価額は前月末比114.3万円のマイナス―――――!!(ノ◇≦。) ビェーン!!期間別利回り見ても3ヶ月

  • ちょっと買い増してみました

    こんにちは。時短父さんです。まぁまぁいい感じで株価が下がっていたので、以下の銘柄を少しだけ買い増ししてみました。シェブロン(CVX)は5株を単価134.78ドルで買い増し、受渡代金は97,517円でした。昨日はヘス・ミッドストリーム(HESM)を買い増したいかなぁと思ってい

  • 今、めちゃ買い増したい銘柄

    こんにちは。時短父さんです。今、めっちゃ買い増したい銘柄があります。これです。そう、ヘス・ミッドストリーム(HESM)です。同社はノースダコタ州に所在する石油、ガス及び水処理資産を所有し、3つのセグメントを通じて事業を展開するミッドストリーム企業です。探査・採

  • 【PG】プロクター&ギャンブルが5%増配を発表したよ!

    こんにちは。時短父さんです。久々の朗報です。プロクター&ギャンブル(PG)が次回の四半期配当で5%の増配を発表しました。配当単価は1.0568㌦で、前回は1.0065㌦なので、5%増配ですね。支払日は5月15日、権利確定日は4月21日です。昨年は7%増配をしていたので、増配率は

  • 20年目です

    こんにちは。時短父さんです。実は今年で、というか、この4月で社会人20年目になりました。20年かぁ、、。長かったなぁ、、。私は2006年に大学を卒業し、新卒でとある会社に入社しました。最初の半年は研修で現場を駆け回る接客をしていましたが、ほどなくすると地方への転勤

  • 倒れました

    こんにちは。時短父さんです。倒れてしまいました。いきなりすみません。倒れたと言っても私のことでなく、会社の上司のことです。昨日会社メールにマネージャーから、課長が1ヶ月程度休む旨の連絡があったのです。当然詳細は伏せられていましたが、これまでの課長の仕事ぶり

  • いま一度投資の目的を確認する

    こんにちは。時短父さんです。1日で数百万円の資産が簡単に溶けてしまうのが、株式投資の世界です。そんな世界に身を置く一人として、ある程度の覚悟は持っていないと生き抜くことはできません。 私も動揺しないわけではないですが、それでも何とかなるだろうと楽観していま

  • 1日で200万、4日で400万失いました。

    こんにちは。時短父さんです。4日の株式市場の影響を受けまして、資産状況が急速に悪化しております。4日の取引終了時点での資産評価額は4252万円で、前日比208万円減でした、、。 3月末時点の資産評価額は4662万円でしたので、たった4日間で409万円を失ったことになります

  • 【CVX】4月の定期買付でシェブロンを8株買い増しました!

    こんにちは。時短父さんです。時短父さんは毎月第1金曜日にポートフォリオにおける最低保有比率銘柄を定額(約16万円)買い増すことにしています。そうすることで、ポートフォリオの自動リバランスができますし、買い増し銘柄の株価が低く(安く)なっているときに買えること

  • 4月もすでに369㌦の配当を受取りましたー

    こんにちは。時短父さんです。米国株が荒れていますが、こんな時でも配当が入ってくると有難いですよね。4月に入って5日目ですが、すでに以下の通り、5銘柄から369㌦ほどの配当・分配金の入金がありました。JEPQはQYLDを売却して得た資金で買ったものです。QYLDはNISAでも持

  • 【ABBV】アッヴィが2025-1Qガイダンスを修正しました

    こんにちは。時短父さんです。アッヴィ(ABBV)が2025年-1Qと通期のガイダンスを修正しましたので、お知らせします。四半期の一株利益従来 2.47~2.53㌦修正後 2.34~2.38㌦(0.13㌦の下方修正)通期の一株利益従来 12.12~12.32㌦修正後 11.99~12.19㌦(同上)はい

  • 【JNJ】J&Jの株価7%急落!「買い」のチャンスか?

    こんにちは。時短父さんです。4月1日の米国株式市場でジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)の株価が7%近く急落しました。何があったのかと思って、同社のプレスリリースを見返したところ、取引開始前に以下のプレスリリースがありました。簡単に言うと、同社が使用してき

  • 【運用状況】2025年3月末の資産は4662万円でした

    こんにちは。時短父さんです。3月の株式市場が閉まりましたので、資産状況をまとめたいと思います。といっても、諸事情により日本時間4月1日朝5時時点の株価に基づいています。資産評価額は4662万円で、前月比1.4%増加しました。金額で言うと、前月比では63万円増、前年末比

  • さらばQYLD!ようこそJEPQ!

    こんにちは。時短父さんです。年度末最後の最後にポートフォリオの銘柄を入れ換えてしまいました。先日、少し触れましたJEPQをポートフォリオに加え、、これまで保有してきたQYLDを手放しました。JEPQを加えるだけ、でも良かったのですが、銘柄数を増やし過ぎたくなかったし

  • 2025年3月末時点の世帯金融資産は8,143万円でした

    こんにちは。時短父さんです。四半期末になりましたので、世帯の金融資産、負債、金融純資産を集計します。年が明けてから株式市場が軟調というか、不調なので、リスク資産が目減りしていますから、本当はあまり見たくはないですが、このような時でも現実をしっかり直視する

  • 今更ですが、JEPQを買ってみようかと

    こんにちは。時短父さんです。私、QYLDというカバードコールETFを持っています。超高配当のETFで毎月分配型で、インカムを重視する投資家としてはとても魅力的な商品の一つかなと思っていました。ただ難点は株価が下落傾向にあって、それに伴い分配金も減少傾向にあることで

  • 【運用状況】3月は715㌦の配当を受取りましたー

    こんにちは。時短父さんです。3月受け取る予定の配当金が全て出揃いました。受け取った銘柄と金額は以下の通りです。JNJ $80.95XOM $142.02MCD $60.97MSFT $23.23QYLD $99.42VYM $78.65KHC    $129.98CVX $100.58合計 $715.807銘柄から合計で715.80㌦を受取りまし

  • 「思い出の配当」作りで松本に来ました!

    こんにちは。時短父さんです。昨日から長野県松本市に来ています。妻が仕事で不在のため、春休み中の子供3人連れての親子旅です。てか、平日に旅行ってwと思いましたよね?私、未消化だった今年度分の有休を使って、只今9連休中でして。というわけで、昨日は特急「あずさ」に

  • VIGは21.9%増配!VOOは17.4%増配!VTIは8.2%増配!

    こんにちは。時短父さんです。既に当ブログでお伝えしているものを含み、バンガード米国株ETFの3月分配金が全て出揃ったようです。バンガード・米国増配株式ETF(VIG) 単価は0.9377㌦で前年同期比21.9%の大幅増配でした。前回の四半期分配金は同4%減配でしたが、年間では

  • お金を追いすぎてはいけない

    こんにちは。時短父さんです。Xからの拾い絵ですが、とても印象的なものがありました。それがこちら。↓↓1段目の絵は、一人の(若い?)男性が紙幣と思われる紙を手を伸ばしながら追い掛けています。2段目の男性は少し歳を取ったように見えますね。片方の手で紙幣を抱えてる

  • バフェット太郎さん、そりゃないぜ

    こんにちは。時短父さんです。バフェット太郎さんのXへのポストが気になっています。ちょっと長いんですが、画像貼りますね。ぼくが投資を始めたのは18年前の2007年23歳の時だったんだけど、当時は多くの個人投資家が新興国株を長期保有するだけでお金持ちになれると信じてま

  • 100㍍を12秒台で走りました!!

    こんにちは。時短父さんです。今日は投資のお話しではありません。年初に立てた目標を一つクリアしたよというお話です。昨日、江東区の夢の島競技場で行われた全国統一かけっこチャレンジの今年の初戦として参戦してきました。出走したのは、私と長女と長男です。この大会は

  • バンガード・米国株セクター別ETFの3月分配金が発表されました!

    こんにちは。時短父さんです。バンガード社の米国株セクター別ETFの3月分配金が発表されましたので、その紹介です。今回は10銘柄のうち8銘柄で増配となり、前回の5銘柄から増加しました。株価が調子があまり良くない中で分配金が増えるのは嬉しいですね。なかなかセクター別E

  • 3月QYLDは4.3%減配(TДT)XYLDは24.4%増配(´▽`)

    こんにちは。時短父さんです。グローバルXカバード・コールETFの3月分配金が発表されました。ここではナスダック100カバード・コールETF(QYLD)とS&P500カバード・コールETF(XYLD)の分配金を紹介します。まずはQYLDです。単価は0.1703㌦で、前年同月比4.3%減、前月比3.2

  • 【BTI】ブリテッシュ・アメリカン・タバコの5月四半期配当(ドルベース)が発表されました

    こんにちは。時短父さんです。先日、ブリテッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)の増配についてお知らせしました。先日のはポンドベースの金額でしたね。従来の58.88ペンスから60.06ペンスへ2%増配すると、、。こちらは会社発表の金額です。で、昨日は楽天証券からのお知らせ

  • VYMが1Qとしては過去最高の分配金を発表!

    こんにちは。時短父さんです。バンガード社の米国株ETFの第1四半期分配金の発表が始まりました。昨日はバンガード・米国高配当株式ETF(VYM)、バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)、バンガード・トータル・インターナショナル・ストックETF(VXUS)の3つのETF

  • 【JPM】JPモルガン・チェースがまた増配を発表したよ!

    こんにちは。時短父さんです。米銀行のJPモルガン・チェース(JPM)が次回四半期配当を宣言しまして、単価を従来の1.25㌦から新たに1.40㌦とするようです。支払日は4月30日、権利確定日は4月4日です。増配率は12.0%ですね。とまぁ、これならただの増配ニュースで終わってし

  • ポートフォリオを整理しました

    こんにちは。時短父さんです。ポートフォリオを整理しました。といっても、私時短父さんのポートフォリオではなく、妻のです。整理前のポートフォリオは以下のようになっていました。TからスピンオフしたWBDが一般口座で10株あり、またIBMも特定口座と旧NISAに分かれて保有、

  • FIT期間終了のお知らせが届きました

    こんにちは。時短父さんです。遂にこの日が来てしまいました。何が来たのかというと、我が家にFIT期間終了のお知らせが届いたのです。これです。↓↓2015年6月に始めた太陽光発電ですが、もう10年経ってしまったのですね。いつか来るとは分かってはいましたが、実際にそれが

  • 【BTI】ブリティッシュ・アメリカン・タバコの5月四半期配当が確定しました(英ポンドだけど)

    こんにちは。時短父さんです。ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)から四半期配当についてのお知らせが届きました。On 13 February 2025, the Company announced that the Board had declared an interim dividend of 240.24p per ordinary share of 25p, payable in

  • 借金が200万円増えました

    こんにちは。時短父さんです。新たな借金をしてしまいました。その額208万円、、。資産運用をして資産額を拡大させ、純金融資産を増やして、現在昨年末時点での準富裕層だったののを、今後は富裕層目指して頑張っている中で、新たな負債を作ってしまいました。申し訳ありませ

  • 【必見】若い時から投資をした方が良い理由

    こんにちは。時短父さんです。読者の多くの方はすでに株式投資をしている方々だと思いますが、その年代は様々かもしれません。もし10代(←いないか、、)、20代でかつ未婚(結婚願望あり)の方がいたとしたら、是非聞いてほしいことがあります。もちろん30代でも大丈夫です

  • 【春闘】ベースアップ1万2000円でも嬉しくない理由

    こんにちは。時短父さんです。昨日、弊社では春闘の会社回答日だったようでして、会社からの回答内容について職場説明の機会が設けられました。そういえば世間でも集中回答日が数日前にあったような、、トヨタ自動車は満額回答だったようですし、スズキは組合要求1万9000円(

  • 今私の人生が充実していると思える理由を考えてみる

    こんにちは。時短父さんです。突然ですが、、私41年間生きてきた中で、今が一番幸せで、充実した時間を過ごしているな、と感じています。完全な私見ですし、偏見かもしれませんが、人生が充実しているなと思える理由を考えてみます。一つは、経済的な安定でしょう。会社人生

  • 【VZ】ベライゾンが弱気見通しを発表し、株価急落('A` )

    こんにちは。時短父さんです。ここ数週間好調だったベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)の株価が急落しました。この記事を書いている時点で前日比-6.58%となっています。何があったのかなと思っていたら、ベライゾンからメールが来ていました。Form 8-Kを公表していたよ

  • 4月から業務量が1.3倍になりそうです

    こんにちは。時短父さんです。世間では4月からの人事異動(内示)が既に発表されている頃と思います。私は部署異動、部内異動はなく、これまで通りの部・チームで仕事をすることが決まりました。が、業務量はこれまでの1.3倍くらいになりそうだと感じています。今日はその辺

  • 我が家も蓄電池の設置を決めました!

    こんにちは。時短父さんです。昨日Xを見ていたら、個人的な知り合いで雑食投資家の青空ビールさんがこんなポストをしていました。「東京都から蓄電池の補助金振り込まれてたー!これで補助金全て受領完了」「実質18万円弱くらいで11kwhの蓄電池を設置できた」とのこと。以前

  • 配当金はいつになったら使えるのだろうか?

    こんにちは。時短父さんです。ご存知のとおり時短父さんは高配当株・連続増配株投資家です。配当を受け取ることを、株式投資の主な目的にしています。いつかはこの配当を使って生活(費を全て賄って)してみたいですし、配当は自由を与えてくれる手段の強力な手段のひとつか

  • 3月はQYLDを60株、HESMを11株買い増しました~

    こんにちは。時短父さんです。時短父さんは毎月第1金曜日にポートフォリオにおける最低保有比率銘柄を定額買い付けることにしています。最低保有比率銘柄を買う理由は、ずばりポートフォリオのリバランスです。基本的に売ることでのリバランスをしないと決めているので、それ

  • 資産評価額が増えにくい時に私がしていること

    こんにちは。時短父さんです。株安と円高で資産評価額がなかなか思うように増えていない方、多いんじゃないでしょうか?昨年は株高、円安だったので、尚更そう感じているかもしれません。まだドル円は147円もあるのに、、。さて、資産評価額を増やすことを目的にしていると、

  • 【AXP】アメリカン・エクスプレスが17%増配を発表!

    こんにちは。時短父さんです。クレジットカードのアメリカン・エクスプレス(AXP)は次回5月支払の四半期配当について、従来より0.12㌦(または17%)多い、0.82㌦にすると発表しました。支払日は5月9日で、権利確定日は4月4日です。アメリカン・エクスプレスの配当と増配率の

  • 【米国株】株価1月上昇・2月下落のパターンは年間では?

    こんにちは。時短父さんです。先週年初来の上昇を一時的に失ったS&P500指数など、3月に入っても米国株の調子が芳しくありません。ダウ平均株価は前月末比1.8%安、S&P500指数は1.6%安となっています。市場関係者からはやや悲観的な声が聞こえてきます。ゴールドマン・サック

  • いくつの肩書きを持ってますか?

    こんにちは。時短父さんです。突然ですが、皆さんは肩書きっていくつお持ちですか?「え~そんな肩書きなんてないよー」って言わないで下さい。きっと探せば絶対にあるはずですから。「肩書き」をググってみると、いくつかの意味が出てきました。・名刺や印刷物などで、氏名

  • 2017年時点での投資計画が出てきた

    こんにちは。時短父さんです。時短父さんが株式投資を始めたのは2017年です。3人目の子どもが生まれるタイミングで、時短勤務になって(だから時短父さん)、収入が減ってしまうことを考えて、将来は副収入もほしいなと思って始めた株式投資です。自分のPCを眺めていたら、そ

  • 【運用状況】2月末の資産評価額は4,599万円(前月比2.8%増)でした!!

    こんにちは。時短父さんです。2月の米国株取引が終わりましたので、資産状況をまとめたいと思います。まず市況から、、ダウ平均株価は前月末比1.58%安、S&P500指数は同1.43%安、ナスダック総合指数は同3.97%安でした。関税問題で市場も揺さぶられましたね。そんな中、時短

  • 米国株を始めて好きになった英単語・熟語5選

    こんにちは。時短父さんです。時短父さんは2018年頃から米国株投資をやっていまして、会社員人生だとそろそろ中堅社員くらいにはなってきた感があります(少なくとも若手ではないね)。さて、米国株をやっていると、どうしても決算書やプレスリリースなどで英語に触れる機会

  • 2月の給与明細を公開します

    こんにちは。時短父さんです。サラリーマンをやっていて給料日ほど嬉しい日はないですよね。もちろん金額がデカい賞与も嬉しいですが、半年に一回より、毎月(配当みたいに)定期的に入ってくる収入はもっと嬉しいです。数日前に弊社では給料日があり、早速給与明細を確認し

  • 【MDLZ】モンデリーズ・インターナショナルの株価が急回復中?!

    こんにちは。時短父さんです。菓子メーカーのモンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)の株価が最近回復しているの、皆さんお気づきですか?現在株価は65.88㌦で、年初来+10%です。2月4日に付けた直近の最安値56.12㌦からは+17%となっています。へぇ~凄い!直近ではTD Co

  • DIE WITH ZEROの違和感

    こんにちは。時短父さんです。一時ブームになった『DIE WITH ZERO』。皆さん読まれましたか?私も読みました。死ぬ時に使い切れないほどのお金を持っていても(あの世に持って行けないので)仕方ないから、「記憶の配当」に変換しておこう的なことが書かれています。これはこ

  • 【DPZ】ドミノ・ピザが15%増配を発表したよ♪

    こんにちは。時短父さんです。ドミノ・ピザ(DPZ)が2024年第4四半期と通期の決算を発表するタイミングで、次期四半期配当の増配を発表しました!プレスリリースによると、一株当たりの四半期配当は1.74㌦で、前期比15%増配となりまして、権利確定日は3月14日、支払日は3月2

  • 「いつの間にか富裕層」と「いつまでもマス層」

    こんにちは。時短父さんです。先日、当ブログでは野村総合研究所(NRI)が発表した最新の(2023年時点の)世帯の純金融資産保有額のピラミッドについてご紹介しました。たくさんの方に閲覧して頂き有難うございました。その時の記事では、そのピラミッドの構成についてお伝え

  • 2月QYLDとXYLDは大幅減配、、。

    こんにちは。時短父さんです。グローバルXのカバード・コールETFの2月分配金が発表されました。ここではナスダック100カバード・コールETF(QYLD)とS&P500カバード・コールETF(XYLD)についてお伝えします。QYLDはこちらです。分配金単価は0.165㌦とのこと。あれ?少ない、

  • 円高進行も、ドルベース資産は拡大中

    こんにちは。時短父さんです。2月21日の米国株は主要株価指数が大きく下げましたね。ダウ平均は前日比1.69%安、S&P500指数は同1.71%安、ナスダックは2.20%安でした。S&P500指数では一般消費財や情報技術、資本財のセクターが大きく下げたようです。一方、生活必需品セクタ

  • 【運用状況】2月配当入金は947㌦でした~

    こんにちは。時短父さんです。昨夜、プロクター&ギャンブル(PG)から2月支払の四半期配当の入金を受けまして、今月の配当入金が出揃いました。2月に配当入金を受けた銘柄と金額はこちらです。VZ $176.88PG   $54.88ABBV $85.57BTI    $381.11HESM  $248.64合

  • 【KO】コカ・コーラの63年目連続増配キタ――(゚∀゚)――!!

    こんにちは。時短父さんです。コカ・コーラ(KO)が増配を発表しました!!!!!四半期配当の単価は従来0.485㌦から新たに0.51㌦で、増配率は5.2%増です。今回の増配による連続増配年数は63年目に突入しました。年間配当は従来1.94㌦から新たに2.04㌦となります。今回発表

  • 【OXY】バフェット銘柄のオキシデンタル・ペトロリウムが9%増配を発表!

    こんにちは。時短父さんです。連日の増配ニュースで申し訳ありません、、。オキシデンタル・ペトロリウム(OXY)が四半期決算の発表に合わせて、3月支払の四半期配当において増配を発表しました。配当単価は0.24㌦、増配率は9%、支払日は4月15日、権利確定日は3月10日とのこ

  • METAが増配♪GEが増配♪NEEも増配♪

    こんにちは。時短父さんです。先週は50を超える米国株で増配の発表がありました。そのうちのいくつか主要な銘柄について見ておきたいと思います。メタ・プラットフォーム(META)METAが配当支払を開始したのはちょうど一年前ですが、増配銘柄へと変貌したようです。従来の四

  • 【HESM】NISAに移管したHESMから分配金がガッポリと♪

    こんにちは。時短父さんです。ヘス・ミッドストリーム(HESM)から2月支払(2024年4Q分)の四半期分配金が入金されました!単価は0.7012ドル(前回比2.4%増)、数量は394株(同14株増)、税引き前で276.27㌦(同16㌦増)、税引き後で248.64㌦(同62.06㌦増)でした。さらっ

  • 会社の後輩くんは投資家向きか?

    こんにちは。時短父さんです。皆さんは会社の仲間とお金や投資の話はしますか?先日、会社で一緒に働く後輩(アラサ―・独身・男)くんと、とある研修に参加するために会社施設間の移動を共にする時間がありました。その時に、とあることから、お金や投資の話になったんです

  • 【JNJ/ABBV】安心なJNJ、ちょっと心配なABBV

    こんにちは。時短父さんです。ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)とアッヴィ(ABBV)がForm 10-Kを公表しましたので、決算発表では確認できなかったキャッシュフローについて見ておきたいと思います。それぞれの決算発表についてはこちらの記事を確認下さい。【JNJ】JNJ

  • 野村総研が例のピラミッドを更新!!

    こんにちは。時短父さんです。先日、野村総合研究所(NRI)が2年おきに更新している例のピラミッドの最新版を公表しました。例のピラミッドとは、富裕層、準富裕層など純金融資産別に階層を切り分けて、日本に何万世帯が存在しているか、その階層がいくらの純資産を保有して

  • 【BTI】ブリテッシュ・アメリカン・タバコの株価が急落!ギャ────∑(゚Д゚; )────ァァッ!!

    こんにちは。時短父さんです。ブリテッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)が通期の決算を発表しまして、株価が8%以上下げる急落となりました。一体何が起こったのでしょうか?簡単に言うと、2つあって、、①1-12月期決算において、カナダでの訴訟費用として62億GBP(77億USD

  • 【KHC】やはりクラフト・ハインツには期待できないのかな。。

    こんにちは。時短父さんです。クラフト・ハインツ(KHC)が10-12月期の決算を発表しました。四半期売上高は市場予想を下回り、かつ2025年の見通しも暗く、内容としては良くありませんでした。四半期売上高 65.76億ドル(前年同期比4.1%減)営業損失 0.40億ドル(前年同

  • 【KO】コカ・コーラの決算もキタ━(゚∀゚)━!

    こんにちは。時短父さんです。コカ・コーラ(KO)が10-12月期の決算を発表しまして、株価が前日比4%近い上昇を見せています。売上高、一株利益ともに市場予想を上回る好決算だったことを好感したようです。前日にはマクドナルド(MCD)も決算発表を受けて株価が大幅上昇して

  • 【MCD】マクドナルド決算 キタ━(゚∀゚)━!

    こんにちは。時短父さんです。米マクドナルド(MCD)が10-12月期の決算を発表しました。既存店売上高は米国内で市場予想を下回るマイナス成長となったものの、世界全体では増加に転じたことで、株価が4%以上上昇しました。決算について詳しく見てみます。四半期売上高 63

  • 転職熱が一旦は冷める

    こんにちは。時短父さんです。以前から、当ブログでは私の転職希望について書いてきました。転職サイトにいくつか登録して、それ以外の求人情報を集めてたり、時は応募してみたり、、毎日のように何等らのチェックしていていました。それが最近気持ちが変化してきました。以

  • 増配!増配!増配!

    こんにちは。時短父さんです。ここ何日かで増配を発表した主要な銘柄を紹介しますね。すでに当ブログで掲載した銘柄も含んでいますが、まとめ記事ということでご勘弁を。CMEグループ(CME)CMEグループは四半期配当を従来の1.15ドルから9%引き上げて、1.25ドルとしました。

  • 2月は不人気銘柄の食品株を買いあさり~

    こんにちは。時短父さんです。2月の定期買付日の昨日は以下の銘柄を買い増ししました。・モンデリーズ・インターナショナル(MDLZ) 数量17株、単価58.15ドル、受渡代金152,671円・コカ・コーラ(KO) 数量10株、単価63.43ドル、受渡代金637.43ドル・クラフト・ハインツ(K

  • 【BTI】BTIから配当381ドル入金も納得いかない!

    こんにちは。時短父さんです。ブリテッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)から四半期配当の入金がありました。単価は0.73044ドル、数量は529株、受取金額は381.11ドルとなっています。前回から保有数量は1株増でしたが、単価が下がってしまったので、受取額も16ドル減ってしま

  • 【PM】決算発表を受けてフィリップ・モリスの株価は最高値!!

    こんにちは。時短父さんです。フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)の株価が144ドルを付け、最高値を更新しました。前日比で10%超上昇しました。理由は取引前に発表された四半期決算です。純収入と調整後一株利益が市場予想を上回ったことが好感されたと見られます

  • 【PEP】ペプシコが5%増配を発表♪

    こんにちは。時短父さんです。ペプシコ(PEP)が増配を発表しましたね。四半期決算のプレスリリースの中で、シレッと3行だけ記載がありました。もっと堂々と発表したらいいのに、といつも思います。 発表文によれば、年間配当を5.42ドルから5.69ドルへ5%引き上げるとのこと

  • 【MMM】えっ?そんなことある?増配だなんて、、。

    こんにちは。時短父さんです。昨日、3M(MMM)から配当宣言のプレスリリースがありました。ふむふむ。単価は0.73ドル。(゚∇゚ ;)エッ!?0.73ドル!!!!???増配やん。前回までは0.70ドルでした。4.3%の増配です。なんで驚くかって、たった1年前の3月四半期配当は1.51ドルで

  • 【MDLZ】モンデリーズ・インターナショナルの2025年見通しが弱い、、。

    こんにちは。時短父さんです。モンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)が4日の取引後に、10-12月期の決算を発表しました。内容はあまり良くなかったです。2025年の弱気見通しを発表したこともあり、時間外で株価は5%超下落しています。四半期純収入 96.56億ドル(前年

  • 金融資産を増やしておいて良かったこと

    こんにちは。時短父さんです。ふと、思うことがあります。金融資産を増やしておいて良かったなって。どんな点で良かったかというと、主に下の2点です。・欲しいものはあまり我慢せずに買えるようになった・いざって時は会社を辞めても良いなって思えるようになった欲しいもの

  • 【悲報】金利上昇により住宅ローン毎月返済額が2千円増加となる、、。

    こんにちは。時短父さんです。ついに我が家でも金利上昇の影響が直接的に出てしまいました。我が家の住宅ローン(変動金利)は大手行で借りているのですが、その利率は当初、というか、もう10年近く変わらずに0.775%で来ていました。それが0.925%に、一気に0.150も上昇して

  • 【運用状況】2025年1月末の資産額は4,475万円でした

    こんにちは。時短父さんです。1月末時点の資産合計額は4,475.7万円でした。前月末比1.7%増加、金額にして73.5万円増です。 資産額の内訳ですが、米国株式が4,349.8万円(前月末比2.1%増)、投資信託が94.7万円(同11.0%増)、預り金が27.3万円、外貨預り金が3.8万円でし

  • 【ABBV】アッヴィィイイ~~~~!!(゚∀゚)アヒャヒャ

    こんにちは。時短父さんです。アッヴィ(ABBV)がやってくれました!!特別に内容が良かったわけではありませんが、予想を超える決算と特許切れHumiraに代わる主力が育ってきたことが証明されました!株価は一時190ドルに迫り、前日比4.7%高で終了しました。内容を見て行き

  • 【CVX/XOM】シェブロン5%増配発表も決算撃沈、、。エクソンは生き延びました。

    こんにちは。時短父さんです。米石油メジャーのシェブロン(CVX)とエクソン・モービル(XOM)が10-12月期の決算を発表しました。シェブロンは同時に4.9%増配を発表しましたが、決算は冴えませんでした。エクソンはまずまずでした。まずはシェブロンの決算から。四半期売上

  • 【MO】アルトリア・グループの状況は厳しいです

    こんにちは。時短父さんです。米たばこ大手のアルトリア・グループ(MO)が10-12月期と通期の決算を発表しました。四半期では税引き後純収入が予想を上回ったものの、出荷量の減少が続いており、経営環境は厳しさを増しています。四半期純収入 59.74億ドル(前年同期比0.0%

  • 【MSFT】マイクロソフトの決算を速報でお伝え!!

    こんにちは。時短父さんです。マイクロソフト(MSFT)が10-12月期(FY2025-2Q)の決算を発表しました。内容はまちまちでした。売上高 696.32億ドル(前年同期比12.3%増)営業利益 316.53億ドル(同17.1%増)純利益 241.08億ドル(同10.2%増)一株利益 3.23ドル(

  • 【HESM】ヘス・ミッドストリームの成長は続く

    こんにちは。時短父さんです。昨日分配金の増配を発表したヘス・ミッドストリーム(HESM)が決算を発表しました。内容は良かったです。四半期売上高は3.959億ドル(前年同期比11.1%増)、営業利益は2.43億ドル(同15.7%増)、同社に帰属する純利益は0.704億ドル(同87.7%

  • 【運用状況】1月受取配当金は777ドルでした~(なんか幸先いい♪)

    こんにちは。時短父さんです。グローバルX・ナスダック100・カバードコールETF(QYLD)から1月分配金が入金されました。QYLDからは今月2回目ですね。昨年12月分が1月上旬に入金され、今回は1月分です。単価は0.1877ドル、保有数量は708株で変わらずで、税引き後113.09ドルで

  • 【HESM】ヘス・ミッドストリームが29四半期目の連続増配を発表!

    こんにちは。時短父さんです。あまり興味がないかと思いますが、私が今年のNISA成長投資枠で買っているヘス・ミッドストリーム(HESM)が2024年12月期の四半期分配金を発表しました。プレスリリースによると、分配金単価は0.7012ドルで、前期(3Q末)比で0.0166ドル増額との

  • 今日ばかりはドやらせて頂きます

    こんにちは。時短父さんです。中国DeepSeek(ディープシーク)の人工知能(AI)モデルが米欧企業の優位性を崩す懸念からハイテク株、特に半導体関連株が総崩れの様相となっています。この記事を書いている時点でエヌビディア(NVDA)は前日比17%安、オラクル(ORCL)は同14

  • 池上彰さん「アメリカさえよければいい」と断言してしまう

    こんにちは。時短父さんです。小学5年の娘が購読している、ある日の毎日小学生新聞にジャーナリスト池上彰さんのコラムが掲載されていました。テーマはトランプ米大統領による大統領令について。あぁ、確かにニュースでもやってしたね。就任初日から数十という大統領令に署名

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、時短父さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
時短父さんさん
ブログタイトル
時短父さんの投資生活
フォロー
時短父さんの投資生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用