chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時短父さんの投資生活 http://jitanpapa.work

主に高配当・連続増配の米国株に投資して、年間不労所得100万円を目指します。

時短父さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/05

arrow_drop_down
  • 【MSFT】マイクロソフトが決算を発表したよ!

    こんにちは。時短父さんです。米マイクロソフト(MSFT)が4-6月期(FY2024第4四半期)と通期の決算を発表しました。4-6月期売上高 647.27億ドル(前年同期比15.2%増)営業利益 279.25億ドル(同15.1%増)純利益 220.36億ドル(同9.7%増)希薄化後一株利益 2.95ド

  • 【PG】プロクター・アンド・ギャンブルは決算ミスるも、あまり悲観しない

    こんにちは。時短父さんです。米プロクター・アンド・ギャンブル(PG)が4-6月期(FY2024第4四半期)の決算とFY2024の通期決算を発表しました。4-6月期売上高 205.32億ドル(前年同期比0.1%減)営業利益   38.84億ドル(同6.7%減)純利益   31.37億ドル(同7.3%

  • 【HESM】ヘス・ミッドストリームが増配を発表したよ!

    こんにちは。時短父さんです。米ヘス・ミッドストリーム(HESM)が8月の分配金について増配を発表しました。出先のため配当グラフを更新できずで申し訳ないですが、Xへのポスト画像を貼っておきます。前回比で2.4%増、前年同期比で11.1%増で、これまでで最も多い単価となりま

  • 【MCD】マクドナルドは厳しい決算でも、株価は4%高

    こんにちは。時短父さんです。米マクドナルド(MCD)が4-6月期の決算を発表しました。内容はあまり良くなかったです。売上高 64.90億ドル(前年同期比0.1%減)営業利益 29.20億ドル(同5.9%減)純利益 20.22億ドル(同12.5%減)希薄化後一株利益 2.80ドル(同11.1

  • 【KVUE】ケンビューが増配発表も、増配率はショボイよ

    こんにちは。時短父さんです。数年前にジョンソン&ジョンソン(JNJ)からスピンオフされた消費者部門の新会社ケンビュー(KVUE)が初めての増配を発表しました。どれどれ、、「売上高で世界最大の消費者ヘルスケア企業でケンビューは2024年第3四半期の普通株に対する配当を0

  • 【JNJ/PM】JNJはFCFが37%増、PMは2倍増!!

    こんにちは。時短父さんです。すでに4-6月期の決算発表が終わっているジョンソン&ジョンソン(JNJ)とフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)について、Form-10Qが発表され、1-6月期のキャッシュフローが判明したので、お伝えいたします。まずはジョンソン&ジョン

  • 3Mやってくれちゃったな、、。

    こんにちは。時短父さんです。先日完全に手放した3M(MMM)が決算を発表して、株価が暴騰しました。ダウ平均のヒートマップを見ると、、+22.99%!!Σ('◇'*)エェッ!?そんなことあるんか、、ちょっと信じられません。これまで保有株でここまで暴騰した銘柄はなかったのもそうで

  • 【ABBV】アッヴィが四半期決算を発表したよ!

    こんにちは。時短父さんです。バイオ医療の米アッヴィ(ABBV)が4-6月期の決算を発表しました。内容はまちまちでした。純収入 144.62億ドル(前年同期比4.3%増)営業利益 39.98億ドル(同11.4%減)純利益 13.70億ドル(同32.3%減)希薄化後一株利益 0.77ドル(同3

  • 【BTI】ブリテッシュ・アメリカン・タバコが上半期の決算を発表したよ!

    こんにちは。時短父さんです。たばこ大手のブリテッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)が1-6月期の決算を発表しました。ん?1-6月期?4-6月期じゃないの?と、お思いになるあなた、私もそう思いました。同社は何故か年に2回しか決算発表していません、、。どなたか理由をご存知

  • 株価が下がっても、円高でも、あまり気にならなくなりました

    こんにちは。時短父さんです。連日のように株価が下がっていますね。今日はダウ平均が前日比-1.25%、S&P500が同-2.31%、ナスダックが同-3.64%でした。加えて為替も1ドル=154円を割り込む円高になっています。おかげで、ドル資産ばかりを持っている時短父さんの資産評価額

  • 【KO/PM】コカ・コーラとフィリップ・モリスは決算をクリアしました

    こんにちは。時短父さんです。米飲料大手のコカ・コーラ(KO)と米たばこ大手のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)が4-6月期の決算を発表しました。いずれも売上高と一株利益が市場予想を上回る良い内容だったと思います。まずはコカ・コーラから。売上高 123.

  • 【VZ】ベライゾンが決算をミスる('A` )

    こんにちは。時短父さんです。米通信大手のベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)が4-6月期の決算を発表しました。営業収入がアナリスト予想を下回り、株価が6%の急落となっています。営業収入 327.96億ドル(前年同期比0.6%増)営業利益 78.18億ドル(同8.3%増)純利

  • 【C】シティ・グループが5.7%増配を発表!

    こんにちは。時短父さんです。米銀大手のシティ・グループ(C)が5.7%の増配を発表しました。四半期配当の単価は0.56ドル、8月23日支払で、権利確定日は8月5日です。シティはコロナ禍以降、2022年までは配当を維持(増配なし)してきましたが、今回を含めて2年連続での増配

  • 暴落時に人的資本もないなら、配当収入でカバーする

    こんにちは。時短父さんです。ななしさんが株式相場で暴落が起きたら、人的資本が大切になってくるとブログで紹介されていました。確かに暴落に伴うリスク資産の急減によって、メンタルはやられるでしょうね。それはそうだと思います。せっかく長い間積み上げてきた資産が一

  • 7月はQYLDは1.3%減配、XYLDは8.8%増配だったよ!

    こんにちは。時短父さんです。グローバルXカバードコールETFの7月分配金が発表されました。ここではQYLDとXYLDの情報をお伝えします。QYLDの情報はこちら。分配金は0.1774ドルで、前年同月比1.3%減、前月比5.2%増でした。基準価額(NAV)に対する分配金比率は1.000%で、3

  • 【MS/UNP】モルガン・スタンレーは8.8%増配!ユニオン・パシフィックは10四半期ぶりの増配!

    こんにちは。時短父さんです。今日は2銘柄の増配ニュースをお届けします。一つ目。金融大手のモルガン・スタンレー(MS)が8月支払の四半期配当について増配を発表しました。単価は0.925ドルで、前回より7.5セント(0.075ドル)多く、増配率は8.8%でした。支払日は8月15日、

  • 【GS】ゴールドマン・サックス・グループが9.1%増配を発表!

    こんにちは。時短父さんです。ゴールドマン・サックス・グループ(GS)が先日の決算発表と同時に、9月支払の四半期配当にて増配を発表しました。単価は3.00ドルで、従来の2.75ドルから9.1%増配です。支払日は9月27日、権利確定日は8月30日です。この数年配当単価がついに3ド

  • やはり「お金はあればあるほど幸せ」らしいですよ

    こんにちは。時短父さんです。ブルームバーグで興味深い記事を見つけました。「お金はあればあるほどいい-何が人を幸福にするかの研究者が発見」という記事(リンクはこちら)。へぇ、やっぱりそうなんだってなりますかね。ある研究では年収800万円くらいから先は幸福度が上

  • 【JNJ】ジョンソン&ジョンソンは医薬事業が好調かつ業績予想引き上げで株価4%高に!

    こんにちは。時短父さんです。米医薬・医療のジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)は17日、4-6月期の決算を発表しました。医薬事業が好調で、かつ通期の売上高見通しを引き上げたことで、株価は4%高となりました。売上高 224.47億ドル(前年同期比4.3%増)純利益 46.86

  • 【PM】フィリップ・モリスがコロラド州に6億ドルの投資を発表!

    こんにちは。時短父さんです。米たばこメーカーのフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)が米コロラド州オーロラ市に今後2年をかけて6億ドルを投資し、最新鋭の製造工場を建設すると発表しました。ちょっと余談ではあるのですが、コロラド州オーロラ市は州都デンバー

  • 高配当利回りで、高増配率で、連続増配で、株価も成長する銘柄ってない?

    こんにちは。時短父さんです。配当株投資をやっていると、こんなことを思うはずです。「配当利回りが高く(5%以上あっ)て、(10年以上は)連続増配していて、増配率も高く(毎年10%前後あっ)て、しかも株価もそれなりに成長している銘柄はないの?」って、、。こんな夢み

  • 配当ポートフォリオに訪れた「ある変化」

    こんにちは。時短父さんです。先日の3M(MMM)売却とヘス・ミッドストリーム(HESM)買付に伴い、時短父さんの配当ポートフォリオは以下のようになりました。年間配当(税引き前)は178.4万円とのこと。いよいよ年間配当200万円が見えてきました。ちょうど2年前(2022年7月)

  • 【MO】アルトリア・グループから231ドルの配当を受領!次回は増配だね!

    こんにちは。時短父さんです。米たばこ大手のアルトリア・グループ(MO)から7月四半期配当の入金がありました。単価は0.98ドル、特定口座での数量は128株、旧NISA口座での数量は160株で、税引き後の受取金額は合計で231.10ドルでした。前回から変化なしです。配当金あじゃ~

  • 【HESM】ようこそ!我がポートフォリオへ!

    こんにちは。時短父さんです。買っちゃいました!!3Mを売却してできた資金でヘス・ミッドストリーム(HESM)を350株ガッツリと。合計で1万3千ドル余りの投資です。いきなり一括投資しなくてもいいかな〜とは思いましたが、ちょっと思い切り過ぎましたかね(笑)株価は年初来

  • バイバイ、3M!!(ρ゚∩゚) グスン

    こんにちは。時短父さんです。3M(MMM)を全て売却しました。買戻しもしません。これで全て吹っ切れました。売却益はほとんどありません!旧NISA口座の方は(保有数は少ないけど)損益率-50%近くでした(笑)2019年3月から受け取り続けた配当は全22回に渡り、合計で1511.3ド

  • 【PM】フィリップ・モリスから131ドル受領!配当受取総額は2万5千ドルを突破!

    こんにちは。時短父さんです。米フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)から7月四半期配当を受領しました。現地支払日が7月8日でしたので、入金までもう少し時間がかかるかなと思っていましたが、すんなり入金されましたね。楽天証券からのお知らせメールを見てみたら

  • 【HESM】配当利回り6%以上・株価は5年で+77%!こりゃ、お宝銘柄かも

    こんにちは。時短父さんです。たまにはOxfordクラブのメルマガが役に立つかもしれません。先日送信されてきた無料メルマガにあるエネルギー銘柄の名前が挙がっていました。それはヘス・ミッドストリーム(HESM)です。(Oxfordクラブより)パイプライン企業とのことで、私は

  • 生命保険を解約しても良いだろうか?

    こんにちは。時短父さんです。ふと思ったことがあります。自分に掛けている生命保険を解約してもいいだろうか?と。いやいや、常識的にはないですよね。小学生の子どもが3人いて、これから子育てや教育にまだまだお金が掛かるのに、、、。何で生命保険を解約しても良いかなと

  • えっ?JNJが減配予想なの?!他の保有銘柄も調べてみた。

    こんにちは。時短父さんです。数日前にとある方のXへの投稿でジョンソン&ジョンソン(JNJ)に対する業績予想で、2025年に年間配当のコンセンサス予想が4.04ドルになっているのを見かけました。JNJの2023年のカレンダーベースの年間配当は4.70ドルでした。そして今年2024年は

  • 7月は不人気高配当株のクラフト・ハインツを37株、ベライゾンを12株買い増し~♪

    こんにちは。時短父さんです。時短父さんは毎月第1金曜日にポートフォリオの最低保有比率銘柄を買い増すことにしています。金額は20万円分です。これまで、新規銘柄(VTV)の保有比率引き上げのために、20万円を2銘柄に分けて買付していましたが、当該銘柄の保有比率が他と同

  • 高配当高評価銘柄リストを手に入れたけど、、、

    こんにちは。時短父さんです。Weiss Ratings Japanという投資評価機関からの無料メルマガが先日届きまして、「高配当高評価銘柄リスト」なるものが付いてきました。何とも怪しげであるものの、ちょっと気になる自分がいました(笑)そこにはWeiss Ratingsが評価した格付けB-

  • 【ABBV】アッヴィが2Qガイダンス引下げぇぇぇ~~~('A` )

    こんにちは。時短父さんです。バイオ医療大手のアッヴィ(ABBV)が4-6月期決算発表前の一株利益予想を発表しました。それによると、一時的な医薬開発費用9.3億ドルを除く、4-6月期の調整後一株利益は2.53~2.57ドルの範囲になるとのことです。はい。業績の下方修正です(ノ

  • 上司「何故我々に報告をしない?」、私「は?急に何口出ししてんの?」(妄想)

    こんにちは。時短父さんです。すみません。今日は何の役にも立たないただの仕事の愚痴です。昨日、仕事での話です。ある社内での比較的大きなプロジェクトに自部署の代表として参加している時短父さん。同じ部門からは、(仮にA部の)ヒラ社員の私と、同系列ではあるが別部(

  • 新興国株式が意外と伸びてる件

    こんにちは。時短父さんです。6月末時点での企業型確定拠出年金の残高を見ていたら、意外なことに気付いたので、ちょっと報告させてもらいます。その前に残高ですけども、6月末時点での資産評価額は909.1万円、拠出額累計は380.9万円、評価損益は520.0万円、運用利回りは12.9

  • ボーナスって会社の罠なの?

    こんにちは。時短父さんです。ボーナス支給の時期ですね。Xでもボーナス支給額の報告の投稿が散見され、会社員の喜ぶ姿が目に浮かびます。かくゆう時短父さんも、6月初旬に手取りで104万円ほどのボーナス支給がありました。初めて100万円台に乗ったボーナスとなり、ちょっと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、時短父さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
時短父さんさん
ブログタイトル
時短父さんの投資生活
フォロー
時短父さんの投資生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用