chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時短父さんの投資生活 http://jitanpapa.work

主に高配当・連続増配の米国株に投資して、年間不労所得100万円を目指します。

時短父さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/05

arrow_drop_down
  • 【運用状況】2024年12月末時点の世帯金融資産額は8,149万円でした!

    こんにちは。時短父さんです。2024年最後の投稿となります。本当に皆様一年間お付き合い下さいまして、ありがとうございます!最後は、四半期末毎に確認している我が家の世帯金融資産・負債(住宅ローン残高)・純資産のまとめです。証券口座内の運用状況についての記事は、

  • 【運用状況】妻のリスク資産が2倍になっている件について

    こんにちは。時短父さんです。年末なので久しぶりに妻の証券口座を覗いてみました。するとどうでしょう、、。資産合計は221万円となっています。私の証券口座の金額(4400万円台と比べてしまうと)金額的には大したことないですね。ただね、、妻の口座への入金って、2018年に

  • 2024年「配当」関連ニュースを振り返る

    こんにちは。時短父さんです。当ブログは、私自身の投資方針(高配当株・連続増配株)の傾向もあってか、個別銘柄やETFの増配・減配発表など「配当」に焦点を当てた記事を多く配信しています。当然全ての銘柄を網羅できている訳ではありませんが、特徴だったところなどは拾っ

  • QYLDの12月分配金が2倍に増配!XYLDは4倍にww

    こんにちは。時短父さんです。本日2記事目です。先ほど、グローバルXのカバード・コールETFの12月分配金が発表されました。な、なんとQYLDの分配金は前年同月比で2倍に、そして今年不調だったXYLDに至っては4倍に増配となりました。マジかよ、、。こちらはブルームバーグの画

  • 12月の受取配当が637.30ドルで確定!年間で8,352.96ドルになりました!!

    こんにちは。時短父さんです。昨夜、バンガードのVOOとVTVから今年最後の分配金88.54ドルの入金を受けまして、12月の受取配当金、並びに年間受取配当金が確定しました!さきに言ってしまいます!12月は9銘柄から合計637.90ドルを受け取り、2024年は20銘柄から合計8,352.96ド

  • 2024年本業外収入は217万円(前年比21%増)でした!

    こんにちは。時短父さんです。昨日は今年の年収が1,000万円を超えたとお伝えしました。でも、これ本業の収入です。私には本業以外にもいくつかの収入源がありまして、それらの合計もそろそろまとめましたので、今日はそれをご紹介します。私の本業外の収入源は、以下の通りで

  • サラリーマンとして一つ壁(=年収1,000万円)を超えました!

    こんにちは。時短父さんです。昨日は今年最後の給料日でした。やはり私もサラリーマンですね。給料日だとワクワクします。というか、給料日くらいしかワクワクしませんが(笑)特に残業しているわけでもないので、本給と家族手当くらいしか入らないのですが、それでも事務職

  • 保有する全リスク資産が前年末比40%増という偶然

    こんにちは。時短父さんです。クリスマスの朝、子どもたちはサンタクロースからのプレゼントに喜び、時短父さんは資産額の増加に喜んでいます。米国株の上昇に伴い、私の証券口座の資産合計額は4,414万円(前日比+31万円)まで来ました。今日は給料日ですので、この後ここに2

  • ジュニアNISAの使い道を改めて考える

    こんにちは。時短父さんです。我が家、3人の子どもに対してジュニアNISAにて資産形成を行っています。お子さんをお持ちのご家庭では、同様なケースが多いのではないでしょうか?その目的ですが、我が家ではこのジュニアNISAでの積立投資を始めた当初からずっと教育資金を作る

  • 確定拠出年金は増やし過ぎてもいけないらしい、、。

    こんにちは。時短父さんです。なんだか最近、「iDeCoが改悪される」みたいなポストを見かけました。いろいろ見ていたら、下ポストが(いい意味で)情報の発信源のようです。ん??私、本当に読解力ないので、これを読んでいても全く理解できないのですが、九条さんのブログ記

  • 2024年の10個の目標は何個達成できたか?

    こんにちは。時短父さんです。まだクリスマスも終わっていませんが、2024年もそろそろ終わってしまうということで、年初に設定した2024年の目標の達成状況を確認します。私は年初に4カテゴリー10個の目標を立てました。それが以下のものです。「お金・投資」①年間入金額300

  • 【悲報】バンガードの主力米国株ETFが軒並み減配。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

    こんにちは。時短父さんです。昨日バンガード社の主力級の米国株ETFが第4四半期の分配金を発表されました。ただし軒並み減配となりました、、(/TДT)/バンガード・米国増配株式ETF(VIG)の分配金単価は0.8756ドルで、前年同期比4.4%減でした。VIGが減配となるのは、とても

  • 2025年はNISA毎月積み立てを10万円に引き上げます

    こんにちは。時短父さんです。先日、当ブログ記事に対してあるコメントを頂きました。記事の内容としては、自分はキャッシュがほしいからインデックス投資ではなく、高配当株を中心に投資をしていて、資産がなかなか増えない、今は耐え時だという主旨でした。キャッシュほし

  • 【VYM/VT】VYMまさかの12%減配!!!・゚・(ノД`;)・゚・

    こんにちは。時短父さんです。バンガード社の米国株ETF12月分配金がいくつか発表されましたが、米国株投資家に人気のバンガード・米国高配当株式ETF(VYM)がまさかの減配でした。こちらブルームバーグの画面ですが、分配金は0.9642ドルとなっています。前回9月は0.8511ドル

  • 【MA/WM】マスターカードが15%増配!ウエイスト・マネジメントも10%増配!

    こんにちは。あまり読まれないだろうと思いつつも、個別銘柄の増配発表記事を書き続ける時短父さんです(どこかに需要があると思うから、、)。カード決済大手のマスターカード(MA)が増配を発表しました。四半期配当は従来の0.66ドルから、なんと1セントも増やして新たに0.

  • バンガード米国株セクターETFの分配金が発表されたよ!

    こんにちは。時短父さんです。バンガード社の米国株ETFのうち、セクター別ETFの第4四半期分配金が発表されましたので、まとめておきます。10銘柄全ての権利確定日は12月18日、支払日は12月20日です。前年同期比で増配となったのはVOX、VCR、VFH、VHTの4銘柄のみでした。通年

  • 今は耐える時。株数を積み上げる時。

    こんにちは。時短父さんです。Xなどの株クラの様子を見ていると、今年の利益は最高で終われそうとか、テスラやエヌビディアで爆益を出している方がいるようです。個別株で資産が爆増していなくても、S&P500のようなインデックス投資をしているだけでも、十分に資産は拡大して

  • 【MSFT】マイクロソフトからたった23ドルですが配当を受領

    こんにちは。時短父さんです。マイクロソフト(MSFT)から今年最後の四半期配当の入金がありました。単価は0.83ドル、数量は39株、税引き前で32.37ドル、受取金額は23.23ドルです。少なっ!!(≧ヘ≦) ムゥ何でこんなに少ないのでしょうか?いや違うな。少なく感じるのでしょう

  • 【ABT/BMY/PFE】アボット、ブリストル・マイヤーズ、ファイザーが増配を続々と発表!

    こんにちは。時短父さんです。先週は米国の製薬メーカーが続々と増配を発表しました。別の記事でお伝えしたところではアムジェン(AMGN)が5.8%増配、イーライ・リリー(LLY)が15.4%増配を発表していました。その他にも、アボット・ラボラトリーズ(ABT)、ブリストル・マ

  • (まさかの)2024年ベストバイストックはこれだ!( -'д-)y-~

    こんにちは。時短父さんです。人気ブログ『氷河期ブログ』の管理人ななしさんの企画で、昨年に続き今年のベストバイストックに参加させて頂いています。私は今年で3回目の参加です。これまで名だたる投資家、投資ブロガーの方々の記事が投稿されていまして、、本日は私、時短

  • 【BTI】ブリテッシュ・アメリカン・タバコの2月配当が確定したよ!

    こんにちは。時短父さんです。昨日、楽天証券から「【米国株式】現金配当情報をお知らせします」というタイトルのメールが届きました。内容を確認すると、ブリテッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)の2月支払の四半期配当についてでした。配当内容は一株につき0.743059USDとの

  • 2024年累積配当金が目標の8,000ドルを超えました!

    こんにちは。時短父さんです。どうも各銘柄の増配発表についての記事は読まれませんね、、。みんな、あんまり興味ないんですかね。ご自身の保有株だったら興味持って読んでもらえるのでしょうけど、そんなみんながみんな同じ銘柄を持っているわけでもないでしょうからね。で

  • 【AMGN/LLY】アムジェンとイーライ・リリーが増配を発表したよ!

    こんにちは。時短父さんです。製薬大手のアムジェン(AMGN)とイーライ・リリー(LLY)が2025年第1四半期配当を発表しまして、揃って増配となりました。アムジェンは5.8%増配、イーライ・リリーは15.4%増配となります。まずはアムジェンから。アムジェンは配当単価を従来の

  • 今年の還付金は「0」の予定(涙)

    こんにちは。時短父さんです。楽天証券のマイページの画面に今年の確定申告サポートページが開設されていました。私は基本的にはNISA口座と特定口座でしか株式を保有していませんので、確定申告は不要ですが、外国税額控除を受けるために、一応毎年確定申告をやっています。

  • 【MDLZ/HSY】モンデリーズがハーシーを買収検討?!

    こんにちは。時短父さんです。ちょっと驚きのニュースが飛び込んできました。ブルームバーグの報道によると、世界的な菓子メーカーであるモンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)がチョコレート菓子メーカーのハーシー(HSY)の買収を検討しているそうです。これが ↓これ

  • 年収1000万円を捨てる覚悟はあるのか?

    こんにちは。時短父さんです。先日弊社では冬のボーナスが支給されました。支給合計は90.2万円、控除合計は25.7万円、差引支給額は64.4万円でした。一応、2ヶ月分の支給でした。年間では7ヶ月分だったかな。ひとまずこれで今年のボーナス支給はすべて終わりました。会社様、

  • 12月も増配祭り~~~♪

    こんにちは。時短父さんです。12月に入った先週は多くの米国株で増配の発表が続きました。アフラック(AFL)が16%増配、ウォルト・ディズニー(DIS)が33%増配した件は、すでに別記事を書いていますので、そちらを参考して下さい。それら以外で主だった銘柄について以下に

  • 【MDLZ】モンデリーズ・インターナショナルをナンピンしました

    こんにちは。時短父さんです。時短父さんは毎月第1金曜日にポートフォリオにおける最低保有比率銘柄を20万円分買い増すことにしています。そうすることで、その時に割安になっている銘柄を買い増せるだけでなく、ポートフォリオのリバランスも同時にできてしまうというメリッ

  • 増配率2%の何が悪い!

    こんにちは。時短父さんです。ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)が次回四半期配当を宣言しました。今回は増配のタイミングではありません。悪しからず。なので、配当単価は前回と変わらず0.6775ドルです。支払日は2025年2月3日、権利確定日は2025年1月10日とのことです

  • 【DIS】ウォルト・ディズニーが33%増配を発表!

    こんにちは。時短父さんです。今日2記事目も増配発表についてです。毎度同じ様な記事ですみません、、。今回はウォルト・ディズニー(DIS)です。ウォルト・ディズニーは4日、次回の半期配当(四半期ではありません)を33%増配して、2025年に支払われる配当を1.00ドルとする

  • 【AFL】アフラックが16%増配を発表したよ!

    こんにちは。時短父さんです。米生命保険会社のアフラック(AFL)が2025年第1四半期の配当について、増配を発表しました。プレスリリースによると、支払日を3月3日、権利確定日を2月19日とする四半期配当を0.58ドルを宣言しまして、これは従来比で16%増配にとのことです。同

  • 【T】AT&Tがついに増配か?!

    こんにちは。時短父さんです。久しぶりにAT&T(T)についてです。AT&Tは同社の持続可能な成長と高位な株主還元を進めるための長期的な戦略概要を発表しました。原文はこちらから。概要は以下の通りです。・ブロードバンドネットワークを拡大して5000万人以上を対象にする。・

  • 私「確定拠出年金何やってる?」新入社員「◯◯です」

    こんにちは。時短父さんです。昨日、職場で確定拠出年金の話(雑談)になりました。きっかけは、会社からの連絡で、確定拠出年金の運用商品の入れ替えのお知らせが社内ポータルに掲載されていたことです。それを私が見つけ、まさか自分が運用している商品が除外される対象じ

  • 米国株12月のアノマリー

    こんにちは。時短父さんです。11月の米国株は主要な株価指数が揃って上昇して終えました。ダウ平均株価は月間で+7.54%、S&P500指数は同+3.06%、ナスダック総合指数は同+6.21%でした。S&P500指数は月次の終値で初めて6000を超えました。これにより1985年以降の月次騰落回数

  • 金融資産「億=夢」⇒「億=目標」に変わり、「億=現実」になりつつある

    こんにちは。時短父さんです。投資で金持ちになる。これは投資を始める人にとっての一つの夢です。金持ちの定義も様々だとは思いますが、その一つの指標としては、やはり「1億円」というのがラインじゃないかなと。資産家トランプ氏(次期大統領)からしたら1億円なんて端カ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、時短父さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
時短父さんさん
ブログタイトル
時短父さんの投資生活
フォロー
時短父さんの投資生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用