前回の「トルコリラスワップ投資6か月目」の結果から2か月がたってしまいました。 情報セキュリティマネジメント試験の勉強と仮想通貨の650万の損切りのショックなどで、ブログを書く気にならなかったのです。 前回の「トルコリラスワップ投資6か月目
新築ワンルームマンション投資の失敗で作った借金完済を目指します。
新築ワンルームマンション販売業者に騙され、多額の借金を背負った40代派遣社員...。借金完済を目指し奮闘中です!
こんにちは、鈴木健司です。 久しぶりにワンルーム投資の話題をとりあげます。 私が区分ワンルームマンションを3件所有していた時に悩んでいたことの1つに「借入金利の高さ」がありました。 そこで、私は投資用ローンの借り換えを考えました。 ですが、
「ブログリーダー」を活用して、鈴木健司さんをフォローしませんか?
前回の「トルコリラスワップ投資6か月目」の結果から2か月がたってしまいました。 情報セキュリティマネジメント試験の勉強と仮想通貨の650万の損切りのショックなどで、ブログを書く気にならなかったのです。 前回の「トルコリラスワップ投資6か月目
今回は、私が2021年より保有していた仮想通貨Symbol(XYM)を売却した理由について書いていきます。 最大で1XYM = 60円まで価格が上昇したことがあったSymbolですが、現在の価格は0.9円です。 本当はもっと価格が下がっても
借金返済の足しにするために開始したトルコリラ円スワップ投資ですが、正直厳しくなってきました... 今月はプラスの材料が2つあったにもかかわらず、トルコリラ円の下落が止まりません。 トルコリラ円のポジションを持っている人はどのようにやり過ごし
今回は、暗号通貨Symbol(XYM)の現状について、2つのYouTube動画と、価格低迷の背景に関する情報をもとに解説します。 もう多くの人が見離した仮想通貨ですが、私はまだあきらめていません。 と言いたいところですが、投資としてはあきら
借金返済の足しにするためにトルコリラスワップ投資を開始して、5か月がたちました。 なんやらかんやらで4か月目まで順調にいっていました。 しかし、今月は大きな波乱がありました。 そう、3月19日に起こったトルコリラショックです... 前回の記
近年、不動産投資の中でも特に人気を集めているのが、ワンルームマンション投資です。比較的少額の資金で始められ、安定した家賃収入が期待できることから、サラリーマンやOLを中心に多くの投資家が参入しています。 しかし、ここにきて、ワンルーム投資家
トルコリラ投資を始めて4か月が経過しました。 3か月目までは、トルコリラ円は4.3円~4.5円のレンジ相場を形成していました。 2025年の2月に入って、円高になり、4.3円のサポートラインを割り、4円付近まで下落してしまいました。 そのお
2月に入り、強烈な寒波などがあり、毎日が憂鬱な日々を過ごしています。 今回のテーマはワンルーム投資で作った借金を返済するために行っている投資の現状についてです。 まず、その前に借金の現状ですが、2025年2月末時点で4,844,351円です
トルコリラ投資を始めて、約3か月が経過しました。 大幅下落がなく、価格は4.3~4.5円のレンジ相場が続いている状態です。 2024年12月26日にトルコ中銀が政策金利を2.5%下げて、47.5%になりました。 その影響でFX会社がスワップ
秋をほとんど感じることなく、冬になりましたね。 今年も残すところ約3週間ほどとなりました。 今回は2024年の振り返りをしておこうと思います。 ワンルーム投資で作った借金や仕事、投資の現状についてですね。 来年は「2025年問題」の年なので
前回、トルコリラのスワップ投資を開始したことを書きました。 開始した理由については前回の記事をご覧ください。 https://kenji-debt-repayment.com/tryjpy/ 今回はそこから1か月が経過したので、状況を報告し
ワンルーム投資で背負った借金は現在491万円まで減りましたが、まだまだ先は長いです。 アプラスの返済プラン通りに月18,000円ずつ返済していけば、25年後には完済できます。 しかし、それまで生きているとは限らないですし、むしろ死んでいる可
こんにちは、鈴木健司です。 久しぶりにワンルーム投資の話題をとりあげます。 私が区分ワンルームマンションを3件所有していた時に悩んでいたことの1つに「借入金利の高さ」がありました。 そこで、私は投資用ローンの借り換えを考えました。 ですが、
先日に受験した第一種衛生管理者の試験結果の通知が来ました。 結果はご覧の通り、合格です! 手ごたえはかなりあったので、正直不合格だったらどうしようと思っていましたが、これで一安心です。 時給アップの交渉をやってみた 今の職場の社員さんは会社
先日、第一種衛生管理者の試験を受験しました。 受験した動機は、以前の記事で書いたとおり、時給をあげてもらうためです。 清掃でアルバイトをしていますが、どんなに一生懸命仕事をしてアピールしても社員さんは時給をあげてくれません。 そうなると本社
お久しぶりです。 今年の4月以降に体調を崩してしまい、ブログの投稿が滞ってしまいました。 体調が回復してきたので、今回は私の近況について書いていこうと思います。 借金のこと、仕事のこと、暗号資産のことなどですね。 現在の借金の状況について
久しぶりの記事の更新です。 私は以前の記事で紹介した通り、現在は清掃員のアルバイトをしています。 https://kenji-debt-repayment.com/furikaeri2023/ 今回は、私がアルバイトをしている職場環境の酷さ
私は清掃員のアルバイトをしていますが、手取りは16万円ぐらいです。 生活費を10万円ほどいれていますが、実家暮らしなので何とか暮らせています。 そうはいっても、借金が500万円以上残ってますが..... そんな私がSNSで見つけた「手取り1
私はかつて派遣会社で働いていました。 派遣会社で働くメリットはありますが、私が派遣会社が最悪だと思ったうちの一つに釣り求人があります。 釣り求人にひかれて、派遣会社に出向いて登録をした人もいると思います。 今回は釣り求人について取り上げます
いつになっても私のように不動産投資で痛い目にあう人たちが多いようです。 近年、不動産投資が注目を集めていますが、成功事例もあれば失敗事例も少なくありません。 今回はSNSでいろいろな失敗談の口コミをみつけたので、それを紹介します。 不動産投
お久しぶりです。 今年の4月以降に体調を崩してしまい、ブログの投稿が滞ってしまいました。 体調が回復してきたので、今回は私の近況について書いていこうと思います。 借金のこと、仕事のこと、暗号資産のことなどですね。 現在の借金の状況について
久しぶりの記事の更新です。 私は以前の記事で紹介した通り、現在は清掃員のアルバイトをしています。 https://kenji-debt-repayment.com/furikaeri2023/ 今回は、私がアルバイトをしている職場環境の酷さ
私は清掃員のアルバイトをしていますが、手取りは16万円ぐらいです。 生活費を10万円ほどいれていますが、実家暮らしなので何とか暮らせています。 そうはいっても、借金が500万円以上残ってますが..... そんな私がSNSで見つけた「手取り1
私はかつて派遣会社で働いていました。 派遣会社で働くメリットはありますが、私が派遣会社が最悪だと思ったうちの一つに釣り求人があります。 釣り求人にひかれて、派遣会社に出向いて登録をした人もいると思います。 今回は釣り求人について取り上げます