chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
御成門プログラマーのグルメ記録 https://food.onarimon.jp/

御成門、新橋、虎ノ門エリアを中心としたグルメ、ランチ情報を紹介してます。ラーメン、肉、寿司、スイーツなどの記事が多め。

御成門プログラマーのグルメ記録
フォロー
住所
港区
出身
港区
ブログ村参加

2018/12/21

arrow_drop_down
  • 【軽井沢 川上庵@軽井沢】お洒落な雰囲気の蕎麦店

    長野県軽井沢町にあります蕎麦店「軽井沢 川上庵(かるいざわ かわかみあん)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 天せいろ 上 軽井沢 川上庵 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所はJR軽井沢駅からバスで4分、徒歩22分ほどの場所にかる旧軽井沢エリアにあります。 蕎麦屋には珍しいテラス席もあります。蕎麦屋らしくないですが、軽井沢らしさがあります。 開店一番乗りのため店内風景がとれた。店内も和風というよりは洋服な感じでジャズのような音楽が流れるお洒落な空間です。 メニュー 今回はランチメニューを紹介します。 冷たい蕎麦 天せいろ 上(海老二尾) 天せいろ 並(海老一…

  • 【ガヴィアル@八重洲】東京駅八重洲カレー店エリア「TOKYO CURRY QUARTET」に欧風カレーの名店がオープン

    2025年4月23日(水)に東京駅八重洲地下街の人気カレー屋4店舗が集まるエリア「TOKYO CURRY QUARTET(トーキョー カレー カルテット)」さんにオープンした「GAVIAL PLUS TOKYO(ガヴィアル プラス トーキョー)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 黒毛和牛カレー ガヴィアル公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東京駅八重洲口改札外の「八重洲地下街(通称ヤエチカ」の4つのカレー店が集まるエリア「TOKYO CURRY QUARTET(トーキョー カレー 4人組)」内にあります。 右奥のお店が今回伺う「ガヴィアル」さんです。カウンタ…

  • 【サンジェルマン@軽井沢】人気老舗洋食店のタンシチューと和牛フィレステーキ

    長野県軽井沢にあります老舗洋食店「サンジェルマン(SAINT-GERMAIN)」を紹介します 外観・場所・アクセス メニュー タンシチュー 和牛フィレステーキ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は軽井沢駅から徒歩2分の場所にあります。レトロ喫茶店やカフェのような雰囲気があります。店内はそれほど大きくなく、カウンター席とテーブル席あり メニュー おすすめメニューは「タンシチュー」と「和牛フィレステーキ」です。 オードブル、スープ、魚介類、肉料理と多種な料理が並びます。 煮込み、ステーキ、軽食、サラダのメニュー。 今回は「タンシチュー」と「和牛フィレステーキ」を単品で注文。 タンシチュー ま…

  • 【からあげセンター@松本】長野県にて展開する唐揚げ店でご当地グルメ「山賊焼き」を食す

    長野県松本市にあります「からあげセンター」を紹介します。こちらでは全国からあげグランプリで金賞を取り続ける絶品からあげや長野県のご当地グルメ「山賊焼」を楽しむことができます。 外観・場所・アクセス メニュー 山賊焼定食 からあげセンター公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 今回は「からあげセンター 駅前営業所」に行きました。場所はJR松本駅お城口(東口)から出てすぐの駅前のロータリー内にあります。 「松本からあげセンター」が同じく松本駅の駅前ビルMIDORI松本店の4Fにもありそっちの方が開店時間が早くておそらく広いです。ただし駅前営業所の方は夜23時まで営業しています。 メニュー …

  • 【ベジタボールウィズ@長野県野辺山】 映画コナンの舞台「国立天文台 野辺山」の隣のレストラン【隻眼の残像 聖地巡礼情報も掲載】

    2025年公開「劇場版名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)」の舞台となった長野県南佐久郡南牧村にあります「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」に行って参りました。 行ったは良いものの周辺のグルメ情報がなかったので天文台に一番近いレストラン(売店?)「ベジタボールウィズ」を紹介します。後半に映画の舞台となった「国立天文台 野辺山」の写真も載せてます(ネタバレなし)。 外観・場所・アクセス 内観 メニュー(券売機制) 飯盛山カレー 野辺山高原牛乳 国立天文台 野辺山に劇場版コナン聖地巡礼してきた ベジタボールウィズ公式ページ 国立天文台 野辺山 公式ページ 外観・場所・アクセス 天…

  • 【そばきり みよ田@松本】長野県松本市の郷土料理「とうじそば」が食べられるお店

    長野県といえば蕎麦ということで長野県松本市にあります蕎麦店「そばきり みよ田(そばきり みよた)」さんを紹介します。長野県松本市奈川のご当地蕎麦「とうじそば(投汁そば)」を楽しめるお店としても人気のお店です。ということで松本に来ています。 (似たような名前の「蕎麦きり みよた」とは別のお店なのでご注意ください) 外環・場所・アクセス メニュー とうじそばデラックスプランコース 焼き味噌・塩いか胡瓜・葉わさび漬け 馬刺し とうじそば そば米雑炊 海老と旬菜の天ぷら せいろそば そばの実アイス 天山戸隠(そば焼酎) 蕎麦湯割り そばきり みよ田 松本店 食べログ情報 外環・場所・アクセス 場所はJ…

  • 【シンちゃんラーメン@新宿】切り立てチャーシューとたっぷり豚清湯スープが特徴の「ちゃん系ラーメン」のお店

    新宿にあります「ちゃん系らーめん」のラーメン店「シンちゃんラーメン」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー(食券制) 中華そばも生卵のセット ご飯(無料) 食べログ情報 外観・場所・アクセス 新宿三丁目駅から徒歩1分、新宿駅東南口より3分の場所にあります。新宿の賑やかさからは少し離れた路地裏です。 外に券売機があり、先に購入してから列に並びます。カード、電子マネー、PayPay可。 メニュー(食券制) ラーメンは中華そばとつけ麺タイプのもり中華の2種類がベースです。またライスを無料で注文できます。 中華そば 中華そばと生卵のセット 中華そば小盛 チャーシュー麺 辛味チャーシュー も…

  • 【これがかき氷@川越】古民家に移転した夏に人気のかき氷店でアルコール入りかき氷【川越の地酒「鏡山かき氷」】

    以前紹介した川越の人気かき氷店「これがかき氷(これがかきごおり)」さんを紹介します。夏は4時間以上の待ち時間も発生する人気店ですが、2024年12月に元の場所から少し違うところに店舗移転しています。 外観・場所・アクセス メニュー 鏡山みるく 移転前の記事はこちら 公式ページ・予約(当日オンライン受付)はこちらから 食べログ情報 外観・場所・アクセス 上述のとおり、以前の場所から移転していますが、元の場所から歩いて数分の場所なので間違って前の建物に行ってもリカバリーが効きます。木造の川越らしい建物になってより人気が出そうです。 アクセスとしては路地裏にはなりますが、川越で人気の蔵の街エリアや川…

  • 【キッチンABC@池袋】昭和44年創業 今でも愛され続ける街の老舗洋食店

    昭和44年創業の豊島区池袋を中心に展開する老舗洋食店「キッチンABC(キッチンエービーシー)」さんを紹介します。昔から池袋で行列のできる人気店です。 外観・場所・アクセス メニュー オリエンタルライス&黒カレー キッチンABC公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 今回は「キッチンABC 西池袋店」に伺いました。場所は副都心線池袋駅の出口からは徒歩2分、東武東上線やJRの池袋駅からは徒歩5分ほどです。来店日は雨が降っていたからか、日曜日のお昼でしたが並びなしで入れました。中はテーブル席とカウンター席があり、お一人様は空いていれば先に案内されることもありそうです。 池袋駅東口にも「キッチ…

  • 【ニューワンちゃん@志木】ホルモン&ジビエが絶品!創業50年越え埼玉の大衆焼肉屋

    埼玉県新座市にあります焼き肉屋「ニューワンちゃん」を紹介します。創業50年以上の老舗焼肉店で地元の人も通う知る人ぞ知る人気店です。 外観・場所・アクセス メニュー 特上タン ホルモン盛り合わせ2人前 焼きおにぎり 厳選生ラム肉 本格炭火焼ホルモン ニューワンちゃん 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東武東上線志木駅東口より出て徒歩1分、家系ラーメンの武蔵家の対面に位置する場所にお店はあります。住所は新座市ですが、JR武蔵野線の新座駅にはないので注意。地下に入っていく感じは知っていない若干勇気がいりますね。 店内は七輪が置かれたテーブル席4台分が1列として4列ほどの机と丸椅子…

  • 【たぬきは飲み物。@池袋】「○○は飲み物」系列の新業態は「たぬきそば」

    「カレーは飲み物。」、「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」などを展開するお店の新業態「たぬきは飲み物。」が2025年3月27日池袋にオープンしました。今回は「たぬき蕎麦」の専門店とのことで紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー(券売機制) たぬきそばL(肉盛り追加) 株式会社のみもの。公式ページ 食べログ 外観・場所・アクセス 池袋駅東口から徒歩5分、東京メトロ東池袋駅からも徒歩5分、サンシャイン通りを途中で曲がって少し歩いたところにあります。小さいお店で看板には緑色のたぬきのキャラクターが書かれています。 店内は立ち席6席のみ。満席の場合は食券を買って列に並びます。席が空いたらカウンター…

  • 【東京油組総本店 門前仲町組】油そばの人気チェーン店が門仲に2025年4月4日オープン

    都内にも多数展開する油そばチェーン「東京油組総本店 門前仲町組(とうきょうあぶらぐみそうほんてん)」が門前仲町にオープンしました。安くてボリュームのある油そばが食べられるお店として学生を中心として人気のお店です。 東京油組総本店 門前仲町組が2025年4月4日(金)オープン 外観・場所・アクセス メニュー(来店時はオープン記念価格) 油そばW盛 スペシャルトッピングB 東京油組総本店公式ページ 東京油組総本店 門前仲町店 住所・営業情報 東京油組総本店 門前仲町組が2025年4月4日(金)オープン というわけで早速オープン日の夜に向かいました。4/5~4/6はオープン記念特別価格での販売だった…

  • 【ジンギスカンなかむら@みずほ台】埼玉県富士見市にある老舗ジンギスカン店

    埼玉県富士見市に昔からあるジンギスカン店「ジンギスカンなかむら」さんを紹介します。地元民も知らない住宅街の中にあるお店ですが、知る人ぞ知る人気店です。 外観・場所・アクセス メニュー ジンギスカン 豚 ホルモン 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所はみずほ台駅東口から徒歩10分ほどの場所にあります。マンションの一階にポツンとある感じです。念のため祝日の夕方16時のオープン前10分前ぐらいから待ってましたが、オープン時には2,3組並びました。 店内は靴を脱いで上がる板張りの広い部屋です。写真のような机が6卓、座布団を敷いて卓を囲む感じですね。この雰囲気まるで公民館と言われてるとか。ちなみに店…

  • 【東神田ら~めんfinal@門前仲町】2025年で終了予定の今しか食べられない!?人気ラーメン店【モンナカブラック】

    門前仲町にあります人気ラーメン店「東神田ら~めんfinal(東神田ラーメンファイナル)」さんを紹介します。数々の移転を経て「東神田らーめん」→「東神田ら~めん3」→「東神田ら~めんfinal」の進化するラーメン屋ですが、2025年をもって閉店予定となっているお店です。店名が変わる度にラーメンの味も見た目も変わるのが特徴です。 外観・場所・アクセス メニュー モンナカブラックラーメン+味玉トッピング 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅から徒歩2分、大通り沿い。曲がった路地にあります。店内はカウンター席のみ6席ほどです。 ちなみにお店はラーメン以外撮影禁止、ラーメンが配膳されたら…

  • 【そばさやか@汐留】そばにラー油の元祖である港屋インスパイヤ系蕎麦店

    汐留にある蕎麦店「そば さやか」さんを紹介します。山盛りの蕎麦、ネギ、海苔をラー油の入ったつけ汁につけて食べるスタイルは昔新橋にあった人気店「港屋(みなとや)」にそっくりで失礼かもですが「港屋インスパイア」とも呼ばれるお店です。 外観・場所・アクセス メニュー ピリ辛ラー油香る、冷やし肉そば(特盛) 黒舞茸天ぷら 大盛り、特盛りの麺量は何グラム!? そば さやか 公式X 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は都営大江戸線汐留駅から徒歩1,2分ほぼ地下直結、新橋駅からは徒歩5分ほどのカレッタ汐留地下2階にあります。こちらの入り口から入ってその階にあります。 黒を基調とした外観・内観で看板がな…

  • 【インデアンカレー@丸の内】1947年創業の大阪発の甘くて辛い老舗カレー店

    東京駅や有楽町駅のある丸の内エリアのビル内にありますカレーのお店「インデアンカレー丸の内店」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー インデアンカレー(タマゴ入り) インデアンカレー 公式 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は京葉線の東京駅から徒歩1分、東京駅丸の内南口から徒歩3分、有楽町駅からは徒歩7分ほどの東京ビルTOKIAの地下一階にあります。 「INDIAN CURRY」と書かれた店名にターバンを巻いた男性の絵が目印です。店内はカウンターのみです。 メニュー メインメニューは3種類のみです。 インデアンカレー ハヤシライス インデアンスパゲッティ メイン以外もこれだけです。…

  • 【和ぽろん@鶴瀬】健康的で美味しい自然薯と和食料理のお店

    2025年2月に埼玉県富士見市にオープンした自然薯と和食のお店「和ぽろん(わぽろん)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス ランチメニュー 自然薯膳 和ぽろん 公式インスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東武東上線「鶴瀬駅」から徒歩10分の場所にあります。個人宅を改装したお店構えのような感じです。 ランチメニュー こちらがランチメニューです。 自然薯膳 海鮮丼 天丼 日替わり定食 炭焼き豚肩ロース 海鮮薬膳雑炊 炭焼き国産鰻と炙りサーモンの2色丼 炭焼き国産鰻丼 和食の魅力的なメニューが並びますね。ご飯は白米と玄米が選べます。今回は自然薯膳(玄米)を注文。 自然薯膳 しば…

  • 【モンナカーノ@門前仲町】門仲の創作イタリアンランチ

    門前仲町にあります創作イタリア料理店「モンナカーノ」を紹介します。お昼にはピザやパスタのイタリアンランチが人気のお店です。 外観・場所・アクセス ランチメニュー 王道のマルゲリータ ランチセット モンナカーノ公式ページ&インスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅1番出口より徒歩4分、隣には深川公園がある場所にお店があります。 ランチメニュー こちらがランチメニュー。平日限定ランチセットメニューとなっており、メイン+ドリンク+サラダ+スープのセットです。 アマトリチャーナ(ベーコンと玉ねぎのソース) 生ハムとフレッシュトマトのペペロンチーノ イカとほうれん草のバター醤油…

  • 【八割うどん@埼玉県三芳町】武蔵野うどんと讃岐うどん両方の特徴を兼ね備えるうどん店

    埼玉県入間郡三芳町にあります「八割うどん(はちわりうどん)」さんを紹介します。8割蕎麦は聞きますが8割うどんはどういったものなのか?気になりますね。 外観・場所・アクセス メニュ-・注文の流れ 肉汁うどん(中・550グラム) 鶏天 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東武東上線ふじみの駅から徒歩45分、自転車で15分ほどの場所にあります。車ですと関越自動車道の三芳パーキングエリアを出て5分くらいの場所です。 車で来店されるお客さんがほとんどで駐車場もあります。 メニュ-・注文の流れ こちらがメニュー。 肉おろしうどん(並350g・中550g) きつね(並350g・中550g) グリーンカ…

  • 【酢重正之 楽@丸の内】信州味噌醤油屋「酢重正之商店」が出す田舎太打ち蕎麦店

    東京駅丸の内にあります「酢重正之 楽(すじゅうまさゆき らく)」さんを紹介します。軽井沢で信州の味噌や醤油のお店として200年の歴史を刻むお店ですが、「酢重正之 楽」では酢重の味を活かした蕎麦店として人気のお店です。 外観・場所・アクセス メニュー カレーそば(温) 酢重正之 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東京駅の丸の内口エリアにある新丸の内ビルディングの地下1階にあります。地下直結東京駅の改札外から徒歩数分の距離です。会計はランチは先払い、夜は後払いになります。 メニュー メインのメニューは田舎太打ちそばです。冷そばはぶっかけタイプ、温かいそばはつけ麺タイプとのこと。…

  • 【Spice Theater@丸の内】札幌で人気だったスパイスカレー店が店名新たに東京進出

    東京駅に程近い丸の内にあります「Spice Theater Marunouchi(スパイスシアターまるのうち)」さんを紹介します。札幌で人気だったスパイスカレー店「倉庫カリー」が前身となるお店で本格インド・ネパール人シェフが作るカレーが売りのお店です。 外観・場所・アクセス メニュー SPECIAL(コルマミルチ、海老とココナツ) 公式インスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東京駅の丸の内口エリアにある新丸の内ビルディングの地下1階にあります。カウンター席が多め。丸テーブルも奥にありそう。外国人店員さんが多く、本格的感が凄い!! メニュー メニューはやはりカレーがメイン。 注…

  • 【やじ満@豊洲市場】冬季限定「牡蠣ラーメン」が激ウマな市場メシ【2025年は4/5(土)まで】

    豊洲市場にあります中華料理店「中華食堂 やじ満(ちゅうかしょくどう やじまん)」さんを紹介します。冬の時期限定の名物「牡蠣ラーメン」が有名なお店ですね。 外観・場所・アクセス メニュー 元祖牡蠣ラーメン(潮味) 冬季限定「牡蠣ラーメン」の販売期間について やじ満 公式X 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所はゆりかもめ「市場前駅」から徒歩数分、豊洲市場 管理施設棟の3階にお店はあります。市場前駅の改札を降りたら地上に降りずに左斜め前に進んで見える建物です。そのまま管理棟の3階にいます。営業時間は朝6時から昼の13時まで。豊洲市場で働く朝型の方向けですね。 コの字型のカウンター席と2名がけの…

  • 【とんかつ丸七 本店@門前仲町】「とじないかつ丼」で有名なかつ丼店の本店限定メニュー「焼き牡蠣丼」

    「玉子でとじないカツ丼」、「極厚カツ丼」で有名な焼きカツ丼専門店「とんかつ丸七本店(とんかつまるしちほんてん)」さんを紹介します。とんかつ丸七 本店限定の新メニュー「焼き牡蠣丼」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 焼き牡蠣丼 丸七本店の営業日と営業時間、予約はできる? 丸七本店 公式Xとインスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町店駅3番出口から徒歩3分のところにあります。同じ門前仲町には「とんかつ丸七 深川不動店」がありますが別店舗なのでご注意ください。 左の小窓でお会計先払いで支払い後店内へ。カウンター席のみ。 メニュー こちらがメニューです。 焼きカツ丼…

  • 【みよちゃん食堂@埼玉県三芳町】毎日店内でお米を精米する白米が美味しい定食屋

    埼玉県三芳町にあります定食屋・居酒屋「みよちゃん食堂 三芳藤久保店(みよちゃんしょくどう)」を紹介します。「やきとりの扇屋」などを展開するヴィアグループのお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 豚生姜焼き定食 肉大盛 みよちゃん食堂公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東武東上線鶴瀬駅から徒歩21分、川越街道沿いにあり車で入りやすいお店ですね。近くに同じグループ運営の博多ラーメン鶴亀堂があります。こちらの店舗も元々は「やきとりの扇屋」でしたが、2024年3月にみよちゃん食堂としてリニューアルオープンしています。 店内はカウンター席、テーブル席、靴を脱ぐ小上がり席があります。…

  • 【成吉思汗だるま@上野】東京進出した札幌ジンギスカンの人気店

    北海道札幌すすきの名物「札幌ジンギスカン」の人気店「成吉思汗だるま(ジンギスカンだるま)」さんを紹介します。2024年7月に東京上野御徒町にオープンし、まもなく人気店となっているジンギスカン店です。 外観・場所・アクセス メニュー 野菜 成吉思汗(ジンギスカン) ヒレ肉 上肉 成吉思汗(ジンギスカン) おかわり ジンギスカンだるま 予約方法・並び方 成吉思汗だるま 上野御徒町店 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は都営大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩2分、JR上野駅からは徒歩2,3分の位置にありますを細長い2階建ての建物にカウンターが1階7席、2階13席の定員20名の小さな店…

  • 【格之進 ハンバーグ&バル@東京駅】熟成肉を専門とする肉のプロが運営するハンバーグバル

    「格之進」さんは熟成肉を得意とする肉の専門店で六本木をはじめとして都内にハンバーグ、焼肉、ステーキなどの店舗を展開しています。 今回はそんな格之進さんの東京駅構内店舗「格之進 ハンバーグ&バル グランスタ東京」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 金格ハンバーグ(150g) 格之進 ハンバーグ&バル グランスタ東京 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所はJR東京駅改札内地下一階グランスタ東京内にあります。店内はカウンター席とテーブル席があり、高級店の雰囲気を残しながら気軽に入れるバルのような雰囲気もあります。 メニュー こちらがディナーメニューです。 金格ハンバーグ(…

  • 【ディデアン(Didean)@門前仲町】門仲の参道にある薬膳カレー・スリランカ料理のお店

    門前仲町の深川不動の門前にあるスリランカ料理店「ディデアン(Didean)」のランチを紹介します。身体に優しい香辛料を使った料理が有名なお店です。 外観・場所・アクセス ランチメニュー スリランカ・カレープレート ディデアン公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅1番出口より徒歩3分のところにあります。深川不動の参道を歩いていきます。 参道沿いにお店はあります。参道店だけあって店頭で甘酒を売ってたりもします。 ランチメニュー こちらがお昼のメニューです。 薬膳カレー 定番 薬膳カレー 豆 薬膳カレー もずく 薬膳カレー 豚ソーキ 薬膳カレー 前沢牛の牛筋カレー 親子丼 …

  • 【和風回鍋肉専門店 だしや。@秋葉原】1人半個室で食べるコク旨ホイコーロー【背脂チャーハンも人気】

    秋葉原にあります和風回鍋肉専門店「和風回鍋肉専門店 だしや。」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス 内観・座席 メニュー(券売機制) 和風回鍋肉定食 禁断の背脂チャーハン 和風回鍋肉専門店 だしや。公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は秋葉原駅昭和通り口改札から出て徒歩1分、路面上からは目立たない建物の奥にひっそりとあります。 内観・座席 座席はパーティションで完全に分けられ基本一人用の半個室になってます。2名様テーブルもあるようですが空くまで結構待つ必要がありそうです。 メニュー(券売機制) お店の中には券売機があって食券を買って好きな席に着いて店員に食券を渡すスタイルで…

  • 【ステーキのどん】高さ10cm、重量460g越えの3段タワーバーグ「どんタワーハンバーグ」

    群馬県前橋市発のステーキ・ハンバーグ専門店のチェーン店「ステーキのどん」。そんなステーキどんで食べられるでか盛りメニュー「どんタワーハンバーグ」を紹介します。 メニュー どんタワーハンバーグ ステーキのどん 公式ページ メニュー BIGサプライズメニューコーナー。 総重量460gオーバー・高さ10cm越え「どんタワーハンバーグ」 大満足600g「横綱ハンバーグ」 ソースは下記6種類から2種類選べます。 デミグラスソース テリヤキソース どん辛ソース トマトガーリックソース 秘伝バター醤油ソース ポン酢 今回は総重量460gオーバー・高さ10cm越え「どんタワーハンバーグ」を選択。ソースはデミグ…

  • 【むかん@池袋】超人気牡蠣ラーメン店が池袋にオープン【牡蠣塩ラーメン】

    海のミルクとも呼ばれる海鮮「牡蠣」をふんだんに使った「牡蠣塩ラーメン」が人気のお店「むかん池袋(むかんいけぶくろ)」を紹介します。 あの伝説の牡蠣ラーメン店「Soupmen(スープメン)」の創業者が中野坂上で「むかん」を作り瞬く間に行列のできる人気店となったお店です。 外観・場所・アクセス メニュー(券売機) 特製牡蠣塩ラーメン 替え玉 肉丼 むかん公式X 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は池袋駅40, 41, 42, 43番出口から徒歩2,3分の場所にあります。パチンコ店の入ったビルの1階にあります。複合商業施設「楽園タウン池袋」というところらしいです。 並び方。食券は買わずに列のと…

  • 【和膳一幸@門前仲町】和食居酒屋の日本食ランチ

    門前仲町にあります日本料理の居酒屋「和膳一幸(わぜんいっこう)」さんのランチを紹介します。 外観・場所・アクセス ランチメニュー ランチプレート お刺身(鮪、松島カレイ昆布〆)、さといも煮、鶏唐、ヒレカツ) 和膳一幸 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅3番出口から徒歩3分。隣にとじないかつ丼で人気の「とんかつ 丸七 本店」があります(同じ門前仲町にあるとんかつ 丸七 深川不動店側ではないので注意。)。 わかりづらいですが、ランチ営業中はメニューの看板がたってます。店内はすべて靴を脱ぐお座敷で掘りごたつ席のカウンターとテーブルがあります。 ランチメニュー こちらがラ…

  • 【漁師料理 かなや@富津】海を眺めながら頂く漁港直送の千葉の新鮮海鮮を楽しむ【金目鯛のなめろう丼】

    千葉の海岸線沿いにある魚介料理店「漁師料理 かなや」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス オーシャンビューの座席 メニュー 金目のなめろう丼 漁師料理 かなや 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所近隣駅からの所要時間は下記のとおり JR内房線 浜金谷駅 車5分、自転車5, 6分、徒歩30分 JR内房線 竹岡駅 車5分、自転車5, 6分、徒歩30分 東京湾フェリー 金谷港 車5分、徒歩30分 ドライブやサイクリングに最適な内房なぎさラインのロードサイド店です。海の風景にいきなり現れます。 料理店舗の他にお土産屋や宿泊も日帰り温泉もできる天然温泉「海辺の湯」があったりとゆったり…

  • 【月見海鮮丼 菊藏@君津】千葉の地物を使った海鮮丼や海鮮料理が楽しめるお店

    千葉県君津市にあります、「居酒屋・月見海鮮丼 菊藏(菊蔵・きくぞう)」を紹介します。 外観・場所・アクセス 店内・座席 メニュー 房総月見海鮮丼 黄金アジフライ 居酒屋・月見海鮮丼 菊蔵 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は君津駅から徒歩15分の場所にあります。駐車場のあるような立派な店構えに前情報がないと入りづらささえあります。 海鮮丼のお店というと閉店時間が早いことも多いですが、こちらは21時ラストオーダー、21時半閉店と比較的遅くまでやっているのでありがたかった。1人でラストオーダーも近くに入れて頂きとても感謝。 店内・座席 閉店間際で空いていたからか個室のお座敷に案内…

  • 【銀座蕎麦しら石@六本木】銀座で人気のラーメン店が営む24時間営業の蕎麦店【松戸の名店「たぬきときつね」監修】

    2025年2月15日(土)に六本木にオープンした蕎麦店「銀座 蕎麦しら石(ぎんざ そばしらいし)」さんを紹介します。銀座にある人気ラーメン店「銀座らぁ麺しら石」さんの別業態です。 外観・場所・アクセス メニュー(券売機) しら石蕎麦 甘えび丼 銀座 蕎麦しら石 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は六本木駅3番出口より徒歩3分、アパホテル六本木駅前の一階に併設された店舗となります。 メニュー(券売機) 会計のシステムはお店に入ると券売機があるので買って席に着いて食券を渡します。オープンしたばかりでキャッシュレスはまだ未対応で現金のみでした。 こちらが蕎麦のメニューです。 しら石…

  • 【Bistro Coco Cygne(ビストロ ココシーニュ)@門前仲町】

    門前仲町に2025年2月14日(金)にオープンしたフランス料理店「Bistro Coco Cygne(ビストロ ココシーニュ)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス ランチメニュー Bランチ(豚バラのコンフィ シードルソース) 公式インスタグラム 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅から隅田川大橋方面に歩いて徒歩6分ほど。以前もフランス料理店「ル クレール」さんがあった場所です。座席はテーブル席4席ほど?とカウンタ-席数席ほどの店内です。 ランチメニュー ランチは下記の3種の価格帯から選びます。 Aランチ(本日のワンプレートランチ + パン) Bランチ(メイン料理から1品 + パン、サラ…

  • 【えどもんど@新橋】西日暮里で人気の二郎系ラーメンが新橋にオープン

    新橋に2025年2月にオープンした新店「えどもんど新橋店」を紹介します。元々は西日暮里で人気の二郎系ラーメン店でしたが、2店舗目の中野に続き3店舗目が新橋に開店です。 外観・場所・アクセス メニュー 無料トッピングのコール方法、呪文 ラーメン麺300g・全部普通・うずらの卵追加トッピング えどもんど 公式X 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新橋駅から徒歩5,6分、以前タンメンしゃきしゃきが入っていた店舗です。 18時20分頃のお店の前。行列が果てしないです。17時半の開店前からこんな感じで自分は1順目に入れず。お店に入れたのが18時過ぎ、着丼が18時05分頃でした。並び方は先に店内で…

  • 【漁港食堂@川越】川越卸売市場にオープンした魚屋運営の新鮮お刺身食べ放題【埼玉県】

    埼玉県川越市にあります市場「川越総合卸売市場」内にあります「漁港食堂(ぎょこうしょくどう)」さんを紹介します。海なし県ですが、市場直送の新鮮なお刺身を食べ放題で楽しむことができます。2025年2月1日オープンながらすでに大人気のお店です。 外観・場所・アクセス 並び方(記帳制) 混雑状況・待ち時間・受付時間の目安 食べ放題のシステム・料金 お刺身食べ放題を実食(ネタ一覧・メニュー) いくら 氷見ぶり 生サーモン 養殖真鯛 ホタテ アカイカ 北海道タコ 本マグロ メバチマグロ 寿司えび 赤海老 唐揚げカレー とちあいか(イチゴ) あら汁 営業日・営業時間について 埼玉県魚市場 生鮮漁港川越 公式…

  • 【七宝麻辣湯@飯田橋、池袋など】スープ、麺、具材を自分流にカスタマイズできる麻辣湯の人気店

    今日本で人気の中国四川省のスープ料理・鍋料理の中国料理「マーラータン(麻辣湯)」。そんな麻辣湯専門店の中でもテレビなどのメディアでも多数取り上げられ人気の麻辣湯専門店「七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)」を紹介します。 外観・場所・アクセス 支払い方法システムはトッピング数課金か重量課金か店舗によって違う メニュー・システム① 「量り売りパターン」 メニュー・システム②「トッピング品数で計算(渋谷・赤坂・飯田橋店のみ)」 七宝麻辣湯 具材一覧(飯田橋店の場合) 麻辣湯(飯田橋店・御成門プログラマーセレクトその1) 麻辣湯(池袋店・御成門プログラマーセレクトその2) 感想 七宝麻辣湯 公式ページ…

  • 【パナム クレープ ドゥ パリ@銀座】フランス人シェフが作る本場フレンチクレープ専門店【お食事系クレープもたくさん】

    2025年2月1日(土)に銀座にオープンしたフランスのクレープ専門店「PANAME CRÊPES DE PARIS(パナム クレープ ドゥ パリ)」さんを紹介します。大阪心斎橋にある本場フランスのクレープ屋さんが東京進出です!! 今SNSでも拡散され人気のお店です!! 外観・場所・アクセス メニュー サーモンロワイヤル スモール デザート クレープ(お食事系を頼んだ方限定) パナムクレープ銀座 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新橋駅から徒歩5分、銀座駅から徒歩9分、有楽町駅から徒歩15分。店名も住所も銀座ですが、新橋の方が近い銀座8丁目です。ビルの裏側にある階段を下った地…

  • 【できたて屋@丸の内】札幌の回転寿司「根室花まる」の焼き魚と海鮮丼の専門店「できたて屋」が東京丸の内にオープン

    2025年2月3日(月)にオープンした根室花まる系列の一夜干しと海鮮丼の専門店「一夜干しと海鮮丼 できたて屋 KITTE丸の内店(できたてや きってまるのうち)」さんを紹介します。もともと四ッ谷にあったお店が移転オープンして東京駅エリアに満を持してオープンです!! 外観・場所・アクセス メニュー 銀鮭いくら丼 ごちそう三種単品 一夜干しと海鮮丼 できたて屋 KITTE丸の内店 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東京メトロ丸の内線「東京駅」から地下直結徒歩2,3分、JR東京駅から丸の内南口から徒歩1分の「KITTE 丸の内(キッテ まるのうち)」の地下一階にあります。ラーメン…

  • 根室花まるの新商品「白醤油 漬けサーモン・塩〆まぐろ・塩だれ炙りサーモン」を紹介【立食い寿司銀座店で発見】

    久しぶりに立食い寿司根室花まる銀座店さんに伺ったら通常メニューに見慣れない新商品があったので紹介します。 今回訪れたのが立食い寿司根室花まる銀座店ということで紹介したメニューも店舗限定、期間限定の可能性があります。ご注意ください。もしかしたら北海道だともっと早く出ている可能性がありそうです。 立食い寿司根室花まる銀座店 新メニュー(2025年2月1日時点) 白醤油 漬けサーモン 塩〆まぐろ 塩だれ炙りサーモン 根室花まるのおすすめ記事リンク集 根室花まるで食べて欲しいおすすめネタ特集 寿司屋なのに北海道クオリティ!!回転寿司根室花まるスイーツ特集 行列必至の根室花まるでできる限り並ばない方法を…

  • 【Darts Bar B.B.B@門前仲町】門仲のダーツバーで食べるランチ

    門前仲町にあるダーツバー「Darts Bar B.B.B(ダーツバー ビービービー)」さんを紹介します。ダーツバーですが、2025年1月14日よりランチ営業を行っていて、洋食ランチを楽しむことができます。14時からはランチと一緒にダーツも楽しめます。 外観・場所・アクセス ランチメニュー 洋食プレート Darts Bar B.B.B 公式X 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅4番出口から徒歩3分、外観からはわかりづらいですが、ランチの看板が目印のビルの3階にお店はあります。 「ランチやってます」の看板が目印。ランチ営業は平日の11:30~15:00の営業で14時からはダーツも…

  • ワンランク上の世界の山ちゃんと普通の山ちゃんの手羽先をハシゴして違いを比較した【世界の山ちゃん】

    名古屋グルメ手羽先が有名な居酒屋「世界の山ちゃん」。そんな「世界の山ちゃん」の別業態「ワンランク上の世界の山ちゃん【山】」を普通の店舗とハシゴして比べてみました。名物「幻の手羽先」に違いはあるのか? 「ワンランク上の世界の山ちゃん 山 名古屋駅店」と「世界の山ちゃん 名駅新幹線口店」は真向かいにあります 外観・内観を比較 メニューを比較 幻の手羽先をハシゴして食べ比べ 手羽先に違いはあるのか?結論は...? 山 ワンランク上の山ちゃん が東京有楽町にもオープンしていた 食べログ情報 「ワンランク上の世界の山ちゃん 山 名古屋駅店」と「世界の山ちゃん 名駅新幹線口店」は真向かいにあります 新幹線…

  • 【ひむか食堂@末広町】宮崎チキン南蛮の本場の味が楽しめるチキン南蛮専門店

    チキン南蛮と言えば九州の宮崎県が発祥のご当地グルメですが、そんな宮崎県の本場のチキン南蛮が東京で楽しめるお店「ひむか食堂(ひむか食堂)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 宮崎ひむか延岡三種 半身コンビにもも1つ 宮崎チキン南蛮専門店ひむか食堂 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 東京メトロ末広町駅3番出口出て1分以内の通り沿いにあります。秋葉原から徒歩10分くらいです。店内はL字型のカウンターのみ。入口に食券機があるスタイル。支払いは現金、PayPayのみです。 メニュー こちらがメニュー。 宮崎と延岡コンビ半身 半身コンビ 宮崎ひむか延岡三種 半身コンビにもも1…

  • 【忠BOSS@門前仲町】ウルフギャングステーキ出身のシェフが作るラーメン店が門仲にオープン

    2025年1月20日(月)に門前仲町にオープンしたラーメン屋「忠BOSS(忠ボス・ちゅうぼす)」さんを紹介します。 うわさにはあの高級ステーキ店ウルフギャングステーキ出身のシェフが作るラーメン店らしいです。(若干ソース情報に自信がないので違ったらコメントやXなどでこっそり教えてください) 外観・場所・アクセス・営業時間 メニュー 特製ラーメン チャーシュー丼 和え玉 忠BOSS 公式X 外観・場所・アクセス・営業時間 場所は門前仲町駅から徒歩数分の場所にあります。住所の情報も少ないので貼っておきます。 東京都江東区門前仲町2丁目9-12 この場所ランチタイムはロールキャベツ専門店の「Okan …

  • 【すし久@伊勢】三重県の郷土料理「手こね寿司」を伊勢神宮内宮の参道で頂く

    三重県伊勢市の観光名所「伊勢神宮」。その内宮の参道の中にある和食料理店「すし久(すしきゅう)」さんを紹介します。すし久さんでは三重県の郷土料理「手こね寿司」を中心とした和食を頂くことができます。 外観・場所・アクセス メニュー 手こね寿司平膳 竹 すし久 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は伊勢神宮内宮の参道となる「おかげ横丁」沿いにあります。大きく和風な外観の建物がお出迎えです。 すし久 – おかげ横丁 より引用。 内観も板の間の奥にある畳の座敷となっていて和を感じることができる空間です。 メニュー こちらがメニューです。 手こね寿司平膳 梅(手こね寿司、小鉢、赤出し) 手…

  • 【キッチン クック@伊勢】伊勢市のソウルフード「ドライカツカレー」が楽しめるお店

    三重県伊勢市にあります食堂「キッチン クック」を紹介します。キッチンクックで頂ける「カツドライカレー」は伊勢市のソウルフードとして地元の方に愛されるお店です。 外観・場所・アクセス メニュー カツドライカレー 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は宇治山田駅から徒歩8分、伊勢市駅から徒歩11分の場所にあります。昔懐かしの洋食店のような外観です。 メニュー 壁にメニューがあって写真は撮れなかったです。 スパゲッティ イタリアン ミート インデックス ミートボール カレー カレーライス ドライカレー カツカレー エビフライカレー カツドライカレー ピラフ エビピラフ チキンピラフ その他にも定…

  • 【まんぷく食堂@伊勢】伊勢市のソウルフード「からあげ丼」で満腹に!!

    三重県伊勢市にある食堂「まんぷく食堂(まんぷくしょくどう)」を紹介します。名物の「からあげ丼」は伊勢市のソウルフードとして伊勢市民に愛されるお店です。 外観・場所・アクセス メニュー からあげ丼 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は宇治山田駅から徒歩数分、伊勢市駅からは徒歩10分ほどの場所にあります「うじやまだ駅前横丁」内にあります。 ちょっと独特な雰囲気笑。 メニュー こちらがメニューです。 からあげ丼 プチからあげ丼 玉子丼 からあげ丼定食【赤だし + ミニサラダ】 プチからあげ丼定食 新福定食【プチからあげ丼 + 伊勢うどん】 伊勢うどん からあげ丼と伊勢うどんだけですね。 今回は…

  • 【喫茶モリ@伊勢】伊勢のソウルフードと言われる鉄板スパゲッティ「喫茶モリのモリスパ」

    三重県伊勢市にあります喫茶店「喫茶モリ(きっさもり)」さんを紹介します。伊勢の3大ソウルフードの1つとも言われる「喫茶モリのモリスパ」が楽しめるお店で地元の人々に愛されるお店です。 外観・場所・アクセス メニュー モリ特製スパゲッティ ミックスジュース 喫茶モリ 公式インスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は宇治山田駅から徒歩数分、伊勢市駅から徒歩10分の場所にあります。伊勢神宮外宮からも徒歩10分の場所にあります。写真の建物の2階です。 前に紹介した伊勢うどんの老舗「伊勢うどんちとせ」さんの隣の隣にあります。ちとせさんに伺った際に階段の下まで行列になっていて気になったので行っ…

  • 【豚捨@伊勢】伊勢神宮参道の和牛牛丼と食べ歩き名物コロッケとメンチ

    三重県伊勢市にあります「豚捨(ぶたすて)」さんを紹介します。 伊勢神宮外宮前の参道にある「豚捨 外宮前店」のイートインと食べ歩き用のテイクアウトグルメ、伊勢神宮内宮参道おかげ横丁にある「おかげ横丁 豚捨」にあるテイクアウトグルメも紹介します。 外観・場所・アクセス 店内メニュー(豚捨 外宮前店) 牛丼上(玉子追加トッピング) 食べ歩きメニュー コロッケ ミンチカツ 豚捨 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス まず紹介するのが伊勢神宮外宮前の参道にある「豚捨 外宮前店」。店内のお食事と食べ歩き用揚げ物専用受付があります。伊勢市駅から伊勢神宮外宮の参道を歩いて、伊勢神宮外宮前よりのところ…

  • 【伊勢うどん ちとせ@伊勢】大正6年創業の伊勢うどんの人気の老舗

    うどんと言えばコシを楽しむ讃岐うどんなどが有名ですが、今回紹介する三重県伊勢市のご当地うどん「伊勢うどん」はコシなしやわらか系うどんとして有名です。 そんな伊勢うどんの老舗「伊勢うどん ちとせ」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 伊勢うどん 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は宇治山田駅から徒歩数分、伊勢市駅から徒歩10分の場所にあります。伊勢神宮外宮からも徒歩10分ほどと参拝の前後に寄るのも便利な場所です。 メニュー メニューは伊勢うどんメニューとご飯やどんぶりのメニューがあります。正月や連休などの繁忙期はうどんメニューのみになる場合があるので注意です。 伊勢うどん 月…

  • 【一升びん@松坂】回る高級松阪牛の焼肉!?回転焼肉が楽しめる焼肉店

    三重県松阪市といえば日本三大和牛のひとつ松阪牛(まつさかうし・まつざかぎゅう)の産地です。今回はそんな松阪で一風変わった形態で松阪牛を提供する焼肉店「一升びん 宮町店(いっしょうびん)」さんを紹介します。 ※回転焼肉店舗は一升びんさんの中でも宮町店を含め数店だけのようです。回転焼肉を食べたい場合はお気をつけください 外観・場所・アクセス メニュー 松阪肉ヒレ 松阪肉 シャトーブリアン 松阪肉ランプ 松阪肉ホルモン 松阪牛切り落とし 一升びん 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は松阪駅から徒歩15分ほどの場所にあります。黄色いが目立つ特徴的な建物の店舗です。駐車場あり。 お店は…

  • 【喫茶チェリー@鳥羽】鳥羽産食材を使ったご当地バーガー「とばーがー」が楽しめるお店

    三重県鳥羽市にありますカフェ「喫茶チェリー」を紹介します。鳥羽のご当地バーガーである「とばーがー」が楽しめるお店としても有名です。 鳥羽市認定「とばーがー」とは? 外観・場所・アクセス メニュ- 喫茶チェリーのとばーがー「タコマヨナッツ」 喫茶チェリー公式ページ 食べログ情報 鳥羽市認定「とばーがー」とは? 鳥羽市が認定する「とばーがー」は下記の定義を満たすご当地ハンバーガーです。 パティに地元産の食材を使用していること 注文を受けてから作ること 鳥羽市内で販売されていること お店によってまったく違うものが「とばーがー」です。 外観・場所・アクセス 場所はJRと近鉄の鳥羽駅直結の商業施設「鳥羽…

  • 【浜焼市場 海太郎@鳥羽】海産物問屋直営の海鮮丼と浜焼きのお店

    三重県鳥羽市にあります海鮮問屋 海太郎が経営する食事処「浜焼市場 海太郎(はまやきいちば かいたろう)」さんを紹介します。新鮮な魚介を使った海鮮丼や貝の浜焼きが人気のお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 漁師の豪快丼と車海老のおどり 浜焼市場 海太郎 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は近鉄とJRの鳥羽駅から車で10分、電動自転車で15分ほどの場所にあります。徒歩だと1時間ぐらいかな。プレハブ小屋の海女小屋感のあるお店がらしさを出してます。 自分は鳥羽駅前にある鳥羽一番街内に「鳥羽サイクルステーション」があるのでレンタサイクルを使って行きました。 途中急な坂道が登り下り…

  • 【一栄@鳥羽】漁師町「三重県鳥羽」にある絶品海鮮料理店

    三重県鳥羽市は海女や漁師が多い街として賑わいます。そんな鳥羽で地元の人にも人気の海鮮居酒屋/料理店「一栄(かずえい)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 造り盛り合わせ(1人前) 伊勢えびお造り エビフライ 一栄 公式インスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は鳥羽駅から徒歩7分。回りは旅館やホテルなどがあり、観光客としも行きやすいエリアです。駐車場あり。ネットの口コミで予約必至と書かれていましたが、来店日は平日金曜日の夜は空いてました。 夕方を過ぎると閉まっているお店も多いなか、一栄さんは22時ラストオーダー、23時閉店なので鳥羽で晩御飯難民の方にもおすすめです…

  • 【かっぱ寿司】回転寿司で札幌の人気味噌ラーメン店「狼スープ」監修のラーメンが食べられる【期間限定】

    札幌で人気の味噌ラーメン店狼スープが監修した味噌ラーメンが全国のかっぱ寿司で期間限定販売ということてで紹介します。 狼スープは札幌の超人気店すみれで修行を積んだ店主がやっているお店で行列のできる人気店です。 私も6年前に札幌の中島公園駅近くにある狼スープさんの店舗で味噌ラーメンを頂いたことがありますが、濃厚な味噌のコクと身体があったまるように生姜が効いているのがとても美味しかった記憶があります。 2024年12月より期間限定でかっぱ寿司に札幌の人気ラーメン店「狼スープ」監修ラーメンが登場 かっぱ寿司×狼スープコラボラーメンメニュー 味噌らーめん専門店 狼スープ監修 札幌味噌らーめん 生姜のせ …

  • 【ヒャ/とろり。@池袋】かき氷専門店が高級ブランド卵のTKGも楽しめるお店にリニューアル【卵かけご飯食べ放題も】

    池袋にある「ヒャ/とろり。」さんを紹介します。 岐阜県にあるかき氷の有名店「赤鰐(あかわに)」監修のかき氷専門店として人気のお店でしたが、2024年12月に「日本たまごかけごはん研究所」とコラボをしたリニューアルを行い、かき氷だけでなく全国の高級ブランド卵を使ったたまごかけご飯が楽しめるようになりました。 外観・場所・アクセス メニュー いくらon 幻の出汁巻き TKG定食 TKGかき氷いちご 公式インスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は池袋駅西口より徒歩10分ほどの池袋の喧騒から少しはずれた場所にあります。豊島区立西池袋公園を抜けた先にあります。壁にはいちごかき氷の絵がある…

  • 【うどん四方吉@高崎】地元で人気の濃厚クリーミーカレーうどん専門店

    群馬県高崎市にありますカレーうどん専門店「うどん 四方吉(うどん しほきち)」さんを紹介します。 TBSのグルメ番組「バナナマンのせっかくグルメ」でも紹介された地元民の方もおすすめの人気店です。 外観・場所・アクセス メニュー 豚カレーうどん(麺普通、ルー増量、豚肉増量) うどん 四方吉 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は高崎駅から徒歩だと30分、自転車で15分ほどの場所にあります。今回は歩きがきつかったのでLUUP(キックボード型は怖かったので自転車型)の方で行きました。高崎市道高崎環状線沿いにあり、駐車場もあり、車でのお客さんが多数訪れていました。 メニュー メニューは…

  • 【焼きまんじゅうオリタ@高崎】群馬名物「焼きまんじゅう」の老舗

    大きなみたらし団子のような見た目の群馬名物「焼きまんじゅう」の老舗「オリタ 焼きまんじゅう店」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 群馬のソウルフード「焼きまんじゅう」 焼きまんじゅうの老舗 オリタは絶メシリスト店舗です 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は高崎駅から徒歩15分ほどと少し遠め。焼まんじゅうの暖簾が目立つ外観のお店です。 店内は4,5人がギリギリの店内です。 メニュー メニューは2品のみ。 焼まんじゅう餡なし 焼まんじゅう餡入り 注意事項として1人で頼んでも2人で頼んでも最低2本以上注文とのことです。 今回は餡入り、餡なしを1本ずつ注文。注文が入ってから焼き始めま…

  • 【デルムンド@高崎】特大ハンバーグが乗った贅沢スパゲティの有名な高崎パスタ店【ハンブルジョア】

    群馬県高崎市のご当地ソウルフード「高崎パスタ」。群馬県が全国有数の小麦の産地であることもあり、多くのパスタ店があります。そんな中でもテレビや雑誌などでも取り上げられ連日人気のお店「デルムンド」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー ハンブルジョア(M) 絶滅の可能性がある飲食店「絶メシリスト」掲載店 食べログ情報 外観・場所・アクセス 高崎駅西口から徒歩6分のところにあるビルの2階にあります。アルファベットで「DELMUND」と書かれたビルですが、店舗は2階にあります。 お正月三が日の2日目の夜に向かうも営業しておらず、3日目のランチタイムに再度行ってみたら、イタリアの旗が立ってい…

  • 【永祥生煎館@池袋】本場の味が楽しめる上海名物「焼き小籠包」専門店

    池袋にある上海料理のお店「永祥生煎館(エイショウシェンシェンクァン)」を紹介します。本格的な焼き小籠包が頂けるお店として有名なお店です。 外環・場所・アクセス メニュー 焼き小籠包 青島ビール(チンタオビール) 鮮肉粽子(お肉たっぷりちまき) 永祥生煎館 公式ページ 食べログ情報 外環・場所・アクセス 場所は池袋駅20b出口を出て数分。良い意味で日本の雰囲気を感じない外観です。店内は5,6席のカウンターのみでテイクアウトで買って帰るお客さんも多い感じです。店員さんもお客さんも中国語で話していて本場感が凄い!! メニュー こちらがメニューです。日本語と中国語が入り交じり、焼き小籠包6個やワンタン…

  • 【松屋 vs すき家】大手牛丼チェーン店のいくら丼を比較してみた【なか卯のいくら丼】

    牛丼チェーン大手の「松屋(まつや)」と「すき家(すきや)」が2024年12月に販売したいくら丼をそれぞれ食べてみたので比較してみました。 どちらも期間限定売り切れ終了の可能性もありますのでご注意ください。 松屋「いくら丼」 たっぷり3倍盛りいくら丼 すき家「天然いくら丼」 メガいくら丼 いくら丼対決 すき家の勝利(個人の主観です) なか卯のいくら丼も紹介(終了) 松屋「いくら丼」 こちらが松屋のいくら丼です。2024年12月17日(火)午前10時から販売。 こちらが公式説明です。 いくらの濃厚な旨味とシャキシャキの青ネギ、香り高い海苔がごはんに合う絶品 北海道産鮭のほぐし身がたっぷり乗った「鮭…

  • 【セアブラーメン東中八@八丁堀】人気味噌ラーメン店「ど・みそ」の新業態こってり系背脂ラーメン専門店

    2024年12月24日クリスマスイヴに八丁堀にオープンしたラーメン屋「セアブラーメン 東中八(あずまちゅうはち)」さんを紹介します。 京橋に本店がある味噌ラーメン店「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」の別業態ラーメン店です。 外観・場所・アクセス メニュー 特製ラーメン セアブライス セアブラーメン 東中八 公式X 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は八丁堀駅から徒歩4分、新富町駅から徒歩15分ほどです。日本橋駅、京橋駅、茅場町駅からも歩ける距離です。「セアブラーメン AZUMA CHU HACHI」の文字のネオンサインが特徴的。 メニュー 支払いはキャッシュレス決済オンリー。バーコー…

  • 【日本橋いちり@三越前】A4・A5霜降り黒毛和牛のコスパ最強絶品すき焼き【1人でも入りやすいお店】

    三越前・日本橋エリアにありますA4・A5の黒毛和牛のすき焼き、しゃぶしゃぶ専門店「黒毛和牛とお出汁 日本橋 いちり」さんを紹介します。 2024年9月にオープンしたばかりですが、すでにSNSや口コミサイトなどでも注目されるお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 黒毛和牛すき焼き 特上 + すき焼きご飯セット 黒毛和牛すき焼き 上 半量肉追加 黒毛和牛すき焼き 特上 黒毛和牛とお出汁 日本橋 いちり 公式インスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス こちらの写真のビルの一階にあります。 場所は三越前駅より徒歩2分、日本橋駅から徒歩5分、神田駅や東京駅からも徒歩13分の徒歩圏内という好立…

  • 【丿貫東京@大手町】日本酒と肴と蕎麦を食べる蕎麦前文化を楽しめる煮干蕎麦店

    2024年11月にオープンしたラーメン店「丿貫東京(へちかんとうきょう)」を紹介します。煮干蕎麦と日本酒を楽しめるお店とのこと。 外観・場所・アクセス メニュー 煮干蕎麦 黒酢のあえ玉 丿貫東京 公式X 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所はTOKYO TORCH 常盤橋タワー (トーキョートーチ 常盤橋タワー)と呼ばれる建物の地下一階にあります。東西線大手町駅直結。東京駅から地下通路経由でもアクセス可能です。日本橋駅からも近いですね。 お店はまるでバーのような黒を基調としたカウンターでおしゃれな空間です。 メニュー こちらがメニューです。 【飲み物】 残草蓬莱(ざるそうほうらい)クイーン…

  • 【PERFECT BEER LABO@門前仲町】さまざまな注ぎ方が楽しめるビールとハンバーガーの専門店

    2024年12月に門仲にオープンしたビールとハンバーガ-の専門店「PERFECT BEER LABO TOKYO(パーフェクト ビール ラボ トーキョー)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー ビール PB注ぎ白 ビアチキ ビアチーズハンバーグ 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅1番出口より木場駅方面に歩いて徒歩10分ほどのところにあります。木場駅3番出口より歩いて7分ほどなので木場の方が近い。 メニュー ビールとハンバーガーの専門店「PERFECT BEER LABO TOKYO」のメニューとなります。ビールはビール注ぎ分けで有名な「麦酒大学」とい…

  • 【THE FRONT ROOM@丸の内】名物「飲めるフレンチトースト」が絶品のカフェ&バー

    東京丸の内にありますカフェバー「THE FRONT ROOM Marunouchi(ザ フロントルーム 丸の内)」を紹介します。東京駅周辺の「飲めるフレンチトースト」が名物のお店で行列のできる人気店です。 外観・場所・アクセス メニュー オリジナルブレンドアイスティー「ファイブ・エレメント」 フレンチトースト「ホイップバターとメープルシロップ」 THE FRONT ROOM Marunouchi 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東京駅丸の内側の改札外から少し歩いた「丸の内ビルディング」、通称「丸ビル」の1階にあります。人気店で土日祝や平日のおやつタイムは行列ができますが、…

  • 【レストランサイボク@日高市】年間来場者数400万人の埼玉が誇る「豚のテーマパーク」内のレストラン

    埼玉県の有名なテーマパークと言えば西武園ゆうえんちやムーミンバレーパーク、東武動物公園などがありますが、そんな埼玉でも入場者数が圧倒的な豚のテーマパーク「サイボクハム」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー GPロースセット(豚肉【ロース肉・かたロース】150g、彩り野菜盛り合わせ) ゴールデンポークロースとんかつ サイボクハム 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は埼玉県日高市内にあり、東京からは1時間以上かかります。なかなか埼玉県民以外は行きづらいところにあります。車での来訪をおすすめします。 八高線「笠幡駅」から東武バスで5分 西武新宿線「狭山市駅」西口から西武バ…

  • 【庄助@門前仲町】ドラマ「孤独のグルメ」の第1期第1話に登場した伝説が始まった焼き鳥店

    門前仲町にあります焼き鳥屋「やきとり庄助(やきとり しょうすけ)」さんを紹介します。門仲の飲み屋街にあるオールドスタイル焼き鳥居酒屋ですが、人気グルメドラマ「孤独のグルメ」の一期の1話で登場したお店として有名かつ人気のお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 焼き鳥 7本セット つくねと生ピーマン 信玄袋 焼きめし 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅2番出口より徒歩1分、通りから1本はずれた居酒屋の立ち並ぶディープなエリアにお店はあります。まるでセットのようなザ・昔ながらの居酒屋な雰囲気のお店です。「孤独のグルメ」の主人公の五郎さんお酒飲めないのにここに入る勇気はすごい!!…

  • 【ガスト】直径約24cm!!「マヨコーンピザ」がコスパ最高で美味しくておすすめ【ワンコインピザ】

    ファミリーレストラン人気チェーン「ガスト」で食べてほしいおすすめのメニュー「たっぷりマヨコーンピザ」を紹介します。 2024年9月に約6年ぶりにリニューアルしてさらにパワーアップしたマヨコーンピザ。ガストに行ったら食べたくなる大人も子供も大好きなメニューです。 メニュー たっぷりマヨコーンピザを実際に食べてみた (参考)リニューアル以前のマヨコーンピザ すかいらーくグループ ガスト 公式ページ メニュー こちらがメニュー。「グランドメニュー」→「生パスタ ライトミール」のジャンルの中にあります。正式名称は「たっぷりマヨコーンピザ」です。メニューNo.184です。税込500円でなんとピザがワンコ…

  • 元祖ニュータンタンメン本舗門仲店で食べた「鉄板焼肉」が旨かった

    元祖ニュータンタンメン本舗で「ニュータンタンメン」を食べずに「鉄板焼肉」を食べたら美味しかったお話です。 元祖ニュータンタンメン本舗 門前仲町店で発見した「鉄板焼肉」 鉄板焼肉 ニュータンタンメンの紹介は過去記事参照↓ 元祖ニュータンタンメン本舗 公式ページ 食べログ情報 元祖ニュータンタンメン本舗 門前仲町店で発見した「鉄板焼肉」 とある日の夜「元祖ニュータンタンメン本舗 門前仲町店」に行ってラーメンを食べようしたところ、お店の壁に気になるメニューを発見。 元祖ニュータンタンメン本舗のおすすめ「スタミナ料理 鉄板焼肉」の文字と美味しそうな写真が気になりこれを単品で注文します。店員さんに確認し…

  • 【札幌牛亭@池袋】池袋で大人気の札幌発のやわらか赤身肉ハンバーグ

    池袋で行列のできる人気ハンバーグ専門店「札幌牛亭(さっぽろうしてい)」さんを紹介します。1981年に札幌にステーキハウスとして生まれたお店でつなぎなし牛肉100%の絶品ハンバーグが楽しめます。 外観・場所・アクセス メニュー ハンバーグ 札幌牛亭 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は池袋駅東口から徒歩7分。ジュンク堂書店 池袋本店の後ろに位置します。こちらの鈴木ビルの地下一階にお店があります。休日のピークは列が地下から伸びて外まで並んでいます。↑の写真は土曜日の14時半ぐらいでまだこの列でした。 メニュー メニューはハンバーグのみでセットや大きさで値段が変わります。 STEP…

  • 【中華料理 帆@馬喰町】インパクト抜群トマトが丸々乗っかったかた焼きそば

    茶色に揚げたかた焼きそばに乗ったまるごと大きなトマトのトマトかた焼きそばが人気の中華料理店「中華料理 帆(ちゅうかりょうり ほ)」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー エビとトマトの両面かた焼きそば 手作り焼き餃子 中華料理 帆 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス アクセスは下記の通り。 総武線「馬喰町駅」から徒歩2分 都営新宿線「馬喰横山駅」から徒歩3分 都営浅草線「東日本橋駅」から徒歩4分 日比谷線「小伝馬町駅」から徒歩5分 その他浅草橋駅、神田駅、秋葉原駅からも徒歩圏内です。 夜は看板のライトが点灯していないのでやってるのか不安になりますが、上の写真の状態はやってま…

  • 【肉の隠れ家 おあがり@京都嵐山】豪華トッピングの旨み爆発!!和牛火山

    京都の人気観光地「渡月橋」や「天龍寺」のある嵐山にあります和牛専門店「肉の隠れ家 おあがり(にくのかくれが おあがり)」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 和牛火山(いくら、ほたて、ユッケトッピング、卵黄) おあがりグループ 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は下記の通りです。 嵐電「嵐山駅」から徒歩4分 阪急「嵐山駅」から徒歩8分 JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩10分 お店の一階は駐車場、二階はレンタル着物屋と「おあがり」さんが入っています。 嵐山の名所「渡月橋」からも徒歩数分ぐらいです。観光に最適な立地!! 店内はカウンター席とテーブル席で渡月橋のある桂川を見渡せ…

  • 【西源院@京都】世界遺産「龍安寺」で庭園を眺めながら食べる精進料理と七草湯豆腐

    京都観光で人気の枯山水の石庭がある世界遺産「龍安寺」内にある精進料理が楽しめる「西源院(せいげんいん)」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 七草 湯豆腐 龍安寺 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は下記のとおりです。庭園に入るには入場料がかかります。 京都駅から市バス50番系統 立命館大学前下車 徒歩7分 阪急電鉄 大宮駅から市バス 52・55番系統 立命館大学前下車 徒歩7分 京阪電鉄 三条駅から 市バス 59番系統 龍安寺前下車すぐ 京福電鉄 龍安寺駅下車 徒歩7分 大雲山 龍安寺|Ryoanji|龍安寺への道 より引用。京都駅からバスで50分弱かかるので決し…

  • 【老松@京都】北野天満宮のもみじ苑内にある季節限定オープンの茶屋

    京都観光をしていて小腹が減ったときにおすすめの北野天満宮境内のもみじ苑の中にあります茶屋「老松(おいまつ)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 史跡御土居のもみじ苑 入場のおまけの茶菓子 七軒だんご 三本 北野天満宮 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は京都駅から京都市バス50系統で35分ほどの場所にある北野天満宮内にあります。京都市内はメトロもありますが、バスでの移動が必須ですね。 北野天満宮内の「もみじ苑(有料)」の中にあり、もみじ苑・梅苑が公開されている間など期間限定でしか茶屋には入れません。 せっかくなので「もみじ苑」も紹介。今年は紅葉の進みが遅く、来…

  • 【天下一品 総本店@京都】ラーメンチェーン天一発祥「総本店」で食べる限定こってりラーメン【通常店舗と比較してみた】

    こってりスープが美味しいラーメンチェーン「天一(てんいち)」こと「天下一品(てんかいっぴん)」発祥の地「京都」にあります本店「天下一品 総本店」を紹介します。本店だけで食べられる限定メニューや通常店舗との味の違い比較などを行ってみました。 京都のさっぱりした精進料理や豆腐料理などに飽きてきたこってり派の皆さんにおすすめのラーメン店です!! 外観・場所・アクセス 総本店限定の品もあるメニュー 豚重定食(牛すじラーメンに変更) 牛すじラーメン(こってりスープ) 豚重 「京都天下一品総本店」と「都内某所の天下一品」を比較してみた 本店は店員にオーダー、都内のとある店舗はモバイルオーダー メニューの違…

  • 【たこ昌@新大阪】新大阪駅ナカにあるたこ焼き専門店

    大阪グルメ「たこ焼き」を新幹線が止まる大阪府のターミナル駅「新大阪駅」で食べられるお店「たこ昌(たこまさ)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー ほろ酔いセット(たこ焼6個、生ビール、たこの唐揚げせん) 明石焼 たこ昌 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新大阪駅構内、改札外にある「アルデ新大阪」の2階にあります。新幹線で大阪に着いたら開幕たこ焼き、明石焼きを食べたい人には最適なポジションにあります。 メニュー こちらがメニュー。 たこ焼 明石焼 ねぎたこ焼 ハーフたこ焼(醤油味&ねぎたこ焼) ネギポン酢たこ焼き チーズたこ焼き ねぎ玉たこ焼 博多明太子たこ焼 …

  • 【鮨割烹のの@東梅田】絶品のお寿司や和食が頂けるオープンな外観の寿司店

    大阪グルメで海鮮・お寿司のイメージは正直あまり出てこない方が多いのではないでしょうか!?今回は大阪梅田でお寿司とお酒を楽しみたいときにおすすめの寿司居酒屋「 鮨割烹のの(すしかっぽうのの)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス 場所は地下鉄東梅田駅から徒歩4分の「曽根崎お初天神通り商店街」内にあります。外席のカウンターやテーブルもあり、寿司屋には珍しい開放的な雰囲気です。 平日の木曜夜でありながら、店内は満席になっていて人気の高さがわかります。満員の場合はお店の前に満員と張り紙がされています。私の場合は偶然にも席があいて外席に座れました。外席は寒さ対策にヒーターや毛布なども完備されています…

  • 【お好み焼 ゆかり@東梅田】地元民おすすめのお好み焼きの老舗の名店

    大阪グルメと言えばお好み焼きですね。ということで今回は私の知り合いの知り合いの地元民から聞いたお好み焼きのおすすめのお店「お好み焼 ゆかり 曽根崎本店」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 牡蠣バター醤油焼 特選ミックス焼 お好み焼 ゆかり 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 地下鉄 谷町線 東梅田駅 徒歩1分、地下鉄 御堂筋線 梅田駅 徒歩3分の曾根崎お初天神通りにお店はあります。 メニュー まずはお好み焼きのメニュー。人気ナンバーワンは特選ミックス焼き。定番は国産豚玉です。 変わり種お好み焼きのフロマージュ焼なんかも気になる。 3~4人前のでか盛りお好み焼きの「大…

  • 【551蓬莱@新大阪】大阪名物「豚まん」の人気店のイートインで熱々豚まんを楽しむ

    仕事で大阪に出張してました。ので関西編始まります。まずは大阪名物「豚まん」と言えばの「551蓬莱(ごーごーいちほうらい)」さん。テイクアウトのお店が有名ですが、新大阪駅駅ナカにあるイートインで豚まんが楽しめる551の店舗を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 551点心セット 551蓬莱 アルデ新大阪店 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新大阪駅構内、改札外にある「アルデ新大阪」の2階にあります。関西のアクセス拠点とも言える場所にあるので観光客もビジネスマンも行きやすい!! ちなみに隣にテイクアウトの店舗もあります。こちらの方が行列が長いですが、イートインであれば食…

  • 【純但馬牛 美方@東京駅】東京駅ナカで食べる兵庫県産ブランド牛「但馬牛」と「国産和牛ホルモン」のお店

    東京駅の駅ナカにあります肉料理専門店「純但馬牛 美方(じゅんたじまうし みかた)」さんを紹介します。 高級炉窯炭焼ステーキの老舗名店「哥利歐(ごりお)」が監修したお店です。ちなみに「哥利歐」さんは御成門駅にある高級ステーキ店「麤皮(あらがわ)」さんにルーツがあるお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 匠の味噌だれ 特上ホルモン丼 和のソルロンタン 濃厚白湯牛吸椀 肉入り 純但馬牛 美方 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東京駅改札内のグランスタ東京の地下一階にあるスクエアゼロエリアのレストラン街にあります。 グランスタ東京・丸の内 フロアマップ より引用。 メニュー こ…

  • 【新御茶ノ水 萬龍@水道橋】東京ドーム隣にある夜23時まで楽しめるフードコート内で絶品中華

    東京ドームシティ黄色いビル2階にありますフードコート「FOOD STADIUM TOKYO(フードスタジアムトーキョー)」の中にある「新御茶ノ水 萬龍(しんおちゃのみず まんりゅう)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 肉玉炒飯 新御茶ノ水 萬龍 公式インスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東京ドームのある東京ドームシティエリアの水道橋駅側、水道橋駅から徒歩4分のところにある「FOOD STADIUM TOKYO」というフードコート内にあります。 2024年6月にオープンしたばかりのフードコートで広くてキレイです。奥の大きなディスプレイには海外サッカーの試合が…

  • 【豊しま@春日】分厚いチャーシューと真っ黒関東だし汁蕎麦が名物の立食いそば店

    大きいチャーシューの乗った蕎麦が人気の立ち食い蕎麦店「豊しま(としま)」さんを紹介します。ラーメンのチャーシュー麺ではなくチャーシュー蕎麦、見た目のインパクトが気になりますね!! 外観・場所・アクセス メニュー 厚肉玉そば 豊しま 公式X 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は都営大江戸線「春日駅」A5出口を出て目の前です。後楽園駅から徒歩4分、本郷三丁目駅、水道橋駅からでも歩けなくはない距離です。 メニュー こちらがメニューです。 たぬきそば・うどん きつねそば・うどん 玉子そば・うどん 天ぷらそば・うどん 天玉そば・うどん 肉そば・うどん 肉玉そば・うどん 厚肉そば・うどん 厚肉玉そば…

  • 【れんげ食堂Toshu@みずほ台】オリジン弁当系列の中華食堂が埼玉高富士見市にオープン

    埼玉県富士見市のみずほ台駅東口に2024年11月にオープンしたお弁当チェーン「キッチン オリジン」系列の中華食堂「れんげ食堂Toshu みずほ台東口店(れんげしょくどう とうしゅう)」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 東秀セット(チャーハン、半ラーメン、餃子) れんげ食堂Toshu 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東武東上線みずほ台駅東口から徒歩1分、ローターリー前の駅前です。居酒屋の「山内農場 みずほ台東口駅前店」の跡地にお弁当販売の「キッチンオリジン」と同時オープン。みずほ台駅東口駅前は飲食店も少ないので地元民待望のチェーン店です!! メニュー こちらが…

  • 【小堀屋本店@佐原】北総の小江戸・水郷の町「佐原」で食べる真っ黒い変わり蕎麦

    千葉県香取市佐原にあります「小堀屋本店(こぼりやほんてん)」を紹介します。創業は天明二年(1782年)の日本そばの老舗です。江戸時代から続く長い歴史の中で創業から伝わる昆布を使った黒い蕎麦が有名なお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 黒天もり 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は佐原駅から徒歩12分です。前回紹介したかき氷が人気の甘味処「いなえさん」より忠敬橋よりの道沿いにあります。 【いなえ@佐原】北総の小江戸・水郷の町「佐原」で人気の甘味処のかき氷 - 御成門プログラマーのグルメ記録 歴史感じる古民家な建物です。明治33年建築のこの建物は県有形文化財になっているとのこと。 店内…

  • 【いなえ@佐原】北総の小江戸・水郷の町「佐原」で人気の甘味処のかき氷

    千葉県香取市佐原にあります甘味処「いなえ」さんを紹介します。かき氷が人気で特に夏は長時間の待ちが発生するぐらいの有名店です 外観・場所・アクセス メニュー PREMIUMヨーグルト + ラム酒トッピング いなえ 感想 並び方・順番待ち方法について いなえ 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は佐原駅から徒歩11分です。「北総の小江戸」とも言われる「佐原」ならではな外観で雰囲気から楽しめます。 佐原で人気の観光地エリア「川岸通り」からも近いので川沿いを散歩しながらも行けます。循環バスが停車する「忠敬橋」からは徒歩すぐです。 「川岸通り」別風景。 メニュー ↑こちらがかき氷メニュー…

  • 【一山いけす@銚子】太平洋を一望できるオーシャンビューが最高の海鮮料理店

    千葉県銚子市にあります海鮮料理店「一山いけす(いちやまいけす)」さんを紹介します。東京の豊洲市場にも卸している鮮魚問屋「一山商店」の運営で銚子魚市場で買い付けた新鮮な魚介を味わうことができます。 外観・場所・アクセス 内観 メニュー 伊勢海老天丼 丸かに 一山いけす 感想 一山いけす 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は笠上黒生駅(かさがみくろはええき)から徒歩16分ほど、海沿いにあります。まず門があってその先にお店があるかなり壮大なお店ですね!! お店は3階建てで宿くらい大きいです。宴会や法事とかで利用している方もいるような感じでした。並び方はお店の入口の中に順番待ち表があ…

  • 【お食事処ヤマタくん@銚子】オモウマい店でも取り上げられた量たっぷり、コスパ良し、味旨しの海鮮丼が楽しめるお店

    千葉県銚子市にあります海鮮のお店「ヤマタくん(やまたくん)」を紹介します。 銚子港仲買人・マグロ専門店・鮮魚直売店である「(有)ヤマタ仲内商店」が土日祝日限定で開く「お食事処」で前日から配布される整理券がオープン前になくなってしまう人気店です。テレビ番組「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」でも取り上げられさらに人気度・混雑度が増しているとのこと。 外観・場所・アクセス 順番待ち方法 混雑状況の目安「2024年11月3日(日) 三連休2日目」 メニュー 限定5食 大トロいくら丼 +丼(税込99円!?) ヤマタくん 感想 整理券配布時間や待ち時間情報について参考になったページ 食べログ情報 …

  • 【きょんまる@銚子】銚子漁港で採れた海鮮を堪能できる銚子駅前の居酒屋

    銚子駅近くにあります居酒屋「ちょうし駅前酒場 きょんまる」さんを紹介します。銚子の魚介が楽しめるご当地を楽しめるお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 刺身 得盛五点 あじたたき なめろう めひかりの唐揚げ あじのつみれ汁 イカの網焼き きょんまるさん 感想 銚子駅前酒場 きょんまる公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は銚子駅前のロータリーを挟んだ反対側にあります。徒歩1分の駅チカ。 入口に靴の下駄箱があり、店内は全面靴を脱ぐ掘りごたつかお座敷となっています。個室の席や掘りごたつテーブルもありますが、一人での来店だったのでカウンターの掘りごたつ席に案内されます。 メニュー …

  • 【立喰い寿し すしつね@池袋】お寿司をさらっと食べたい時に便利!!駅ナカにある立ち食い寿司店

    池袋駅の駅ナカ、東武百貨店 池袋店の地下にある立食い寿司店「立喰い寿し すしつね(たちぐいずし すしつね)」さんを紹介します。昭和二十四年創業の老舗江戸前寿司店「寿し常(すしつね)」の立ち食い寿司業態のお店で池袋駅駅ナカの立地でいつも列ができているお店です。 外観・場所・アクセス メニュー すしつね 特上10貫 立喰い寿しすしつね 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は池袋駅の改札外の駅ナカの地下一階にあります。東武デパート池袋の番地で言うと1番地(大塚駅側)の方です。ガラス張りの店内で外から立ってお寿司を食べるお客さんが見える店内です。 いつも並んでいるお客さんがいて気になっ…

  • 【Cafe SORRISO@門前仲町】門仲の小さなビル内にある隠れ家的カフェでランチ

    門前仲町駅にありますカフェ「Cafe SORRISO(カフェ ソリッソ)」さんを紹介します。目立たない場所にあり、小さいお店ながらランチタイムはお客さんがいっぱいの人気店です。 外観・場所・アクセス メニュー 週替わりスープランチ(おにぎり) ローストビーフ丼 感想 カフェソリッソ 公式インスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅3番出口から徒歩2,3分。カラオケバーなどが入る入りづらい細長いビルの3階にお店はあります。 ランチが17時(ラストオーダー16:30)まで営業しているのは嬉しいですね。遅めのお昼にもおすすめです。 急な階段を登った先にあるお店はさらに細長い店…

  • 【豊洲直送海鮮丼 五色雲@永田町】地下鉄駅構内にできたフードコートにて豊洲直送の魚介を使った海鮮丼

    2024年10月に永田町駅構内の商業施設にできた海鮮丼専門店「豊洲直送海鮮丼 五色雲(とよすちょくそうかいぜんどん ごしきのくも)」さんを紹介します。 豊洲市場直送の新鮮絶品のお刺身を使った色とりどりの海鮮丼が売りのお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 五色丼 感想 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東京メトロ永田町駅構内のEchika fit永田町内にあります。永田町駅自体は有楽町線、半蔵門線、南北線の駅ですが、同駅扱いで少し離れたところに銀座線・丸ノ内線の赤坂見附駅もあるとてもターミナル駅です。 永田町駅/Y16/Z04/N07 路線・駅の情報 東京メトロより引用。 …

  • 【燎~kagaribi~@新富町】有名店出身の店主が営む極上の醤油らーめん

    新富町駅・八丁堀駅近くに2024年4月にオープンしたラーメン店「燎(かがりび)」さんを紹介します。 ミシュラン1つ星を獲得した「Japanese Soba Noodles 蔦」や有名ラーメン店「麺や七彩」で修行した店主が営むお店ということで早くも人気の行列必至店となっているお店です。 外観・場所・アクセス 並び方・予約方法について メニュー(券売機・キャッシュレスのみ) 焼豚味玉醤油らーめん 燎 kagaribi 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新富町駅3番出口から徒歩2,3分です。八丁堀駅からは6分ほど、築地駅からは7分、東銀座駅からは10分ほど。並び方は後述しますが、…

  • 【大衆食堂てんぐ大ホール@朝霞台】お食事もお酒も楽しめる居酒屋と食堂が融合したお店

    居酒屋の人気チェーン店「旬鮮酒場天狗」や「テング酒場」などを運営する「テンアライド株式会社」の居酒屋と食堂を融合した店舗「大衆食堂 てんぐ大ホール(たいしゅうしょくどう てんぐだいほーる)」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー いくら焼き飯 海苔巻きとろたくタワー レモンスカッシュ コーヒーゼリーロワイヤル てんぐ大ホールの感想 大衆食堂 てんぐ大ホール 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 今回お邪魔したのは「てんぐ大ホール 朝霞台駅前店」です。場所は東武東上線「朝霞台駅」、JR武蔵野線「北朝霞駅」から徒歩数分と駅前。マクドナルドのあるビルの2階にあります。 https:…

  • 【人類みな麺類とエスサワダ@池袋】大阪の人気ラーメン店とミシュラン取得中華料理店のコラボ店が池袋に

    大阪で人気のラーメン店「人類みな麺類」がミシュラン一つ星を獲得したこともある中華料理店「中国菜エスサワダ」とコラボしたラーメン店「人類みな麺類とエスサワダ(じんるいみなめんるいとえすさわだ)」さんを紹介します。 「人類みな麺類」のラーメンに独自スパイスを調合した薬膳ラーメンが食べられます。元々は大阪・心斎橋の「心斎橋PARCO」で期間限定オープンしていたお店が2024年6月に東京・池袋に移転オープンしています。 外観・場所・アクセス メニュー marco Sawada 人類みな麺類とエスサワダ 公式X 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は池袋駅のC1出口から徒歩数秒ですが、C1出口が池袋…

  • 【博多ラーメンでぶちゃん@高田馬場】お酒も楽しめる本格博多ラーメン専門店

    高田馬場駅にある博多ラーメンのお店「博多ラーメン でぶちゃん 高田馬場本店」を紹介します。 私がとある夜に本場博多ラーメンの飯テロをくらって、「博多ラーメン」の美味しい店で検索して見つけたお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 博多ラーメン 博多ラーメンでぶちゃん 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東西線高田馬場駅6番出口から徒歩1,2分のところにあります。JR高田馬場駅からですと徒歩5分ほどの場所です。「旨い 臭い いぇあ」という謎の文言が書いてあるお店です。 メニュー こちらがメニューです。ラーメン以外のおつまみのようなメニューもとても多くてラーメン居酒屋みたいな感…

  • 【Stand By Mos@池袋】モスバーガー新業態は規格外フルーツや野菜を使うジューススタンド

    東武東上線池袋駅改札内にオープンしたジュースバー「Stand by Mos(スタンド バイ モス)」を紹介します。 人気ハンバーガーチェーン「モスバーガー(MOS BURGER)」の別業態で規格外野菜やフルーツを使い生産ロスを考えた新業態のジュース専門店/スムージー専門店です。 外観・場所・アクセス メニュー モストマトジュース モスグリーンスムージー Stand by Mos(スタンドバイモス) 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス お店は東武東上線池袋駅の改札内。中央1改札口やJR線乗り換え改札口から入れる地下一階にあります。以前も違うドリンクスタンドが入ってましたね。 モスバー…

  • 【平塚漁港の食堂@平塚】平塚漁港の新鮮地魚が盛り沢山の定食が食べられるお店

    神奈川県平塚市にあります食堂「平塚漁港の食堂」を紹介します。名前のとおり、平塚漁港でとれた新鮮な地の魚を生で食べたり、焼いたり、煮たりと様々な方法でいただけることで人気のおみせです。 外観・場所・アクセス メニュー 平塚漁港の膳 平塚漁港の食堂 感想 予約方法・並び方について 食べログ情報 外観・場所・アクセス 前回紹介した定食屋「東家」さんの近くにあり、平塚駅から徒歩30分、自転車で10分、車で7分ほどです。 【東家@平塚】平塚漁港近くにある魚介が楽しめる定食屋【湘南しらす】 - 御成門プログラマーのグルメ記録 歩くと少し遠いので車やレンタサイクルなどを使って行くのをおすすめします。上の写真…

  • 【東家@平塚】平塚漁港近くにある魚介が楽しめる定食屋【湘南しらす】

    湘南の海近く平塚漁港の近くにあります「東家(あずまや)」さんを紹介します。しらすに焼魚やアジフライなどの魚介が楽しめる定食屋です。 外観・場所・アクセス メニュー 生しらすと釜あげしらす ハーフアンドハーフ丼 食べログ情報 外観・場所・アクセス 平塚駅より徒歩30分、自転車で10分、車で7分のところ にあります。わたしは平塚駅周辺で借りられるレンタサイクルを使用して行きました。海沿いの大きな道路からも行きやすいのでドライブの最中にも最適かも?や 食堂感のある建物の中は2名がけのテーブル席1卓と4名がけのお座敷席が2卓だけの小さな店内です。 新鮮でその日捕れたものしか生で食べれない生しらすが入荷…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、御成門プログラマーのグルメ記録さんをフォローしませんか?

ハンドル名
御成門プログラマーのグルメ記録さん
ブログタイトル
御成門プログラマーのグルメ記録
フォロー
御成門プログラマーのグルメ記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用