chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 東京マラソンの振り返り2

    東京マラソン参加にあたって、いつもと違うアプローチをした部分があるので、備忘録として残したいと思います。 ・インソール シンスプリント、疲労骨折の原因のひとつとして扁平足があります。 僕はガッツリ扁平足なので、ザムストのインソール買いました。 スタンダードのLOWです。 2セット買って、岐阜用と横浜用としました。 節約家(つまりケチ)な僕としては、かなりの大盤振る舞いです。 それだけ、ケガの再発を防ぎたいわけです。 なんてったってケガで2シーズンPBチャレンジできなかったし。 本番もレースシューズにしっかり敷いて走りました。 インソールのおかげかレース後も、スネが痛くなることはありません。 ・…

  • 名古屋ウィメンズマラソン2025の応援

    3月9日日曜は名古屋ウィメンズマラソンの応援に行ってきました。 ウイメンズじゃなくてウィメンズ。 もちろん1人で行けるわけはない(お休みの日に家族と別行動なんて言語道断です)ので、事前に一緒に応援に行こうと息子を誘っていたのですが、そっけなく対応されていて、今回は行けないかもーと思ってました。 が、何度かお願いしたらOKもらえて一安心です。 行きやすさ、帰りやすさを重視して、丸の内駅あたりに応援場所を設定。 25km過ぎ、折り返してきて35km過ぎあたりです。 25km地点ではトップ選手の通過には間に合わず、ねぇさん、あっつん、地元の知り合いランナーに声を掛けました。 皆さん元気な様子で、にこ…

  • 10月から2月のあれこれ

    10月からブログ更新が滞っていたので、簡単にまとめてみました。 10月 1番のトピックスは4日に、けんちゃんと皇居を走ったことです。 出張で東京に来るとのことでデートランのお誘いをいただきました。 思い切って、サイレント午後休(会社には申請するが、妻には終日上司一緒で連絡つきづらいと報告)を人生初取得し、夕方に待ち合わせて皇居を2周しました。 けんちゃんはフォーム関してしっかり考えていて、参考になります。 その後は有楽町で飲みました。 ランのことはもちろん、仕事のこと、家族のこと、たーーーくさん話してメチャクチャ楽しい有意義な時間でした。 けんちゃん、ありがとうございました! その後、17日に…

  • 東京マラソンの振り返り

    東京マラソンの振り返りです。 まずはスタート前から。 スタートブロックはBで、8時ごろに行きました。 ブロックの後ろ側では空いたスペースでジョグしてるランナーが多数。 スタート1時間前にアップしても、並んでる時には身体が冷えちゃうじゃないかなー。 僕が着いた頃には、ブロックの前の方は10列くらい並んでました。 たまたま地元のラン友さんが先にいて、のんびり話して過ごしました。 8時35分くらいに尿意を感じて、トイレに並んだのですが、係のお姉さんに「8時45分にスタートブロック閉鎖です」と言われます。 やばー、閉鎖時間のこと考えてなかった。 結構並んでます。 でもレース中にトイレロスは嫌なので、閉…

  • 東京マラソン2025の結果

    お久しぶりです。 東京マラソン走ってきました。 結果 グロス 2時間56分12秒 ネット 2時間55分48秒 行けるとこまでサブスリーペース(キロ415)で粘ろうと思ってたけど、想定以上にうまく走ることができて大満足です。 良かった。めちゃんこ楽しかった。 けんちゃんがテレビ中継に映った僕を見つけてくれました。 彼は、数年前の名古屋ウィメンズの中継でもチラッと映り込んだ(当時は会ったこともなかったのに)僕を見つけた実績があります。 どれだけ僕のことが好きなんだよ!すいません、調子に乗りました、冗談です。 けんちゃんありがとうございました! 次の投稿で、振り返りをしたいと思います。

  • 涼しくなっても汗だく

    昨日10月3日木曜は山下公園夜練でした。 メニューは1.2km×5本レスト120秒でめろすけさんと。 昼に結構雨が降っていて、中止にするか迷ったけど、走る時間の前には止んでいて助かりました。 気温は23℃くらいで涼しい。 風は強めでノースリーブにタイツではヒンヤリ寒く感じました。 9月よりは速く走れるはず、と気合いを入れてスタートしました。 結果↓ 418-413-410-414-414 (キロ335-330-328-331-331) どうやら先週の木曜とほぼ同じようなタイムです。 3本目の途中からキツくてめろすけさんの背中に着いていくに必死でした。 途中、思い思いに公園内を歩いている小学生の…

  • 半袖兄さん

    10月になりましたね。 今シーズン初戦の湘南国際マラソンまであと2ヶ月、本命の東京マラソンまであと5ヶ月となりました。 あっという間に本番が来てしまいそうでドキドキし始めました。 最近の練習をポイント練習をまとめます。 【9月22日土曜】 20kmペース走 キロ4分 岐阜のランナー仲間のシンジさんに誘っていただき、僕がいつも走ってる長良川河川敷で早朝に走るとのことで参加させてもらいました。 設定ペースはキロ4分。 短くて速いの(山下公園夜練)と、長くて遅いの(キロ5より遅いペースでの30km走)はコツコツやってるつもりですが、速め長めの練習はできていないので、メチャクチャ不安で当日を迎えました…

  • 着替えたら嫌がられる

    9月19日木曜は山下公園夜練でした。 16時ごろに大雨が降って、降り続いたらと心配でしたが、無事に止んで若干気温が下がりました。 19時過ぎにめろすけさんと合流して、アップジョグして練習開始です。 今回のメニューは1.2km×5本レスト120秒です。 設定は4分18秒(キロ335)あたりから少しずつ上げていけたら、としました。 結果↓ 417-415-413-414-422 (キロ334-332-330-331-338) ラストは失速してしまいましたが、なんとか粘って走り切れました。 1人では途中でやめてしまってるだろうけど、練習パートナーがいることで最後までこなせました。 めろすけさんに感謝…

  • しょっぱいチョコパイ

    9月の真ん中ですね。 今シーズン初戦の湘南国際マラソンまで、あと2ヶ月半を切ってます。 コツコツと練習を積み重ねるのみ。 【9月9日月曜】 鍼治療 前日は30km走って、かなり疲労がありましたが6kmほど早朝ノンビリジョグ。 夕方にいたーい、いたーい鍼治療に行きました。 今回はいつもに増して痛かった。 刺すだけじゃなくてグリグリやられて涙が出ました。 痛いのは嫌だけど、走れなくなるのはもっと嫌なので耐えました。 鍼治療のおかげで最近は左のシンスプリントは主張して来なくなってます。 ただぼんやり重くて、このまま行くと痛みに変わるぜ、って予兆が分かって来たので、その前にケアをするようにしてます。 …

  • 9月上旬のあれこれ

    こんばんわんこそば。 こんばんわんこそばは2杯目が1番美味しいと言われているが、1杯目からこの切れ味。2杯目が楽しみだ。おかわり。 前回の更新からしばらく時間が空いてしまいました。 7日土曜にハードな仕事があって、それまでの準備と終わってからの安堵感&脱力感でホワホワ過ごしています。 なかなか刺激の多い9月上旬のまとめです。 【9月1日日曜】 めろすけさんプレゼンツ、墓場の地獄練に参加してきました。 本来だったら岐阜に帰省してるハズだったんですが、前回のブログでも書いた通り台風で帰れなくなり横浜にとどまりました。 8月28日木曜の山下公園夜練でご一緒しためろすけさんに、もし台風で帰れなかったら…

  • 8月中旬から下旬のポイント練習

    9月になりましたね。 台風のせいで深夜バスが運休になり、単身赴任先から自宅へ帰れずオンリーロンリーです。 来週も用事があって帰れないので20日間くらい自宅を空けることになります。 台風のバカー! 8月中旬からブログ書けていなかったので、ポイント練習のまとめを書いてみます。 【8月15日木曜】 めろすけさんと山下公園夜練 メニューは1.2km×5本のインターバル走で、レストは2分です。 422-421-417-413-419 (キロ338-337-334-330-335) ヴァイパー破損で、ポイント練習シューズを買えないままで、ジョグシューズのクリフトン8でチャレンジしました。 5本目は落ちまし…

  • ファルトレク+ペース走 単独

    沖縄から帰って来て2日ランオフしました。 寝る間を惜しんで走って遊んで食べたので。 睡眠確保完了。 12日月曜はポイント練習でした。 5時に起きて5時半に出発。 いつもより少しだけ涼しく感じました。 メニューはファルトレク10本+5kmペース走です。 最近のポイント練習は夜に誰かのチカラを借りてやることが多いので、気合い入れて臨みます。 3kmアップしてスタート。 結果↓ ファルトレク疾走区間は予定通りキロ320-325で概ね走れました。 5分間くらい息が整うまで歩いて、5kmも予定通り350ペースで完走。 途中で何度もやめたいと思ったけど、最後まで走れた上に設定ペースで走れてまんまん満足。 …

  • 沖縄行ってきました

    8月7日から2泊3日で沖縄に遊びに行ってきました。 3日間オフにしてシンスプリントの予兆もなくなったので、ラングッズをしっかり準備しました。 恩納村のホテルに宿泊したので、片道6kmくらいで行ける真栄田岬と万座毛へ走っていきました。 まずは真栄田岬。 5時半ころに出発しましたが、日の出前で暗かったです。 真栄田岬に着く頃にちょうど日の出でした。 久々の一点倒立です。 横浜転勤前に、出張で行った横浜マリンタワー以来です。 大学生の頃にブレイクダンスをやっていて、今でもそれっぽい動きが少しだけできるので記念に撮りました。 オリンピックでもブレイクダンスがやってましたね。 ブレイキンと呼ぶのは、なん…

  • 都筑緑道で日陰を一周

    8月4日日曜は都筑緑道を一周してきました。 1人で迷わず一周する自信がないので、緑道マスターのたくさんをお誘いして、ナビをお願いしました。 いつもは反時計回りですが、今回はたくさんの提案で時計回りです。 6時に集合したんですが、ランナーもウォーカーも犬のサンパーも家族で虫捕リストも沢山いました。 みんな涼しいうちに活動しとこうとしてますね。 日陰は日なたより涼しいのは間違いないですが、日陰でも汗は止まりません。 前回1人でチャレンジして、しんどくて途中でやめてしまっていたので、今回もそうならないか心配でしたが大丈夫でした。良かった。 長めに走りたかったので、少しだけ2周目に突入して、たくさんと…

  • 二子玉川パークラン3回目

    二子玉川って、どう読むか知ってます? 正解は「ふたこたまがわ」らしいです。 二子玉川駅でローマ字表記を見て知りました。 ふたごたまがわと読んでました。 42歳にして、1つ賢くなりました。 8月3日土曜日は二子玉川パークランに参加してきました。 今回で3回目。 りるさんといとーさんが参加されてて、ご一緒させていただきました。 7時30分くらいに到着して3kmジョグ。 しっかり汗をかいてりるさん、いとーさんと合流。 作戦は「ガンバル」でした。 キロ335で5km18分切りが目標です。 曇っていたのに、スタートの頃にはガンガンに晴れていて、しっかり暑いです。 結果↓ 18分33秒 334-333-3…

  • 南多摩練 2回目

    30日連続で更新したらやり切った感が強くて、少しブログお休みでした。 これからは連続に拘らず、マイペースで書いていこうと思います。 先週8月1日木曜は南多摩練にお邪魔してきました。 参加者はpetaさん、ちみのすけさん、ナコラマさん、ミキティさん。 横浜の別宅からは少し遠いですが、参加する価値がめちゃくちゃあります。 メニューは1kmインターバル7本。 設定は345で入って少しずつ上げる。 レストは90秒でした。 前回南多摩練に参加した時は6本目でリタイヤしてしまったので、何としても完遂したいと意気込んでスタート。 結果↓ 343-345-339-335-334-324-338 最後の一本はゴ…

  • 連続更新記録継続中

    今日はランオフでした。 日曜の夜にバスに乗って名古屋から横浜に向かったので、眠たい月曜です。 ラッキーなことにバスは空いていて、2人掛けの座席を1人で独占できました。 隣を気にしないで寝られるのはありがたいです。 7月は強度の高い練習を頑張りました。 痛みはありませんが、古傷の左シンスプリントが若干の主張をしています。 少し張ると言うか、ずーんと重たいと言うか、何となく痛くなりそうな予兆があると言うか。 と、言うことで鍼治療を予約して行ってきました。 相変わらずめっさ痛いです。 泣いちゃう一歩手前です。 手汗がハンパないです。 ブッ刺されるたびに声が出ます。 川平慈英ばりの、くぅーが治療部屋に…

  • アツスギ

    今朝は20kmジョグでした。 夏は、距離短めで速めの練習を中心にしてます。 でもたまには長くてゆっくりのもやらなきゃなので、20kmをキロ5分で走ろうと朝5時30分ころにスタートしました。 朝からよく晴れてて、まず東方向に進むので太陽は正面にあります。 河川敷コースで遮るものがなく、序盤から身体が重たく感じました。 10km行って、折り返して帰ります。 13kmあたりで急にしんどく感じて、止まってしまいます。 しばらく歩いて様子をみますが、もう走るための元気が残ってないようです。 横浜だったら近くの駅に向かって電車で帰ることができるんですが、岐阜県の県庁所在地なのに田舎で、駅は遠いのでひたすら…

  • 長良川パークラン

    今朝は長良川パークランで5km走る、、、予定でしたが残念ながら中止。 前日のブログを書き終えた後にfacebookを見て、中止を知りました。 参加したかったなぁ。と、言いながら家族には許可を取れてなくて、どうせ申請しても却下されたでしょうけど。 さて、どんな練習しようかしら。 そこで、いつも長良川パークランに参加してる、地元ラン仲間の朝田さんに連絡しました。 パークランは本来、高橋尚子ロードを8時にスタートするのですが、同じコースを6時から走りませんか?とお誘いしたところ快諾いただきました。 自宅からパークラン会場まで約8km。 結構遠いけどキロ5ジョグで向かいます。 5時40分に着いて、近く…

  • のんびりご近所ジョグ

    今朝は疲労抜きジョグでした。 昨日強度の高い練習だったので、別宅の周りをのんびり走りました。 河川敷やら新横浜公園は日陰がないので、住宅街を走って建物の影を狙います。 まずは第三京浜の橋を目指します。 去年の冬の夜、あまりに暇でふらふら散歩した時に偶然行き着いた橋で、みなとみらい方面の夜景が綺麗だったのを覚えていました。 今回も綺麗な景色が見えるかなと思って向かったのですが、昼間だからか思い出美化補正なのか全然フツーの景色でした。 写真撮ろうと考えていましたが、あまりにフツーなんでやめときました。 その後何となく新横浜駅に向かって、ぐるっと回って別宅に戻りました。 特にこれと言った事件も起きず…

  • 第3回山下公園夜練

    今日は山下公園夜練でした。 めろすけさんと夜に山下公園に集合してインターバル走しました。 1.2km×5本でレストは120秒歩き。 設定は4分24秒(キロ3分40秒)としました。 暑かったので少し緩めの設定です。 集合前にパラパラ雨とゴロゴロカミナリが攻めて来ましたが、アップジョグの頃には止みました。 当日にめろすけさんから、飯田さんが参加されることを聞きます。 初めてお会いします。 めろすけさんには、すごく速い、とだけ聞いていたのですが、ご本人に確認したらフルマラソンサブ40とのこと。すごく速い。 クリエイトでアクエリアスを買ってからスタートです。 結果↓ 416-415-418-413-4…

  • 涼しいけど起伏がなかなか

    今朝はEペース12kmでした。 昨日のギックリ腰は大事に至らず、今朝の時点でほとんど痛みはありませんでした。 変な体勢を取らなければ。 寝る時は身体を伸ばして仰向けやうつ伏せは腰に負担がかかって危険です。 横向きになって膝を曲げるのが腰には良いようです。 赤ちゃんみたいに手の親指を咥えるのも寝やすくてアリだと思います。いや、安心してください、咥えません。 昨日はお日様の元で鶴見川を走ったので、今日は別宅から都筑区緑道コースを6km行って、来た道を戻ることにしました。 日陰多めです。 キロ5分ペースで進みますが3kmくらいで息が上がってきます。 そう言えば日曜日も同じコースで前半から息がしんどく…

  • 痛恨の魔女の一撃

    今朝は12kmEペースでした。 朝5時に起きて、いつも通りに準備して玄関に向かいます。 昨日履いた仕事の革靴が狭い玄関に置きっぱなしだったので、靴箱に入れようと思い、かかんだ瞬間に全身に電流が流れました。 そう、魔女の一撃ことギックリ腰です。 あまりの衝撃に革靴を落として、その場で動けなくなりました。 しばらくそのままの体勢でいましたが、痛みが治ってきたので立ちます。 ヤッベェぞ。朝ランどころじゃない。 せっかく着替えて日焼け止めも塗ったと言うのに。 腰を前に出して立って様子をみます。 魔女の二撃が襲ってきそうです。 大丈夫そうなので、部屋の中をゆっくり往復します。 歩くのはなんとか大丈夫そう…

  • 眠たい月曜日

    今日月曜はランオフです。 昨日の立ちっぱなしバイトで疲れたらしく、8時間寝たのにまだまだ眠たい月曜の朝でした。 仕事の車で運転中に眠たそうな顔をしていると「眠気を検知しました。居眠り運転をしてしまう前に休憩しましょう。」とドライブレコーダーに注意されてしまいます。 土曜に参加したパークランのFacebookに走ってる様子がアップされていました。 サングラス掛けるのもタイツ履くのも最近のことで自分自身も見慣れていないので、自分の写真見てもコレダレダ?ってすぐに自分と認識できません。 サングラスも掛けたらみんなカッコよくなると思っていたけど、自分には似合わないのかもと気づき始めてしまいました。 ま…

  • 緑道失敗

    今朝は都筑区の緑道を走りました。 せっかく第3日曜日に横浜にいるので、横浜月例マラソンに参加したかったのですが、思考停止状態で選んだバイトが10時からだったので、大人しく都筑区緑道を走ることにしました。失敗したぜ。 夜中に結構な雨が降ったみたいで、朝の湿気がすごい。 横浜の別宅から緑道を一周すると18〜19kmだから、昨日のパークラン5km走とセットで良いかなと思いスタート。 キロ5分くらいで進みます。 いつもより身体が重たくて、息が切れます。 脚を止めたくなってきます。 しばらく頑張ったんですが、今日は調子が悪い日と諦めて9kmあたりで歩くことにしました。 ラッキーなことに駅が近くにあって、…

  • 二子玉川パークラン2回目

    今週は岐阜に帰らない週です。 で、今朝は二子玉川パークランに参加してきました。 朝8時からスタートで、ボランティアの方々とスポンサー(住友生命、BROOKS)のおかげで無料で5km走れるやーつです。ありがたや。 全国の色んな会場でやってるそうです。 横浜の別宅から少し距離があるので、早起きして電車に乗って向かいます。 めろすけさんをお誘いして快諾いただき、引っ張ってもらおうと目論んでいました。 前日までは18分切り(キロ3分35秒)を目標にしようと息巻いてました。 が、会場について3kmジョグした時点でホトバシル汗。噴き出る汗。 ペースの下方修正をした方が良いかなーと悩みますが、行けるところま…

  • 間違えずに帰れました

    今朝は緑道を含む15kmをジョグしてきました。 いつもより少し早起きして、曇り予報を信じて外に出ると、雲の切れ間から太陽さんがこんにちはしてました。 梅雨明けしたからカラッとしてる、の思い込みの元、それほど湿気は高くなかったような気がしないでもない。 日陰を求めて都筑区緑道の一部を往復しました。 今回は前回の失敗を活かして、道が(途中まで)分かってる逆時計回りにしました。 でも往路は良いけど、復路は見慣れてないから2度間違えそうになりました。 無事に帰宅できて良かった。 今日もしっかり2kgの水分が出たようです。 今日は1日会議でちょっと早目に終わったので、同僚と横浜駅近くのサウナに行ってきま…

  • ファルトレク

    今朝はファルトレク+ペース走でした。 久々の平日スピ練です。 そして久々の新横浜公園です。 メニューはファルトレク(1分疾走1分緩走×10)+ペース走5km(キロ4)でした。 3kmジョグしてスタート。 結果↓ ファルトレクは2本目くらいからゼーハーで、後半めっちゃキツかったです。 この後にペース走があるの?と絶望的な気持ちになって、200mくらい歩いてスタート。 結局2kmでギブアップです。 ファルトレクで肺と脚にキツい状態を作ったあとにペース走をすることで、フルマラソンレース後半のしんどさを再現するつもりでした。 が、ファルトレクで頑張りすぎたからか、ペース走粘れずで悔しい結果となりました…

  • まっくさんと早朝ジョグ

    今朝は海老名でまっくさんと朝ジョグさせてもらいました。 前日に出張で本厚木駅近くのビジネスホテルに泊まりました。 宿泊するか迷っていたので、まっくさんに連絡したのが火曜の14時ごろでした。 直前のお誘いにも関わらず、二つ返事でオーケーいただきました。 朝4時30分に公園の駐車場に集合だったので、前日は21時過ぎに就寝。 しっかり3時50分に起きることができました。 集合場所に向かっていると、途中で猫さんを撮影しているまっくさんを発見。 後ろからお声がけして驚かせてしまいました。 猫さん好きオーラが全身から出ています。 10kmほどまっくさんがいつも走られているコースを並走させていただきました。…

  • 最近読んだ本

    今日はランオフでした。 昨日まで7日連続走っていたので、たまには休まねばです。 3勤1休くらいで走ってた僕にとってはちょっと頑張り過ぎた感があります。 ランとは関係ないですが、面白くて学びの多い本を読んだので紹介します。 きみのお金は誰のため 著者 田内学 はてブロリラマラで、ちみのすけさんがこの本が良かったと熱心に勧められていて、その場でポチってすぐ読みました。 結構流行っていて、評価も高く、ご存知の方も多いと思います。 若い男女と富豪の老人「ボス」の3人が、問答をしてお金の正体を明らかにしていく物語となっていて読みやすいです。 初めはボスが屁理屈をこねて、お金自体に価値はない、お金で解決で…

  • 7本やったったぜ

    3連休最終日のメニューは1kmインターバル走7本でした。 ゆっくり目に起床して、曇り予報を見て家を出ました。 雲の切れ間からしっかり太陽が顔を出してて、帽子もサングラスも日焼け止めもなしで失敗しました。 玄関のカギを閉めてしまってから気付いたので、もう戻れません。 だって何度も鍵を何度もカチャカチャすると、帰ってからうるさかったと怒られますもんね。 3kmアップジョグして準備完了。 気温はいつもよりは低いけど、汗はしっかりかいてます。 今回の設定は340-345くらいで7本。 レストは90秒歩きです。 先週木曜の南多摩練で7本予定が、6本で終わってしまった(6本目はヘロヘロだった)ので、今回で…

  • 小雨ジョグ

    今朝はいつもより少し早起きしてキロ5より少し速いペースで20km走りました。 前日に地元のサブ45(2時間41分台)ランナーのシンジさんにお声がけいただき、一緒にジョグすることにしました。 シンジさんは単身赴任で横浜に引っ越す前にお見送りランをしていただいた以来にお会いするので、たーくさんお話ししたいことがあって、ペースが少し上がっても楽しく走ることができました。 今シーズンはサブ40を目指していらっしゃるとのことで、よい刺激をもらいました。 一気に追いつくことは難しいけど、少しでもフルのベスト記録の差を縮めたいと強く思いました。 とか言いつつ、彼は今日38kmも走ってて、今日だけでもまた差が…

  • 急遽前倒し

    今朝は5kmペース走でした。 本来の予定では今日土曜はオフの予定でしたが、急遽新幹線で金曜の夜に岐阜に戻れたので日曜のメニューを前倒しにしました。 外に出ると結構涼しく感じる。 いいペースで走れちゃうんじゃないの?と悪魔が囁いたけど、今日の設定はキロ340としました。 調子に乗ってぶっ飛ばしてDNFするより、ペースを抑えめにして完走することの方が大事と自分を言い聞かせました。 結果↓ 18分38秒 キロ343 341-345-342-343-345 設定340にしたのに、設定オーバーの区間のみ。あかんがな。 走り始めたらやっぱり暑かったし、蓄積した疲れがあるってことで仕方ないよね、と自分を慰め…

  • 日産スタジアム回廊デビュー

    今朝は疲労抜きジョグとして日産スタジアムの回廊を走ってきました。 新横浜公園は結構な頻度で走ってましたが、すぐ隣の日産スタジアムは今朝がデビューです。 走ってなかったのは単純にGPSが取れないと聞いていたからです。 手動ラップの設定がよく分からないし、走った距離が正確に測られていないなんて嫌じゃないですか? でも昨日の南多摩練で、かなさんから回廊の良さを聞いたので早速走りに行ってきました。 百聞は一見にしかず。 高強度な練習をした翌日なのでのんびりゆっくりキロ6分くらいで。 回廊を3周して、新横浜公園を半周して帰りました。 ログはこんな感じでした。 EPSON ストラバ なるほど、噂通りGPS…

  • 南多摩練に参加

    今朝は6.5kmほどゆっくりジョグ。 ずっと走りたかった第三京浜の上にかかる橋を目指して近所を走りました。 しかし坂が多い。 ゆっくりでも息が切れました。 走り終わってログを見ると渡りたかった橋をしっかり見落としてました。 昨日に続き方向音痴くんです。 夜は南多摩練に参加させてもらいました。 ホストのpetaさんを筆頭に、りるさん、ナコラマさん、ミキティさん、めろすけさん、かなさんと走りました、 平日夜に大人数で練習楽しい!テンション上がる! メニューは1kmインターバル5〜7本で、設定は335。レストは90秒ジョグ。 1本目ゆっくりで少しずつ上げる感じで。 7本行きたいけど、行けるのか?? …

  • はまっこにはなれません

    今朝は12kmジョグの予定でした。 直射日光を浴びる時間を減らすために、都筑区の緑道を走ることにしました。 自宅から緑道突入するまでも、高い建物やら丘のおかげで日陰が多めで助かります。 3kmくらい北上して緑道に入ります。 両サイドに木が生い茂っていて、太陽から守られてる感じがします。 普段は反時計回りに行くところを、今回は時計回りに走ることにしました。 コレがいけなかった。 いつものコースを逆走してるもんだから、コースがよく分かりません。 緑道コースを3km行ったら戻る予定でしたが、途中で間違えて普通の住宅街に出ちゃいました。 仕方ないので、来た道を戻りました。いや、戻ったつもりでした。 あ…

  • ジョグ≒ポイント練?/レース確定

    今朝は12kmEペースジョグでした。 鶴見川の12kmコースを1周。 序盤からしっかり汗かいて、息も切れます。 すれ違うランナーもみんな暑そうで険しい顔をしてました。 8kmあたりで直射日光を正面から浴びてて、しんどくて1回止まろうか真剣に考えました。 が、なんとかノンストップで完走しました。 なんだよ、ただのジョグのつもりが、普通にポイント練習の疲労度じゃないか。 でも天気予報で見たらまだ28℃。 夏本番は朝から35℃くらいの気温もありそうで今からビビってます。 しっかり真水シャワーで身体を冷やしました。 ただ岐阜の実家の方が水温が低かった感じがします。 田舎だからかな。 東京マラソンエント…

  • バスと子供の頃の身長体重

    本日8日月曜はバス移動のためオフ。 昨日のポイント練の影響で、少しふくらはぎが筋肉痛です。 そして眠たい1日を過ごしました。 日曜の23時00分に名古屋駅に集合して、23時15分に出発です。 途中2回サービスエリアで休憩して、朝4時30分に横浜駅西口に到着です。 在来線に乗って、横浜のアパートに5時15分くらいに着いて7時まで睡眠。 今回はラッキーなことに1番前の通路側の席。 そして窓側が空席だったので、隣に気を使うことなくボチボチ寝られました。 席は事前に決められていて、隣の人はキャンセルか乗り遅れたかでいなかったようです。 ツイてない時は身体がでっかい人とか、くっさい人とか、イビキがでっか…

  • 実家の近くでセンバル

    今朝のメニューは1km×5本インターバル走、レスト90秒歩きでした。 結果は 340-339-334-335-332 本来は330で5本まとめたいところだけど、朝からしっかり暑かったので合格とします。 昨日6日土曜日に実家に一泊しました。 近くの道路でアップジョグで1kmを測ってからのチャレンジでした。 走り終わってから真水シャワーを浴び続けたけど、なかなか身体の熱が下がりませんでしたね。 夏本番が怖くてかないません。 帽子と靴下もちゃんとカバンに入れたつもりだったのに結局入れ忘れたみたいだったので、久々に裸足ランでしたが特に問題なく走れました。 昨晩酔っ払った父親が、若い頃の写真も出してきて…

  • ガーミンかカロスか

    今日は深夜バス移動日のためオフです。 昼に息子とプール行きました。 僕は泳げないので、息子にクロールを教えてもらいながら練習しました。 まだ息継ぎができません。 6月5日に悲しいお知らせがありました。 僕が使っているEPSONのGPSウォッチのサービス終了のお知らせでした。 来年の3月31日まで。 なんてこった。 マラソンを始めて、初めて買ったGPSウォッチ=今のEPSONです。 振り返ったら2018年1月から、でした。 6年以上の付き合いの相棒。 6年経っても充電はしっかり保つし、これと言った故障もないので、まだまだ彼と付き合っていくと思ってました。 と、言ってもEPSONは新しいGPSウォ…

  • 10時間後のダウンジョグ

    今朝は6kmをゆっくりキロ6で走りました。 昨日4日木曜19時半頃からポイント練習したので、睡眠挟んでの10時間後のダウンジョグとも言えます。そんなことないか。 ゆっくりでも距離が短くてもしっかり汗かいて、いよいよ必殺真水シャワーの時期となります。 温水の電源を付けずに、一切温められていない水を頭から被るのは爽快です。 被る前に勇気と覚悟と深呼吸が必要ですが、すぐに冷たさに慣れてしっかり身体を冷やせます。 さて、ラジオの話です。 僕が聴いてるのはリアルタイムのラジオではなく、録音した上で編集されている音源です。 Podcastとかラジオクラウドと言うアプリで聴いてます。 走ってる時やら、仕事で…

  • 第2回山下公園夜練

    今日は山下公園でめろすけさんとポイント練習でした。 めろすけさんは去年サブ50を達成されてる格上ランナーで、先日のはてブロリレーマラソンで一緒に練習しましょうと盛り上がって、実現しました。 第1回目山下公園夜練は、先週の6月27日木曜でした。 山下公園での練習会にめろすけさんと2人で参加したのですが、目標タイムが合う方がいなくて、サブスリーの練習メニューでした。 430で2km、415で2kmのビルドアップで強度が足りなかったので1kmダッシュを追加して、310くらいで走ったんですが、めろすけさんに見事にちぎられました。 で、今日の第2回山下公園夜練は練習会に参加せず2人でやることにしました。…

  • やっと今に追いつきました

    3月からだいぶブログをサボってました。 急ピッチで過去を振り返って、やっと今の自分に追いつきました。 6月29日から7月2日はオフでした。 29日は早朝に岐阜に帰省した為オフ。 30日は朝起きれずにオフ。 1日は早朝に横浜に戻った為オフ。 2日は1日に鍼治療した為オフ。 休み過ぎだー。 30日(日)に走れなかったのが痛かったですね。身体がしんどくて、 目覚ましで起きたけど止めて二度寝してしまいました。 今日3日(水)は、無事に出走しました。 12kmEペース。 自宅近くから鶴見川一周で12kmのコースを最近開拓したので、そこを1周。 キロ5くらいで行こうと思ってましたが、休んだおかげか身体が軽…

  • 2024年6月のこと

    6月も変わらずスピード練習に重点を置きました。 ただ400mのインターバルはやめて、1kmのインターバルと5kmペース走にメニューを絞りました。 1km×5本インターバル走はレスト90秒ジョグで、デコボコはありながらもなんとか平均3分30秒でねじ込むことができました。 ただ5kmペース走はうまくいかず、18分切りも出来なかったし、しんどくて途中でやめちゃうことも2回ありました。 暑さなのか、疲れなのかよく分からないけど、朝起きるのがしんどくって何度か朝練をスキップしました。 16日のはてブロ駅伝でしっかり追い込んでかつ楽しくてモチベーションは高いのに、なかなか思い通りにいかないもんです。 走行…

  • 2024年5月のこと

    3月はオフ、4月はラン再開で少しずつ脚作りができました。 5月はスピードを戻すために、スピ練を週2回やることにしました。 メニューは3種類で400m×10〜15本インターバル走、1km×5本インターバル走、5kmペース走です。 フルマラソンに向けて、まずは5kmで自己ベストの17分35秒を更新して17分30秒を切りたいと思ってます。 で、上記の3種類のスピ練を水曜と土日でローテーションしました。 結果、5月に8回スピ練できましたが、簡単にはスピードが戻りませんでした。 5kmは18分2秒が最速。 1kmインターバルは3分30秒で5本やりたいけど、平均3分35秒くらいまでなんとか復活しました。 …

  • 2024年4月のこと

    3月いっぱいは、しっかりオフにして4月から走り始めました。 まずはキロ5分30秒で5kmから。 徐々にスピード上げて、距離を伸ばして。 第3日曜日の横浜月例マラソンではえいさん、ooiさんに引っ張っていただき5kmをキロ407で走ることが出来ました。 久々のゼーハーランで良い刺激が入りました。 最終週には400m×10本のインターバル走にチャレンジしました。 平均83秒くらいでかなりしんどかったです。 ただ、やっとスピード練習ができてまんまん満足でした。 4月は191km走りました。 シンスプリントの痛みもなく上出来。 ランとは全く関係ないですが、3月からタイミー始めました。 この会社、今勢い…

  • 東京マラソンのあと

    東京マラソンを走ってる時とか走り終えてすぐはシンスプリントの痛みが全くなくて、2月途中からランオフにしてた成果が出た!と喜んでましたが、翌日からやっぱりしっかり痛みが出たので、予定通り3月いっぱいランオフとしました。 東京マラソンの1週間後は名古屋ウィメンズマラソンの応援に行きました。 応援に行こうとかなり前から息子と約束していて、彼に忘れられないように帰省のたびに確認してました。妻への許可取りもぬかりなく。 その努力が実り、当日は無事に現地に行くことができました。 てつさんとえいさんが応援に行かれるとブログで拝見していたので、ご一緒させていただきました。 はてブロ名古屋支部の女性ランナー3名…

  • はてブロ駅伝

    6月16日日曜日にはてブロ駅伝に参加してきました。 もう2週間も経ってしまいました。 楽しかったので簡単にレポートします。 参加した大会はコレ。 岐阜にいた頃から参加したいと思ってたけど、遠くて参加できませんでした。 単身赴任のおかげで念願叶ってエントリー。 初めてお会いする方が多くてドキドキしながら会場に向かいました。 でも皆さんに気さくに話しかけていただいて緊張が緩みました。 りるさんのサングラス姿があまりにカッコよくて、今でも脳裏に焼きついています。 カナさんに美白と褒められたかと思えば、きくさんに「(日焼けしてないってことは)練習してます?」と真面目に聞かれたりのスタート前でした。 今…

  • 【レースレポート】東京マラソン

    4時50分に起きて、トイレ行ってすぐに洗濯回します。 干すのに手こずって出発が遅れてしまい、予定より一本後の電車に乗りました。 新横浜駅から新宿三丁目駅まで乗り換えなしで行けるのは嬉しい。 車内は空いてて、同じ車両にランナーっぽい人は僕ともう1人しかいませんでした。快適。 7時15分頃に一旦GATE1に行って、takawonさんにご挨拶。 そこから陣地でぬくぬく過ごしました。 8時15分頃にスタートブロックに到着し、結構前に並べました。 Bブロックの最前列から10mくらいは建物の影になっていて寒いので後ろの方のひなたで待ってる人が多くて、周りはスカスカ。 スタートまでの防寒で100均のカッパを…

  • キプチョゲとのおもひで

    東京マラソンのレポを書く前に、すごく嬉しかったことがあって、それを先に書きます。 色々あってキプチョゲ選手のトークショーに出席することができました。 それだけでもワクワクして、大興奮なんですが、、 ジャーン! もう一回ジャーン! (スーツ姿の自分をお見せするのは、ちょっと恥ずかしいですね、、) サイン入りキャップをもらい、握手して、ツーショットを撮ってもらいました! エキサイトし過ぎて鼻血出るわ! キプチョゲ選手はものすごく穏やか(渡部陽一風なゆっくりな静かな喋り方)で、優しい雰囲気を纏った人でした。 レース中に苦しい時は、周りにいる人も同じように苦しいんだと思いながら走る、とか、身体を鍛えた…

  • 【速報】東京マラソン

    グロス 3時間36分04秒 ネット 3時間35分48秒 34キロ以降の落ち込みが激し過ぎますが、まずは歩かずに完走できて良かったです! 楽しい楽しい42キロでした! ゴール後、妻に電話でゴールしたことを伝えたら、、 僕「さっきゴールしたよ」 妻「遅かったね」 、、、お疲れ様とか頑張ったねとか、まずは労いの言葉があるじゃろうが!と言えるはずもなく 僕「、、、練習できてなかったからさぁ、、」 詳細は後日です。

  • 東京マラソンの走り方

    東京マラソンのEXPOに行ってきました。 木曜に行った会社の先輩が「ランナーズビブスをもらうのに1時間かかったから、覚悟して!」と言ってたけど、誰も並んでなくてすぐに完了。ラッキー。 その代わり展示コーナーは人がごった返していて盛り上がってました。 多分、安芸高田市の石丸市長とすれ違ってテンション上がりました。どうやら走られるようです。 そして多分、岩出玲亜選手も見かけました。 もしかして人違い?ちょっと自信ないです。 更にPUMAの展示ブースには、たむじょーがいてお仕事してました。これは多分ではなく絶対。 YouTubeのまんまでした。 ONETOKYOの前でしっかり写真撮りました。 三点倒…

  • またまた痛くなってます

    先週の土日で久々に距離を踏めてかつ、シンスプリントが問題なかったので、月曜は休んで火曜水曜木曜と少しスピードを上げて走ろうと考えてました。 火曜は15キロをしっかり息を切らしながらも、キロ4分50秒で走ることができました。 が、日曜に感じなかった痛みが出ちゃいました。 なので水曜はオフ。 木曜に様子見で走ってみたけど、痛くて6キロでやめました。 痛いと呼吸も早い時点で苦しくなる不思議。 またまた、歩くのも痛みを感じるようになってしまいました。 痛みとうまく付き合いながら東京マラソンまで脚作りプラン、失敗。。 今までは東京マラソンファンランとか言いつつキロ5分で3時間30分くらい行けたらいいなー…

  • キロ5と友達

    よこはま月例マラソン走ってきました。 今回の目標はとにかくキロ5分で走ることでした。 速く走って痛くなるのは勘弁だけど、2週後に迫った本番の脚作り、スタミナ養成の為のペース設定です。 会場に着いて軽くアップジョグをして戻ると、えいさんとooiさんを発見しました。 えいさんは帰省中の貴重な時間で、激励してくださり感謝感謝です。 そしてooiさんとは初めましてです。 ニコニコ笑顔が素敵な方で、楽しくお話しさせてもらいました。 アライさん、バリオスさんとも初めましてでした。 おふたりとも、お名前は認識していてお会いできて嬉しいです。 その後nagisaさんも登場され、会った瞬間の人懐こい笑顔に癒され…

  • 大盛りマグロでタンパク補給

    ボチボチ走れてきてます。 水曜木曜と10kmジョグでした。 キロ5分30秒と5分20秒くらいのペースでした。 2日連続で走るのが久々だったので恐る恐る走りました。 走ると若干の痛みがあるけど、歩いたり点滅信号を小走りするくらいなら痛くないので、東京マラソンまではスタミナ作りをしていこうと思います。もう2週間後だけど。。 今のところは歩かずに完走するのが目標です。 金曜はオフにして、土曜日です。 今週は月に一度に帰省しない週です。 お腹は全く空いてないのに、フライデーナイトは1人お菓子パーティーで盛り上がりました。アルフォート美味しい。 朝6.8km歩いて、横浜市中央卸売市場に行ってきました。 …

  • 10kmジョグ 穴あき 枕カバー干し忘れ

    今回の3連休では12日月曜だけ走りました。 土曜は金曜の深夜バスで眠たくてオフ、日曜は息子がスノーボードに行く(息子と2人で)というのでオフでした。 日曜月曜と走ろうと思ってたけど、痛みがぶり返しては元も子もないので良しとします。 走ったのは岐阜のマイコースで、10kmを㌔6分30秒ペースから5分30秒まで上げました。 走り始めに少し痛みを感じたけど、すぐに気にならなくなって、走り終わってからも問題ありませんでした。良かった。 少しずつ距離とスピードと走る頻度を上げていきたいです。 ところで 身内の先輩夫婦の夫さんが要介護状態になってしまいました。 で、妻さんが介護をしているのですが、以前から…

  • 22日ぶりのラン

    昨日の朝走りました。 もう痛みはほとんどないと感じたので5kmだけゆっくり走ってみました。 オフにしてた期間は朝ゆっくり寝て、のんびり準備してて、それに慣れてしまってたから起きられるか不安だったけど、サクッと目覚めました。 ㌔6分半から7分くらいでゆるーっと走りました。 走ってる時もやっぱり違和感というか、痛くなりそうな感じがしてたけど、家に帰ってからもぼんやり重いくらいで済みました。 治療院で「足の親指にチカラが入り過ぎてますね。人差し指、中指を意識して走りましょう。」と言われて意識はするけど、親指にチカラ入れない感覚全然分かりません。 僕は自分のカラダと対話するのが苦手です。 感覚を言語化…

  • シンスプリントを拗らせてます

    またまた大変ご無沙汰をしています。 盛大にブログ稼働宣言をしておきながら、4ヶ月間も放置をしておりました。 有限不実行、、情けねぇ! 僕は元気、、ではありません。 何度もシンスプリントを繰り返して、先週の水曜から体調崩して発熱してました。 熱は下がりましたが、風邪っぽさは継続してます。 両方のスネがずーっと痛くて、痛みに耐えて走ってみたり、10日間くらいオフにしてみたり、治療院に通ったり。 結局痛いまま長い距離を走ったことが引き金となり、歩くのも辛くなってしまったので、15日間マルっと走らずスネを休めています。 で、今朝久々に走ってみようとしたんですが、1歩目からズキンとして100mで撤退しま…

  • 僕はブログを書こうと思います

    7月1日から単身赴任で横浜に来て、もうすぐ3ヶ月が経とうとしてます。 振り返るとあっという間です。 気持ちも身体も落ち着かず大変だったけど、色んな楽しいことがありました。 6月末の前任者と引き継ぎの時にはまっくさんと早朝デートジョグ。 7月は新横浜公園と鶴見川河川敷をホームコース化 8月はお盆に長くお休みを取って家族とゆっくり過ごす。 9月はたくさんと鶴見川で偶然お会いして、別日に都筑区緑道をナビしてもらう。 けんちゃん、ちょびさんが、犬山市に会いに来てくれて、ゆっくり楽しくお話しする。 petaさんが企画してくださった、新横浜30km走で、たくさんのランブロガーさんにお会いして、かなりキツか…

  • 僕は元気です。

    すっかり横浜っこの大吉です。ウソです。 ご無沙汰しております。 やっと生活が落ち着いてきました。 7月から横浜に単身赴任で来ています。 2週間のホテル暮らしを経て、アパート住まいをしています。 仕事は外回りの営業なので、担当エリア(神奈川県の県央、湘南、西湘地区)の範囲内、もしくはエリアの近くに居を構えるのが良いのですが、岐阜への帰省や本社(東京都港区)へのアクセスを考えて、新横浜駅近くに住んでます。 、、と言うのは建前で、走りやすさで選びました笑 新横浜公園に徒歩圏内! 鶴見川の河川敷にもすぐ出られるぜ! 新マイコースで走力アップしていこうと思います。 ただ家族が心配なので毎週末、岐阜に帰っ…

  • 引っ越し

    ご無沙汰をしています。 昨シーズン走ったレースのレポートも書けないまま、ブログから遠ざかっていました。 僕は元気です。 ランの方はシンスプリントを拗らせて、走っては痛みがぶり返して休んでの繰り返しでした。 3月の名古屋シティ、なにわ淀川マラソン、4月のぎふ清流ハーフは3レースとも走れませんでした。 名古屋シティは受付に10分間に合わなくてゼッケンもらえず。 なにわ淀川とぎふ清流は脛が痛くて走れていなかったので、やめときました。 やっと5月にジョグでぼちぼちの距離が踏めました。 と、思ったらギックリ腰でお休み中。 今回は自分史上最強の痛みで、立ったり座ったりする時、なんだったら寝返り打つ時も悶絶…

  • 【速報】木曽三川マラソン

    エプソン計測で2時間52分58秒でした。 スタートロスは多分10秒未満なので、グロスで53分ちょいと思われます。 目標はグロスで53分切りだったので未達成でしたが、今のチカラは出し切ることができたと思います。満足。 ただ後半は見事に失速していて、30km走ができてないのか原因かなー。 あとは1月らしからぬ暑さで結構汗かいたー。 サブ50まで、もうひと頑張りだー。 ※たまおスポーツ テンション高すぎ。

  • 新年が明けてます

    今年もよろしくお願いいたします。 去年の12月18日みえ松阪マラソンのレースレポートが書けていないのに、新しい年になってしまってます。 途中までは書けてるし、メチャクチャ楽しくて書きたいことたくさんあるのになぁ。 おいおい書こうと思います。 で、今週末には木曽三川マラソンと言う草レースに参加予定です。 僕にとっては初めてサブスリーをした思い入れのあるレース。 去年はネットでサブ50(自己ベスト)できた。 本来ならここでサブ50を狙っていこうと思ってました。 会社のパソコンのパスワードもkiso@250にしてたし。 でもなかなか状態は上がらずで、現状ではサブ50は厳しそう。 なので今回は㌔405…

  • 【番外編】みえ松阪マラソン

    ハッピーホリデー! レポートの途中ですが、嬉しいことがあったので自慢です笑 ランニングYouTuberのけん玉ランナーの動画にワタクシ大吉がガッツリ映ってましたー。 8分あたりから14分くらいまで。 背中でしっかりはてなブログをアピールしてます。 狙い通りだぜ。 良いクリスマスプレゼントをもらいましたー。 サンタさん、もといけん玉さん、ありがとうございます! ぜひ見てみてくださーい!

  • 【レースレポート】みえ松阪マラソン

    12月18日日曜日に開催された、みえ松阪マラソンのレポートです。 まずは起床からスタートまでを。 3時40分起床。 毎日4時に起きてるから、いつもよりちょっと早いくらいだけど、寝坊して電車に乗り遅れるわけにはいかないって意識が強すぎて、夜中に何度も起きる。気が弱い。 すぐに犬の散歩に行って、自分の分だけ朝食を準備して食べる。 出発予定時間ピッタリに出発。さすが。 最寄り駅まで自転車で。 前日夜まで降った雨でサドル濡れてるから、手袋で拭く。 普段ならSuicaで改札を通過するけど、俗に言う「100万円修行」中なのでクレジットカードで切符を買う。 100万円修行とは、、 クレカで切符買ったことなく…

  • 【速報】みえ松阪マラソン

    サブスリー奪還できました! そして、けん玉ランナーさんとしばらく並走したので、高い確率で動画に映り込んではず! 目標ダブル達成!! とりあえずEPSONさんで2時間57分47秒。 詳細は後日です。

  • 直近の練習とみえ松阪マラソンの目標

    10月末にしまだ大井川マラソンで失敗してから、11月12月とボチボチ練習積んできました。 30km走 11/19 ㌔421 11/26 ㌔420(20kmでキツくなってリタイア) 12/3 ㌔412 12/10 ㌔408 3時間LSD 11/20 26km ㌔657 12/4 25.7km ㌔659 12/11 21.5km ㌔700(KNJで2時間30分に短縮) 10kmペース走 11/16 ㌔402 11/23 ㌔356 12/1 ㌔353 12/7 ㌔357(6.2kmでキツくてリタイア) しまだ大井川では暑さのせいもあったけど、夏場の走り込みが足りなかったと反省したので、とにかく長い距…

  • おおがきマラソンの結果とみえ松阪マラソンのお誘い

    12月11日日曜におおがきマラソン走ってきました。 と、言ってもジョギングウォーキングの部。 息子の勇姿をすぐ近くで見届けました。 結果↓ 2.5km(距離足らない、多分2.2〜2.3kmくらい) 12分22秒 息子は運動は得意な方じゃないと思うけど、ゼーハー頑張ってた。偉い。 僕は前日30km、当日150分LSDセット練の疲労で㌔530でもキツかったー。 ちなみに妻は不参加で、会場に荷物預けもなかったから、リュックを背負ってダウンを着たまま走って暑かった。 ゴール後は地元の知り合いランナーの応援を楽しんだ。 みんないい顔してたなー。カッコ良い。 千葉真子さんがゲストで来ててブラボーブラボー言…

  • 【レースレポート】しまだ大井川マラソン2

    かなり遅くなってしまいましたが、10月30日に参加した、しまだ大井川マラソンのレースレポートです。 結果は3時間23分21秒。 コースマップ 号砲が鳴ってスタートラインを通過した時にEPSONをオンにする。 隣にいたあっつんさんが、「いーち、にー、さーん」とスタートラインを越えるまで数えているのが可愛かった。 スタートロスは22秒。 1kmから10km 44分50秒 (429-421-428-421-431-429-424-426-428-432) 今回は1kmを4分30秒で刻んでいくと決めていた。 3時間10分切り狙い。 ところどころ速くなってしまってる区間もあったけど、自分としては設定通り…

  • いびがわマラソンのボランティア

    しまだ大井川マラソンのレポートの途中ではありますが、11月13日日曜にいびかわマラソンのボランティアをしてきたので、それを書こうと思います。 ねぇさんのブログで、今年の名古屋ウィメンズマラソンのボランティアをされてるの読んで、自分もやってみたい気持ちになった。 大会への恩返しをしたいとか、ランナーさんのチカラになれたらと思って。 いびがわマラソンは今までフルマラソンだったけど、今年はハーフマラソン。 舗装されてる道だけど、山の中を走るコース。 従来のコースは崖崩れ対策が万全ではなくて、フルの準備ができなかったらしい。 でも過去2年間は中止になっていたので、ハーフでも開催は嬉しい。 僕もフルだっ…

  • 【レースレポート】しまだ大井川マラソン

    10月30日日曜のしまだ大井川マラソンレースレポートです。 前日は犬に股間を噛まれて、シャワー染みるー、やばばー!と思ってた。 患部をお見せするわけにいかないので、ズボンを。 アップ (若干濡れてるのは、捨てる前のズボン最後のお仕事として妻がお風呂マットに代用した為) しっかり貫通してて痛そうでしょ? 歯形が3本、左た○た○の近くにクッキリ。 コイツの仕業。 ただ少し染みるだけで走ることには何の影響もない。セーフ。 当日は4時起き。 妻が朝は菓子パン食べるから準備しなくていいよと神のような一言をもらい、始発出発だけどいつもよりゆっくり起きられた。 僕の股間を噛みやがった犬の散歩は行ったけど。 …

  • 【速報】しまだ大井川マラソン

    無事完走! そして予定通り㌔430で走れた!のは30kmまで。。 グロスで3時間23分21秒 ケガなどはなくて、単純に脚が売り切れて歩いてしまいました。 悔しいけど、今はこれが精一杯。 レース前もレース中もレース後も楽しかった! ちょっと休んで鍛え直し!

  • ケガ

    やっちまいました。 よりによってしまだ大井川マラソン前日に。。 昨日土曜日夕方のこと。 犬の散歩で家の近くの河川敷に行った。 広場があって、ラッキーなことに人や他の犬もいなかったので、2頭の犬のリードを外して追いかけっこをして遊んだ。 もちろん脚は休ませたいので、ダッシュにならないようゆっくり追いかけてた。 で、フレンチブルドックが落ちてる木屑を咥えてゴリゴリ食べてる。 コラコラ、食べちゃダメでしょー。 やめさせようと追いかけてると当然ながら逃げる。 少しスピードを上げるとなんとか追いつく。 追いついたのでお尻を軽くポンポンと脚で押す。 彼は気分を害したらしくガルルとうなる。 気にせずに脚で押…

  • 復活です

    お久しぶりです。 2ヶ月半ぶりくらいに書いてみてます。 僕は元気です。 お盆休みにりるさんの呼びかけで関東のはてブロの皆さんと横浜駅みなとみらい山下公園あたりを走らせてもらいました。(これは改めてブログで書く予定です。) そりゃもう、サイコゥサイコゥサイコゥでした。 その翌日調子に乗って箱根駅伝の4区を走りました。 で、結果シンスプリントが悪化して痛くて走れなくなってしまいました。。 完治したと思ったんだけどなぁ。 なので、それからまたしばらく休んで、整骨院に通院して、自分でも揉んで冷してケアしました。 痛みが弱くなってきてウォーキング始めて、9月中旬頃から少しずつ走れるようになりました。 1…

  • 神奈川上陸

    今朝早くに岐阜を出発して、昼前に神奈川の義実家に到着しました。 高速道路混んでなくて良かったー。 りるさんが一緒にジョグをするプランを立てて下さった。 13日土曜は場所と時間でワガママを言って、ご一緒させたいただく。 12時までに義実家に帰らなきゃいけないってシンデレラかよ。 参戦表明していただいた皆様にも猛烈に感謝です。 お会いできるのサイコーに楽しみで嬉しいです。 故障していたので現状は㌔5分で10kmくらいの走力ですが、お付き合いいただけたらと思います。 りるさん、皆様、ありがとうございます! よろしくお願いいたします!

  • 故障が長引いてました

    ご無沙汰しております。 1ヶ月ぶりのブログ更新です。 6月中旬にふくらはぎを痛めた。 少し休んで治ったと思って走ったら、また痛くなって。 20日間くらいまるっとお休みして、軽ーく走ってみたけどヤッパリ変な感じ。 歩く分には全く痛くないから一週間くらいウォーキング。 先週からようやく短い距離を走ってて、やっと10km走れるようになった。 まだふくらはぎに少し不安があるけど、それよりも体力の衰えに愕然としていて、5kmをキロ6分で走るのもメチャクチャしんどい。 暑いから走れないってのもあるだろうけど、ジョグがペース走くらいのシンドさになってる。 焦らず少しずつ戻していこう。 ケガの為に7月下旬にエ…

  • 6月の振り返り

    6月の振り返りと故障の近況などを書いてみます。 総距離 188km 走った日数 14日 ポイント練習 4回 5kmペース走 1回 10kmペース走 1回 カットダウン走 1回 1kmインターバル走 1回 6月はスピード練習をゴリゴリにやってるはずだったけど、左ふくらはぎの故障で6月中旬に休養。 治ったと思って走ったら、もっと痛くなって再休養。 ちゃんと休まなきゃ。 シンスプリントかなーと思ってモミモミしたり、冷やしたり、湿布貼ったり。 一時期は左膝下全体がボワンと痛くて、歩くのも辛かった。 歩くときに左脚を前に出そうとするとズキっとする。 痛いけどどこが痛いのかよく分からなくて、安静にするしか…

  • 6月25日 1km×5本インターバル走

    6月25日土曜は1km×5本のインターバル走でした。 プチ故障でしばらくブランクがあったので、設定は疾走340、レストは2分の歩きで普段より緩めにした。 暑くなってきたし。 目覚まし通りに起きたけど、走りに行くのしんどいなーとソファでウダウダして気温も上がる。 前日は金曜ロードショーのトイストーリー4を観て、ラストにビックリしつつ、11時10分には就寝。 3.5kmアップジョグしてスタート。 結果↓ 333-337-342-341 4本でノックダウン。 5本目は100m走ったところで脚を止める。 もう限界。 2分の歩きで息は整うけど、キツかったー。 まずは5本コンプリートして、設定を少しずつ厳…

  • 6月22日 5kmペース走

    6月22日水曜日は久々のポイント練習としての5kmペース走でした。 ふくらはぎを痛めて(シンスプリント?)10日間オフにしていた。 練習再開したのが、6月18日土曜日から。 6月18日(土) 11kmジョグ 19日(日) 12kmジョグ 20日(月) オフ 21日(火) 12kmジョグ (って曜日を書いてたら「ど」と入力すると変換候補に(土)があると発見して、少し感激。知ってました??) 18日はコワゴワと10kmを㌔600で走るプランでスタート。 少しだけまだ痛いけど、途中で気にならなくなる。 3km地点でラン友さんと遭遇して、㌔530くらいでランデブー。 話しながらだから楽チンに走れた。感…

  • プチ故障

    故障中です。 6月5日(日) カットダウン走でしっかり追い込む 6日(月) セット練習で21kmEペース走 7日(火) オフ 8日(水) 10kmペース走の予定がキツくて3kmでストップ 前から少し重たいと思ってた左ふくらはぎが、8日のダウンジョグ中に痛みに変わった。 歩く時も痛みを感じるので、しばらくオフにした。 ちょっと頑張りすぎてたかなぁ。 ストレッチやらマッサージが足りなかったかなぁ。 やっと痛みが治まってきたので、明日からラン再開予定。 オフの間は早起きしなくて良いから睡眠ばーっちり取ってて、明日から早起き出来るか不安だけど気合い入れて起きよう。 いや、早寝を心掛ければ睡眠時間は確保…

  • 6月5日 カットダウン走

    6月5日日曜はカットダウン走でした。 久しぶりの地元ラン友さんとの練習会。 メニューを決めてもらって初めてのカットダウン走に挑戦。 カットダウン走とは、距離を短くしていきつつ、スピードは上げていくインターバル走。。かな? 定義はよくわからないけど、とにかくスピード練習。 設定は ①2000m-1600m-1200m-800m-400m (㌔345-340-335-330-325) ②1600m-1200m-800m-400m (㌔335-330-325-320) ③300m-300m-300m (ほぼ全力で) レストは90秒ジョグで、セット間は3分ジョグ。 これはキツイメニューだー。 ①の設定…

  • 6月3日 静岡出張ラン

    6月3日金曜は静岡での出張ランでした。 先月は三重県四日市市への出張で四日市駅周辺を走った。 今月も宿泊を伴う出張で静岡駅周辺に。 気分転換できるー、ありがたや。 どこ走ろうかなーと地図を眺めて考える。 なんと言っても静岡駅は静岡マラソンで思い出深い場所。 当時はブログ始めて間もなくて、憧れのちみのすけさん、petaさんにお会いできるのが楽しみで。 大井川とか海沿いを走るのも魅力的だったけど、静岡マラソンのコース上を走ると考えたら駿府城の周りをグルっと一周するスタートから11kmまでを走ることにした。 結果↓ 13km 1時間5分57秒 ㌔456 静岡マラソンのスタート地点の葵区役所 スタート…

  • 6月1日 10kmペース走

    6月1日水曜日は10kmペース走でした。 前の週に同じメニューで失敗して、3km×2本になってしまったので、ドキドキしながら臨む。 今回も設定は㌔350で。 アップジョグの感じはいいよ。 結果↓ 10km 37分38秒 ㌔345 340-348-342-343-348 346-347-349-349-343 よかたー。無事に走り切れた。 1km目はゆっくりだよ、ゆっくりだよ、突っ込むとまた途中で挫折だよ、と自分に語りかけながら340。 あかんがな。 2km目はゆっくりだよ、ゆっくりだよ、突っ込むとまた途中で挫折だよ、と1km目より強く考えて348。合格。 7kmまではキツイながらも気持ちよく走…

  • 4月、5月の振り返り

    4月、5月の振り返りです。 ぎふ清流ハーフマラソンのレポートから、ブログ書けずにいて、4月の振り返りをしてなかったので4月と5月を簡単にまとめてみる。 4月 総距離 270km 走った日数 14日 ポイント練習 5回 10kmペース走 2回 1km×5本インターバル走 2回 400m×20本インターバル 1回 レース ぎふ清流ハーフマラソン ハイライトはぎふ清流でPB出せたことと大好きな皆さんと会えたこと。嬉しかったー。 前半は調子悪くて思った速さで走れなくて落ち込んだ。 ランオフ多め。 ポイント練習は走れないなりに続けた。 5月 総距離 373km(出張でEPSON忘れてNikeRunClu…

  • 5月29日 21km走

    5月29日日曜は21km走でした。 朝から出かける予定で門限が6時だったので、4時過ぎから走り始める。 この時間でもライトなしで走れるのが嬉しい。 昼間めちゃくちゃ暑くなったけど、早朝は涼しくて快適ー。 徐々に暑熱順化していかなきゃとも思うけど、涼しい時間に走れるのは初夏の早朝ランの特権だな。 結果↓ 21km 1時間33分52秒 ㌔427 ㌔430〜440くらいで維持するつもりだったけど、気持ちよ過ぎて少しずつビルドアップ。 ラスト2kmは354-342と上げてゼーハーしながらゴール。 門限も守れてバッチリ。 早朝に走っても、ぐちゃぐちゃの汗だくになる季節がもうすぐ来ると思うとゲンナリしちゃ…

  • 5月28日 1km×5本インターバル走

    5月28日土曜日は1km×5本のインターバル走でした。 2週間前にバッチリ設定オーバーしてしまったけど、330を5本揃えたくて再チャレンジしてみた。 レストは90秒ジョグ。 結果↓ 336-332-332-334-335 1本も設定を守れてないという。。 1本目は毎回速くなってしまうので少し抑え気味に、2、3本目にしっかり3分20秒台で、4本目は粘って、5本目出し切る作戦だったけど、出来たのは1本目を抑えめに走ったことだけ。 やっぱり400mインターバル走の影響で1kmが長く感じる。 前まで1kmインターバル走が1番好きな練習だったけど、今では苦手で嫌いな練習になっちゃった。 年齢かなぁ。 自…

  • 昨シーズンの振り返りと今シーズンの目標

    昨シーズンはフルマラソンとハーフマラソンで自己ベスト更新ができた。 フルとハーフで合計4本走った。 2022年1月木曽三川マラソン2時間50分13秒 2022年3月にしおマラソン2時間54分58秒 2022年3月名古屋シティマラソン1時間20分52秒 2022年4月ぎふ清流ハーフマラソン1時間19分21秒 2021年の秋冬はレース走れなかったんだなぁ。 今までの自己ベストは フル2時間54分39秒 ハーフ1時間20分23秒 だったから、フルは約4分半、ハーフは約1分更新できた。 嬉しい。大まんぞーく。 ただ、グロスでサブ50できなかったのは心残り。 今シーズンの目標はどうしようか。 ジャックダ…

  • 5月25日 10kmペース走

    5月25日水曜日は10kmペース走でした。 前回の同じメニューでうまくいって、㌔344で走れた。 でも調子に乗らずに㌔350の設定とした。 何せちょっと暑いし。 今朝の気温は19℃。 夏が近づいてるなぁ。 3kmジョグしてスタート。 結果↓ 3km 11分33秒 ㌔348 3km 11分15秒 ㌔344 10キロの予定がキツくて3kmで挫折。 このままでは終わらないので3km走をおかわり。 確かにアップの時にカラダ重たく感じたけど、ここまで走れないとは、残念。 でも先週よりも汗だくで明らかに暑かった。 それと、日曜からの減量で急に痩せすぎたのも原因かも。 日曜朝65kg→水曜朝62.6kg。 …

  • 5月9日〜22日の練習

    現在に追いつくためにGW明けからの練習をまとめて書いてみます。 5月9日 ランオフ 5月10日 12kmEペース 54分57秒 ㌔433 Eペースは5分切るくらいだけど、最近は1km走ったアラームが鳴ったら20秒ダッシュして、次のアラームで20秒ダッシュの繰り返しを採用。 TETSUYAさんが流しをジョグの途中に入れるとおっしゃってたので、真似させていただく。 結局100mインターバル走 レスト900mジョグ的な練習になってる。 気持ちよく走れるので続けてみる。 5月11日 10kmペース走 設定 ㌔350 結果 38分19秒 ㌔350 ㌔350はしんどいけど、ギリギリ設定クリアできて良かった…

  • GWの練習

    3週間ぶりです。 書きたいことたーくさんあるのに、なんとなーく書けなくなって時間が過ぎてしまいました。 皆さんのランの記録、心の機微を読ませていただき書きたい気持ちが復活してきました。 まずはGWの記録を。 ぎふ清流ハーフマラソンのあと4日休んで、4月29日金曜から練習開始。 平日の2日月曜と6日金曜も有給取って10連休ゲット。 いっぱい走るぜー。 4月29日 20kmEペース 1時間37分25秒(㌔452) ぎふ清流ハーフマラソンのコースをちょびっと走る。 楽しかったなーと振り返りながら、気持ちいいペースで。 4月30日 400m×20本インターバル走 設定 疾走84秒(㌔330) レスト6…

  • 【レースレポート】ぎふ清流ハーフマラソン

    4月24日に開催された、ぎふ清流ハーフマラソンのレースレポートを書きます。ハーフなのに長いです。 朝4時30分起き。 家の近くのレースなのに起きる時間は遠征とあんまり変わらないなぁ。 犬の散歩行って、ホットプレートで恒例のホットケーキを焼いて(家族の分はラップして保管)、前日に「雨戸は静かに開けてよね、起きちゃうから」と念押しされていたので、そーっとそーっと雨戸開ける。 そして、「雨が降るから洗濯物は外に出さないで」をちゃんと覚えていたので、室内に置いておく。 のんびり準備してたら出発の時間が迫る。 急いで乳首にバンドエード貼って、土踏まずのキズパワーパッドを貼り替えて、靴下履いて準備完了。 …

  • 【速報】ぎふ清流ハーフマラソン

    やったぜ!目標達成!! 手元の時計で1時間19分16秒。 80分切ったー! ヴァイパーと靴下と雨に感謝! そしてシューズエンジンに集まっていただいたはてブロの皆さんに大感謝!!

  • ぎふ清流ハーフマラソンの走り方

    4月24日日曜日に開催されるぎふ清流ハーフマラソンの走り方を書いてみます。 今シーズン最後なのか、新シーズン最初なのか分からないけど、これ以降はしばらくレースの予定なしだし、30代最後のレース。 しっかり走って納得のいく結果を残したい。 過去2回挑戦して跳ね返された80分切りを3度目の正直で達成したい。 なので、目標は79分59秒一択。 とは言え、マイナス材料として ・3月下旬から続く不調 ・体重管理の不徹底 ・未暑熱馴化 がある。 先週の日曜に復調の兆しが見えた。 プラス材料としては ・ヴェイパー投入 ・地元レースで知り合い多くてテンション↑ ・よく知ってるコースでポイントが分かってる この…

  • 4月17日 10km走

    4月17日日曜日は10km走でした。 地元のラン友さんとの練習会。 僕以外の2人は㌔345で入って、340まで上げるプラン。 悔しいけど、今の僕には到底無理なスピードなので大人しく㌔400で後半上げられたら上げる設定とした。 そして、今回はなんと念願のヴェイパーデビュー。買っちゃったもんね。 皆さんにアドバイスをいただき、虎視眈々と狙っていた。 もちろん妻から購入の許可があるわけもなく、この為にメルカリデビューして中古品。 出品者曰く走行距離は200kmほどとのこと。 5500円をお小遣いで支払って、届いた時には小躍り。 お待たせしました。お待たせし過ぎたかもしれません。 満を持し過ぎ。 ヴェ…

  • ぎふ清流 シューズ円陣のお誘い

    長野、かすみがうら、富士五湖の皆さんの熱い走りに、僕も藤井隆ばりのホットホットになってます。 皆さんの頑張りに触発されて、やろうかどうか悩んでたことをやること決めました。 、、シューズ円陣! 来週24日日曜日に開催されるぎふ清流ハーフマラソンのシューズ円陣のお誘いです。 もしご都合よろしければお越しくださいー。 ○場所 で愛ドームの西側(2階と言うか、上です。青空の下。) 赤マルのところです。 ○時間 7時20分頃。 7時前には現地にいようと思ってます。 目印になるように名古屋シティマラソンの参加Tシャツ着ておきます。オレンジ。 あと(ダサいと妻に言われている)ヘッドバンドと走る前なのでメガネ…

  • ぎふ清流ハーフマラソンのコース紹介

    4月24日日曜に開催されるぎふ清流ハーフマラソンのコース紹介をしてみます。 こんなコース。 なんてったって地元のレースで、普段の練習で走るところがコースの一部になってるのよ。 人より詳しいはずなので写真多めでざっくり紹介。 コースは大体3つに分けられる。 前半→市街地エリア 中盤→長良川を上流に進む 後半→長良川を下流に進む スタートブロックではA、Bブロックの待機場所のすぐ横にサブトラックがあって、招待選手のアップが見られる。 今回だと設楽悠太選手、土方英和選手、佐藤悠基選手、高久龍選手、岩出玲亜選手達がウォームアップしてるはず。 これは興奮する。 スタート前のテンション上げにはモッテコイ。…

  • 4月13日 10kmペース走

    4月13日水曜は10kmペース走でした。 最近は調子が悪い。 原因はいろいろあると思うけど、ハーフレースが来週末に迫ってるから何とか戻さねば。 前回はギリギリ㌔400で10km走れた。 今回は余裕を持って㌔400で走りたい。 結果↓ 10km 40分58秒 ㌔4分6秒 マズい。ヤバい。 ㌔400未満で走れたのは入りの1kmだけ。 2km目からしんどくなってきて、途中は410越え。 ダメダメだぁ。 こんなに走れないと全然楽しくないなぁ。 ガッカリ。 ぎふ清流ハーフマラソンは80分切りを目標にしてたけど、下方修正が必要だなぁ。 84分くらいかなぁ。 週末と来週水曜の練習の結果で、当日のペースを決め…

  • 4月10日 30kmロングジョグ

    4月10日日曜日は30kmロングジョグでした。 フルマラソンは秋までないけど、 ・長い距離を走って気分転換、不調改善 ・ダイエット を目的に長くゆっくりで実施。 あと、来週開催のぎふ清流ハーフマラソンのコースも走りたかったから、そのルートをなぞる。 結果↓ 走り始めから脚が重たくて、㌔500でもしんどい感じがする。 体重のせいか、貧血か、暑さか、土曜の疲れか。 でもぎふ清流のコースの写真を撮りながらゆっくり走る。 楽しいもんだな。 ゴール地点まで行って、自宅に向かって丁度30km超える。 終始ダルさがあったなぁ。 うん、いい練習だったと思う。 疲れたー。 帰宅後に新しい自転車買った息子とサイク…

  • 4月9日 1km×5本インターバル走

    4月9日土曜日は1km×5本のインターバル走でした。 前日金曜に息子が観てる金曜ロードショーが終わるまでベッドに行けず、土曜朝は30分寝坊してしまう。 でも逆に考えたら息子が起きてくるのもきっと遅いから、走り終わって帰るのも遅くていいよね。 今回のインターバル走は前回と同じ設定にする。疾走335、レスト120秒ジョグ。 ヘム鉄サプリ飲み始めたからまだ実感ないけど、うまく走れることを祈りつつスタート。 結果↓ 340-340-342-340-341 あれれー、前回よりも㌔5秒遅くなってる。 そして全然余裕なしで2本でやめたくなるくらい、自分比では頑張ったのに。 これは結構ヤバめの不調期突入だなぁ…

  • 4月6日 10kmペース走

    4月6日水曜は10kmペース走でした。 しばらく自覚のない不調で気持ち良く走れなくなってる。 10kmペース走は途中リタイアだし、インターバル走は少ない本数でも速く走れない。 なので今回は㌔400設定で10kmを走り切ることを目標にチャレンジ。 朝起きても、うまく走れなさそうで気分が乗らないなぁ。 諦めて河川敷までトボトボ歩いて3kmアップジョグしてスタート。 結果↓ 10km 40分3秒 ㌔400 平均だと㌔400で走れたけど、中身はめちゃくちゃ。 4km過ぎて苦しくなってやめちゃう?って頭の悪魔が囁いてたけど、今日は10km走り切りたいと鉄の意志で遅くなりながらも粘る。 ラスト1kmで帳尻…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大吉さん
ブログタイトル
大吉のサブスリー日記
フォロー
大吉のサブスリー日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用