chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だから僕はひとりで旅に出る https://blog.goo.ne.jp/bc2400

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマー

だから僕はひとりで旅に出る
フォロー
住所
高松市
出身
高松市
ブログ村参加

2018/10/25

arrow_drop_down
  • トライアスロンチームDEMOTOさんの海練習 4

    今日も良い天気。しかし人が多い。なるべくご迷惑をお掛けしないようにちょっと遠くでセッティング。今日はタケウチさんがいないので髙松トライアスロンに合わせてスクエアコースにセッティング。120m×8120m×10スプリント×32500m程度今日も皆さんかなり泳いだはずなのに追加でスプリント。速くなっていくのって楽しいんだろうなぁ。来週・再来週は仕事で来られない。残念・・・。トライアスロンチームDEMOTOさんの海練習4

  • ちょっとだけ

    プール指導の前に軽く泳ぐ。買い物に時間がかかり到着が遅れた。休憩までの10分間だけのトレーニング。S650mだけ調子は悪くはないがなぜだかだるい。今日は小3女子。2コメ3分16秒で結構速い。しかし集中力はなく1時間でプッツリと・・・。ちょっとだけ

  • 仕事前に

    納税のため銀行に立ち寄ってからWAMへ。金額にヘコむ・・・。こんなことする価値はあるのか?銀行は混んでいて思ったより遅くなってしまった。時短でトレーニング。ラン3km筋トレダウンスイム50m×4×61200m身体は怠いがやはり昨日よりは楽に泳げている。原因はわからない。全大会が中止となり、今年は出場予定が全く無い。日曜日の海練習でタケウチさんとレース気分で泳げればまぁいいか。仕事前に

  • PKC300m×10

    仕事に行く前に泳いでおく。UP50m×4PKC300m×105分15秒サークルDown50m×83600m今日は全然泳げない日。4分40秒以上普通にかかる。サークルもゆっくりなのにダメージは十分。「後ろに押し出すキック」なんて全く役に立っていない。この感覚は一体何なんだろうなぁ。PKC300m×10

  • みのりのリハビリ

    みのりがリハビリの間にトレーニング。いつもならラン筋トレスイムだが今日はちょっと仕事があるので先に仕事を片付けてから泳ぐだけ。ところが思った以上に時間がかかり時短スイム。また仕事前に出直そうかとも考えたがそんな無理して練習する必要などもうない。UP50m×4PKC150m×62分30秒サークルDown50m×71450mPKCは2分16秒で安定。ダメージもない。健康水泳にはこれくらいでちょうどいい。昨日目覚めたときの背中の痛みは消えていた。やはり日曜日の海練習のダメージなんだろう。みのりの膝は手術前と変わっていない。手術前後の医師の説明の時、嫌な予感はしていたがやっぱりか・・・。病気やケガの場合、最後は医師という職業の人種に頼るしかない。それならその戦いは絶望の戦い。唯一の対策は病気にならない。ケガをしない。そ...みのりのリハビリ

  • 海からのプール指導

    海から帰ってからプール指導。フラットバタフライはまあまあ上手く出来るようになった。しかしメインの平泳ぎは3つとも全て失敗だった・・・。なかなか上手くいかないなぁ。こんな内容になっても信じてまた予約して下さる。もっと指導力が必要だなぁ。みのりは何でも俺に聞く。決して自分で調べる事無く森羅万象質問してくる。今日の質問は「ねぇ、南野陽子って左利きだったっけ?」「・・・・・知らん!!!」海からのプール指導

  • トライアスロンチームDEMOTOさんの海練習 3

    10時からの海練習。いつもは家を9時に出ている。しかし今日起きたのは8時58分!!きゃー((笑)久しぶりに遅刻の慌てる感覚を味わった・・・。しかし、皆さんが着替えている時に到着。なんとか間に合った。お天気が良く海岸にも多くの釣り人がいる。いつもの場所は使えないのでずっと奥のビーチまで歩いてセッティング。ここなら誰もいない。今日もたくさんの方が参加している。皆さん本当に一生懸命練習している。不遜な言い方になるが、俺が1km泳ぐのと皆さんが1km泳ぐのではかなり違いがある。それなのに、10本終わってもまだ泳ごうとされている。いつものインターバル10本の後ランディング2周2セット。とフローティングスタートからのスプリントランディング3本で終了。今日も疲れたなぁ。海の練習は良いなぁ。レースは全て無くなったがこうやって週...トライアスロンチームDEMOTOさんの海練習3

  • プール指導5時間

    今日はプール指導が5時間ある。生徒と一緒に泳ぐだけでトレーニングは無し。前回、気を付け背泳ぎになる子も今日は上手く修正できた。しかしご高齢女性の「バタフライのリカバリーがあがらない」問題は無理だった。これは昔も出来ない問題だった。何とかする方法はないのかなぁ。PKC300×6を3分30秒程度で泳いで喜んでいたが、昔のブログを見てみると普通に20秒台で泳げていたようだ。たった5年前なのに今からでは考えられない。300mで平均6秒くらい、100mでは2秒落ちている。プール指導5時間

  • 教え子に会う

    今日も仕事前にトレーニング。家を出るのが遅れて時短トレーニングラン3km筋トレダウンスイム50m×4×61200mランは3kmだけだが十分ダメージを受けた。スイムのドリルにクロールのキックを入れてみた。う~ん・・・、キックだけだと良いのかどうかはわからないなぁ。きっと才能のある人間なら感じとれるのだろう。花壇の整備をしていると今年大学に入学した元教え子がやって来た。バレーボールで全中に出場するような選手だった。体育教師を目指し勉強中。身に付けた技術や精神を今度は生徒達に伝える事が出来る。コロナで大学の勉強は大変になるが頑張れ!!教え子に会う

  • 中海OWS中止

    とうとう中海OWSも中止が決まった。今年はレースが全て無くなるかも・・・。まだ、毎週日曜日に海練習がある。海で泳ぐ感覚や楽しさは海練習でも十分だが、やっぱり泳ぐ前のあの緊張感とゴール後のカタルシスはレースでしか味わえない。中海OWS中止

  • PKC300m×6

    昨日は決算。会うことさえイヤなポンコツ会計士とまだ2回は接点がある。とっとと終わらせたい。もう二度と関わりたくない。今日は時間はあるがやる気は無い。授業の前にちょっと泳ぐ。UP50m×4PKC300m×65分サークルDrill50m×6×250m×83000m1本目40秒。38秒36秒34秒と上げていきラストは27秒。謎だったキック。どうやらこの「後に押し出すイメージ」で正しいようだ。いつもより楽に感じる。ただ、どうやらコンビネーションでは使えていないようだ。このキックが身につけば海のレースも少しはマシになるだろうか?今までのイメージとまるで違うキック。他の技術もまだ身につくのか?PKC300m×6

  • まだわからない

    みのりがリハビリの間にトレーニング。ラン4km筋トレダウンスイム50m×4×51000mと、いつもの筋トレ日のメニュー。ランの4kmが苦しくなってきた。ダウンスイムは一昨日の続きで「後ろに押し出すキック」を意識して泳ぐ。う~ん、感覚としては進んでいる感じはあるが、タイムは普通。これで良いのかどうかはまだわからない。プール指導の予約が詰まってきている。少し減らした方がいいんだろうなぁ。まだわからない

  • キックはこれで良いのか?

    昨日のPKCは楽だったので、「後ろに押し出すキック」を意識した。残念ながら才能の無さ・・・。進んでいるかどうかを体感できない。普段は時計での判定だが、昨日の調子の良さだと時計さえ参考にならない。キックはこれでいいのか?水を多くとらえる足の甲を作用点。脚の付け根を力点とすると、今までの上から下に蹴り下げるキックだと力点と作用点が離れていて効率は良くない。後ろに押し出す動きなら膝にも力点が生まれ、大腿筋や腸腰筋などのダメージが無くなるのか?速い人たちのキックが「膝落ち」しているように見えるのはこの為なのか?「キックはプルの推進力に劣るので、キックは使わない方が速く泳げる」というバカ丸出しの論文が話題になったことがあった。研究者さえこのレベルなら、答えを知っている人間はいないのか?キックはこれで良いのか?

  • たまにあるこんな日

    特別授業の後でトレーニング。特別授業は5時まで。WAMは6時までなので急いでプールへ。30分間だけ泳げる。UP50m×2PKS150m×102分40秒サークルDown50m×41800m何だ?授業直後で疲れているはずなのに、泳ぎが軽い。普通に2分15秒で帰って来れる。あぁ・・・。いつもこの感覚で泳げたら少しは練習が楽しくなるのに・・・。以前はこれが普通だったのか?泳ぎ終わった後も疲労感無し。こんな日が大会だったら良いんだな。たまにあるこんな日

  • 3000m

    今日はテスト期間中なので早めにプールへ。昨日ちょっと「後ろに蹴るキック」のイメージが出来たので、ゆっくりキックに注意して泳ぐ。UP50m×2S3000mDown50m×43300mゆったり100mを1分30秒ペース。別に速くもないし楽でもない。いや、それどころか十分ダメージがある。どうしたんだ?終わってから着替えていても、「じーん」という感じの疲労感。授業中も怠いままだった。もう全力で泳いでもこれくらいのペースなのかもしれない。3000m

  • また力がでない

    仕事前にWAMへ。ジムが混んでいたが、全く問題ない。ラン4km筋トレフルコーススイム50m×4×51000mランが楽になったというのは気のせいだったか?3kmで十分疲労する。筋トレ中に何となく目眩?そして疲労感。何だろうなぁ。たま~に来る「動力パイプ」が詰まったような感覚。当然、全然泳げない。このしょうもないトレーニングもいつか何かに繋がるのだろうか?また力がでない

  • 授業の前に

    ミーティングの後、授業の前にWAMへ。プールインが遅れてしまったので今日は時短練習。UP50m×3Pシリコンパドル100m×241分30秒サークルDown50m×93000mいつもよりちょっと負荷を強めて18秒リミット。何てことない練習だが今はこれが精いっぱい。肩甲骨が少し動くようになった感じがする。今までと明らかに背中が違う。違和感がある。しかし速く泳げるわけではなく、楽でもない。ただ違和感だけがある。授業の前に

  • 煽られる

    今日の予定はプール指導だけ。少し早めに行って泳ぐ。UP50m×3Pシリコンパドル100m×141分30秒サークル8本目に生徒が来たので一緒に泳ぐ。おぉっ!速い!流石全国No1!!スタイル1じゃないのにクロールも速い。1分10秒で帰ってくる。ラストは8秒!!まだ小学生なのに煽られている(笑)もう一人も中1なのに県中学No1。凄い2人だなぁ。最近こういう生徒ばかり見ているのでカリキュラムの組み方がおかしくなる。普通の子の時に「なんで出来ない?」という感じになってしまっている・・・。生徒や保護者の方々が求めている事をちゃんと把握出来るようにしたい。基本に「水泳は楽しい!」。これがどうしても必要だ。煽られる

  • 海の後のプール指導

    海から帰ってプール指導へ。最初は100mIM2分の小3生。前回のレッスンで17秒(笑)速くなったらしい。今回は背泳ぎ。余裕で出来ると思っていたが、リカバリーのタイミングが遅れ、気を付けの背泳ぎになってしまう。あ~・・・。昔これに苦労したなぁ。全然修正できない・・・。残念だ。次の進級テストまでもう一回指導できる。次は必ず!次は小4男子。平泳ぎは良かったが、次のクイックターンはひどかった・・・。「誰でも上手くできる」という理想には程遠い。二人とも上手くいかなかったが、お母様は満足そうだった。これが「妄信」なんだなぁ。この状態が続くと「何をやってもOK」という状態になる。これはやりやすいんだけど、自分がダメになっていることに気づけなくなってしまう。気をつけよう。海の後のプール指導

  • トライアスロンショップDEMOTOさんの海練習 2回目

    いつもの練習会の案内が来ない・・・。凄い風だし・・・、ないのかな?一応確認するといつも通り開催されるらしい。今日はブイを4つ設置して泳力が違っていても同じサークルでインターバルトレーニング出来る。その前にランディング3周で体温を上げておく。ランディングは心拍数が上がるのでゆっくり目で、と伝えてスタート。みのりに動画を頼んだが・・・、むやっぱり撮れてな~い!インターバルは8本全員が1位になれる可能性のある距離で泳いでもらう。一番長いコースは俺とタケウチさん。タケウチさんがいると毎回レース気分を味わえるなぁ。8本終わってクタクタ。なのにまだ泳ごうとしているむ方々がいる!!なんて前向き!!皆さんこんな練習嫌じゃないのかなぁ。ちょっと安心(笑)ラストはスプリント。もうこの段階では寒くもなんともなく、どちらかといえば心地...トライアスロンショップDEMOTOさんの海練習2回目

  • 力が出ない

    今日はプール指導だけ。しかし昨日選手の2時間がドタキャンになったのでかなり時間に余裕がある。本当なら指導の前後に練習するのだが、今日は起きてからいつものあの感覚。エネルギーがどこかで詰まっていて力が出ない感じ。これは一体何なんだ?今日の指導は45歳男性トライアスリート。大人から水泳を始めた方でよくある肩のまわらない、下半身の沈む方。当然ゼロポジションは全然出来ない。しかし運動能力はかなり高く、器用に体を使っている。そして徐々に沈まなくなってきた。どうしてなのかはわからないままだが結果オーライ。終わってからギャラリーからプールを見ると早速キックの練習をされていた。これからどんどん速くなっていくのだろう。明日はたぶん海練習。力が出ない

  • えひめOWS

    週2回ペースの筋トレ。家を出るのが遅くなったので時短練習ラン3km筋トレ上半身のみスイム50m×4×51000mトレッドミルの調整が変わったのか、とても楽に走れるようになった。走力が上がっているわけでは決してない。集団でのプール指導のご依頼を頂いた。集団指導は6年ぶりくらいか?プールはとても遠いが、久しぶりに大勢を指導してみたいので参加させていただくことにした。昔、必死に身に付けた技術がまだ使えるのかどうかを知りたい。えひめOWSの申し込み・・・、迷う・・・。こんな泳力ではなぁ。えひめOWS

  • 100m×30

    今日も授業の前にWAMへ。昨日は50mだったので今日は100m。UP50m×2Pシリコンパドル100m×301分30秒サークルDown50m×63,400mずっと21秒程度。なんて事無いはずの練習が十分な負荷を感じる。どんどん弱くなっているなぁ。大会で5000mなんてもうとても無理だ。100m×30

  • 50m×60

    今日も仕事なのでその前に泳ぐ。こどもの日ということでイベントがあったが終わってから練習。プールは空いている。UP50mP+C50m×6050秒サークルDown50m×83,450m泳ぎたくないので50m×60どうでもいいくらいの練習だが十分ダメージを感じる。40秒程度。息を全て吐ききる呼吸に注意して泳ぐ。ちょっと楽になったような気がする。プルアウトに注意を払うがこちらは差が感じとれない。背泳ぎのフィニッシュからプルアウトが少しずつ解ってきた気がする。錯覚かもしれないが・・・。50m×60

  • エール

    ゴールデンウィークの予定は仕事と昨日の海練習。そして今日の「マンサクさんとお会いする」。これしかない。マンサクさんはこの夏「津軽海峡横断」に挑戦する。今までに単独横断に成功したのは数人だけ。直線距離でさえ35kmある。去年、東京サマーランドで15km泳いだ。あれの倍以上?俺にはとても無理だ。お会いするのは横断幕にエールを書かせて頂く為。俺なんかが書き込んで良いのかとちょっと不安になる・・・。4時に府中湖PAで待ち合わせ。ちょっとお待たせしてしまった。今回は奥様もご一緒ということでみのりも連れて行く。奥様・ご子息とも久しぶりにお会いした。なんと日帰りで京都から仁淀川町まで!?すっ凄ぇなぁ。海峡横断もそうだが、エネルギー溢れる行動力!ハンパじゃない!50歳近くになっても行動力が衰えない。こうじゃなきゃダメなんだなぁ...エール

  • トライアスロンショップDEMOTOさんの海練習 1回目

    今年初の海練習。みのりと朝8:55出発。9:45到着。鎌野海岸にはすでにタケウチさんとアンジェラさんがいらっしゃっていた。早速ベースを作って着替え。さむ~い!水つめた~い!しばらく待っていると皆さんいらっしゃった。多いなぁ。こんな寒さなのに海で泳ごうとしている人がこんなに!!ブイのセットで海に入る。こっこれは!3月の延岡の寒さだ。つめた~い。とりあえず80m程度の小さなトライアングルをつくって2周ほど泳ぐ。メニューをどうしようかなぁ。どうやらロングより一度上陸した方が良さそうだ。インターバルにしてみた。何本にするかだが、10本!と言ってみたら皆さん乗り気だった。このチームの皆さんはひたすらトレーニングに前向きでハードトレーニングを恐れない。泳力に関係なく。泳ぎに関しては初級レベル。しかし常に上を見ている。こうい...トライアスロンショップDEMOTOさんの海練習1回目

  • 30年

    5月1日は結婚記念日。こんなご時世なので特に何をするわけでなく、クサカでお食事だけ。あれから30年。あっという間だったなぁ・・・。30年

  • ブレーキパット交換

    この前の高知に行った時SLKのブレーキパットの警告が点灯した。梶が森にいたのでかなり不安になったが、調べてみるとどうやら1000kmはまだ走れるらしい。ドイツ車は国境を越えて移動することもあるのでそういう設定になっているそうだ。一応大丈夫ということはわかったが、山道には不安を感じ超安全運転で帰った。で、早速交換。車を預けて代者でWAMへ。今日も泳ぎたくない。まだ身体は痛いが筋トレ。ランは無し。筋トレフルコースダウンスイム50m×4×51000m久しぶりにヒグチ先生にお会いした。かなりのヘビーウェイトでトレーニングされていた。交換が終了しピカピカになった車で気持ちよく帰った。ブレーキパット交換

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、だから僕はひとりで旅に出るさんをフォローしませんか?

ハンドル名
だから僕はひとりで旅に出るさん
ブログタイトル
だから僕はひとりで旅に出る
フォロー
だから僕はひとりで旅に出る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用