chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だから僕はひとりで旅に出る https://blog.goo.ne.jp/bc2400

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマー

だから僕はひとりで旅に出る
フォロー
住所
高松市
出身
高松市
ブログ村参加

2018/10/25

arrow_drop_down
  • DEMOTOさんの海練習 9

    今年は大会がないので毎週海練習に参加できる。今年はしかも晴天が続き、中止もない。なんとタケウチさんとFBで繋がることができた。今日も参加してくださる。タケウチさんも早めに来て下さりセッティングまで手伝っていただいた。ありがとうございます。今日はレース形式13本。泳力にかなり差があるので11本9本7本の4グループに分けた。S160m×132080m毎回タケウチさんとレース気分で泳げる。さすがにヘッドアップもブイターンも全く問題ない。ただ、密集地帯のスイムに慣れていないので周回遅れの集団をパスするときに大きく引き離される。今まで意識したことがなかったが重要な技術なんだなぁ。この後、急いで仕事へ。海練習の後の3時間授業はキツイ・・・。DEMOTOさんの海練習9

  • 懸垂50回?

    会計士の定期巡回の後、すぐに御厩の屋外漲水へ。10分間の休憩まで15分ノーブレクロールの練習。NB+C(25m+25m)×141分サークル10分間の休憩Loosen50m×2仙人泳P3000mDown50m×84200m14本だけ。問題なく泳げている。今度は30本まとめてやってみよう。今日も全然泳げない。1分30秒/100mペースで泳ぐ。が、隣に同じくらいの泳力の人が入ってきて並んで泳ぐ。ちょっとテンション上がって張り切る。(笑)1分27秒ペースになり、最後は1分25秒ペース。な~んだ。普通に泳げるもんだ。ダウンの時にコナミのイケメンの子に再び会った。海猿の試験があるそうだ。1500mとか懸垂50回とかを連続で行うそうだ・・・・。懸垂50回も出来ないぞ。ましてやその後タイムトライアルなんて不可能だ。鍛えている人...懸垂50回?

  • ノーブレス 1分サークル

    3日空けての練習。行くのが遅れ休憩時間まで15分。仙人泳P1000m10分間の休憩Loosen50m×2仙人泳P2100mLoosen50m×2NB+C(25m+25m)×101分サークルS100mDown50m×24000m何だ?全然泳げなくなったぞ?それほど疲れもないのに・・・。もうタイムを気にせずただ泳ぐ。楽でも伸びのある泳ぎでも水面を滑る感覚もまるでない。ノーブレス25m+コンビは1分サークルでも全く問題ない。1番苦しいのは2本目だった。これなら30本は行けそうだ。そしてこの後のスイムは進む感覚がある。ちょっと練習してみよう。ノーブレス1分サークル

  • 奥道後で泳ぐ

    今日は松山へ。奥道後の壱湯の守で泳ぐ。ここに来るのは8年前の松山合宿以来だ。相変わらず昭和の廃墟感。中も奇麗にはされているが昭和感がある。プールはレジャープールだが誰もいない。軽く泳いでバケットターンの練習。まだ、とてもじゃないが実戦では使えない。サマーソルトの方がはるかに速いし安定している。少しでも泳げてよかった。奥道後で泳ぐ

  • 東翔さんの「けのび25m」

    東翔さんがけのび25mの動画をアップされていた。やはり一流の人は25mいけるんだ。タイムは1分11秒。そして新しい動画がアップされていた。ラバーのスイムスーツなら?1分8秒。3秒しか変わらない。誤差の範囲だ。次はワンサイズ小さいラバー。タイムは56秒!!おぉっー!!15秒アップ!!動画を見る限り15m越えると抵抗はほぼ無くなっているように見える。そこまでの速度維持が最も重要なのだろう。スーツだと摩擦抵抗が減るせいか、それだと最初のタイムが伸びていないのがおかしい。ワンサイズ小さいモノだともしかして表面積が小さくなるのか?表面積が減少すれば摩擦抵抗が減る。もしくは形状が変化と締め付けの姿勢安定で渦抵抗が減るのか?表面積の減少が原因なら小さい女の子が速く泳げる理由と繋がるけど・・・。う~ん。結局わからないや。(笑)東翔さんの「けのび25m」

  • 速い人に会う8

    明日からしばらく泳げないので今日は泳いでおきたい。海練習に行かず御厩で泳ごうと思っていたが大会で使えない。仕方なく海練習へ。セッティングして待っているとマツイさんが・・・、おやっ?おぉっー?タケウチさん?タケウチさんが来て下さった!50歳代にはあまりいない100mFr1分を切れるレアな存在。しかも40歳代になってから速くなっている。流石!!鍛えられた肉体。社会人になってからもずっとずっと修練に長い時間を費やしようやく辿り着いた姿。凄いなぁ。UP140mS140m×102分サークルH980mおっ?さすがに速い!引き離せない。完全なスプリントタイプなのにロングも強いのか?タケウチさんのおかげでちょっと楽しくなったな。すさきOWSに出場されるそうだ。マツイさんといつもの居残り練習。今日はレース形式。H970m3490...速い人に会う8

  • コンビニスィーツ

    テレビで職人達がローソンのスィーツを評価するという番組があった。それを観ていたみのりに命令されてランキング1位から7位までの商品を買いに行かされた。(笑)で、テレビを観ながら食べてみる。まずエクレア。マズくは無いけど美味くもない。でもこれは失格!!テレビ画面に映っている商品と今目の前にある商品、クランチの量が違いすぎる。同じ商品とは思えない。それだけで失格の理由には十分だ。4位はパリムッシュこれは美味い。生地の香りが良い。しかしちょっと食べづらい。職人さんの評価は全員「不合格」あれ?俺、舌がバカなのか?3位はどらもっちこれは不合格。もちもちの食感は面白いが味が・・・。森上屋のどら焼きと値段は同じくらいだが比べものにならない。しかし評価は全員が「合格」ホントに俺は舌がバカらしい。2位は定番のロールケーキこれは文句...コンビニスィーツ

  • 夕方の御厩

    予定より遅れて御厩へ。プールには沢山の選手達。こりゃ泳げないかなっと思っていたが意外と一般スイマーは少なかった。一人だけのコースは2コースあった。泳力が高い方の人のコースに入ろうと思ったが、たぶんアスリート気取りの遅い人。このタイプの人は決してゆずり合う事などない。選手コースの隣に入る。UP50m×2S100m×301分40秒サークルLoosen50m×2P1000mDown50m×44400m隣の選手達が見えるので退屈しない。速いなぁ。筋力は間違いなく俺の方が上。なのにこの子達は何故速い?隣のとんでもなく遅いおじさんの所に女子選手が初心者のおばさんが入って3人になった。ダウン中だったのでコースを譲ろうとするとそのおばさんが移動してきた・・・。う~ん、これは仕方ない。自然となるべき形になるはずのコース割り。現実...夕方の御厩

  • 穴吹川で泳ぐ

    四万十川水泳マラソン大会は大会自体が消滅し、高津川も中止。久しぶりに穴吹川に泳ぎに行く。相変わらず綺麗な川。多くの人達が来ていた。着替えて水に入ると・・・、ん!?クサい・・・?どうやら最近の小雨のせいで苔が増殖してしまったようだ。遠くで見ると綺麗でも水は濁っていた。残念・・・。400m程泳いで撤収。水流はまあまあだったので泳げただけでも良しとしよう。穴吹川で泳ぐ

  • 5000m

    今日も時間があるので泳ぐ。いつもより少し早めに御厩へ。1コースだけ空いていた。折角なのでインターバル。S100m×341分40秒サークル10分間の休憩Loosen50m×2P1000mLoosen50m×2NB+C50m×41分サークルDown50m×45000m30本の予定だったがリミットなしなので負荷が低い。休憩時間まで行く。ところが市営プールの休憩時間と勘違いし時間オーバー。ご迷惑をおかけしてしまった。隣のコースに割と泳げる人が500mのインターバルをしていたので退屈せずに済んだ。休憩後も時間があるので1000m。ノーブレスを1分サークルにするとかなりキツイ!これが楽になることは可能か?帰る直前にヒメちゃんがお父さんとやってきた。WAMの練習もあるのに凄いなぁ。コースをお譲りして帰った。5000m

  • 暑くない

    泳ぎたくはないが時間があるので泳ぎに行く。今日も暑いなぁ。37℃以上。バイクで行くとさらに暑さが堪える。御厩は今日もガラガラだ。UP50m×4P2000m28分48秒Loosen50m×2NB+C(25m+25m)×101分10秒サークルS100mDown50m×63200m今日は2000mだけ。調子は悪くないが速くない。何となく速くなったような感覚になったので軽く100m泳いでみると1分22秒。全然速くない。御厩の更衣室はエアコンがない。着替えるといつも汗だくになっていたが・・・。今年は全く平気だ。体温が上がるようなハードトレーニングをしていないせいだろう。暑くない

  • なぜ速く泳げる?

    体育会TVでジャニーズの子達が水泳をやっていた。穏やかな熱海の海で1km遠泳。6人いて完泳は2人。その二人ともヒデー泳ぎだ。でも、もともと泳げたわけじゃないらしいので十分上手い。残りはリタイア。50m2分以上かかっている。カナヅチだったらしいから海に泳ぎ出せただけで大したもんだ。現役アスリート一人とリレーで勝負!!という企画だったが・・・。いやそりゃ無理だろ!500m程度しか泳げないのに・・・っと思っていたら結構良い勝負になっていた。アスリートはどうみてもゆっくりペースだったとはいえジャニーズの子達は2分2秒?!1kmも泳げない。フォームもヒデー!なのに30秒程度で泳げている?ホントか?信じられん!Aフォームが悪い=速く疲れる→長距離が泳げないこれはよくプールで、デタラメなフォームで長距離を泳いでいる人を見る。...なぜ速く泳げる?

  • 混んでいる

    今日は模試だけ。3:30に終わるので4時には教室を出れる。4:30御厩到着。選手の子供達が沢山出てきた。プールを見るとまだメチャクチャ混んでいる。4コースが占有。残り4コースも子供達が沢山。さすが日曜日。今年の日曜日はいつもデモトさんの海練習に行っていたので初めてだ。こんなに混んでいるんだなぁ。2人のコースがあったので入る。その他は3人4人4人。グループで来ているせいだろう。P3000mLoosen50mノーブレス+C(25m+25m)×3ノーブレス50mDown50m3300m泳ぎ始めてすぐもうお一人入ってきた。この方、ターンの直前にスタートする奴だった。ここは追い抜きOKなので遠慮無く抜いていく。3分に50m1回という感じだが、ずっとターン直前にスタートしやがる。たぶんわざとだ。2人だと問題ないが4人いると...混んでいる

  • 軽くトレーニング

    何の予定も無い一日。半月板損傷の後、一度もレフコに行っていないみのりを送ってから御厩に行く。選手が1コース占有。割と人が多い。マスターズの人では無くトライアスリートの人が多いようだ。1コース2人ずつという感じだったがなぜか選手の隣の2コースだけが空いていた。2コースは時計が見にくい・・・。まぁ、ゆっくりだからいいか。UP50m×2P3000m43分40秒Loosen50m×2ノーブレス+S(25m+25m)×81分15秒サークルDown50m×23700m今日も調子は良いようだ。2000mまでは順調で1分27秒/100mペース。しかし別に意識はしていないのにそこから1分30秒/100mペースに落ちてしまった。無理をする必要なんてないのに400mからムキになってペースアップ。1分26秒/100mに上げて終了。今日...軽くトレーニング

  • 軽くトレーニング

    何の予定も無い一日。半月板損傷の後、一度もレフコに行っていないみのりを送ってから御厩に行く。選手が1コース占有。割と人が多い。マスターズの人では無くトライアスリートの人が多いようだ。1コース2人ずつという感じだったがなぜか選手の隣の2コースだけが空いていた。2コースは時計が見にくい・・・。まぁ、ゆっくりだからいいか。UP50m×2P3000m43分40秒Loosen50m×2ノーブレス+S(25m+25m)×81分15秒サークルDown50m×23700m今日も調子は良いようだ。2000mまでは順調で1分27秒/100mペース。しかし別に意識はしていないのにそこから1分30秒/100mペースに落ちてしまった。別に意識しなくても良いのに400mからムキになってペースアップ。1分26秒/100mに上げて終了。今日も...軽くトレーニング

  • 45分間だけ

    みのりを待たせているので3000mだけ泳ぐ。空いてはいるが・・・・。スイミングが2コース占有。どっかの高校か中学かの全く泳げない水泳部らしき10人が2コース使っていたので使えるコースは少ない・・・。P3000mDown50m×23100m今日は調子が良い。いつもより100mで1秒速い。しかしまぁ大したことはないのでゆったりペースは変わらず。もしかしてバウスプリットの位置を高めにすれば浮力が増すのか?理論的にはそうだが実感は出来ない。俺にはその能力がない。水泳部らしき集団はどうやら水泳部では無さそうだ。10分に50mしか泳いでいない。そして選手の子が飛び込みを始めると10人揃って飛び込みを「じぃっ」と見ている。気持ち悪っ!俺に息子はいないがあれが息子ならイヤだなぁ・・・。時々御厩でお会いする方と再会した。まちけん...45分間だけ

  • 琴平花壇 翌日

    翌朝も5時から一人で入浴。竹林が風に揺れる音が心地良い。日が昇ってからは蝉の声も聞こえてきた。朝からしっかり食べてからまた入浴。折角琴平まで来たので善通寺まで足を伸ばしてお寺の中のカフェへ。良いカフェだなぁ。こんな田舎にこんなに良い店があったのか。行ったことのない所に行き、会ったことの無い人と会う。県内でも十分楽しい。旅は良い。本当に。琴平花壇翌日

  • 琴平花壇

    今年はどこにも行けない。レースもないので一人旅もない。ヒマなので旅に出る。前日夜に予約して香川県内に。(笑)家から40分で到着。チェックインしてすぐにお風呂へ。風に揺れる竹林と蝉の声。あ~夏休みだなぁ。ここは部屋が広い。座卓での食事は好きではないが密を避けるために部屋食にした。食後に再び入浴貸し切りラウンジはイマイチ・・・。たとえ近くでも旅は良いなぁ。非日常だ。どこからでも見えるはずの月も特別なものに見える。琴平花壇

  • 朝の御厩

    みのりが病院に行っている間に御厩へ。連休中だがここはいつも空いている。屋外の長水は気持ちいいなぁ。今年はなぜか水温も上がりすぎていない。快適だ。P4000m58分47秒Down50m×84400m気持ちは良いが泳げないという状況に変わりはない。1000mを14分45秒ペースを守って泳ぐ。今の泳力ならこれで十分トレーニングになる。2000mを超えたあたりでダメージを感じ始めたがペースは自然に上がっている。周りのコースは1人2人程度。一度小学生の女の子がなぜか遠くのコースから入ってきたがすぐ戻っていった。何なんだ?選手っぽい子も来ていたがあまり泳がないので退屈しのぎにならなかった。普段、足の痛みは気にならない程度にはなったが泳ぎ終わるとやっぱり痛い。これは治るのだろうか?ダウンついでにノーブレスで泳ぐ練習をしてみた...朝の御厩

  • プール指導の前に

    ブール指導の日にちを間違えていて慌ててプールへ。S1000mだけう~ん・・・。全然泳げない。このダメージは一体何なんだ?800mを越えてようやく動けるようになったが残念ながら時間切れ。今日は中学生女子。フォームは全く問題ないがなぜこんなに進まない?ボディバランス能力の高い子なのに。デタラメでも割と速い子もいて、これがわからないということに俺が速く泳げない原因の一端があるのだろう。まだわからないことだらけだ・・・。プール指導の前に

  • 海練 山田海岸 8回目

    みのりは膝痛で泳げないので見学。一人で海のインターバル。海水浴客が沢山いる中で一人でガシガシ泳ぐのはちょっと恥ずかしいがブイを設置してスタート。S150m×122分30秒サークル1800mたったこれだけの練習でダメージを受ける。それでも海で泳ぐのは楽しい。この後は水中スクーターで遊んだが・・・一人じゃあんまり楽しくない・・・・。(笑)海練山田海岸8回目

  • DEMOTOさんの海練習8回目

    完全にお休みだと思っていたが、土曜日の夜遅くに海練習のご連絡が来た。みのりが半月板損傷で動けないので、一人で御厩で泳ごうと思っていたが・・・・、行くことにした。天気が良いなぁ。みのりはいないがあまりにも暑いのでオープンせずに走る。連休中なので今日は少なめ。11名UP150mS150m×62分15秒サークルH150m×2300m×2450mマツイさんと居残り練習ペース泳300mE+H150m×23000mこの練習会は海での模擬レースが出来る貴重な機会。一人で練習するよりずっと良い。ブイに向かって直線に泳ぐ練習。密集地帯で抜ける練習が出来る。当分お休みになるが3週間後にまた行こう。DEMOTOさんの海練習8回目

  • 速く泳ぐ為に

    夜のプール指導の前にトレーニングプールはガラガラ・・・。空いているのは良いけれどこの施設閉鎖されるのでは?UP50m×45分間の休憩S100m×331分30秒サークル3500m生徒が来るまでの時間を使って33本。リミット無しなので楽だ。途中全然泳げないアスリート気取りの3人組が入って来た。時計の前に立つ・・・。時計なんて意識していないのだから仕方ない。今日は中学生女子と小学生女子。二人とも県No1だ。以前テレビで現役オリンピアンとお笑い芸人の息止め対決を観た。現役のはずなのにたった1分30秒くらいしか出来ない・・・。速く泳ぐのに関係無いのか?この子達もJOに出場できるくらいの選手なのに50秒も息止め出来ない。関係無いのか?・・・っと思っていた。指導終わりのお遊びでドルフィンスルー(ノーブレス)25m×41分サー...速く泳ぐ為に

  • 午前中の御厩で45分間練習

    今年初めて午前中の御厩屋外長水。安定の空き具合。4人しかいない。練習時間は丁度45分間。3000mのLSDができる。LSD3000mDown50m3500m1分28秒/100mのペースで泳ぐ。調子は悪くないようだ。周りのコースの方々がターンに合わせスタートしてくれるので退屈せずに泳げた。ラスト400mで速そうな人が入って来た。少しだけペースを上げて43分45秒で終了。ん!?あぁ!コナミでご一緒していたイケメンの若者!!そりゃ速いはずだ。午前中の御厩で45分間練習

  • DEMOTOさんの海練習 7回目

    みのりは膝痛で参加出来ず。一人なのでオープンにして快適ドライブ。今日は駐車場にも車が多い!!海水浴客でイッパイだ。今日の練習はパック泳。集団でのポジション取り。UP250mS175m×73分サークルこの後は恒例の模擬レースS(hard)175m×4今日は最初にタイムを測定したのでハンディキャップを正確に出せる。ゴールがほぼ同時になるように調整できた。これは面白い!!泳力に関係無くレースが楽しめる!!3本目になんとか3位に入れたがさらにハンデ+5秒になりラストは力尽きる。この後マツイさんと居残り練習。マツイさんのコース取りを撮影してから仙人泳500mE+H130m×22935m良い練習になりました。DEMOTOさんの海練習7回目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、だから僕はひとりで旅に出るさんをフォローしませんか?

ハンドル名
だから僕はひとりで旅に出るさん
ブログタイトル
だから僕はひとりで旅に出る
フォロー
だから僕はひとりで旅に出る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用