前回見つけたシフトセンサーの埋め込み樹脂に流出ですが・・・uxcell ギアポジションゲージアッシー プラスチック ブラック ギアポジションゲージアッシーセンサー 2個入り新品価格¥1...
セローの100㎞/h辺りのハンドルのブレが気になるので、サスを固めにしてみたいと思います。特にフロントは、ブレーキングでの沈み込みが激しいので、イニシャルを強めるか、スプリングを交換するか。でもそ...
箱根・伊豆・富士・秩父ツアー 3 - GSX250S KATANA
3日目最終日、3/22 土曜日なので、観光地を避けて帰路に付きます。富士宮からは富士山を回り込む形でR139を北上・・・ 道の駅 朝霧高原へ・・・富士山方面は、残念ながらまたしても逆光気味? ...
箱根・伊豆・富士・秩父ツアー 2 - GSX250S KATANA
2日目、3/21平日なので、少し観光地を回ってみます。御殿場からはR138で乙女峠へ。朝一の富士山はくっきりと。K75~K735辺りを経由して大涌谷へ。最後の1km辺りで急坂で渋滞・・・2...
箱根・伊豆・富士・秩父ツアー 1 - GSX250S KATANA
さて、春分の日から暖かくなりそうなので小刀で出かけます。お墓参りを済ませて、昼前に出発・・・R4を南下~圏央道を走っていたら思った以上に寒いし・・・・翌日の気温だったら良かったんですが、前日大雪...
エアフィルタクリーニングのその後は結局 - GSX250S KATANA
SIMOTA OSU-5589 エアクリーナを掃除した後取り付けていたのですが、どうもやっぱり調子がよろしくない。5~6000rpmでモモモ・・・と言った感じでもたつく。・・・なんだか、まだオイルが...
GPSロガー/GPSロガー アプリはGoogle map タイムラインの代替になるか?
昨年の12月でGoogle mapのタイムラインがPC上で使えなくなってしまいました。行動記録やツーリングの記録をMyMapに残すのに使っていたのですが、スマホ側にのみデータを保持するような仕様にな...
「ブログリーダー」を活用して、2りん庵さんをフォローしませんか?
前回見つけたシフトセンサーの埋め込み樹脂に流出ですが・・・uxcell ギアポジションゲージアッシー プラスチック ブラック ギアポジションゲージアッシーセンサー 2個入り新品価格¥1...
ツーリング後の整備とかをやります。1)洗車・・・近所の洗車場でザバッと。今回は雨の中の舗装林道とかも結構走ったのでドロドロでした。2)ミラー交換 立ちごけで壊したミラーを高知で交換していた...
5/4、9日目 最終日です。GW後半の4連休2日目でもあるので、いかに渋滞に引っかからずに帰るかが今日の課題です。どうせ東京に近づくと夕方は渋滞に巻き込まれる可能性が高いので、中央道から和田峠を...
5/3、8日目です。今治城を外からぐるっと回ってみて、しまなみ海道に入ります。さよなら四国、また今度。 瀬戸田PAへ。125㏄以下は自転車と同じ側道を走れるので、どこでも止まって写真とか取...
5/2、7日目です。朝起きたらやっぱり雨。でも、雨雲レーダによると8:00頃には止むはず・・・・雨具もレーダと、外をにらめっこ・・・7:45頃止みました!!まだ雨でビショビショの路面を走り始めま...
5/1、6日目です。とりあえず室戸岬を目指します。自動車専用道のR55~一般道のR55、室戸市からはK203室戸スカイラインに入ります。 山頂展望台へ。遠くに室戸岬灯台が見えます。もっと近く...
4/30 5日目、今日は四国カルスト方面に行きます。朝出ようとしたら、エンジンがかかりません!!またか!!良く見ると16V昇圧ユニットの電圧がセルを回すと13Vとかにダウンしているし、メータのラン...
4/29 4日目、今日は岬巡りです。四国最西端の佐田岬に向けて大洲を出発します。R197~ K256 をひたすら西へ。 かなり山がち、岬に近づくにつれ狭くなる道をたどって、佐田岬駐車場へ到着。...
4/28 3日目です。この日の天気予報は昼前から雨!!ルート設定した時はGW中はいい天気だったのになぁ・・・。今日はUFOラインに行く予定でしたが、雨じゃしょうがないので、今日の宿泊地 大洲まで...
4/27、2日目です。洲本のホテルでエンジンをかけようとしたら、かかりません!!またか!?バッテリーも終わって、押し掛けも不発、230m先にあったENEOSまで押して行ったもののセルフの監視の人員...
GWです。今年は4/30、5/1、2も休みにして、4/26~5/6の連休にして、西に足を延ばします。メインは四国。4/26初日は高速でとにかく移動します。7:00過ぎに出発・・・R4~圏央道に...
フォークのスプリングを固くしたので、乗車時のフォークが長くなっているはず。その分フォークの突き出しを多くして吸収することを考えてみます。ついでにスプリング交換する時に見つけた破れたブーツも交換しま...
マフラー+バッフルを交換して、サブコンをいじってみましたが、パワー的には、あんまりピンと来ない。吸気系が追い付いてないのかな?【対象ショップ限定!抽選で最大100%ポイントバック】YOS...
リアサスのプリロードを固くしたので、フォークのスプリングも交換してみます。ディーアールシー(DRC) SEROW250 '05-20 フロントフォークスプリング ハード 純正比:スプリング...
セローの100㎞/h辺りのハンドルのブレが気になるので、サスを固めにしてみたいと思います。特にフロントは、ブレーキングでの沈み込みが激しいので、イニシャルを強めるか、スプリングを交換するか。でもそ...
3日目最終日、3/22 土曜日なので、観光地を避けて帰路に付きます。富士宮からは富士山を回り込む形でR139を北上・・・ 道の駅 朝霧高原へ・・・富士山方面は、残念ながらまたしても逆光気味? ...
2日目、3/21平日なので、少し観光地を回ってみます。御殿場からはR138で乙女峠へ。朝一の富士山はくっきりと。K75~K735辺りを経由して大涌谷へ。最後の1km辺りで急坂で渋滞・・・2...
さて、春分の日から暖かくなりそうなので小刀で出かけます。お墓参りを済ませて、昼前に出発・・・R4を南下~圏央道を走っていたら思った以上に寒いし・・・・翌日の気温だったら良かったんですが、前日大雪...
SIMOTA OSU-5589 エアクリーナを掃除した後取り付けていたのですが、どうもやっぱり調子がよろしくない。5~6000rpmでモモモ・・・と言った感じでもたつく。・・・なんだか、まだオイルが...
昨年の12月でGoogle mapのタイムラインがPC上で使えなくなってしまいました。行動記録やツーリングの記録をMyMapに残すのに使っていたのですが、スマホ側にのみデータを保持するような仕様にな...
とりあえずNTB SA-1015 インパルス用フィルタを入れた結果です。 SA-1015での 4プラグの焼け具合。ちょっと濃い感じか?あんまり回していなかったかもしれないが。低...
メインジェットを前回薄くなる方にずらしたので、そのほかのセッティングを見直してみます。 ・MSDIの点火タイミング モリワキワンピースの時に色々試して4にしていましたが、他の人は3にしているの...
この間の木曽・飛騨・信州ツアーでもビーナスラインとか走っていると何だか吹けあがりが悪いような気がする。標高1600~1800mってところなんで燃調が濃くなっているのでしょうか?SIMOTAのフィル...
4/30 本当は長野周辺を回って山梨方面へ抜ける計画でしたが、南方面は明日以降雨の模様。午前と午後のルートを入れ替えて、かつ今日帰宅するルートに変更します。・・・コロコロと変わる天気予報との調整に疲...
4/29 明後日の天気が怪しいので、今後のルートを選択しやすいように今日の目的地を上田に設定。高山から飛騨ぶり街道を通って美女峠へ。昨年この辺を通った時はR361の新道を通ったので今回はこちら...
4/28 とりあえず今日の泊りは高山。間に峠を色々入れながら行きます。恵那のすぐ南には保古の湖があって、ここはサイクル野郎で輪太郎がけがをしたころ。大雪が積もった中、保古の湖YHへ行く描写がある...
GWです。本当は紀伊半島へ・・と思っていましたが天気がイマイチ。天気予報とにらめっこしつつ、信州方面へ・・・4/27の目的地は恵那。本当は東名経由でゆっくりと・・と思っていたら南の方は雨。な...
フロントブレーキの利きが悪いセローです。いかにオフ車とは言え、ちょっと尋常ではありません。最初に買ったLX250Rもブレーキの利きが悪く、シクハクしていたのですが、フロントのドラムブレーキを引きす...
一つ先の市まで行って、自走で引き取ってきました。セロー250 2012年型 FIタイプです。FIらしくエンジンはすぐかかるし、久々の250ccシングルのトルクは18psとは思えないほどパワフルで...
3月は暖かそうに思えてツーリングに出かけれればなぁ~と思っていましたが、今年は春分の日が水曜日!しかも天気もびみょ~~。出かけらんね~~と、うずうずしていたら、別の悪い虫が動き出してしました・・・。...
寒の戻りです。天気も悪いし・・・。小刀のプラグですが、今は冬場の始動性の関係で、BRISKからMoto DXに交換してあります。BRISK AOR12LGSも昨年のエンジンがかからない事件で、変な...
2月とは思えない陽気になりました。今年は冬自体が比較的暖かかったかも。そろそろ小刀を起こしておきましょう。コックをPRIにして待つこと20分、そろそろガソリンも充分回っているころ。キュルキュル...
息子が持っていきたいということで、クロスバイクのライトを交換してやりましたが、フラぺのスタッドボルトが錆びています。それも左だけ。むしろ右の方が雨にはさらされやすかったのだが・・・何故?? SU...
急に寒くなってきて、乗り出すにも根性がいる日々が続きます。こまめにエンジンをかけないと掛からなくなるし、かと言って半端にかけていると去年みたいにカブる?かも。しばらくかけなくても大丈夫なように、添...
ウインカーパイロットランプを付けたはいいが、しばらくたって見ると右前のウインカーが何だか暗い。交換したばっかりのLEDが切れたか?と思って開けると、そうではなくてLED自体の明るさが低い。バルブ...
去年の春に整備した息子のクロスバイクですが・・・まだ家にあったりします。そろそろ持って行きたい・・・でも、ライトは明るいのが欲しい・・現地、今市の辺りは街灯がなくて夜は真っ暗らしいです。単3電...
ポジションランプを取り付けます。と言っても、ウインカーをそのまま利用しての車幅灯の方です。キジマ (kijima) バイク バイクパーツ ポジションユニット 41x61x25mm 12V...