chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ユキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/02

arrow_drop_down
  • 2023年7月ヤーマン(6630)優待の記録

    ※奥にピントがあってしまった… 美顔器や痩身器具、化粧品メーカーのヤーマン(6630)の優待が到着。 自社オンラインストアで使える1万円分のクーポン。 優待の区分は細かめに分かれていて、 私は100株、2年以上5年未満なので1万円。 100株保有のさらなるランクアップは5年以上の保有で13,000円。100株保有の最終形態。 特にコスメにこだわりがない私は、ファンデやBBクリームなどの補充に重宝している。 株主優待が廃止されない限りは、保有し続ける予定。 去年のお買い物記録▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com ヤーマン(6630)の損益記録 実現損益 +25,900 円 …

  • 2023年7月 ヤーマン(6630)配当金の記録

    優待ラッシュが終わって、久しぶりに更新。 美顔器、フィットネス機器、化粧品のメーカー、ヤーマンの配当金が入金。 100株特定口座保有で698円。 配当金が入金されたのでそろそろ優待案内も届くかなぁ。 毎年お盆休み前くらいにヤーマン優待で化粧品をポチポチ注文するのが昨今の恒例行事。 ヤーマン(6630)の損益記録 実現損益 +34,403 円 含み損益 +68,903 円 配当金 3,641円 株主優待 (4回分)30,000円相当 計 +136,947円相当 今年の3月半ば以降下落気味。 とはいえコロナショックのときに拾っているのでまだ含み益はある。 ランクアップ狙いの追加はもうちょっと下がっ…

  • 2023年7月 日本管財株主優待到着の記録

    ちょっと前に優待案内が届いた日本管財。 優待カタログで選んだフードプロセッサーが到着。 今まで使っていたハンドブレンダー一式が壊れて、百均のものでしのいでいたのでちょうどよかった。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 早速今日、にんにくをみじん切りするのに使ってみたら、百均の引っ張るタイプよりも押して使うので楽ちんだった。 散歩中に見つけた無人販売でにんにくを3個で100円で買ったので、にんにく祭りの夜ごはん。(明日も休みだし) ・キノコの和風ペペロンチーノ 雪国まいたけの優待しめじと舞茸を使った。冷凍したのでまだ大量にある ・ニンニクと生姜のわかめスープ ・トマト+レモン…

  • 日傘デビューの記録

    日傘と聞くと、マダムなイメージで20代前半の頃は絶対使うことはない!とすら思っていた私。 しかし、昨今の夏は暑すぎる。 通勤でわざわざ日陰の多い道を歩くために2,3分遠回りしているほど。 そのため、数年前から「30歳の夏になったら日傘をさす」と決めていた。 今年は30歳の夏。 ついに三十路、人生初の日傘デビュー。 GALLARDAGALANTE(読み方はガリャルダガランテ。覚えられない…)の折りたたみの日傘。 【SALE/20%OFF】GALLARDAGALANTE 《晴雨兼用》カバー付き折りたたみ傘【オンラインストア限定商品】 ガリャルダガランテ ファッション雑貨 折りたたみ傘 グリーン オ…

  • AdSenseを入れて2年の記録

    2021年、ブログ開設丸3年を機に始めよう!と思ったGoogle AdSense。 2021年6月末に申請して合格してからこのブログも収益化している。 このブログもAdSense歴は丸2年。年1のAdSense振り返り記録として残しておく。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 収益について まず最初に、他人のAdSense関連の記事で気になるのは収益。 丸2年で支払い基準額の8,000円に達したのは1回だけ。 昨年末に振り込まれたので、だいたい1年半くらいで支払い基準額まで到達。 きっと敏腕ブロガーさんなら毎月軽く達成するのでしょう…。すごいな。 適当に記事を書き、見出し、…

  • 2023年7月 正栄食品(8079)配当金の記録

    4月、10月の優待銘柄、正栄食品(8079)の配当金が入金。 すでに売却済だけれども、当時は100株NISA保有だったので2,400円。 正栄食品の配当利回りは1.14 %でちょっと微妙だけれど、ここは優待目的で保有する方も多いはず。 お菓子好きなら年2回、ダンボール1箱分のお菓子類が送られてくると嬉しい。 4月に権利取得した優待は秋以降、大量のお菓子の詰め合わせ(チョコレート多め)が届くようなのでとても楽しみ。 夏は暑いからチョコレート溶けてしまうしね…。 ここ数年のチャート的には4,000円以下で買えるとベストな気がしている。 現状少し高いので10月末までに買い戻せるタイミングが来たらまた…

  • 2023年7月アトム優待で優待活動の記録

    アトム(7412)の3月分の株主優待ポイントが入ったので今回もかっぱ寿司へ。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 100株保有なので2,000円相当のポイントゲット。 お昼の時間帯に行ったのでちょっと順番待ちするくらいには混雑していた。 最近の回転寿司屋さんは、うっかりスイーツ系を頼んでしまうくらいには魅力的なものがある…。 マンゴーシェイクは330円でちょっと高いけれど、今日の私には株主優待があるのだよ!と強気になって注文。おいしかったので満足。 ツナマヨとかツナマヨコーン、子どもの頃から好きだったお子さま仕様の軍艦巻きはいまだに頼んでしまう。 かっぱ寿司のうずらの軍艦巻…

  • 粧美堂(7819)売り、U.S.M.H(3222)買いの記録

    ちょっと含み益が出ている粧美堂を売って、8月末権利のU.S.M.Hを購入。 粧美堂(7819)を利確 化粧品や服飾雑貨を手掛ける粧美堂。 9月の優待銘柄だったので数ヶ月前に仕込んでいたのだけれど、利益がでているうちに利確しようと一旦すべて利確。 売ると何故か上がるの法則で、売ったら上がりだすかもしれない…。 私の理想としては9月末の権利確定日までに390円まで下がって欲しい。そこで買い戻して初優待を取得したいところ。理想論。 2023年の実現損益 銘柄 実現損益 キヤノン(7751) +14,400円 丸千代山岡家(3399) +57,500円 U.S.M.H(3222) +2,100円 ツル…

  • 2023年7月オリックス・日本管財、TOKAIホールディングス、昭文社優待の記録

    月曜日に3月末権利分の優待、4銘柄が到着。 オリックス、日本管財、TOKAIホールディングス、昭文社。 これで私が持っていた3月権利分はすべて優待到着。 オリックス(8591) 来年で優待廃止が決まっているオリックスから優待が到着。 100株3年以上保有でAコース、ちょっと豪華なカタログ。 来年で最後かと思うと、今まで食べたことのない食べ物を選ぼうと迷いつつも、結局今年も鰻をチョイス。 鰻も複数あって迷ったけれど、2021年と同じ浜松餃子と鰻のセットに。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 7月末の土用丑の日には間に合わないのでちょっと残念だったけど、約1ヶ月後には届く予定…

  • 2023年上半期の株式投資の損益記録

    2023年も半分過ぎてしまったので(驚愕の事実)、半年ごとの定点観測の記録。 現在の証券口座の資産内訳は、 ・国内株766万(含み益+97万) ・投資信託130万(含み益+45万) ・米国株115万(含み益+29万) 証券口座内の資産合計は1,013万。トータル資産の2/3程度を運用中。 含み損益 銘柄 含み損益 雪国まいたけ(1375) -2,200円 養命酒(2540) +100円 ユニカフェ(2597) -31,700円 アダストリア(2685) +109,000円 フジオフード(2752) +14,000円 イートアンドホールディングス(2882) -28,200円 日本たばこ産業(2…

  • 2023年6月KDDI株主優待バルナバハムの記録

    少し前にKDDIの優待カタログで選んだ、バルナバハムの生ハムセットが到着。 100株3,000円相当の「花月コース」のお品。 札幌バルナバフーズで作っているのがバルナバハム。 北海道ってだけでもはやおいしそうと期待値が上がる。(北海道は食べ物がなんでもおいしそうなイメージ)。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 今日届いたので早速1袋生ハムをあけて食べた。おいしかった(語彙力はない…)ので満足満足。 クラッカーとクリームチーズ、トマト+生ハムという、思いつく生ハムつまみの最強の組み合わせ▽ ずぼらが写真に出ている。適当にちぎった痕跡…。 写真右は、意識低め自家製モヒート。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユキさん
ブログタイトル
ぬるま湯につかる
フォロー
ぬるま湯につかる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用