chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カモさんありがとう https://blog.goo.ne.jp/zaqxsw-1941

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。

カモさんありがとう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/01

arrow_drop_down
  • 一人でカラオケ!!

    カラオケに行ってきました。今日も一人であります。少し秋らしくなってきました。昨夜は、扉を全部閉めて寝ました。一昨日までは、ほんの少しですが、扉の隙間を開けて寝ていました。街を歩く人たちも、長そでの姿の人たちが多くなりました。駅前に出ていく途中のお宅の「ムラサキシキブ」の実がその名の通り「紫」の色になってきました。今日のカラオケは「鳥羽一郎」と「津吹みゆ」の二人の歌を歌いました。1時間約500円なりただジャンカラは、飲み物(コーヒー、コーンスープ他)やアイスクリームなどが飲み放題食べ放題のため、安いですね。さて、歌った曲名です。今日は、鳥羽一郎と津吹みゆの歌を唄いました。<鳥羽一郎>①銭五の海②翁③千島桜➃わすれ宿⑤男酒⑥師匠(おやじ)以上6曲<津吹みゆ>①望郷恋歌②会津・山の神③望郷さんさ➃風泣き港⑤哀愁の木曽...一人でカラオケ!!

  • 横綱の休場と強い大関 !!

    正代の優勝で今場所も幕を閉じました。正代は、次の場所は「大関」になるそうです。どんな大関になるのだろうか?最近の大関の弱いのには、まったく相撲の興味をなくしている。正代については、正直、彼の立ち合いからどうしても不安が付きまとう。腰高で顎が上がる立ち合いをなんとか修正できないものか!!!あえて、苦言をていしたがーーー😐それはそうとして、おめでとうさん!!!!😄32勝で文句なしの大関???私は、この勝ち星を基準とすることには反対ですね。やはり、大関ともなれば、横綱に匹敵するくらいです。したがって、対横綱・大関戦の成績をもっともっと加味しなくてはならないのではないかと思う。例えば、過去3場所の対戦成績が対大関戦歴5:5か、悪くても4:6位の成績また、横綱への成績が4:6か悪くても3:7くらいの成績。という具合に、対...横綱の休場と強い大関!!

  • 秋日和 !!??

    清々しい朝風が硝子戸を開けたとたんに入ってきました。一階のお宅の庭には、秋の花---そうですーー彼岸花が咲いています。私は、白の彼岸花が好きですが、このお家の彼岸花は薄いピンクの彼岸花と赤い色の花であります。この頃の日曜日は毎朝一人であります。10時半過ぎになりますと、かみさんが帰ってきます。昨日は、夜勤であります。7月の下旬から知的障碍者の食事作りをメインとした仕事に行きだしました。あの年で、よくもまー仕事があったものです。しかし、職場は、女性ばかりということです。この女性ばかりの職場は実にやりにくいーーーー私も、転勤族でしたが、部下に女性ばかりの職場にいたことがありますが実に、難しかったことを覚えています。かみさんも、まだ日が浅いですが、その現実にぶち当たっています。「意地悪ばあさん」に困っているようであり...秋日和!!??

  • 「アメリカは中国を破産させる」 を 読んで (その2)

    前回の(その1)に韓国政府とアメリカ軍の関係を本から抜粋しました。朝鮮半島においては、主権国家である北朝鮮と韓国が、その権限と立場のすべてを制約されている。実際には、韓国はアメリカ軍から直接的な統治、北朝鮮は中国とロシアからの圧力と経済的締め付けという間接的な締め付けを受けています。一方日本はどうであろうか?経済大国という、惰眠をむさぼりのほほんとし、北朝鮮の拉致問題も解決できず、また、韓国の反日への対応も解決できないでいます。韓国ではアメリカ軍の出入りは自由、また大統領が呼びつけられていますが、日本は首相こそアメリカ軍に呼びつけられていませんが、アメリカ軍関係者は、日本国内への出入りは自由という。国家の主権が蹂躙されているにもかかわらず、未だに至っています。話を元に戻します。時事問題を取り上げた本は世間にごま...「アメリカは中国を破産させる」を読んで(その2)

  • 驚きました!!! (フォロワーの依頼)

    今の時間は22時22分です。こんな時間に、パソコンに向かっていることは初めてです。ーーー昨日の「クローズアップ現代」を見ましたか。驚きました!!例えば、このブログのフォロワーをしてくださいと。!!!エーーーです。ホロワーの依頼をすることがあるのですね。そして、それを受けて、フォロワーになるのですかーーー??1件ーー1円で、依頼が来るそうですね。テレビでは、主婦が子供が寝た後の時間に一生懸命、フォロワーの作業をしているのですね。上手く文書に出来ませんが、世の中「おかしな人ばかり!!!」コロナにより、人と人との交わりが疎遠になりがちなのにーーうすら寒さを感じます。(当然迷惑が掛かっている人も出てきますね)そんな、作業をアルバイトのようにしてひと月に20万から40万位も稼いでいる人がいるようです。当然こんな桁違いの件...驚きました!!!(フォロワーの依頼)

  • 娘の病気 !!

    過日書きました娘が病気です。病院での結果が出たようです。MRIの写真を専門医に見てもらったようです。頚椎症という病名です。頚椎症といいますのは一言で言いますと「骨棘と椎間板が背骨や神経を圧迫する」ということです。専門医に見てもらいますと頸椎の第4番目から7番目までが痛んでいるようです。痛み・だるさ・しびれ等の症状があり寝るのもつらいようです。この頚椎症にもいろんな種類がありますが、一番きつい症状のようです。今後の治療は、特に無く、薬は使用されるようですが、日常生活にはこの病気と付き合っていかねばならないようです。(インターネットで調べますと、治療方法は、いろいろあるようなのですが!!担当医の説明に、ちょっと私は首をかしげますね)ただ、家庭の主婦、仕事の両方が続けられるか??つらい体を引きづって、毎日を過ごせねば...娘の病気!!

  • 「アメリカは 中国を破産させる」 を 読んで (その1)

    毎日、人様のブログを読ませていただいています。皆さん、写真を上手に使ってブログを作成していますね。女性の方は、趣味や食べ物の写真が多いです。また、男性の方は、景色、旅行の写真も多いですね。私もしたいですが、機械音痴の自分にはノウハウもありません。悲しい限りです。過日のブログに「バックアップ」のことが載っていました、また、セキュリティーのことも載ったことがあります、皆さん、頑張っていますね。私は、パソコンを触りだして、自慢になりませんが、もう20年ほどになりますが、セキュリティーもバックアップも、手を加えたこともありません。ええ加減なものです。色んなスキルを身につければ、それだけ面白いことが出来るでしょうね。でも、限られた範囲で、自分のできることで、楽しむのも良いかもーーー。と、ちょっと悔しいですけどね。さて、タ...「アメリカは中国を破産させる」を読んで(その1)

  • お彼岸の法要と娘の健康

    朝の気温が少し低くなってきました。その為、今日出掛けるための服装をどうするか決めかねていた。今日は、お寺さんでのお彼岸の法要で京都まで出かけました。新聞の天気予報欄の京都を見ますと午後の三時くらいまで晴れになっていましたので、半そでで出かけました。それで正解でした。途中で出会う人たちも、電車に乗っている人たちも、もう長袖の人たちが結構いましたね。暑さ寒さも彼岸まで。といいますように勤めていたころは、お彼岸が過ぎますと、長袖のカッターにし、背広もこの日を境に着るようにしていました。近年は、気温上昇のため、今月末くらいまで半そで姿が見られますね。お寺では、お墓の掃除と本殿での法要の読経であります。椅子はコロナ対策のため、間隔をあけて座るようになっていました。孫娘とお墓の掃除を済ませ、本殿へ移動します。法要は1時間ほ...お彼岸の法要と娘の健康

  • 「龍神に教わる 運がよくなる授業」 を 読んで (その3)

    この本のタイトル「運がよくなる授業」の「授業」ですーーー即ち、「業(わざ)を授かる」です。龍神様から出来の悪い人間が、授業を受けて、少しでも運がよくなってほしいがために書かれた本でありますね。巷には、宗教学者、心理学者そして宗教の教祖様といわれる方がた、その他で、開運を、悩みの解決を伝授する類本が多く出版され、縋りつく人、参考にしたい人等が数多おられます。しかしながら、この類本を読んでも変化のしない人達の又多い事。そんな世の中にごまんといる「我」の強い人たちであります。この本のように、「見えない世界」の存在を信じない人はまた沢山います。そのような人が、この本を読まれても神様の言葉を信じないでありましょうね。しかし、述べられている「言葉の内容」は処世訓にも、人生訓にも言われているような内容で相通じる言葉が沢山あり...「龍神に教わる運がよくなる授業」を読んで(その3)

  • 叔母さん宅にドロボーが入った !!!!?????

    ベランダのプランターのゼフィランサスの花が一輪咲きました。この花は、毎年5月と8月くらいに咲きます。今年は5月に全く咲きませんでしたが、今になってやっと一輪ですが咲いてくれました。前の学校の斜面のゼフィランサスも一昨日から三本ほど花をつけてくれています。(5月には、満開で沢山な花が咲きました)ーーーーーさてと、叔母さんの話です。かみさんが仕事に行く前に叔母さん宅に寄りました。私は、いつものように、マクドナルドでコーヒーを飲みながら読書中であります。その途中にそばに置いてある携帯電話の画面が白く光り受信のサインがりました。携帯電話の音は全く聞こえません。人と話すとき以外は、補聴器を耳から外します。従って、マクドの中の騒音も全く聞こえません。補聴器つけないときは、常に携帯電話は手元に置いておくようにはしています。日...叔母さん宅にドロボーが入った!!!!?????

  • 一人でカラオケ!!

    朝の空気が気持ち良くなってきました。日中の陽射しも、少し和らぎ、今日は駅前まで歩いてカラオケに行きました。かみさんは、今日は自動車の免許の書き換えでそちらの方へ出かけました。夏の暑い時は、自転車でゆきますので、駐輪時間の制限内に収めるために1時間としていますが、今日は歩きましたので、1時間30分にしました。今日はシニアが半額の日ですので安いです。今日の歌は、「懐メロ」に特化しました。次のような歌を歌いました。①リンゴ追分美空ひばり②君の名は織井茂子③この世の花島倉千代子④好きだった鶴田浩二⑤銀座の恋の物語石原裕次郎⑥赤いハンカチ石原裕次郎⑦寒い朝吉永小百合⑧喜びも悲しみも若山彰➈新宿ブルース扇ひろ子➉上を向いて歩こう坂本九⑪四季の歌芹洋子⑫わすれな草をあなたに倍賞千恵子⑬わたしの城下町小柳ルミ子⑭ブルーシャトウ...一人でカラオケ!!

  • 「龍神に教わる! 運がよくなる授業!!」 を 読んでーー(その2)

    9月ももう半ばです。冬、春そして夏も過ぎ、もう秋です。コロナ・コロナで今年は過ぎていくでしょうーーーさて、前回は前置きが長くなりました。この本の題名は、タイトルの通りです。著者は小野寺s一貴さんです。登場人物はタカーー小野寺さんご自身ワカーー小野寺さんの奥さん和香さんそして、龍神さま龍神様にはーーー「白龍」と「黒龍」が出てきます。タカさんと白竜さんとの会話がほとんどであります。即ち、人間と龍神の会話であります。龍神がタカさんの奥さんのワカさんの体を借りて喋りタカさんにいろいろと教えていくーーーこれが、メインです。したがって、この見えない世界を信じることが出来ない人も沢山おられるでしょうね!!!毎回、「一口メモ」を書いていますが、今日はここで書いておきます。そうですねーーー龍神様の言葉を一言書いておきます。※一口...「龍神に教わる!運がよくなる授業!!」を読んでーー(その2)

  • 「龍神に教わる ! 運が良くなる授業」を 読んで (その1)

    今日の温度は30度を切りました。少し過ごしやすい。でも、明日からまた、30度を超すようです。さて、まず、目に見えない世界や存在を信ずる人はどのくらいいるのだろうか?過去の調査では、日本人の60%ほどの人がそういう世界もあることを認識しているというデーターが出ているようです。私自身は、見えない世界があり、また霊の存在も信じる人間であります。「霊」が生身の人間に憑くとでもいうのでしょうか~ただ、私は見えない世界や霊を見ることはできませんが、人の身体に霊が乗り移り私達現世の人間に訴えてくる現象は人の体を通してしょっちゅう見ています。先祖霊や恨みのご霊さん達です。所で、この本を上梓された小野寺さんの初めて本は、確か?「私の妻に龍神がつきまして!!」というようなタイトルで出版されたと記憶していますが。違っていましたかね。...「龍神に教わる!運が良くなる授業」を読んで(その1)

  • 日々是好日 !!

    ベランダの植木鉢のキュウリと同じ植木鉢に8月中旬に朝顔の蔓が伸び始めていました。今年は、朝顔の種を蒔きませんでした。恐らく去年の花の種が落ちて咲かせてくれたようです。花の色は、薄い水色です。たった一輪ですが、嬉しいですね。少し時期的には遅いですが、次々に咲いてくれることを願い楽しみにしています。キュウリの実は、次々になってくれますが、大きくなりません。小さいままで、萎んでしまいます。今日のお昼ご飯は、かみさんと外食です。昨日の新聞の折り込み広告に、挟まっていた広告で、近くの食堂です。たびたび通る道ですが、該当のお店はまったく気づきませんでした。老人保健施設の1階に位置していました。少し奥まった場所でしたので、道路側からは見にくく気づかないでしょう。私は、秋鮭の蒸したものを注文しました。みそ汁がおいしかったですね...日々是好日!!

  • 気圧の変化が原因か??

    夏の盛りの花ーー百日紅の花も少し盛りが過ぎてきた。落下で、木の下には花びらが目立つようになりました。マンションの前の学校の斜面の雑草が生い茂ってきています。春と秋には、市から委託された業者が草刈りにきますが、今年は、まだ来ません。セイタカアワダチソウの勢力がどんどん広がってきています。お天気は台風の後で、もう少しカラッと晴れた天気になってくれると、思っていましたが、全国的によくありませんね。わが身でありますが、一昨日あたりから、頭の具合が悪くなってきました。どんよりとした天気の日や天気の悪くなる前の日のあたりから頭の具合が悪くなります。ぼ~とし、クラクラします。若い時から、こんな具合であります。こんな時には、難聴が余計に悪化します。-気圧の変化が原因かもしれません-年齢的にも、体力が落ちてきていますが、頭の悪い...気圧の変化が原因か??

  • 「内閣調査室秘録」を読んで !!!

    「秘録」と名のついた本です。きっと、新聞やテレビそして本などにも出てこない事柄があからさまにされてくることを期待しました。著者は志垣民郎氏編集岸俊光氏正直、このような「秘録」と名のついている本には大きく分けて、今流行のフェイクニュースが盛りだくさんで読者にもおかしく興味をもたせるもの。と今まで世間に知られず闇へ葬られていくものや忘れ去られていくもの。そして、時を経てこの本のように著者が事実を世間に知ってもらいたく公表するに至った事柄等があるとおもわれる。編者の岸氏が前書きに記しているように、私達市井に人間はこの「内閣調査室」という名前は時として聞くことはあるかもしれませんが実態は皆目見当がつきません。また、著名なジャーナリストや作家諸氏が「内調」に切り込んではいるものの、本質まではなかなかとらえられていないよう...「内閣調査室秘録」を読んで!!!

  • 政治とスポーツ

    ほんの少し、朝夕が涼しく感じられるようになってきました。分電盤を電気工事屋に新しく取り換えてから、食事の時だけ、クーラーをつけるようにしました。汗をふきふき、食事をしていましたが、ここのところゆったりと食事をしています。特に、かみさんのこごとも聴かれません。--ありがたや!!!さて、政治の世界ですが、与党と野党それぞれお家の事情で、やかましくなっています。問題は、首相には菅義偉氏が選ばれるのは、もう間違いないでしょね。その先です。---菅氏はコロナウイルスの対策をまず最優先としています。経済が第一でしょう。もう一つ、注文があります。それは、「靖国神社参拝」を是非敢行してもらいたいですね。その他に、沢山ありますが、今日のところはこれまでとします。ーーーーコロナウイルスですが、死者は、少ないです。インフルエンザの死...政治とスポーツ

  • 「大和魂のゆくえ」を読んで (その4)

    安倍総理の辞任発表から8日経ちました。舞台裏では、ものすごい権力闘争があるのでしょうね。誰が、総理総裁になるのでしょうか。誰がなろうとも、問題山積。国民を、日本を正しい針路に導いてくれる人でなくてはなりません。さて、「大和魂のゆくえ」の事も4回目になりました。この本は、小説を読むようには簡単に読めません。じっくりと、頭の中で整理しながら読んでいます。ベランダのキュウリは小さな実はつけてくれていますが、全く大きくなってくれません。もうだめですね。来年は、キュウリはやめて他の野菜の種を蒔きます。さてと、この「魂」や「霊」とは?私の中にあるのは、「魂」は肉体の最奥に存在していると、捉えています。ただ、「霊」については「怨霊」すなわち「死霊」や「生き霊」といったものも存在すのですね。日本でも古来、神道と呼ばれ、八百神が...「大和魂のゆくえ」を読んで(その4)

  • 「大和魂のゆくえ」を読んで (その3)

    さて、それでは「大和魂」とは何なのか?この疑問について、著者の島田裕巳氏はこの本「大和魂のゆくえ」で次のように述べています。「和魂洋才ということば」の項目の中で説明されていますので是非読んでみてください。一言で言うならば『大和魂は学問によって培われる知識ではなく、実際の生活に活用できる自ずと生まれてくる知恵のことを意味している』と解いています。近代化を始めた明治時代の日本では西洋の学問や知識を取り入れる際に、あくまでも日本人の精神を忘れてはならない。とされました。さて、それではこの大和魂という言葉はいつ?誰が?使い始めたのでしょうか?実は、日本人であれば誰でも知っている人物だったんですね。それは、紫式部の「源氏物語」に初めて出てきているのですね。ちょっと、驚きでした。ただ、紫式部によってはじめて書かれましたが、...「大和魂のゆくえ」を読んで(その3)

  • 今月分の生活費のお金が行方不明 ????

    昨夜、かみさんに9月分のお金を渡した。ご先祖様に「9月の生活費に使わしてもらいます」とお供え後かみさんに渡しました。かみさんは、またご先祖にお供えします。その後、私がお下げします。そして、テーブルの上に置いときます。その後、かみさんが封筒に入れたお金は自分の部屋に持って行ったのでしょう。今朝見ましたら、テーブルの上にはお金はありません。さー、かみさんが起床後、そのお金がないといいます。小さな小部屋ですが、どこを探してもないといいます。私も一緒に探しました。見つかりません。-----今日は、ゴミ捨て日になっており、捨てたごみはすでに回収されているといいます。普段の回収日は、午後からですが、今日に限ってゴミがないといいます。かみさんの頭は、パニックです。おろおろしています。鏡台は別室にありますので、念のため私はそこ...今月分の生活費のお金が行方不明????

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カモさんありがとうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カモさんありがとうさん
ブログタイトル
カモさんありがとう
フォロー
カモさんありがとう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用