chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
どぶがい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/14

arrow_drop_down
  • 今年はJrがバチバチ

    4月11日採精・採卵この時点でのオスの婚姻色は淡い。2匹のメスから採卵。下のメス個体に奇形があるのがおわかりだろうか?エラ蓋の一部が欠損して穴状にエラが露出しているのだ。幸い、成長や繁殖に支障無いようでしっかりと卵を産めるようだ。タナゴ人工授精-どぶがいの屋外アクア飼育環境の見直し-どぶがいの屋外アクア青い!!-どぶがいの屋外アクアオスなのに産卵管!?-どぶがいの屋外アクア冷却ファン導入-どぶがいの屋外...gooblog今回、採精・採卵したタナゴ達は二年前の5月に人工授精した我が家生まれの個体。というか去年の今頃バチバチだった、野生個体のオス親は二匹共に夏を超えられず亡くなりました…マタナゴは人工授精すると他のタナゴ類に比べると浮上もイマイチで奇形が出やすいと思う。こちらは一年前に我が家で生まれた個体達...今年はJrがバチバチ

  • 花より魚

    近場の川でガサガサしてギバチムサシノジュズカケハゼお気に入りの小型美魚のひとつでウキゴリ属のハゼはオスではなくメスが色付く。国内移入種であるカワムツが沢山採れた。この川ではウグイやアブラハヤは全く網に入らなかった…カワムツに追いやられてしまったのだろう。カワムツの本来の分布域は天竜川以西であり、国内産といえど侵略性の強い外来魚。カワムツは持ち帰ってオヤニラミのエサ。生息地をまた見つけたものの…その後-どぶがいの屋外アクア生息地をまた見つけたものの…-どぶがいの屋外アクア採集前に駅弁食べてエネルギーチャージ!チキン弁当900円です。ちょっとレトロな感じのパッケージが良いですよね&#...gooblogいまだにマスクしている人が多いけど、撥水のためにPFAS(フッ素化合物)で加工されている。これは発癌性、生殖...花より魚

  • 渡る世間はボテばかり

    釣り目的で西へ。特急型車両が普通列車に充当されていた🤣天気は大荒れだったが、乗り物運はツイてるようだ。駅から釣り場への往復はバス🚌釣り場は陸の孤島のような場所も多いので、バスが無いならレンタサイクル🚲なり、気合いで歩く😤2024年問題で路線バスの大幅減便が騒がれているが、今になってから騒ぐのでは遅すぎると思っている。運転手へのカスハラは論外だが、廃止・減便が困るなら、日頃から利用して地域の足を大事にすればいい。渋滞緩和に「バスが一役」。阪急バスの投稿がわかりやすいと反響【比較画像】愛車の日だった5月25日に「一人ひとりがマイカーまたはバスに乗った場合の道路占有面積を比較した画像」を投稿しました。ハフポスト鉄道やバスを活用することで渋滞緩和に繋...渡る世間はボテばかり

  • リニアってそこまで必要?

    時短コスパばかりではなくデメリットも考えて欲しいんですよ。はやく移動出来るのは移動出来るかもしれないが、南アルプスや鈴鹿山脈の大自然もかけがえのない財産。今の日本は新幹線も高速道路網も飽和状態。沢枯れや残土問題を軽視すると巡り巡って漁業や農業に大打撃https://t.co/Efx4tEU2Mchttps://t.co/98ZDzBqNb9—タがイ(@euscaphys)April5,2024そんな一部の人のためになぜ日本の自然が破壊されなければならないの?地下水脈が破壊されたら元に戻らない。膨大な残土で谷が埋められる。おそらくは、そういうことも知らない人なのかな?https://t.co/dpDG3WUReS—iriko(@niboshi2016)April5,2024「リニアは要らん」というてる人はヒ...リニアってそこまで必要?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どぶがいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どぶがいさん
ブログタイトル
どぶがいの屋外アクア
フォロー
どぶがいの屋外アクア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用