chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今藤
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/23

arrow_drop_down
  • トマトスパゲティをつくろうか

    きょうは何をつくろうか。長男に訊ねた。ポトフがいいと彼は答えた。よって台所を漁る。ポトフ鍋のスープは備蓄してある。冷蔵庫には鍋に合う野菜が色々あった。けれども肉が無い。無いものは無い。仕方がない。肉無し鍋の是非を問う。駄目だと言う。じゃあ別の何かにしようか。私にもつくれる肉無しの何かに。 スパゲティしか思いつかなかった。 パスタ動画をたくさん見たのでつくり方はなんとなくわかる。ただし、それらは外苑前のオーナーシェフや本場イタリアで修行した料理人によるパスタなので上品過ぎる。にんにくと唐辛子だけのペペロンチーノ。トマト缶だけのトマトスパ。豚と卵黄だけのカルボナーラ。そういうのだ。どれもこれも具が…

  • 天才少年

    天才少年(少女)はたしかに存在する。 というお話。長男は公文に通っていて、昨晩、賞状を見せられた。なんでも、公文には年に一度の達成度確認テストのような行事があるらしく、それに合格したと言う。やるじゃんか。精いっぱい褒めた。実際に頭を撫でて大袈裟に褒めてあげた。褒められて気分を害する人間なんていやしないのだから、褒めて損はない。 賞状の裏に達成レベル段階表が載っている。受験した小学五年生4万人の分布図だ。 表は「10まで数えられる」からはじまり、「50まで数えられる」「数が読める」と順にレベルアップする。 長男の達成度は「分数の計算」である。そのランクに九割程度が位置している。そこが小学五年生相…

  • 覚えたないけどたしかに食った寿司

    週明けに出社すると同僚が寄ってきて、言った。「はい。これ、金曜の分です。ごちそうさまでした。だいぶ酔ってましたけど、ちゃんと帰れましたか?」 なんだよ朝っぱらから。 帰れたに決まってんだろうが。と答えて大金を受け取ったものの、この金がどこの支払いなのか記憶にない。二軒目までは確かに覚えている。支払いまでしっかり覚えている。けれどもこの金には覚えがない。だから、これはもっと先の話にちがいない。 そんな朝のやりとりがあって、昼休みに携帯をいじっていたら痕跡らしきものが残っていた。 ◆これが『金曜の分』だろうか? 冗談抜きに記憶にない。(とは言っても、ちゃんと帰宅したからね。写真を撮る余裕があったっ…

  • 班田収授

    通勤中は、新聞を読むか、スマホの将棋ゲームで遊ぶか、ブログの記事を書いて過ごしている。気が乗らなければウィキペディアの世話になる。 きょうは口分田について熱心に眺めた。戸籍に基づいて6年に一回、口分田として6歳以上の男性へ2段(720歩=約24アール)、女性へはその3分の2(480歩=約16アール)が支給され、その収穫から徴税(租)が行われるとされていた。そして無駄にあれこれ考えた(退屈なので)。24アールの田んぼを貰えるらしい。 それがどれくらいの広さか知らないが、記事には周長720歩と書いてある。一歩50センチとして90m四方相当。一戸あたりならその数倍の広さか。 次に、その田んぼから得る…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今藤さんをフォローしませんか?

ハンドル名
今藤さん
ブログタイトル
かく語りき
フォロー
かく語りき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用