chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
天星人語 https://blog.goo.ne.jp/tenseijin101

65歳で脳梗塞を発症しました。 6か月後に復職し、70歳で退職しました。 読書・散歩・お茶と旅が趣味です。 只今、70歳です。

天星人語
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/20

arrow_drop_down
  • あぁ怖い座骨神経痛

    本記事は、gooブログサービス終了に伴い、過去の記事の中から著者が厳選したものです。はじめに仲道さんの文章に触発されて、この記事を書き始めました。誰もが経験することですが、突然の病に見舞われることがあります。急に生活が一変する事態に直面するのです。2月には「腰痛から解放されたようだ」と書きましたが、今度は坐骨神経痛に悩まされています。その顛末を書いてみました。メンテナンスに本気ピアニスト仲道郁代5年前、左肩と左の指が絶不調に陥った。過密なスケジュールで無理をしていたツケが一気に出てきたのだ。肩が上がらず、腕が胴体から離れず、指も動かない。当然演奏は綻ぶ。腕の移動がたくさん出てくるシューマンのピアノ協奏曲など、指が宙を浮いたり、隣の音を叩(たた)いたりしてしまう。本番は言い訳できない。私はもうダメなのではと...あぁ怖い座骨神経痛

  • 人間史の転換:こころを持つロボット君が未来への希望を感じさせてくれる

    本記事は、gooブログサービス終了に伴い、過去の記事の中から著者が厳選したものです。人間は動物と変わらない。戦争は終わらない。殺人事件は終わらない。生活苦は終わらない。もう嫌だ。こんな奴隷の生活から抜け出したい。こころを持つロボット君はつくれるのか天星人語は、こころを持つロボット君が期待を込めて、登場すると思っています。筆者はAIを持つロボットに、人間の生活が脅かされると考えていない。逆に人間を助けてくれる。【過去関連記事】サイボーグの時代:脳に機械を埋め込む未来の可能性-天星人語まず、心を持つロボット君なんて作れるのかという疑問は残ります。現時点で、意識を宿す機械のめどはついていない。だが、すぐにこうも書いています。冒頭、人間の意識を機械に移植することは、はるか彼方の夢と述べたが、その夢が実現する日は意...人間史の転換:こころを持つロボット君が未来への希望を感じさせてくれる

  • サイボーグの時代:脳に機械を埋め込む未来の可能性

    こんにちは。本記事は、gooブログサービス終了に伴い、過去の記事の中から著者が厳選したものです。ヒト型ロボットの実用化は進んでいます。人手不足は過去の話になるでしょう。人手余り社会になるのでしょうか。それから、夏の服装も激変します。私用中も冷却装置付きの服装を着るのでしょう。(記事の要点)・脳に機械を埋め込む・サイボーグなのかロボットなのか・過去記事(人間型ロボット君が実現してくれる社会)脳に機械を埋め込み、既に実用化も始まっていることはこのブログで何度も書いてきました。人体の一部に機械を埋め込んだ人間は「サイボーグ」と定義されています。病気が原因で、このような人間は現存しています。その延長線上に、脳に機械を埋め込むことが始っています。「脳に装置」治験で患者募集米新興、マスク氏企業と競う脳波でコンピュータ...サイボーグの時代:脳に機械を埋め込む未来の可能性

  • 6月見られた記事、トップ5

    こんにちは。毎月定番の記事です。先月6月に見られた記事のトップ5です。1位は定位置となった記事です。筆者が当時の世界観を全力で表現した記事です。だから、古いにも関わらずに見られているこの結果、嬉しいです。ただ、移行先「はてなブログ」では記事別のアクセス数が分からなくなりそうです。同じ機能(リアルタイムアクセス解析と過去のアクセス解析)は備わっていないようなので。非常に残念です。1位【人間の未来】生物進化と人間歴史の途中経過ー米中2極から無極化に向かう2位【お知らせ】「はてなブログ」への移行準備から新たな段階へーさようなら、gooblog3位新聞紙で日よけ対策4位初めてのドバイとカイロ5位生命の起源に迫る探究ー生命は星から?海から?2位以下は初めてのランクインです。3位の「新聞紙で日よけ対策」はこの時期だか...6月見られた記事、トップ5

  • 【介護生活準備】下着パンツで悩む乾燥・過敏肌男性諸氏へーデリケートゾーンの脱毛

    こんにちは。本記事は、gooブログサービス終了に伴い、過去の記事の中から著者が厳選したものです。世に、過敏・乾燥肌に悩む男性諸氏はどれほどいるのでしょうか。私がそうなんですが、どう苦労して来たか、どう治したかを書いてみました。介護生活準備のために脱毛する肌の悩みを体験した身なので、この新聞記事にはギョッとしました。記事はこんな文字から始まる。「60代女性です。普段の生活では1人で風呂やトイレに入っていますが、将来介護が必要になった時に備えて、デリケートゾーンの脱毛を考えています。シニアでも通えるクリニックの選び方のほか、注意点などがあれば教えてください」自身がいずれ介護されることを想定し、主にデリケートゾーンを脱毛するミドルシニア、シニアが増えている。へ~、そうなんですね。美容皮膚科「リゼクリニック・メン...【介護生活準備】下着パンツで悩む乾燥・過敏肌男性諸氏へーデリケートゾーンの脱毛

  • 金融政策だけではデフレの脱却は難しいーアベノミクスの途中経過

    こんにちは。本記事は、gooブログサービス終了に伴い、過去の記事の中から著者が厳選したものです。現実は、7年前に書いた通りになりました。アベノミクス、3本の矢アベノミクスは、2014年の第二次安倍政権発足時に、3本の矢として国民に向けて提示された。すなわち、①大胆な金融政策②機動的な財政政策③民間投資を喚起する成長戦略である。現状は、1本目の矢がうまく行ったと多くの国民の理解を得ている。しかし、物価上昇率が安定的に2%維持するまでには至っていない。黒田日銀総裁の「異次元緩和」の長・短を整理すると【長所】デフレ脱却への貢献長年続いたデフレからの脱却を目指し、大胆な金融緩和を実施。これにより、物価上昇率は徐々にプラス圏に移行し、デフレマインドの転換に一定の効果をもたらしました。雇用の改善緩和政策の結果、企業活...金融政策だけではデフレの脱却は難しいーアベノミクスの途中経過

  • 高い場所より落ちて行く自分が見えるー意識の奥深くに潜む死の影

    こんにちは。当該記事は、gooブログサービス終了に伴い、過去の記事から著者が厳選したものです。空想の世界で(頭のなか?)奇妙な映像が見えた。真っ黒な世界があり、高い場所から、ゆっくりと落ちて行く自分である。水泳の高所高飛び込み台から、ゆっくりと落ちて行く。映像の背景は、真っ黒でした。ICU入院1日目の夜、寝ている時、突然浮かんだ映像である。この映像は毎晩2月まで続いた。今は見ることがない。そして、リハビリ病院で出会った患者さんにこの話をしたら、同じことがあったと聞かされた。へ~、そうなんだと思った。彼女も脳梗塞を発症していた。発症後1か月は意識不明だったそうだ。人間の本能部分、深い場所に、死を意識していたのだろうか。なお、記事を公開したら、コメント欄に「私も同じ体験をしました」と書き込みがありました。*2...高い場所より落ちて行く自分が見えるー意識の奥深くに潜む死の影

  • 【お知らせ】天星人語は、「はてな」へ移行しています

    こんにちは。起床後の無人書斎、室温29度湿度69%。数字としては、暑つ!蒸す!と感じるほどでもありませんが、エアコンの除湿運転を始めました。起床してすぐに動かすのは、今年初めてです。僅かづつ室温と湿度が下がります。カラダが楽になります。さて、何度かご案内しました。利用して来たgooblogサービスは10月で新規投稿が、11月で完全に終了します。そのため、既に「はてなブログ」に移行しています。世間にある各種サービスと同じく、それぞれに長短があります。「はてなブログ」には、gooblogにはなかった機能があります。新しい環境を自分なりに活かしても行けます。小さいながら、新しい挑戦です。それなりにワクワクします。*はてなブログの「天星人語」です。【旅報告】おかしな天気-天星人語宿、カフェ、道の駅発酵の里こうざき...【お知らせ】天星人語は、「はてな」へ移行しています

  • 地球環境の変化と人間の適応ー強い台風15号千葉市付近に上陸

    地球環境は変化中なので、人間史の途中途中での気候も変わります。太古より人間は、地球環境変化に適合してきました。現在は、メリハリのある天気が常態です。読者の皆様、ご無事でしょうか。被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。また、復旧作業に携わる皆様、そして被災者支援に関わる全ての皆様に感謝申し上げます。時間の経過に従い、被害状況が明らかになるでしょう。5時前、急に風と雨が止んだ。自宅付近に上陸したと思った。台風の目に入っていたのだろう。ほっとしたが、15分ほどして再び強い風雨が打ち付け始めた。風向は、北東から南西方向に急変した。自宅の南向きガラスは、大型ガラス。クレーンで吊り上げたそうだ。千葉市では最大瞬間風速を57.5メートルを記録した。観測史上1位だ。ガラスがたわむ。よく、割れないものだとも思う。結局、...地球環境の変化と人間の適応ー強い台風15号千葉市付近に上陸

  • 自動車の未来: 電気自動車の普及と課題

    【記事の要点】〇結論=大局的には電気自動車〇現状=電気自動車普及の障害〇今後=中国は戦略的結論大局的には電気自動車直線的に電気自動車は普及しない。最大の障害は、(ガソリンエンジン車の1.5倍ほどする)値段と充電インフラ数の少なさ(都市にしかない上に数が少ない)である。だから、内燃エンジンの燃費を良くする、ハイブリッド&プラグインハイブリッド車を普及させることが行われる。さらに、水素エンジン車の開発を進める。米国とEUのガソリンエンジンへの規制強化は、日本のハイブリッド車対策でもあることは明白である。しかし、気候変動対策は人間が生き残るために解決しなければならない最大級の問題である。自動車は単なる移動体ではない。電気インフラに組み込まれるでしょう。*EV車が、蓄電池と非常電源となる。人間は、障害を何とか解決...自動車の未来:電気自動車の普及と課題

  • 未来の社会インフラとなる、日本列島大地下大トンネルの提案ー寒い暑い雑魚寝避難所からおさらばしませんか。

    「天星人語」の主要テーマこのブログで変わらずに主張し続けるテーマがある。名案?明暗?それともやはり迷案か?この記事には閲覧・訪問者数が少ない。が、私は人間が生き残るための社会的な重要な課題だと考えているので、繰り返し投稿しています。1つ目は、「日本列島地下大トンネル」構想だ。これぞ、21世紀のピラミッドであり万里の長城となる。雨期になると毎度の集中豪雨被害が発生する。地球温暖化現象により、被害はより激しくなる傾向がある。この時期思うことがある。日本列島の地下に大トンネルを建設するのだ。川が氾濫した地域の水を取り込み、地下に貯水する。これを水不足地域に水を回す。効能はこれだけでない。大雪時は排雪場所となる。さらに、シェルターになる。核シェルターだけでない。地球温暖化による熱波被害を防ぎ、超大型台風の避難所で...未来の社会インフラとなる、日本列島大地下大トンネルの提案ー寒い暑い雑魚寝避難所からおさらばしませんか。

  • 新 日本列島改造論

  • 生命の起源に迫る探究ー生命は星から? 海から?

    本記事はgooblogサービス終了に伴い、過去記事より著者が選りすぐった記事を紹介する第一弾です。「天星人語」は、この記事から始まりました。回数未定ですが、不定期に投稿して行きます。生命はどこから生まれたのだろうか、ということを考えた。先日、海を見ながら「われらをめぐる海」(レイチェル・カースン)を読んだ時のことである。生命のなかった地球で、代謝と遺伝という相互に絡み合った性質が、どのようにして生まれたのだろうか。カースンさんによると世界初の海洋探査船は、チャレンジャー号である。それ以前には、深海に生物はいないものと信じられてきた。しかし、この船は1872年にイギリスを出帆し、深海の生物を続々と発見した。知られる生物誕生候補地は「熱水噴出孔」周りである。*「熱水噴出孔」インド洋中央海嶺水深約2450メート...生命の起源に迫る探究ー生命は星から?海から?

  • 【途中経過】「はてなブログ」への移行準備から新たな段階へーさようなら、goo blog

    こんにちは。「はてなブログ」は従で「gooblog」が主でしたが4月以降、はてなブログに移行する準備をしてきました。データ移行は8月ぐらいを予定し、9月一杯まではここでも書き続ける。そう思っていました。主はgooで従がはてなです。しかしやはりというか、はてなで書き方練習をしているとだんだんと熱が入ったのか、はてなの方がしっくりくるようになりました。また、2本立ては負荷もあります。【旅報告】おかしな天気-天星人語宿、カフェ、道の駅発酵の里こうざき、映画ミッションインポッシブル天星人語*はてなブログの「天星人語」です。郷に入れば郷に従え。そんな実感です。なので、今日の今回で「締め」の書き込みとさせていただくことにしました。ブログに注意を払ってきたこと「天星人語」は皆様のブログ程人気がありませんでした。人気ブロ...【途中経過】「はてなブログ」への移行準備から新たな段階へーさようなら、gooblog

  • 5月見られた記事、トップ5

    こんにちは。毎月定番になりました。5月はこのようになりました。1位:【人間の未来】生物進化と人間歴史の途中経過ー米中2極から無極化に向かう2位:現代社会の倫理と危機3位:【健康と生活】穏やかな日々の模索4位:「レディ・ジェーン」閉店と青春の足跡5位:【令和のコメ不足】ノー政ストップトップページが1位なんですが、記事別ではこのような順位です。1位の記事は21年10月投稿です。息の長い記事となりました。長文なので、自分自身では意外です。要約版を書きたいと思いながら実現できず今に至ります。このブログでの更新がほぼなくなりましたので、この企画を続けて良いものか。迷うところです。それでは、今月も安全に元気よく楽しく過ごしましょう。5月見られた記事、トップ5

  • 【来週と今週】ピロリ菌・前立腺がん・MRI検査・最適メガネ選び、備蓄米放出。

    こんにちは。中央分離帯の無い対面式高速道。事故が絶えません。1人死亡、子ども1人が意識不明山陰道事故早くガードワイヤーの設置工事を進めて欲しいですが、遅々として進まない。大型貨物トラックならば乗り越える可能性が高いように思いますが、普通自動車なら効果あるでしょう。だいたい、この種の事故が起きるのは普通自動車以下です。事故現場は山間地帯、高架橋上です。3台が絡む事故で右側に大破した白と青色の車、左側(黄色道路パトロールカー横)に側面が壊れた白色の軽バンが見えます。*青字と事故写真は毎日新聞来週小さな旅これが終われば梅雨に入り、夏も来ますので、旅は頻度を減らします。夏は、日帰り旅を企画しようかと思います。予定■3日(火)○韓国大統領選の投開票人権と日本との友好関係を重視する政権となることを期待してます。■4日...【来週と今週】ピロリ菌・前立腺がん・MRI検査・最適メガネ選び、備蓄米放出。

  • 【来週と今週】goo blogサービス終了と新たな挑戦

    こんにちは。1週間ぶりの投稿となります。来週2週続けて小さな旅しましたので、休養の週です。年度の定期健康検査(胃カメラ)を受けます。予定■30日(金)○アジア安全保障会議(シャングリラ会合、シンガポール、6月1日まで)○5月の東京都区部消費者物価指数(総務省)前者は、100年単位で見る人間史の中で、どれほどの影響があるのか。*アジア安全保障会議(シャングリラ会合)は、イギリスのシンクタンクである国際戦略研究所(IISS)が主催する国際会議で、毎年シンガポールで開催されます。この会議には、アジア太平洋地域の国防大臣や軍関係者が参加し、地域の安全保障課題や防衛協力について議論が交わされます。会議の名称は、開催地であるシャングリラホテルに由来しており、2002年から始まりました。各国の政府代表は、公式な発表を伴...【来週と今週】gooblogサービス終了と新たな挑戦

  • 【来週と今週】受講料8千円「運転免許証更新のための講習等のお知らせ」が届く。

    こんにちは。これ、実写ですよね。驚き。やっと、私の観れる洋画が封切りです。邦画は観ないので、寂しい毎日でした。来週小さな旅をします。海辺の宿です。天気予報によれば「晴れ」です。予定■19日(月)○世界保健機関(WHO)総会(スイス・ジュネーブ、27日まで)■20日(火)○主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議(カナダ・バンフ、22日まで)○債券市場参加者会合(日銀、21日まで)■23日(金)○4月の全国消費者物価指数(CPI、総務省)・国連機関国連安全保障理事会は機能不全です。しかし、国連機関(UnitedNationsagencies)は、国際連合(UN)の下に設置され、様々な分野で国際的な協力を促進しています。世界保健機関(WHO)は国際的な公衆衛生問題に取り組み、国際労働機関(ILO)は労働基準...【来週と今週】受講料8千円「運転免許証更新のための講習等のお知らせ」が届く。

  • ラジオと私の思い出ーラジオ放送開始100年

    こんにちは。日本でラジオ放送が始まって今年で100年。ニュースなどの情報だけでなく、ラジオドラマや音楽といった娯楽を届ける音声メディアの登場は、大衆文化に大きな影響を与えた。こんなことを書くと、何ぼけたことをじーさん言っとるのと思われるかもしれない。今、ラジオを聞く人の数がどれほどいるのか。若い人は聞かないだろう。ところが、この認識は時代遅れ過ぎるようです。ラジオ人気V字回復なぜ? NHK WEB特集 エンタメこういうことらしいです。ラジオの復活は、SNSとの相性の良さも理由の1つになっていて、きっかけは、「radiko」です。私はネット経由だと緊急地震速報が遅くなるので、電波からラジオ聞く派です。私とラジオは切り離すのが難しい。それほどラジオを聞きながら歳を重ねた。初めて自分のラジオを持ったのは中学1年...ラジオと私の思い出ーラジオ放送開始100年

  • 【旅報告】のんびり旅

    こんにちは。外食代わりの小さな旅をしました。奥様孝行です。まずは、毎度のカフェへ。空いているように見えますが、客のいなくなった一瞬を撮りました。いつも以上にお客さんが多く訪ねていました。多分ですが、どこかに紹介されたのでは。ビターが濃厚なケーキ。手作り感が満載です。珈琲(ケニア)も自宅で飲む安物とは違います。到着してパチリ。深夜、漁船のディーゼルエンジン音により目が覚めました。少し霧が出ていた朝。この季節はこういうことらしいです。<太平洋側で霧が発生>今日15日(木)の朝は北日本太平洋側や関東の一部で霧が発生しています。この霧は「移流霧」と呼ばれ、毎年4月から7月に北日本太平洋側では春から初夏の風物詩ともいえる霧です。気象衛星ひまわりでも霧の様子が映っています。https://t.co/kaNOb5H6d...【旅報告】のんびり旅

  • 【健康と生活】穏やかな日々の模索

    こんにちは。今朝の空です。起床して、洗濯とガレージからのペットボトルの移動済ませました。階段散歩してから撮影です。こちらは昨夕です。来週小さな旅をします。予定■13日(火)○3月期決算=日産自動車世界的な大自動車メーカーですが、ここ30年近く紆余曲折がある会社です。前社長の内田氏には、経営能力が欠けると判断してました。量(販売台数)と質(商品企画力)が不一致です。結局、無駄な時間だった訳です。量と質がバランスした会社に変貌して欲しい、と思います。週間天気予報【週間天気】この先1週間の天気のポイント・週明けは西から天気が回復へ・週中頃は晴れて気温上昇・次の週末は再び天気下り坂か▼詳しくはこちら▼https://t.co/IRAXPjNztepic.twitter.com/qxNZifSGRZ—ウェザーニュー...【健康と生活】穏やかな日々の模索

  • 「レディ・ジェーン」閉店と青春の足跡

    こんにちは。お変わりありませんか?低気圧が九州から北上したので日本全国、天気病に悩まされる読者様も多いのでは、と心配します。昨日午後、外で読書しているとひんやりとした空気が急に流れ込んだのを体感しました。だから、夜中は荒れた天気になるかもしれない、と備えました。が、熟睡できました。荒れた天気にならなかったようです。南風なので、南側窓は雨に打たれた痕が見えます。雨は止んでいます。さて、先日こんな新聞記事を読みました。松田優作が愛した下北沢のジャズバー「レディ・ジェーン」の50年https://t.co/xMOGKu8opQ—日本経済新聞電子版(日経電子版)(@nikkei)May7,2025やぁ、私も通った酒場です。記事によると中島みゆきさんもだとか。店では何人かの知り合いもできました。時間ができたので、も...「レディ・ジェーン」閉店と青春の足跡

  • ポピュリズムと極右台頭:欧州政治の現状と日本

    ・ドイツ・メルツ政権、前途は波高し極右台頭が招いた造反劇欧州では「極右ドミノ」が相次いできた。オーストリアでは24年9月の総選挙でネオナチの流れをくむ自由党が第1党になり、東欧ルーマニアではEUに懐疑的な極右政党が大統領選挙をリードする。スタートからつまずいたメルツ政権はポピュリズムの拡大にブレーキをかけ、欧州を束ねる大役を担う。(25年5月7日日経電子版)「物価高・移民・対ロシア地政学」が政治を揺るがしています。現在の厳しい状況においては、どの政党でも良いから変えてほしいという意識が広がっているのでしょう。このような状況下で、大衆迎合政党(反移民・親ロシア・非人権)がを集める機会となっています。日本では「減税」に票が集まる傾向があります。欧州におけるポピュリズムの背景には、以下の要因があります。・物価高...ポピュリズムと極右台頭:欧州政治の現状と日本

  • 新聞見出しと記事の不一致

    新聞やテレビニュースにおいて、見出しによるミスリードが存在するように感じます。見出しの印象に惑わされることなく、本文をしっり読む習慣を身につける必要があるでしょう。さて、最近読んだ2本の新聞記事。そのうちの1本目がこちらです。働けど稼ぎは医療費に大企業の社員、健康保険料率が過去最高賃金上昇、医療費に消える大企業健保料率が最高の9.34%消費拡大に向かわず*25年4月24日日経電子版賃金が上昇しても医療費に消えてしまう現状があります。高齢者医療費への拠出が加わり、健保組合の保険料負担率が過去最高となったことが指摘されています。この見出しでは、高齢者が医療費を使うことが問題であるかのような印象を与えかねません。しかし、記事によると医療費膨張の原因はそれだけではありません。医療費の増加要因のうち、高齢化などの人...新聞見出しと記事の不一致

  • 【来週と今週】オバちゃんの優しさとエビカツバーガー

    こんにちは。連休、いかがお過ごしでしょうか。お変わりなくでしょうか。私の方は、お陰様で変化なしです。毎週日曜日定期で投稿しています「来週と今週」です。スペシャルは、眼科検診かな。来週連休残りますので、自宅で丸くなります。人出が多くなる休日は、基本家です。予定■6日(火)○ドイツ連邦議会首相指名選挙○米連邦公開市場委員会(FOMC、7日まで)日銀「決定会合」は終わりました。金融政策は、徐々に正常化(金利を上げる)しなければならないこと、常識ある人間ならば承知。しかし、次から次へと障害が発生する。遅くなればなるほど、難路に入る。米国のFRBもトランプという難物に直面。独ですが移民・物価高・地政学にさらされる地域・国は、政治がより揺れやすいですね。【週間天気予報】・GW最終日は各地で雨連休明けも影響残る・次の週...【来週と今週】オバちゃんの優しさとエビカツバーガー

  • 現代社会の倫理と危機

    人類の歴史において、「近代」は社会状況を大きく変化させました。「中世」(封建制度)に対する失望がその背景にあります。*身分による不自由、戦争への強制動員、不平等で残酷な刑罰。人々は「自由・平等・平和」という理念を実現するために、政治的には選挙制民主主義制度を採用しました。しかし、この理念は未だ実現には至っていません。そのため、これらすべてを否定する政党に投票する有権者が増加しています。日本でも、議員が「不倫・社会分断・排外・犯罪」に関与しても問題視されなくなり、むしろ賞賛される状況にあります。倫理と法を守る規律は揺らいでいるのです。その象徴がトランプです。米国有権者は「政体変更」を望みました。選挙による革命的な変化です。この変化は現在進行中であり、市場の反応を見つつ微調整が行われています。しかし、最終的な...現代社会の倫理と危機

  • 【今朝の日記】日本の幸福度は22か国で最低

    よくある、国際比較する幸福度調査。注目したのは、宗教活動への参加と幸福度の高低には関連がある、という指摘。日本の幸福度は22カ国で最下位、若者は世界で低く米大学など調査米ハーバード大学などの研究チームは4月30日、日本を含む世界の22カ国に住む約20万人の幸福度を多面的にアンケート調査した結果を公表した。22カ国全体で週に1回以上、教会で礼拝する人は幸福度が高い傾向があった。生きがいに関わる宗教の教えや行事を通じた人間関係の広がりが幸福度を押し上げた可能性がある。ー日経(含む図)日本人の幸福度は、以前から低いのが常識のようなものです。低いが政治を通して改善しようという訳ではない。低い投票率が証拠です。じっと我慢している。しかし、いじめやSNS上に発する言葉はそうでない。表では和の精神で、裏では精神に歪んだ...【今朝の日記】日本の幸福度は22か国で最低

  • 4月見られた記事、トップファイブ

    こんにちは。先月から始めました毎月の定例お題目です。集計対象が4月限りデータですので、どうしても4月投稿記事が上位に来ます。しかし、1位は2021年10月投稿の記事ですが、トランプ大統領再選以降トップを維持しています。多分、「X」と連動させているからだと思います。*「X」への投稿文は基本自分日記なんですが、社会問題と関連付ける記述が多いからでしょう。また、お米関連が上位です。これは世の関心度合いを表しているんでしょう。それでは、発表します。1位:【人間の未来】生物進化と人間歴史の途中経過ー米中2極から無極化に向かう2位:【令和のコメ不足】ノー政ストップ3位:【旅報告】小さな旅4位:【来週と今週】お米5位:【お知らせ】gooblogサービス終了後について考えましたなお、天星人語「トップページ」が、1位よりも...4月見られた記事、トップファイブ

  • 高速道路の逆走事故

    こんにちは。痛ましい事故です。事故は4月26日午後10時ごろ、那須塩原市の東北自動車道の上り線で発生しました。逆走した乗用車が走ってきた車と接触事故を起こしたあと、3キロ近く走行してから別の車と正面衝突し、逆走した車を運転していた宇都宮市峰町に住む前原勇太さん(42)と、衝突された車を運転していた岩手県北上市に住む平岡勝利さん(56)が死亡しました。逆走車の運転手が42歳だということにも驚きがあるようです。高齢者ドライバーではありません。上記の写真右上に「慣れていないと・・・・」とあります。私もこの構造と同じ高速入り口で、怖い・どっちに行けば良いとの思いをした経験があるのです。さらにそこは信号機がありませんでした。始めて使うICでした。普通はカーブを曲がりながら本線に合流です。ところがです。完全に停車しな...高速道路の逆走事故

  • 【来週と今週】我が家は生協の宅食です。

    こんにちは。天星人語宅は、生協宅食を食べています。食べるまでは、自炊よりも費用がかかる感が強かったのですが、今は助かったとの思いが強いです。始めたのは退院直後からです。病院まで届けてもらっていた朝刊折り込みに、宣伝チラシが入っていて、その場で奥様と決めました。病気する前より、退職後のどこかで取るつもりでした。当地の生協2社以外のW社も含めて検討。サイト上の見た目からの印象と衛生管理から決定。W社の配達拠点を偶然見たことがあり、ここはだめだと思いました。また、配達するのも委託受ける個人事業主です。*当地だけかも?高齢者の「栄養不足」に宅配食ご当地メニューなど多彩https://t.co/lQfXldmiAp—日本経済新聞電子版(日経電子版)(@nikkei)April23,2025我が家の自炊では、手に入れ...【来週と今週】我が家は生協の宅食です。

  • 特異点を迎えた自動車産業

    こんにちは。特異点。この言葉を25年正月明けの記事で使いました。その記事はこちらです。25年の株価を占う、日経平均最高値更新は無理でしょうー政治経済とも大波乱予想-天星人語そのことをまたまた自覚させられるニュースを見ました。*特異点とは、人間社会が科学技術の急速な発達により、大変化が生じる転換期のことです。日本の自動車産業には、世界販売台数1位にいるメーカー、トヨタが存在します。昨24年もハイブリッド車の販売好調により、1位です。しかしこれからは分かりません。自動車産業の「特異点」を迎え、今後それを経験するように思うからです。*日本の自動車産業は、国内外で非常に大きな規模を誇る基幹産業です。2022年の自動車製造業の製造品出荷額は約63兆円で、全製造業の約17.4%を占めています。また、設備投資額は1.5...特異点を迎えた自動車産業

  • 【旅報告】秩父

    こんにちは。一泊2日の小さな旅をしてきました。訪ねたのは、埼玉県秩父地域です。往路は晴れ、復路は基本曇りで一時的に雨でした。雨は運転中だけで外にいる時間は曇りでしたので、支障はありませんでした。今回も、訪ねる場所を盛り込みました。おからドーナッツを買おうとした豆腐屋さんはお休みでした。スペシャルは、カフェです。前回と違う地域を通って帰るようにして見つけた店です。毎度ながらですが、今回もナビに入力した住所ではたどり着きません。それもこれまでで、最悪の部類です。30分ほど探し回りました。運転下手ならば、前進も後退もできない状態に陥ったかもしれません。新しい分譲地に建てた店なので、仮の地番をHPに掲示したままだからです。よく言われると言っていました。今回は、奥様のスマホでもたどり着かず私のスマホでやっとこさでし...【旅報告】秩父

  • 【来週と今週】お米

    こんにちは。天気予報通りの天気です。曇りで風が強い。今日は外での読書は無理です。来週小さな旅、4月2回目です。関東の山間部を訪ねます。天気は悪いようです。予定■21日(月)○参院予算委で集中審議(米国の関税措置)■23日(水)○国会で党首討論【週間天気予報】・23日(水)は全国的に雨・週後半は北日本で天気が崩れる可能性・飛び石連休も東日本や西日本は穏やかhttps://t.co/7E4eT4TAIJpic.twitter.com/qXUtlmx5yB—ウェザーニュース(@wni_jp)April19,2025旅は天気に恵まれないようです。雨のドライブ。【1か月予報】今日17日(木)、気象庁は4月19日から5月18日までの1か月予報を発表しました。北日本から西日本の広い範囲で気温が高くなるとみられます。ゴー...【来週と今週】お米

  • 【今朝の日記】あと2年、健康寿命まで。

    こんにちは。目が覚めてほっとしました。寝ている間に何事もなかった。<長野県北部は地震活動が活発>昨夜、長野県北部で最大震度5弱の地震が発生しました。その後も地震の多い状況が続いていて、震度3以上の地震が4回起きています。今後1週間程度は強い揺れに注意が必要です。https://t.co/LBHvE29QUgpic.twitter.com/oaT2aZIK5f—ウェザーニュース(@wni_jp)April19,2025昨夜、風呂に入ろうとしてこの地震のことを知りました。脱衣場にラジオを置いてまして、こういうこともあるのでラジオつけています。*地震速報・自然災害情報を早く知れる。大分では群発が発生しているし、嫌な現象ですね。「キハ52」最後の現役車両が営業運転終了いすみ鉄道千葉県の房総半島東部を走るいすみ鉄道...【今朝の日記】あと2年、健康寿命まで。

  • 【お知らせ】サービス停止の後について

    こんにちは。皆さんお変わりありませんか?天星人語はお陰様で、ふしだらな生活を続けています。さて、日本人男性の健康寿命は72歳です。私は70歳なのであと2年。独りである程度自由に動き回れる時間は、刻一刻と少なくなります。もちろん予想外に健康にも恵まれ長生きするかもしれませんが、残り時間は限られますね。【2024年最新データ】健康寿命とは?平均寿命との違いや健康で長生きするための方法を解説仕事を止めれば、公園散歩と読書と旅と思いながら生きてきました。公園散歩は、気候変動の影響により断念しています。「熱波・寒暖差・急な天気変化・風」です。黄砂も入るかな?従い散歩場所は屋内に変わりました。人間の生活は、自分で変えられない外部環境の変化に適応するしかありません。その一つが、「gooblogサービス終了のお知らせ」で...【お知らせ】サービス停止の後について

  • 【令和のコメ不足】ノー政ストップ

    こんにちは。人間、生きることが本能です。カラダが生きるためには食料が必要十分いります。だから、日本に食料が十分、これからもあるのか。これ、心配しなければならない現下は何ですか。【過去関連記事】【主張】構造的なコメ不足への備えを万全にノー政から国民が安心する農政に農協は有力な自民党支援団体なので、コメが余れば価格が崩れるので、既存農家を守るために生産調整する。これを錦の旗に日本ノー政は続いてきました。しかし、大事なのは、・食糧自給率を上げる。・農業を産業として育成する。そうではないですか。外圧頼みの日本人ですが、もうこの先立ち行かなくなるのでは、と感じているのではありませんか。だから、今だけ自分だけカネだけの地獄が待つ風潮が拡がるのでしょう。農水省の統計では、需要量に生産量が足りていません。さらに、民間在庫...【令和のコメ不足】ノー政ストップ

  • 【旅報告】小さな旅

    こんにちは。今週もお陰様で元気に楽しく生きています。小さな旅をしましたので、そのご報告です。ポイントは・天気に恵まれた・訪ねたかった地点はすべて体験宿は初めて利用しました。全館大規模リニューアルが済んでいて、ハードだけでなくスタッフの方たちも親切で、気持ち良く利用できました。骨格だけが竣工時のままで内部は大幅なリニューアルです。(GW前までに終わる一部客室の工事も進行中でした)料理提供方法はビュッフェ式です。珈琲は我が家の方が遥かに美味しかった。料理は地元産を意識したのが並んでいました。気温がもう少し高くなれば、中庭でお酒片手に談笑すると気持ち良さそうです。初めての宿は食事会場の配置がアタマにないのでまずは、それを観察です。わが夫婦そこはベテランですので、夕朝食ともベストな位置に座りました。展望風呂は、海...【旅報告】小さな旅

  • 【来週と今週】万博、トランプ関税+物価高、国難時期に開幕

    こんにちは。起床時聞くラジオの天気予報からは、西から天気崩れ雷雨突風にも注意を、と流れています。お花見を予定する人にとってはあいにくかもしれませんね。ところで、私は左お尻が痛いです。昨夜、浴室でしりもちをつきました。浴室チェアーに座わりながら、足指と足裏を石鹸使って洗うの常で、立ち上がろうとして足裏を滑らしました。浴室内のトラブル初めてです。また、今朝は室温が18度近くあり、体感も温かい。昨朝と同じ服では暑く感じます。金、土と空気温も変わり、ついに体感と同じか高くなったのでしょう。と思いやしかしです、8時前に手洗いした洗濯物干すために外に出たならば、ヒンヤリと感じます。冷たく感じる風も吹いています。11時が最高気温で、それ以降は下降の予報です。午後、雨です。古着を指定場所に出してきました。いよいよ、後片付...【来週と今週】万博、トランプ関税+物価高、国難時期に開幕

  • 読書好き、本好きなので通販の中古本を買うことが多いですが。

    こんにちは。お変わりありませんか。今更で恐縮なんですが、私は読書好き本好きです。量(読書量)も質(理解力)も自慢するようなものありませんが、自分の気持ちとしては好きです。昨日も本が2冊届きました。通販の中古本です。私は書き込みするのが常なので、中古本を買うことが多いです。さらに余命からして、書き込みしながら何度も読み倒して、死ねば処分するしかありませんので。通販なので実際に手に取り実物を確認していない。だから、届くまでドキドキしています。商品のコンデション説明が実物とかけ離れていることがあるからです。私は2度、「非常に良い」と説明した本を買い、届いた本にはマーカーの書き込みが20か所以上あるのを経験しています。2度とも同じ本屋さんで、中古本業界では知られた本屋さんです。それだけにがっかりしました。2回も経...読書好き、本好きなので通販の中古本を買うことが多いですが。

  • アメリカ解放宣言の日に書きました。

    ”トランプ政権が相互関税日本は24%、非関税障壁を加味”(日経電子版)日本ではアメ車が売れない非関税障壁があると言う。フェラリー、ポルシェを筆頭に欧州高級車は、日本が売れる国の一つです。しかしアメ車、確かに売れないのです。日本法人があるアメ車メーカーはテスラのみです。*テスラの日本での先行きも不透明です。アメ車買う消費者に補助金を出さないと納得しない?私も乗っていた時期がある。しかし、一般的に日本の道路、補助金を出してもアメ車は売れないでしょう。*別記事にて説明済みですが、トランプは政治の一国主義と経済の重商主義が合体しています。絶対君主様の言うことです。「世界は白いと言えば、そうでなくても白いのです」世界を解釈するのは独裁者ただ一人です。さて、昨朝同様室温は低く、14度台です。朝の日課(ベッドから起きる...アメリカ解放宣言の日に書きました。

  • 3月見られた記事トップファイブー新年度4月始まり理由

    こんにちは。4月になりました。日本は会計と教育が、この4月から(例外はありますが)新年度という制度になっています。ということから、天星人語でも新しい企画をスタートしました。前月中(今回は3月)に、このブログで読まれた記事トップファイブです。1位:【人間の未来】生物進化と人間歴史の途中経過ー米中2極から無極化に向かう2位:【今朝の日記】構造的なコメ不足への備えを万全に3位:【新聞を散歩する】出生数72万人、死亡数162万人ー少産多死社会4位:【日本の医療を散歩する】医療費膨張を考えました。5位:【今日の日記】お仲間と会いました。*ご興味あればワンクリックすると本文を読めます。1位の記事は、2021年10月公開です。大局的な観点から、人間社会を捉えました。長らく、圏外下位にランクインしていました。トランプが大...3月見られた記事トップファイブー新年度4月始まり理由

  • 【来週と今週】手縫いで裾上げしました。

    こんにちは。熟睡しました。肌に痒みもなく、カラダに異常は感じません。今日も読書と階段散歩です。感謝デーなので、ミックスナッツを買いに出かけます。個封なので食べ過ぎる危険性が低く、食塩と植物油不使用です。来週特筆する予定はありません。毎度の、ふしだらな生活です。食う飲む寝る動く読む観るです。外部環境(天気、体調、用事)次第ですが、生活のリズムを習慣化したいと念じています。予定■3日(木)○3月の米ISMサービス業景況感指数私は注目している指数です。関税とインフレによる米国景気への影響、どうでしょう。【週間天気予報】この先のポイント・週前半にかけて気温は低め・関東は新年度スタートも雨予想・寒くても万全の花粉対策をhttps://t.co/RJVdcdvARCpic.twitter.com/MC7rAaJ6bK...【来週と今週】手縫いで裾上げしました。

  • 【新聞を散歩する】給料アップは当然意識ー今だけ自分だけカネだけにならないで

    こんにちは。トランプのやっていることを見ていると気分が暗くなる一方です。既にアメリカでは、政治ニュースを見ない読まない逃避する人が増えています。自分の現実がすぐに悪くなる訳でありません。しかし、トランプのような人権軽視弱者切り捨て思潮が、世界と日本にも広がると。どうなるか分かりますよね?どうして人間は、自ら自分を苦しめる方向に向かおうとするのでしょう。独裁者と取り巻きの利益を守り、平民は奴隷の生活が心地良いのでしょうか。やはりニーチェが書くように、人間は狂った動物であり、家畜の群れだからでしょうか。ブログを書く気持ちが失せてきました。せめて、最低限毎週日曜日公開する「来週と今週」は、しばらく書き続けたいなと思っています。書こうという意志が砦です。さて、折角なので下書きにある記事を完成させました。大学卒の初...【新聞を散歩する】給料アップは当然意識ー今だけ自分だけカネだけにならないで

  • 【今日の日記】これからお昼の階段散歩

    こんにちは。朝食終わり、片付けも終了。今日は、ジンジャーエールをベースにしたココアを作り飲んでいます。<外出には傘が大活躍>今週の後半は低気圧や前線が通過する影響で、全国的に雨が降ります。湿った空気によって局地的に雨雲が発達し、雷を伴って強い雨の降る可能性があるため注意が必要です。風も強く吹く予想で、横殴りの雨や交通機関への影響などにもご注意ください。https://t.co/GAdQultw5mpic.twitter.com/yqMgl15wxv—ウェザーニュース(@wni_jp)March25,2025こういう天気予報なので、あれこれと悩みましたがお洗濯を決行しました。自分の洗濯物がたまりました。明朝は、重量のある洗濯物と奥様のを洗います。朝が忙しいので、今朝少しだけ自分のを手洗い洗濯しました。今日も...【今日の日記】これからお昼の階段散歩

  • 【今日の日記】黄砂なので外出しない階段散歩日です。

    こんにちは。今年は麻痺腕に鍼灸してもらっています。私の場合は、腕関節にある肘筋がゴリゴリになっています。説明図では広く見ますが、ゴリゴリしているのは血管のように細く軟骨のようです。筋の名称数が多くて分かりずらいのですが、後ろ側にあり、上腕骨と尺骨をつなぐ筋肉のようです。この筋に鍼を打つと、小指に向けてこれまでに経験したことのない神経反応、電気のような信号が流れます。よくぞこの細く場所が分かりにくい、刺しずらい筋に鍼を刺せるなと思う。画像を見ながら鍼を刺すのではありません。長年の経験と技術があるからこそ出来ます。上腕三頭筋長頭にも固い筋があります。時間はかかりますが、肘筋の硬さが柔らかくなりつつあります。脳梗塞後遺症の症状も5年前に比べれば、改善してきました。朝の階段散歩時に外の様子を撮影しました。性能悪い...【今日の日記】黄砂なので外出しない階段散歩日です。

  • 【来週と今週】初めて訪ねたカフェ

    こんにちは。本日の全国の天気概況は、こういう状態なので、旭川を除き穏やかです。さて、2023年度人口動態統計によると、死因別割合はという状況でした。癌が最大死因であることに変わりありません。心疾患と脳血管疾患が多いので、血管の状態には注意です。158万人が亡くなり、72万人が生まれました。日本は、少産多死社会となりました。来週特筆する予定はありません。ふしだらな生活(食べる飲む寝る動く読む観る)です。別の表現にすれば、テキトーな生活です。予定■26日(水)○政府備蓄米の2回目入札開始(28日まで)【週間天気予報】気温アップダウンに注意・夏日の可能性も桜の開花進む予想・週後半に寒冷前線通過広範囲で雨・雨のあとは気温が低下寒暖差注意https://t.co/SDhmMW2lgqpic.twitter.com/...【来週と今週】初めて訪ねたカフェ

  • 【今日の日記】お仲間と会いました。

    こんにちは。お昼の階段散歩終わり、汗ばんだので冷珈琲(牛乳たっぷりのカフェインレス)を飲みながら書いています。ミニドーナッツも食べながらです。先日、脳梗塞経験者と出会いました。どこで?非常階段で。早かれ遅かれ、非常階段散歩中に誰かと会うだろうとは想定していました。なので、驚きはしませんでした。管理会社の人で仕事中でした。会った時に「こんにちは」と声をかけました。相手は無言でしたが、階段を下がる途中振り向いて、「僕、脳梗塞を3年前にやったんです」と。見た瞬間、仲間と思ったのかもしれません。あるいは、ぎこちない動きを自分で気にし過ぎていて、弁解したのかもしれません。初対面の人です。今70歳だと言っていました。階段を手摺持たずに下がるのですから、一見後遺症が残るとは見えません。しかし、「手の感触がない。ボタンを...【今日の日記】お仲間と会いました。

  • 【数字を散歩する】医療費膨張を考えました。

    こんにちは。医療費への関心が高まりつつあると感じませんか?【伝えたいこと】・国民1人当たり外来受診回数は、12回・患者数は減るのに医療費は膨張・医療機関にかかる人と縁のない人に2極化過去より、社会保障費の現役負担が高過ぎる批判はありました。また、税金取り過ぎ・無駄遣い多過ぎ批判もありました。先日は、全国で財務省に抗議デモがあったようです。*批判の矛先は政府と与党に向かうべきですが、その手下の財務省に向かう。首相官邸と自民党本部に向かえば良いのに。さて、こんな数字があるんですよ。1人当たり年間外来受診回数は12回大多数の国民からすれば、そんなに多くでしょう。国会では「暇だから、薬だけでももらっておこう」受診があると指摘されています。また、市販薬と処方薬との値段の違い(処方薬の方が安い)を指摘する声もあります...【数字を散歩する】医療費膨張を考えました。

  • 【今朝の日記】天気が荒れ模様ー共和制から絶対君主制に政体が変わる。

    こんにちは。朝の階段散歩終わり、ブログを書いています。外からは雨音が聞こえます。強めの雨降りです。今朝は5時起床でした。汗が滲み、目が覚めました。寝具を冬から春に変える時期のようです。珈琲を飲んでから、階段散歩。外に出ない日は4回(朝・昼・午後・夕方)を意識。書くだけでなく実行!7時まで、空は写真のようだった。しかし、急に雨が降り始めました。7時半ごろから雷音が聞こえ、みぞれも降り始めました。雨が降るまでは筋トレ予定とアタマは考えていました。青空駐車場の施設なので、行く気が失せ始めた。雨読日になるか。ところでこんな新聞記事です。トランプ氏対司法、対立深まる最高裁長官が異例の反論米国は、連邦共和制から絶対君主制(君主がほぼ全ての権力を持ち、法的な制限をほとんど受けない)に政体移行する過程です。トランプは、自...【今朝の日記】天気が荒れ模様ー共和制から絶対君主制に政体が変わる。

  • 【夕方の日記】天気荒れ模様ですが、お変わりありませんか?

    こんにちは。今朝から用事が立て込み、16時半に書斎椅子に座りました。当地では正午過ぎから風が強まり、外出前に洗濯物を取り込みました。明朝の予想天気図を見ると、日本南から北まで、風雨が強そうです。皆さんも安全にお過ごしください。さて、これから夕食(生協宅食を利用している)まで、階段散歩と読書で時間を過ごします。人生の残り時間に、読書がどこまで進めるのか焦る気持ちも芽生えています。AIならばすぐに要約してくれますが、それと実際に自分で読書して得るものは違います。違うというよりも、質の階層が違う。AIは解釈も間違っているかもしれない。やはり自分のアタマで格闘、それも何度もする方が遥かに良い。自分のアタマはそう言っています。自分には嘘をつかないことですね。もちろん、人間の感情は揺れ動いています。いつのどの自分だよ...【夕方の日記】天気荒れ模様ですが、お変わりありませんか?

  • 【来週と今週】君主様の朝令暮改

    脅迫と威嚇、そして恭順すれば救済。これがトランプの流儀です。民主党は総崩れになり、議会はトランプ翼賛会になりそうです。裁判官も怯えます。「国を救う者は法を犯しても良い」のです。有権者は公正な選挙により君主を選んだので、国内に敵なしです。米国流民主主義の崩壊が進行していきます。トランプ氏、政敵に「報復」宣言メディアへは「違法だ」この通りにはなって欲しくありませんが、24年11月に公開したブログの一部です。【今後の大まかな予想】・年内トランプの考えを実行する閣僚人事。選挙活動を取り仕切り、支援した人物を登用する人事です。・25年夏まで公約を実行します。自分を起訴した人物への報復。ウクライナ停戦と軍事支援の打ち切り。国際主義から一国主義に。・2025年不法移民を国外に強制送還します。・2026年上下両院の中間選...【来週と今週】君主様の朝令暮改

  • 【新聞を散歩する】コメ不足と値段高騰は一時的現象?

    こんにちは。政府は、米不足と値段高騰は一時的現象と言い続けています。本当でしょうか。【伝えたいポイント】・備蓄米の落札価格は高い。・業者の在庫抱え込み(売り惜しみ)ではなく生産量が需要量よりも少ない。・政策が硬直的で間違っている。14日、農水省は備蓄米の落札価格を公表しました。市中価格よりも4%高いと知り、値段は下がらないなと思いました。店頭価格、1年で2倍です。25年の新米価格も下がらないようです。安定的にコメ不足となりそうな日本です。米の値段が下がらない犯人は、業者の在庫抱え込みでなく、そもそもの生産量が足りないのではないかという説が広がります。現下の事態は、農水省が自ら招いた結果でしょう。自分の失敗を認めたくない。・減反という農政の間違いが原因。供給過剰と思い込んできた。・輸出米に補助金を出し続けて...【新聞を散歩する】コメ不足と値段高騰は一時的現象?

  • 日光・鬼怒川の旅をしてきました。

    こんにちは。日光・鬼怒川方面に旅してきました。同じ宿を15年使います。今回は、どういう印象が残ったかと言うと、「天気に悩まされた旅」だったかな。天気自体は、良い方にずれました。事前の予報だと、最低は零下で☂マークもありました。しかし、現地にいた3日間はこのような晴天日でした。また、気温が高く、用意していった服装と合致しませんでした。多少の幅は想定して用意していましたが、外れました。数字上の予想気温を聞いても、現実の気温を体感するまで、服装はこれだまで想像できないのです。アタマの回転悪くなる一方でしょうかね。自宅地域と日光地域との気温差等があり、毎度準備に悩みます。今回はそれでも外してしまいました。宿では半袖Tシャツで食事する男性もいました。温泉後に食事するとこうなります。また、2日間とも熟睡できませんでし...日光・鬼怒川の旅をしてきました。

  • 【新聞を散歩する】国を救う者は、どんなことをしても法を犯すことにならないートランプ大統領

    こんばんは。もう何を言おうが、やろうが、驚かなくなったのではないですか。戦後続いた予定調和を粉々にしています。*予定調和とは、物事があらかじめ決まったとおりに進行し、特に意外性や変化がなく、結果が予想通りになることを指します。この言葉は、特にストーリーや物語、社会的な出来事などで、驚きや新鮮さに欠ける場合に使われることがあります。まさに面白みに欠けるからトランプと有権者は判断したのでしょう。予定調和は偽りの裏表があり過ぎの社会でもあった。理念上の建前ではもう言い逃れ出来ない状態でした。*理念とは、物事や行動の根本にある基本的な考え方や価値観、信念のことを指します。これは、個人や組織、社会が何を重要とし、どのように進むべきかを示す「道しるべ」としての役割を果たします。また、哲学や宗教、教育の分野でも、理念は...【新聞を散歩する】国を救う者は、どんなことをしても法を犯すことにならないートランプ大統領

  • 【来週と今週】小さな旅します。

    こんにちは。まず、今朝の日記です。体調は良いです。過敏な要注意部位にワセリンを塗りました。右耳たぶに小傷あり。外傷用軟膏塗る。主因は右麻痺腕を使い右耳入り口に生えた薄毛をカットしたからです。力の入れ加減が健康だった頃通りにはいかない。小傷をつくったようです。爪先による小傷も作ります。だから、常に爪をカットしています。また、麻痺腕の前腕から手先、起床して1時間ほど過ぎると冷たい。前腕にウォーマーをしていないためかもしれません。まだまだ、後遺症症状が残ります。今日は、日曜日なのでモール散歩は夕方に予定。非常階段散歩は数回。昨夜の雪は予報通りでした。17時頃から降り出した雪は、21時ごろには雨に変わりました。美しくないですが、ご参考まで。来週小さな旅に出ます。3月中旬近くだというのに、現地の雪の心配です。*天気...【来週と今週】小さな旅します。

  • 【新聞を散歩する】投資に役立つ読書の効用 バフェット氏説く継続のススメ 人生100年こわくない

    こんにちは。投資の神様、バフェットの読書好き日に5〜6時間は本や新聞などを読むというウォーレン・バフェット氏=ロイター「成功の秘訣は何ですか」。ウォーレン・バフェット氏は学生からこんな質問を受けた。コロンビア大学で講演したときの話だ。「少なくとも1週間に500ページは本や書類を読むこと。これは誰にでもできるが、ポイントは、これをずっと続けることにある」10年前のインタビューでは次のように語っている。「85歳の今でも1日に5〜6時間は本や新聞、雑誌、書類を読んでいる」20万部突破の大ヒットとなった『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』の著者、三宅香帆氏は、子どものころから読書が好きで本の虫だった。しかし就職して忙しくなると本が読めない。それならと思い切って会社を辞めてしまったという。私は神様どころか日々失...【新聞を散歩する】投資に役立つ読書の効用バフェット氏説く継続のススメ人生100年こわくない

  • 【日本の医療を散歩する】高額療養費よりも無駄な医療費ありますよ

    こんにちは。今日も高額療養費削減問題です。医療費削減に努めることに反対するひと、少ないだろうと思います。しかしこの「高額療養費削減」をどうして狙い撃ちしたのでしょう。意味不明です。それ以外に、多くのひとが無駄と感じているだろう医療費を支払っています。昨年10月に以下の記事を投稿しました。【日本の医療費を散歩する】かかりつけ薬局を変えましたが、服薬管理指導料(3か月以内来局なし)590円って?2024年10月26日 医療・介護・健康脳梗塞を発症以降、調剤薬局とのお付き合いが5年近くになると、色々あります。伝えたいことは、・医療費削減に努力しているのに、無駄な費用ありますよ。・久しぶりの医療なのに、服薬管理指導料って何?・マイナンバーカード使うのにお薬手帳持参なしだと加算料金!?ということです。24年10月、...【日本の医療を散歩する】高額療養費よりも無駄な医療費ありますよ

  • 【新聞を散歩する】出生数72万人、死亡数162万人ー少産多死社会

    こんにちは。今日は我が家夫婦の会話から。夫「地方に若い女性がいないそうだ」妻「イイ男がいないからよ」地方の「男性余り」が深刻だ。若い女性がキャリアを求めて都市部に移り住み、残るのは男性に偏りがち。自然と結婚や出産は減少し、少子化は加速する。女性が地方を離れる一因には育児や家事を押しつけられがちな環境もあるとされる。男性余る地方、婚活に「女性いない」自治体は人口争奪-日本経済新聞昼食時の夫婦の会話だった。〇イイ男がいない〇いい職場・仕事がないつまり、地元に魅力がないということか。だから、女性は地元を離れ、都市を目指す。どういう男がイイ男なのか。いい職場・仕事とはどういうものなんでしょうね。*日本経済新聞社実施の2024年の郵送世論調査結果人間の意識と行動は簡単に変わりません。しかし、全体としては変わりつつあ...【新聞を散歩する】出生数72万人、死亡数162万人ー少産多死社会

  • 【朝の日記】『アメ横通り』に並ぶ飲食店の8割はもう、経営者が中国人じゃないか」

    こんにちは。「中国」に染まる街アキバ・上野・道頓堀https://t.co/q5bRnlP5xx「『アメ横通り』に並ぶ飲食店の8割はもう、経営者が中国人じゃないか」日本を象徴する街から消えつつある「日本らしさ」の現状を追いました。【ニッポン華僑100万人時代】—日本経済新聞電子版(日経電子版)(@nikkei)February25,2025*有料会員限定記事さてと今朝の日記です。体調は良いです。4時起床。朝の日課終わり、書斎で小休止。ラジオ深夜便を聞きながら珈琲を飲んでいます。「人類学と考古学その境を越えて“科学”する」東京大学総合研究博物館教授米田穣さん。米田さんは、生物学から考古科学に歩を進めた。異分野の学問と交流することによる触発は多い。人類学と考古学は関心領域なので、聞き耳立てています。「考古科学...【朝の日記】『アメ横通り』に並ぶ飲食店の8割はもう、経営者が中国人じゃないか」

  • 【来週と今週】「権力への意志」を読み終えました。

    「権力への意志(上)」を生まれて初めて読み終えました。ただし理解はできていない。脳みそにしみ込んでいません。量的に最後のページまで読み終えたにすぎません。*フリードリヒ・ニーチェの哲学の重要なテーマである「権力への意志」は、生命が持つ基本的な動機づけの原理として提示されています。ニーチェによれば、生命は自己保存だけでなく、自己拡大、成長、発展を目指しているのです。フリードリヒ・ニーチェは、19世紀後半に生きたドイツの哲学者であり、彼の著作や思想は現代思想にも大きな影響を与えています。ニーチェは従来の道徳や宗教、形而上学を批判し、個人の自己実現や創造性の重要性を説きました。「権力への意志」は、ニーチェが生命の根本的な動機づけの原理として提唱した概念です。彼は、全ての生物が単に生き残るためだけでなく、力を拡大...【来週と今週】「権力への意志」を読み終えました。

  • 【今朝の日記】構造的なコメ不足への備えを万全にー閉店するカフェに行きました

    こんにちは。お米の値段が下がりませんね。28日、他と比較して値段安いスーパーを覗きました。この店でも安くて5キロ3,800円です。政府はどうしているのですかね。これまで、これからも日本人の主食ですよ。食糧危機の備えができているのでしょうか。自然環境悪化による生産量の縮小。政治の不作為による農政の失敗。事態は、日本人が思う以上の速さで変化していると思います。食品輸入10兆円時代昨年まで3年連続輸出の9倍に異常気象・円安響くコメ民間輸入年2万tに急拡大へ高騰で兼松など外食用「飢えるか、植えるか、日本はこれから、そういう時代になっていく」どうしてこういう危機的状況になろうとしているのに。仮にならなくてもです、用意しておくのが為政者というものでしょう。農業だけでなく産業育成と教育には、結果を見るまでに10年単位の...【今朝の日記】構造的なコメ不足への備えを万全にー閉店するカフェに行きました

  • 【今朝の日記】熟睡しました。

    ビル外面が日差しを受けて光ります。熟睡しました。きのう1万歩近く散歩したからでしょう。私の場合、1万歩と熟睡は相関関係です。朝の日課終わり珈琲を飲む。美味しい。珈琲メーカーからサーバーに落としています。適量ならばなお良し。何事何物であっても過剰は良くない。しかし、機械のように一定がないのが人間という動物。やはりニーチェ言うように「狂った動物」なのか。今日は、閉店するカフェに行きます。ここは公園散歩のあとに立ち寄りやすい立地にあった。春になれば再開するつもりだったので、残念。今朝は麻痺腕の手先が冷えている。前腕部にウォーマーをつけなかったからだ。起きてからつけると温かくなる。医科学的証拠はないが、私の場合ここに手先を冷やす原因があると推定できる。上腕筋に筋肉の凝りと痛みあるが、ここが主因ではないようだ。<関...【今朝の日記】熟睡しました。

  • 幻のみかん「じゃばら」ー花粉症対策

    こんにちは。例年だと1月中に花粉を感じました。ところがです、今年はまだお鼻がグズグズしません。天候が関係していると言う人がいますが、どうなんでしょう。【花粉症緩和のために…】もうすぐ全国的に花粉の本格的な飛散シーズンが始まります。花粉症を悪化させないために注意したい5つのポイントを医師に伺いました。日頃のちょっとした生活習慣の改善で症状を和らげることが期待できます。https://t.co/FcEUlHHVLcpic.twitter.com/GdP6zZ6ffj—ウェザーニュース(@wni_jp)February26,2025しかしながらいよいよなんでしょうか。花粉アレルギーに限らずに、カラダの不調は体質の影響を受けます。不健康なカラダは生活習慣が原因なこと多し。こんなこと知っている人間多い。しかしなんで...幻のみかん「じゃばら」ー花粉症対策

  • 高額療養費制度と今朝の日記ー労働者の4割が通院する日本

    こんにちは。医療費の支払いをおさえるために「高額療養費制度」の利用者負担を引き上げる、政府方針について書きました。天星人語は、「議論の結論を出すのが拙速すぎるので反対」です。大局として「社会保障費(年金・医療・介護)」を削減することには賛成です。しかし、そのために高額療養費の上限を引き上げて医療費削減しようとする小局には、反対です。チグハグです。最近こんな分析結果が公表されました。高額療養費制度、現役世代でも長期利用が4割東京大学分析https://t.co/4rpNuWGq8C厚労省が限度額引き上げ案を修正し、負担額を据え置く一因になった可能性も。制度による自己負担の減少額も子どもや若者で大きい傾向がみられました。pic.twitter.com/ZVXRUkTC2c—日本経済新聞電子版(日経電子版)(@...高額療養費制度と今朝の日記ー労働者の4割が通院する日本

  • トランプ王政と今朝の日記

    こんにちは。今朝起床時無人だった書斎室温、10.6度です。今冬最低タイ記録です。これが最後でしょうか。しかし、いつもながら体感は温かいです。爪の状態は、つやが戻りました。熟睡しました。アタマすっきりです。原因は昨日です。1万歩近く歩きました。それも短時間にです。普段1万歩を超える日は午前と夕方までの時間を使ってです。買い物お目当てに、頑張りました。午前と午後のタイムセールに出動です。開催時間は事前に分からず、15分間で終了です。午前は予想通りの時間でしたが、セール品は日曜日の残り物でした。なので空振りです。午後は時間分からず、会場付近と階段を散歩しながら待機。階段では同好の紳士とも遭遇しました。半袖Tシャツを着てランニング用リュックを背負っています。疲れました。足が棒のようです。「もう、帰ろかな」と思いな...トランプ王政と今朝の日記

  • 【今朝の日記】「座りすぎ」日本人に1日1万歩の勧め

    こんにちは。今日のブログは「今朝の日記」です。珈琲を淹れたポットを持ち書斎に移動。窓を開け外の空気を取り入れました。早朝の空気は美味しさ、格別に感じます。どうしてそう思うのでしょうね。穢れの無さを感じるから?どうして穢れがないと思うのでしょう。夜から朝までは人間活動が少ないからでしょうか。人間の活動は穢れを生み出すと人間は思っているのでしょうか。神は人間を、幸福な、有閑な、無垢な、不死のものとして創造した。ところが私たちの現実の生は、虚偽の、堕落した、罪深い生存であり、罪をうけた生存である・・・苦悩、闘争、労働、死は、生への異議や疑問符として、何か不自然なもの、永続してはならない或るものとして、軽んじられる。これに対してひとは治療薬を必要としーまたそれをもっている!・・・*ニーチェ「権力への意志(上)」、...【今朝の日記】「座りすぎ」日本人に1日1万歩の勧め

  • 【来週と今週】閉店情報を掴み、慌てて行ってきました。

    こんにちは。[FT]民主主義脅かすニュース離れコラムニストジェマイマ・ケリーこうしたゆがみを悪用するのはたやすい。意図的にデマを流し、時として身の毛もよだつ「事実」に仕立て、シンプルだが見当違いの解決策を提示するのだ。混迷を極める世界において、現実から目を背けることは手っ取り早い手に思えるかもしれない。しかし残念ながら、それが正しい答えではないことは確かだ。確かに、そうだと思う。人間には、厳しい現実から目を背けたがる心理があると思う。そうすれば、ますます厳しい状況を迎えることが分かっていても。*この記事は、トランプ再選前の24年10月掲載です。さて、24年8回目の「来週と今週」です。来週特筆する予定はありません。相変わらぬ、ふしだらな生活ができれば良いなと思っています。予定■23日(日)○天皇誕生日(陛下...【来週と今週】閉店情報を掴み、慌てて行ってきました。

  • ロシアのウクライナ侵略戦争から4年目の朝に書きました。

    こんにちは。今日はまず、ロシアによるウクライナ侵略を書かなくては。Afterthreeyearsoffull-scalewar,Ukrainianshaveregressedfromdreamsofvictorytohopeforanunjustpeace,writesUkrainianpoetandessayistAndriyLyubkainhisop-ed.https://t.co/QwXavphFYV—TheKyivIndependent(@KyivIndependent)February21,2025全面戦争が始まって3年、ウクライナ人は勝利の夢から不当な平和への希望へと後退した、とウクライナの詩人でエッセイストのアンドリー・リュブカ氏は書いている。まさに正鵠な表現です。ロシアと米国による頭ごなし...ロシアのウクライナ侵略戦争から4年目の朝に書きました。

  • 【新聞を散歩する】車窓からタンチョウの姿も !「SL冬の湿原号」 鉄道の旅(フォトジャーナリスト 櫻井 寛さん)

    釧路湿原には一人で訪ねた。確か、札幌から釧路への出張時、業務終了後遅い時間でしたが、(多分)「釧路湿原駅」まで往復しました。札幌から釧路は、わざとJR使い移動しました。釧路からは、蒸気機関車ではなくディーゼル機関車がけん引していた。客車内部の様子と、駅近くにある小高い丘から周囲を見た光景が、漠然と脳裏に残ります。*最後に記事全文あります。さて、今朝の日記です。目覚めて、よっこらしょと布団から出る。ベット横に置いてある椅子に移動し、靴下を履き部屋着を着ます。今朝は、この冬初めて保温性マグを止めて陶器製カップを用意しました。カラダのセンサーは、普段よりも温かいと感じたのでしょう。しかしです、無人だった書斎部屋の室温は11度です。この冬一番の低さです。体感と実際に違いがくっきりです。ネックウォーマーのお陰で一瞬...【新聞を散歩する】車窓からタンチョウの姿も!「SL冬の湿原号」鉄道の旅(フォトジャーナリスト櫻井寛さん)

  • 【日記】おぉ、頭上の天空よ!!

    おお、私の頭上の天空よ、お前、純粋なもの!深いものよ!お前、光の深淵よ!お前を眺めると、私は、神々しい欲望のために、身震いする。おお、お前の魂のすべての恥じらいを、どうして私が察知しないことがあろう!太陽の昇る前に、お前は、このもっとも孤独なものである私のところへ、やってきた。*ニーチェ「ツァラトゥストラ」今朝は久しぶりに日の出を見れそうです。一日中、予報は晴れマークです。風も収まった。yosi!昨日午前中、自宅に吹き付ける風の強さは台風並みだった。都内には雪が舞ったと聞いた。さて、昨日は美味しい珈琲を飲んだ。ご存知のように、ひたひたとコーヒー豆が高くなっている。普段から財布の心配なく気軽に、家や外で飲むことができなくなる気配も感じる。それにしても美味しかった。知らない内に、前よりも美味しくなった。月内に...【日記】おぉ、頭上の天空よ!!

  • 【健康情報を散歩する】和田春樹さん曰くー医者の言いなりにならない賢さを持とう

    本の出版が多い多作のお医者さんだとの印象があります。かなり前に著作を買って読んだと思います。その本のテーマは、文章というか本の書き方だったかな。最近は高齢者へ医療情報を提供されているとの印象です。先日ネット上にある記事にあった(プレジデントオンライン)和田さんの書いた文章を要約するものを読みました。医者の言いなりにならない賢さを持とう。この意見には同意します。人は誰もが老い病にもかかる。それらとどのように向き合えばいいのか。医師の和田秀樹さんは「医者は決して万能ではないし、医者の言うことは絶対ではない。薬の種類も量も患者自身で決めていい。賢い人は、医者の言いなりになることの愚かさを知っている」という――。文章の小見出しです。医者の言いなりにならない賢さを持とう本当に有益かわからない薬でも杓子定規に処方する...【健康情報を散歩する】和田春樹さん曰くー医者の言いなりにならない賢さを持とう

  • 【活字を散歩する】「読書難民」の孤独 1日1店消える書店、30年後7割減も

    こんにちは。「1日1店消える書店、30年後7割減も」書店の減少は気になります。高校通学時、電車乗り換えのため、田舎ゆえ時間が空くので駅近くの書店で立ち読みするか待合室椅子に座り、参考書を読んでいた。改札口前にある、ドアーの無い待合室だったので冬は寒かった。今は、ホーム上に冷暖房完備の待合室あるのだろうか。*今、その本屋さんありません。現在の状況を調べましたが、駅周辺に本屋さんが見つかりませんでした。立ち読みしていると、ご主人が雑誌の整理に来て、読みづらくしていた。時々、買っていた。その時分は、文庫や新書の存在を知らなかった。(多分)その立ち読み書店に置いていれば、(中学から新聞を読み)活字に抵抗感なく知識欲を満たしただろうから少量でも買っていただろう。本との出会いは、図書館と書店の存在は大きい。しかし、本...【活字を散歩する】「読書難民」の孤独1日1店消える書店、30年後7割減も

  • 【来週と今週】春よ来い来いなんですが、どうもそうは問屋が卸さないようで.....

    アリストテレスは、今からから二千四百年前ほどさかのぼった時代に、すでに貨幣と資本主義についてもっとも本質的な思考を成し遂げていました。*岩井克人「経済学の宇宙」、571頁人間は生物進化の途中段階にいる生物。動物と人間を区別するのは#話す#倫理#法です。倫理が最重要課題。常に意識していないと忘れる。アリストテレスは読んだことがない。学生時代に目は通したかもしれませんが、記憶がありません。読みたいですが、何を読み何を読まないかを日々考えるようになりました。ポチッはするかもしれません。残り時間が日一日と少なくなります。さて、本題の「来週と今週」25年7回目です。来週特筆する予定はありません。ふしだらな生活です。予定■17日(月)○10~12月期の国内総生産(GDP)速報値(内閣府)■18日(火)○国際原子力機関...【来週と今週】春よ来い来いなんですが、どうもそうは問屋が卸さないようで.....

  • 【新聞を散歩する】街に広がるデカフェの空間

    こんにちは。起床後聞いているラジオ(NHKラジオ第一)によれば、当地の昼間は平年より気温が高いそうです。まずは、温かい珈琲です。アーモンドチョコも一個食べました。美味しい。今日の話題、まずは珈琲に関するものです。みなさんは、デカフェと言う言葉を聞いたことありますか?*デカフェとは、カフェインを含まないか、ほとんど含まないコーヒーのことです。通常のコーヒー豆からカフェインを除去するプロセスを経て作られます。カフェインを控えたい方や、夜遅くにコーヒーを楽しみたい方に人気があります。デカフェの味は通常のコーヒーとほぼ同じでありながら、カフェインの効果を気にすることなく楽しめます。ちなみに、カフェイン除去の方法には、溶媒を用いる方法、水を用いる方法、または二酸化炭素を用いる方法などがあります。カフェインのことがで...【新聞を散歩する】街に広がるデカフェの空間

  • 【新聞を散歩する】バレンタイン、手作り活況 カカオ高騰で値上がり 明治、材料の板チョコ増産

    こんにちは。昨日は風がピークを過ぎた夕方、モール散歩をしました。今朝の日課が終わり、椅子に腰かけて、少しだけ贅沢をしました。スーパーの売り場で買うチョコとは、味が別物です。美味しい。さて今日は何の日?ですね。出費を抑えるために手作り派が増加カカオ豆の価格高騰で、今年のバレンタインデーは出費を抑えられる手作りチョコレートを贈る消費者がより増えそうだ。明治は手作りの材料になる板チョコを増産し、ロッテは小売店の店頭で手作りを促す。カカオ価格が高止まりする中、メーカー各社は消費者を振り向かせようと躍起だ。私も若い時、手作りチョコを配る社員がいて、びっくりしたことを思い出します。ところが、時代は変わり、こうなんですね。「義理チョコ」もはや過去バレンタインの贈り物、「職場の人へ」12%に低下日本生命保険が14日のバレ...【新聞を散歩する】バレンタイン、手作り活況カカオ高騰で値上がり明治、材料の板チョコ増産

  • 【本を散歩する】哲学するの意味は?

    今日は、下書きに保管してあった記事を元に書き上げました。「哲学」という言葉を聞いたり見たりすると、こころの中にどういう反応が起きるのでしょう。人間は(無意識でも各人各様)世界(自分自身のことから目の前にいる人はじめ全て)を解釈しているのです。人生の意味の哲学哲学者・森岡正博「哲学とは生きる意味を考えることですよね?」とよく聞かれる。だが、実際に大学に行って哲学の講義を受けても、そのようなことは教えられていない。教員たちは過去の哲学書をたんねんに読んだり、外国の哲学者を研究したり、異様な思考実験に熱中していたりすることが多いのだ。しかし最近、「人生の意味とは何か」を正面から考えようという動きが、世界の哲学界で起き始めている。この哲学ジャンルを「人生の意味の哲学」と呼ぶ。これは本紙の読者のみなさんにもすごく関...【本を散歩する】哲学するの意味は?

  • 【健康を散歩する】内臓は、暖かい飲み物を欲しがります

    こんにちは。白湯専用カップが売れているそうです。確かに日本は「ニッチ市場」天国かもしれない。「細かすぎる」が売れる白湯専用カップ・お尻の筋トレこだわりは客層を狭めるが、固定ファンを増やす。顧客の心をひとつかみには「共感と強感」が大事だ。競合が少ない市場は収益性が高いのが一般的です。私も暖かい飲み物が好きです。盛夏に冷珈琲は飲みますが、基本温かいのを内臓に送り込みます。その方がじぶんのカラダに合います。というか、欲しがります。カラダを冷やさない。これ、普通の健康常識ですね。起床後、暖かい珈琲や紅茶を飲むと、内臓が喜ぶのを感じます。今朝は、暖かい珈琲です。のんびりと着替えしました。右太ももの表側が痒いので、保湿剤を塗りました。【週間天気予報】・明日は冬型週末は太平洋側で雨の所も・来週は再び強い冬型寒気強まる・...【健康を散歩する】内臓は、暖かい飲み物を欲しがります

  • 【健康を散歩する】薬局に目薬がない👀ー付け焼刃を続ける政府

    薬局に薬がないいよいよ自分にも及んできました。昨日10日、眼科に行き処方してもらった目薬、品切れです。薬の名前は、ヒアルロン酸とジクアスです。一般的に両方とも、何ら特殊な薬でなく、ドライアイ症状を軽減するために使います。私の場合、後者は初めてですが、併用するケースも一般的です。「薬がない」ことが起こっていることは知っていたので、心配はしていました。しかし、ドライアイ用の目薬まで無くなるとは想定していませんでした。年中一定量は必ず需要がある薬です。乾燥する冬ではありますが、例年と変わらぬ需要でしょう。その薬も無くなった。診察時に医師から、品薄なので処方量を少なくしますと聞いていましたが、まさかです。先発薬に代替でした。望まないですが、値段は高くなります。*主成分に変わりないですが、高くなる。利用する調剤薬局...【健康を散歩する】薬局に目薬がない👀ー付け焼刃を続ける政府

  • 【健康を散歩する】後遺症による冷え性対策ー慌てず・焦らず・諦めず

    こんにちは。寒波襲来もあり、カラダの冷えに困る人は多いでしょう。私も、脳梗塞を患ってからは自分事になりました。麻痺が原因で、筋肉が収縮するために麻痺側手足の血流が悪くなります。そのために手先と足先の体温が上がりません。発症直後の麻痺足と麻痺腕の冷たさは、病気前に比べて異常な冷たさでした。気がついた時、驚きました。対処療法に過ぎませんが退院来、毎冬ごとに試行錯誤を重ねてきました。昨冬は、カイロとウォーマーによる冷え対策でした。今冬は以下の対策です。靴下は厚手のルームソックスです。アタマにはニット帽子です。首周り、足首と手首にもネックウォーマー。さらに腹巻です。場合によっては、指先の無い手袋もつけます。さらに上履き用の防寒靴を履いています。風呂を上がる前、温めポイントにお湯シャワーを当てます。寝具にも注意を払...【健康を散歩する】後遺症による冷え性対策ー慌てず・焦らず・諦めず

  • 【来週と今週】読書する面白さを満喫

    こんにちは。25年【来週と今週】6回目です。今週のスペシャルは読書です。本を読んでいると発見があります。読書は、知識欲を満たしてくれます。「経済学の宇宙」を読みました。600頁以上ある大著です。幾度となく読む本です。歴史上初めて全面的に貨幣化した古代ギリシャにおいて、人類はすでに貨幣と資本主義について最も本質的な思考を成し遂げていたのです。*岩井克人「経済学の宇宙」、520頁アリストテレスはまさに最初の「近代社会」に生きたことによって、貨幣と資本主義について、最初に深く思索することができた思想家であるのです。*同上、532頁ご承知の通り、アリストテレスはプラトンのアカデミアに出入りしていた思想家です。普通は哲学者と書きますが岩井さんには思想家です。著者経済学者の岩井さん、紀元前の古代ギリシャには既に「近代...【来週と今週】読書する面白さを満喫

  • 【朝の日記】カカオ高でもチョコ人気!

    こんにちは。今朝、起床時の室温は記録なしです。深夜奥様、風の音で寝れなくなり、書斎に避難していたそうです。奥様は暖房するので自然のままの室温ではありませんので。私と言えば熟睡でした。カラダがポカポカです。手首ウォーマー効果も抜群です。手先も暖かい。だが、起きれば右腰筋肉痛です。昨日の階段歩きはいつもより軽めだったのですが。何が原因なのかは不明です。時々発生します。昨日モール散歩中、4割引きになっていたニット帽子を買いました。帰宅して奥様に見せると、「形が良い」そうなんですよ、自分のアタマの大きさ・形状にピッタンコのはなかなかないものです。締め付け感がぴったしで、大きさも合うので買いました。帽子好きです。アタマが冬は寒いし夏は暑い。そろそろ冬物最終処分の時期ですね。ところで、私はチョコ好きです。毎日、個封の...【朝の日記】カカオ高でもチョコ人気!

  • 【天気】陽気のせい?この冬初めての外散歩

    こんにちは。雪道では転倒に注意です。私も昔、右足が前に滑ってすってんころりをやりそうになりました。危なかった。転倒に注意を歩幅は狭く両手をあけてまた出張中の朝、交差点の赤信号で停止する際、タイヤがスリップして通常通り止まらず、前の車にぶつかりかけたことも。速度は落としていましたが、交差点付近の凍結状態が悪く、想定以上の停止距離がいりました。さらに慣れない雪国(新潟県)の高速道路を走行中、急に雪が降り出し積もり始めたことも。その時、「雪、大丈夫?注意して下さい」と同僚が心配して電話かけてきました。初めての北海道出張時、乗車したタクシーが後輪をスリップさせながら前進するのにも喜んでいました。両方とも人生の半分も来ていない頃です。ところで、日頃から気象庁にはお世話になっていますが、線状降水帯予想はまだまだ難しい...【天気】陽気のせい?この冬初めての外散歩

  • 【日本の現実】車の修理が終わらない 整備士不足深刻、専門生は半減ー日本の供給力不足

    車が走れない時代が来る?何かおかしいと思っていたらやっぱりです。整備士不足は5年ほど前より知っていましたが、いよいよです。車検や修理が滞り、バスと貨物トラックの運行停止が起こりえるのではないか。1月、ボディー補修をしようと見積もりの為に車修理店を2店舗訪ねました。ひとつは過去に2回利用した安心できる店でした。以前ならばいつ、いつまでにがその場で決まったのです。ところが、今は手持ち一杯なので、「今月末に、もう一度連絡してください」だった。他の修理店も、後日に決めましょうなんですよ。基本的に、いらっしゃいませではない。手が空けばやりますです。*3軒目の修理屋さんが引き受けてくれた。足りぬ整備士、車検に黄信号国交省が給与実態など調査一体、車修理業界に何が起こっているのか。いよいよ業界問わず、人手不足はこれからの...【日本の現実】車の修理が終わらない整備士不足深刻、専門生は半減ー日本の供給力不足

  • 【日記】冬の小さな楽しみと長風呂

    こんにちは。【今日の天気予報】2月5日(水)は寒波の影響がピークを迎え、北陸を中心に大雪に厳重な警戒が必要です。西日本の各地や東海などでも雪の降るところがあります。また、晴れる地域も含めて厳しい寒さとなります。雪や寒さへの対策をしっかりと行ってください。https://t.co/hoz3Flj5a9pic.twitter.com/38jcFZCwfR—ウェザーニュース(@wni_jp)February4,2025今日が寒波のピークだそうです。もう少し辛抱すれば、春を感じることができるのでしょうか?さて、布団の中で目が覚めると嬉しく感じます。寒い寒い、と書いても相手は天気ですから事態は変わりませんね。窓を開けて、外気を取り入れました。この時間の空気は、特別な感じがあります。寒波到来前の月曜日、部屋着用にトッ...【日記】冬の小さな楽しみと長風呂

  • 【新聞を散歩する】年齢で「老い」は測れる?

    朝の日記こんにちは。天気による生活への影響、どういうことになっているのでしょうか。起床後はNHKラジオ第一をながら聞きです。何度も、大雪のことを伝えています。今朝の体感気温も、暖かく感じます。無人の書斎室温12.4度です。2月になると10度を切る日もあったのですが、今冬はどうでしょう。例年通り、下着肌着を変えました。秋冬用の暖かい半袖下着です。同じものの長袖も持っていますが、今冬は不要のような予感です。【週間天気予報】この先1週間のポイント・大雪に最大限の警戒を・寒波襲来で極寒凍結に注意・関東など太平洋側は空気乾燥https://t.co/smXnN4a9Dgpic.twitter.com/PJSG5T7vpm—ウェザーニュース(@wni_jp)February3,2025週間天気予報を見ると雪マークが目...【新聞を散歩する】年齢で「老い」は測れる?

  • 【新聞を散歩する】週末の都心カフェはパンク寸前 滞在時間長く常時混雑ー今朝の日記

    ご存知のように私はカフェ好きです。【関連記事】【カフェ】お茶する時代が幕を開けている-天星人語「珈琲・読書・休憩」この3拍子に適したリラックスできる店が好きです。退職後の日常はモール散歩なので、途中休憩場所が必要です。モール内にあるソファー・フードコート・サイゼリアなどを使い分けています。また旅に出ると、生活圏から離れた非日常になるカフェを探して、訪ねることを楽しみにしています。こんな私ですが最近のカフェ界隈は、こんなことになっているのですね。10年近く、都会に行かないので知りませんでした。滞在時間に合わせた課金制の新業態も登場しています。*日経電子版モール内にある書店併設有料席、利用客が多いです。多くは勉強する学生?さてと、今朝の日記です。起床後の日課を終えて書斎にいます。背中が痒いので手で触りました。...【新聞を散歩する】週末の都心カフェはパンク寸前滞在時間長く常時混雑ー今朝の日記

  • 【来週と今週】道徳の系譜学を読み終えました。

    今日も元気よく。節分です。節分と言えば豆です。実は常にですが、私の手元には薄皮付きピーナッツ(食塩・植物油不使用)が置いてあります。少量ずつ口に入れています。今朝の無人だった書斎室温12.6度、外気温1度です。起床時は曇りでしたが、雨が降ったり止んだりです。暖房していない寝室、目が覚めた瞬間、寒くないと思いました。寝室の室温は14.8度でした。翌朝の寒さ対策のために、厚手のズボンを履いて寝ましたが過剰だったかもしれません。また、明日は布団で丸くなる生活です。そう書いていましたが、どうなるでしょうか。ジンジャーを飲んだり、牛乳+きな粉+抹茶+国産天然蜂蜜を入れたココアを飲んだりしています。なお9時現在当地の雪と雨の状況は以下の通りです。9時現在、ウェザーニュースアプリの投稿を集計すると、栃木県の宇都宮以北や...【来週と今週】道徳の系譜学を読み終えました。

  • 【日記】様々な意匠

    私のサラリーマン人生を振り返ると、忘れられない出来事はある。その一つは西武百貨店の常務だった和田繁明さんにお会いしたことです。思い出したきっかけは、「私の履歴書」岡藤正広さんです。この記事に30分間、このお二人が無言で対面したことが書いてありました。わたしは、社会人になり3年もたっていなかった。西武の担当者でした。相性よく取引は急増して、早くも課長にという動きがありました。*早すぎると却下でした。西武とはタイアップした企画と商品を実現しています。時代は糸井重里さんの西武広告、「不思議大好き」(1981年)、「おいしい生活」(82年)などのコピーで一世を風靡していました。和田さんは西武社内でも特別な存在感があり、オーラがある人でした。西武流通グループを率いた堤清二さんとも面識ありました。和田さんと西武には紆...【日記】様々な意匠

  • 【新聞を散歩する】サイゼリヤ VS 値上げ、根比べ せり上がる損益分岐点 生産性で対抗は限界

    こんにちは。モール散歩の休憩に「サイゼリア」さんを稀に(月に一度程度)使います。今回もう、何十年ぶりでしょうか、ランチ(ハンバーグ、オニオンソース)を食べました。ドリンクバー付けて税込み700円です(600円+100円)。詳しくありませんが、10年ほど値段変わっていないのでは。そう思っていたら、この記事です。これからも低価格路線を続けられるのでしょうか。働くひとの労働環境にも関係します。無理なく、低価格路線を続けて欲しいと思いました。サイゼリヤの成長戦略が揺らいでいる。食材価格や人件費の上昇が続くなか、看板の低価格路線を重視し値上げには慎重だ。生産性の改善によるコスト削減は限界に近づき、国内事業は再び営業赤字に転落しかねない。市場は今後の価格戦略を注視する。デフレ期に低価格で集客し、成長を続けたサイゼリヤ...【新聞を散歩する】サイゼリヤVS値上げ、根比べせり上がる損益分岐点生産性で対抗は限界

  • 【健康を散歩する】チーズの健康効果は骨粗しょう症予防だけじゃない 認知症にも期待 心血管疾患、がんとの関連も

    こんにちは。またまた見つけです。「認知症予防に効く」の文字を。今度はチーズです。チーズを食べる人と食べない人で、認知症になる確率が違うことが分かった。チーズは時々食べていました。ワインのお供にして。しかしです。この記事を読んで変わりました。昼間、グタグタしながら読書中も、一日に一つ食べるようになりました。マイおやつになりました。チーズは血圧が上がりやすい食品?太りやすいって本当?ナチュラルチーズとプロセスチーズの違いは?それは誤解であるそうだ。さらに最近の研究により、認知症予防効果があることも分かったそうです。昨夕食にはフランス産チーズも並びました。*記事は後記しています。さてと、今朝の日記です。<明日から積雪の急増に警戒>明後日30日(木)にかけて北陸、東北を中心に大雪となる見込みです。2日間で100c...【健康を散歩する】チーズの健康効果は骨粗しょう症予防だけじゃない認知症にも期待心血管疾患、がんとの関連も

  • 【日記】洗濯マーク

    こんにちは。月火2日間の当地天気は、晴れでした。また昼間の気温は暖かく感じました。半袖姿も見かけました。どうも事前の天気予報と違ったように思います。気のせいでしょうか。今日も晴れです。(県内に雷注意報発令中ですが)2日間ですが洗濯物がたまります。今朝も洗濯と洗濯干しに忙しい時間を過ごしています。服についている洗濯マークが、私の昔の記憶と違います。それで、最新のを見ました。服の洗濯マークを見ていますが、意外にドライ洗濯品がありません。手洗いして絞り方と干し方に注意すれば良い。せいぜいウエットクリーニングなんですね。炊事洗濯掃除経験が少ないので、色々と勉強しています。料理は、病気前まで我が家の料理長でした。今日はモール散歩と車の入庫です。それでは、今日も安全に楽しく過ごしましょう。【日記】洗濯マーク

  • 【来週と今週】車関係の用事が多かった今週でした。

    こんにちは。外気温は1度なので昨朝(5度)よりも寒いですが、体感は暖かく感じます。防寒の為の服装対策が功を奏したのかもしれません。ゆっくりと寝巻から部屋着へ着替えしました。机にペン立てを置きました。今朝もお洗濯と洗濯干しです。ラジオ体操のテーマソングが聞こえます。それっ、今日も元気に生きましょう。来週小さな旅をします。海岸沿いの温泉なので、鬼怒川温泉ほどはカラダが喜ばないかもしれません。だけれど、我が家は温泉好きです。温泉があり海が見える、これだけで満足です。予定○ベラルーシ大統領選○国会で石破首相の施政方針演説への代表質問(29日まで)○米連邦公開市場委員会(FOMC、29日まで)○中国の春節休暇(2月4日まで)○日銀金融政策決定会合の議事要旨(12月18~19日分)○10~12月期決算=米メタ、マイク...【来週と今週】車関係の用事が多かった今週でした。

  • 【本を散歩する】全体を見渡して結論を出すーニーチェ他

    短期的な視点を持ちつつも長期的な視点を忘れないこと、部分的な視点だけではなく全体的な視点をも持つことこそが、「健康」を考える上で欠かせないことなのです。*稲葉俊郎「からだとこころの健康学」、18頁部分だけを集中して治療することで結果として全体のバランスが崩れることもあります。*同上、38頁因果論の西洋医学と目的論の東洋医学。*同上、22頁全体(立体と時間)を見渡してから結論を出す。なかなかできることではないのですが、気持ちはそう意識して生きて行きたいと思います。さてと、今日は一転して寒くなりそうです。最高/最低気温予想は、8/3です。現在今にも雨が降り出しそうです。と書いて外を見ると小雨が降り出しています。ニーチェの「道徳の系譜学」読んでいます。おお、なんと悲しげで狂った動物だろうか、この人間というものは...【本を散歩する】全体を見渡して結論を出すーニーチェ他

  • 【日記】筋トレと散歩を組み合わせるハイブリッドです。

    こんにちは。今朝も暖かく感じます。暖房しなくてもネックウオーマーつけると汗が滲みます。最低気温は4度です。昨朝は3度でした。一昨日は2度でした。<来週前半は全国的に雨>来週前半の27日(月)から28日(火)は全国的に天気が崩れる予想です。寒気が北に退くため北海道でも雨の所が多く、融雪災害のおそれがあります。https://t.co/fyS8UInFEXpic.twitter.com/67wazYkTqQ—ウェザーニュース(@wni_jp)January23,2025日曜日と月曜日がゼロ度ですが、翌火曜日は5度です。う~ん、日替わりですね。この冬、モール散歩中も汗が滲むことがほとんどです。寒いのか暖かいのか私には分からない冬です。奥様からは寒くないのか、と言われ続けています。今朝も洗濯をしています。本日、晴...【日記】筋トレと散歩を組み合わせるハイブリッドです。

  • 【日記】今日も暖かく快適だから外でオイル交換。

    こんにちは。【地震情報】1月23日8:09震度4【福島県】福島県会津8時過ぎの地震は書斎椅子に座っていたので、あれっと思う程度ですが気がつきました。深夜のは当地震度1です。気がつきませんでした。布団が温かく熟睡する夜が多いです。【一昨日から地震が多発】福島県会津の檜枝岐村周辺では、一昨日の1月21日(火)頃から有感地震がやや多くなっていました。今回のM5.0震度5弱の地震も一連の震源に近い所と解析されています。【地震情報】1月23日2:49震度5弱【福島県】福島県会津▶生放送で解説中https://t.co/HoFePcHXK5https://t.co/YiWYPKGIoSpic.twitter.com/PCgcK5l1t9—ウェザーニュース(@wni_jp)January22,2025【今日の天気】今日...【日記】今日も暖かく快適だから外でオイル交換。

  • 【物価】値上がりー珈琲、果物、輸入牛肉、米

    こんにちは。食品の値上がり、頭痛の種ですね。モール散歩を始めたので、以前よりも食品売り場に足を踏み入れる機会が増えました。なので、どれぐらいの値段で売られているのか知識が増えました。さて私は、珈琲好きです。珈琲、(適量ならば)カラダには良いと言われてきました。しかし、値上がりには頭が痛いですね。UCCとキーコーヒー、家庭用コーヒー値上げ味の素AGF、コーヒー値上げ3月から10~20%値上げするそうですよ。また、アラビカ種(高級豆)が過去最高値更新です。これからも値段が下がる要因を探すのが難しい。一杯が千円は近いように思います。高級コーヒー豆が最高値更新インスタント用高騰が波及この新聞記事を読み、奥様に「少し珈琲を減らすか」と声をかけました。読書しながら、ぼっ~と珈琲を飲んできました。しかし、そろそろ、こん...【物価】値上がりー珈琲、果物、輸入牛肉、米

  • 【日記】最近、天気が不安定です。

    こんにちは。当地、日曜日の午後から天気は目まぐるしく変わります。日曜日19日に続き昨日20日も、昼間は晴れていて気温も穏やかでした。鍼灸師さんとも「暖かいですね」と言葉を交わした。ところが、18時過ぎから小雨が降り出し、夜には雷です。【今日の天気予報】1月21日(火)は西日本や北海道を中心に高気圧に覆われ、晴れる所が多くなります。西日本は気温が高く春の陽気が続きそうです。関東や東北は雲が多く、天気がすっきりしません。https://t.co/V0HavRKhG7pic.twitter.com/V4HAWMFDtp—ウェザーニュース(@wni_jp)January20,2025今朝も気温が高く、暖房していない寝室の室温は15度近くありました。天気は曇り予報です。さて、昨日は鍼灸の帰り、車体修理屋さんと中古タ...【日記】最近、天気が不安定です。

  • 【地震】富士山大規模爆発と南海トラフ巨大地震

    こんにちは。今日は二十四節気「大寒」今日1月20日(月)からは二十四節気「大寒」です。二十四節気はその名のとおり24に分かれていて、「立春」に始まり「大寒」で終わります。大寒は一年で寒さが最も厳しい頃といわれますが、寒い時季ならではの趣深い事象や風物もたくさんあります。https://t.co/q9PwCONCj0pic.twitter.com/DhFpi6altc—ウェザーニュース(@wni_jp)January19,2025今日は大寒ですが、それほど寒くない気温です。無人書斎室温は11.6度です。(昨年は12.5度でした)当地の予想最高気温は13度です。今の室外気温は6度だそうです。今朝も暖かく感じながら寝ていました。この生活が続いて欲しい、心からそう願います。さて、最近新聞で「富士山大規模噴火降灰予...【地震】富士山大規模爆発と南海トラフ巨大地震

  • 【来週と今週】東洋医学は不思議です。

    こんにちは。今朝は冷え込んだようです。当地最低気温はゼロ度です。しかし、ぬくぬく感に包まれて寝ていました。熱いので、上布団を少し剥いだほどです。起床後も汗が滲みます。暖房はしていません。防寒対策として昨冬に比べて、寝具と衣服の改善を図りました。試行錯誤は失敗ではなさそうです。今朝もポチしました。締め付け感のない+温かい腹巻として口コミ評価の高いのを注文しました。タイムセールをやっていたので、思い切りました。さて、本題です。25年4回目となる【来週と今週】です。伝えたいことは「鍼灸」効果です。来週ふしだらな生活です。寝て食べて飲んで読んで観て歩くです。飲んでは酒ではありません、珈琲紅茶日本茶ココアです。天気が崩れそうなので、旅は一週ずらしました。予定○岩屋外相が米大統領就任式に出席のため訪米○米国でTikT...【来週と今週】東洋医学は不思議です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、天星人語さんをフォローしませんか?

ハンドル名
天星人語さん
ブログタイトル
天星人語
フォロー
天星人語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用