chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
天星人語 https://blog.goo.ne.jp/tenseijin101

65歳で脳梗塞を発症しました。 6か月後に復職し、70歳で退職しました。 読書・散歩・お茶と旅が趣味です。 只今、70歳です。

天星人語
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/20

arrow_drop_down
  • 【来週と今週】goo blogサービス終了と新たな挑戦

    こんにちは。1週間ぶりの投稿となります。来週2週続けて小さな旅しましたので、休養の週です。年度の定期健康検査(胃カメラ)を受けます。予定■30日(金)○アジア安全保障会議(シャングリラ会合、シンガポール、6月1日まで)○5月の東京都区部消費者物価指数(総務省)前者は、100年単位で見る人間史の中で、どれほどの影響があるのか。*アジア安全保障会議(シャングリラ会合)は、イギリスのシンクタンクである国際戦略研究所(IISS)が主催する国際会議で、毎年シンガポールで開催されます。この会議には、アジア太平洋地域の国防大臣や軍関係者が参加し、地域の安全保障課題や防衛協力について議論が交わされます。会議の名称は、開催地であるシャングリラホテルに由来しており、2002年から始まりました。各国の政府代表は、公式な発表を伴...【来週と今週】gooblogサービス終了と新たな挑戦

  • 【来週と今週】受講料8千円「運転免許証更新のための講習等のお知らせ」が届く。

    こんにちは。これ、実写ですよね。驚き。やっと、私の観れる洋画が封切りです。邦画は観ないので、寂しい毎日でした。来週小さな旅をします。海辺の宿です。天気予報によれば「晴れ」です。予定■19日(月)○世界保健機関(WHO)総会(スイス・ジュネーブ、27日まで)■20日(火)○主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議(カナダ・バンフ、22日まで)○債券市場参加者会合(日銀、21日まで)■23日(金)○4月の全国消費者物価指数(CPI、総務省)・国連機関国連安全保障理事会は機能不全です。しかし、国連機関(UnitedNationsagencies)は、国際連合(UN)の下に設置され、様々な分野で国際的な協力を促進しています。世界保健機関(WHO)は国際的な公衆衛生問題に取り組み、国際労働機関(ILO)は労働基準...【来週と今週】受講料8千円「運転免許証更新のための講習等のお知らせ」が届く。

  • ラジオと私の思い出ーラジオ放送開始100年

    こんにちは。日本でラジオ放送が始まって今年で100年。ニュースなどの情報だけでなく、ラジオドラマや音楽といった娯楽を届ける音声メディアの登場は、大衆文化に大きな影響を与えた。こんなことを書くと、何ぼけたことをじーさん言っとるのと思われるかもしれない。今、ラジオを聞く人の数がどれほどいるのか。若い人は聞かないだろう。ところが、この認識は時代遅れ過ぎるようです。ラジオ人気V字回復なぜ? NHK WEB特集 エンタメこういうことらしいです。ラジオの復活は、SNSとの相性の良さも理由の1つになっていて、きっかけは、「radiko」です。私はネット経由だと緊急地震速報が遅くなるので、電波からラジオ聞く派です。私とラジオは切り離すのが難しい。それほどラジオを聞きながら歳を重ねた。初めて自分のラジオを持ったのは中学1年...ラジオと私の思い出ーラジオ放送開始100年

  • 【旅報告】のんびり旅

    こんにちは。外食代わりの小さな旅をしました。奥様孝行です。まずは、毎度のカフェへ。空いているように見えますが、客のいなくなった一瞬を撮りました。いつも以上にお客さんが多く訪ねていました。多分ですが、どこかに紹介されたのでは。ビターが濃厚なケーキ。手作り感が満載です。珈琲(ケニア)も自宅で飲む安物とは違います。到着してパチリ。深夜、漁船のディーゼルエンジン音により目が覚めました。少し霧が出ていた朝。この季節はこういうことらしいです。<太平洋側で霧が発生>今日15日(木)の朝は北日本太平洋側や関東の一部で霧が発生しています。この霧は「移流霧」と呼ばれ、毎年4月から7月に北日本太平洋側では春から初夏の風物詩ともいえる霧です。気象衛星ひまわりでも霧の様子が映っています。https://t.co/kaNOb5H6d...【旅報告】のんびり旅

  • 【健康と生活】穏やかな日々の模索

    こんにちは。今朝の空です。起床して、洗濯とガレージからのペットボトルの移動済ませました。階段散歩してから撮影です。こちらは昨夕です。来週小さな旅をします。予定■13日(火)○3月期決算=日産自動車世界的な大自動車メーカーですが、ここ30年近く紆余曲折がある会社です。前社長の内田氏には、経営能力が欠けると判断してました。量(販売台数)と質(商品企画力)が不一致です。結局、無駄な時間だった訳です。量と質がバランスした会社に変貌して欲しい、と思います。週間天気予報【週間天気】この先1週間の天気のポイント・週明けは西から天気が回復へ・週中頃は晴れて気温上昇・次の週末は再び天気下り坂か▼詳しくはこちら▼https://t.co/IRAXPjNztepic.twitter.com/qxNZifSGRZ—ウェザーニュー...【健康と生活】穏やかな日々の模索

  • 「レディ・ジェーン」閉店と青春の足跡

    こんにちは。お変わりありませんか?低気圧が九州から北上したので日本全国、天気病に悩まされる読者様も多いのでは、と心配します。昨日午後、外で読書しているとひんやりとした空気が急に流れ込んだのを体感しました。だから、夜中は荒れた天気になるかもしれない、と備えました。が、熟睡できました。荒れた天気にならなかったようです。南風なので、南側窓は雨に打たれた痕が見えます。雨は止んでいます。さて、先日こんな新聞記事を読みました。松田優作が愛した下北沢のジャズバー「レディ・ジェーン」の50年https://t.co/xMOGKu8opQ—日本経済新聞電子版(日経電子版)(@nikkei)May7,2025やぁ、私も通った酒場です。記事によると中島みゆきさんもだとか。店では何人かの知り合いもできました。時間ができたので、も...「レディ・ジェーン」閉店と青春の足跡

  • ポピュリズムと極右台頭:欧州政治の現状と日本

    ・ドイツ・メルツ政権、前途は波高し極右台頭が招いた造反劇欧州では「極右ドミノ」が相次いできた。オーストリアでは24年9月の総選挙でネオナチの流れをくむ自由党が第1党になり、東欧ルーマニアではEUに懐疑的な極右政党が大統領選挙をリードする。スタートからつまずいたメルツ政権はポピュリズムの拡大にブレーキをかけ、欧州を束ねる大役を担う。(25年5月7日日経電子版)「物価高・移民・対ロシア地政学」が政治を揺るがしています。現在の厳しい状況においては、どの政党でも良いから変えてほしいという意識が広がっているのでしょう。このような状況下で、大衆迎合政党(反移民・親ロシア・非人権)がを集める機会となっています。日本では「減税」に票が集まる傾向があります。欧州におけるポピュリズムの背景には、以下の要因があります。・物価高...ポピュリズムと極右台頭:欧州政治の現状と日本

  • 新聞見出しと記事の不一致

    新聞やテレビニュースにおいて、見出しによるミスリードが存在するように感じます。見出しの印象に惑わされることなく、本文をしっり読む習慣を身につける必要があるでしょう。さて、最近読んだ2本の新聞記事。そのうちの1本目がこちらです。働けど稼ぎは医療費に大企業の社員、健康保険料率が過去最高賃金上昇、医療費に消える大企業健保料率が最高の9.34%消費拡大に向かわず*25年4月24日日経電子版賃金が上昇しても医療費に消えてしまう現状があります。高齢者医療費への拠出が加わり、健保組合の保険料負担率が過去最高となったことが指摘されています。この見出しでは、高齢者が医療費を使うことが問題であるかのような印象を与えかねません。しかし、記事によると医療費膨張の原因はそれだけではありません。医療費の増加要因のうち、高齢化などの人...新聞見出しと記事の不一致

  • 【来週と今週】オバちゃんの優しさとエビカツバーガー

    こんにちは。連休、いかがお過ごしでしょうか。お変わりなくでしょうか。私の方は、お陰様で変化なしです。毎週日曜日定期で投稿しています「来週と今週」です。スペシャルは、眼科検診かな。来週連休残りますので、自宅で丸くなります。人出が多くなる休日は、基本家です。予定■6日(火)○ドイツ連邦議会首相指名選挙○米連邦公開市場委員会(FOMC、7日まで)日銀「決定会合」は終わりました。金融政策は、徐々に正常化(金利を上げる)しなければならないこと、常識ある人間ならば承知。しかし、次から次へと障害が発生する。遅くなればなるほど、難路に入る。米国のFRBもトランプという難物に直面。独ですが移民・物価高・地政学にさらされる地域・国は、政治がより揺れやすいですね。【週間天気予報】・GW最終日は各地で雨連休明けも影響残る・次の週...【来週と今週】オバちゃんの優しさとエビカツバーガー

  • 現代社会の倫理と危機

    人類の歴史において、「近代」は社会状況を大きく変化させました。「中世」(封建制度)に対する失望がその背景にあります。*身分による不自由、戦争への強制動員、不平等で残酷な刑罰。人々は「自由・平等・平和」という理念を実現するために、政治的には選挙制民主主義制度を採用しました。しかし、この理念は未だ実現には至っていません。そのため、これらすべてを否定する政党に投票する有権者が増加しています。日本でも、議員が「不倫・社会分断・排外・犯罪」に関与しても問題視されなくなり、むしろ賞賛される状況にあります。倫理と法を守る規律は揺らいでいるのです。その象徴がトランプです。米国有権者は「政体変更」を望みました。選挙による革命的な変化です。この変化は現在進行中であり、市場の反応を見つつ微調整が行われています。しかし、最終的な...現代社会の倫理と危機

  • 【今朝の日記】日本の幸福度は22か国で最低

    よくある、国際比較する幸福度調査。注目したのは、宗教活動への参加と幸福度の高低には関連がある、という指摘。日本の幸福度は22カ国で最下位、若者は世界で低く米大学など調査米ハーバード大学などの研究チームは4月30日、日本を含む世界の22カ国に住む約20万人の幸福度を多面的にアンケート調査した結果を公表した。22カ国全体で週に1回以上、教会で礼拝する人は幸福度が高い傾向があった。生きがいに関わる宗教の教えや行事を通じた人間関係の広がりが幸福度を押し上げた可能性がある。ー日経(含む図)日本人の幸福度は、以前から低いのが常識のようなものです。低いが政治を通して改善しようという訳ではない。低い投票率が証拠です。じっと我慢している。しかし、いじめやSNS上に発する言葉はそうでない。表では和の精神で、裏では精神に歪んだ...【今朝の日記】日本の幸福度は22か国で最低

  • 4月見られた記事、トップファイブ

    こんにちは。先月から始めました毎月の定例お題目です。集計対象が4月限りデータですので、どうしても4月投稿記事が上位に来ます。しかし、1位は2021年10月投稿の記事ですが、トランプ大統領再選以降トップを維持しています。多分、「X」と連動させているからだと思います。*「X」への投稿文は基本自分日記なんですが、社会問題と関連付ける記述が多いからでしょう。また、お米関連が上位です。これは世の関心度合いを表しているんでしょう。それでは、発表します。1位:【人間の未来】生物進化と人間歴史の途中経過ー米中2極から無極化に向かう2位:【令和のコメ不足】ノー政ストップ3位:【旅報告】小さな旅4位:【来週と今週】お米5位:【お知らせ】gooblogサービス終了後について考えましたなお、天星人語「トップページ」が、1位よりも...4月見られた記事、トップファイブ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、天星人語さんをフォローしませんか?

ハンドル名
天星人語さん
ブログタイトル
天星人語
フォロー
天星人語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用