chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
wfw−cycle
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/18

arrow_drop_down
  • チューブレス シーラント入れ方

    チューブレスタイヤ&ホィールのセッティングが完成したら、シーラントの投入です。あと、数カ月乗るたびに追加投入する必要があります。 その際、オススメなのがSTANS NO TUBESシリーズのTHE INJECTOR。 ずばり注射器でそのままのネーミングです。 べつに注射器なんて安く売っているし、シリコンホースもいくらでも安く売っているのですが、やはり専門の商品は使いやすい! 1、バルブコアを外す バルブキャップを外し、バルブコアを外します。パナレーサーの物はバルブキャップとコア外しを兼ねており、ひっくり返して回すとコアが外れます。 2、インジェクターにシーラントを入れる インジェクターのホースを折り曲げ、垂れないようにしてシーラントを入れます。1回30ccぐらいなので前後合計で60cc入れておきます。 ピストンを入れると垂れにくくなるのでその状態で、バルブにねじ込みます。 3、バルブにねじ込む ノズル先端を上になるような位置関係だったら垂れないので、その状態でねじ込む。その際、バルブの位置が下だとタイヤの中に入っている昔のシーラントが出てきますので、90度ぐらいの位置でやると良いです。 4、ピストンを押し込む インジェクターを上にしてピストンを押し込み流し込む。 ねじ込んであるので、全く漏れずスムーズに入ります!! 5、ピストンを抜き、ホースを外す ピストンを抜き、空気を入れつつ残りの1滴まで入れます。しかし、どうしてもネジ込んだホースを外すときに多少しずくが落ちるので、ティッシュを準備しておきましょう。 6、バルブに付着したシーラントを拭く バルブの外ネジや内ネジに付着したシーラントを拭きとる。綿棒などを突っ込んで入念にふき取ってください。極力バルブコアには付着させない。 7、バルブコアを取り付け 手でバルブコアをねじ込みます。最後はバルブコアツールなどで締め込んでください。ここはそんなにトルクは不要なので手で廻る程度でOKです。 8、空気を入れる 空気を入れる時も、バルブが下の位置だと、中からシーラントが逆流してくるので、90度ぐらいの位置で入れるといいでしょう。 空気を入れ始めるとタイヤの隙間からシーラントが出てきますが、気にせず空気を入れればそのうち止まります。漏れたシーラントは出来るだけふき取っておいた方が良いです(見た目的に)。

  • 名古屋市内サイクリング

    今日はなんと15名の大所帯で名古屋市内をサイクリング。 さすがにこれだけ大人数だと列が信号で切れてしまうので、5人ずつの小グループを3つ作ってそれぞれ目的地に向かってバラバラに行きました。 まず初めに行ったのは白鳥庭園。名古屋市の南の方にあるので、ひたすら堀川沿いを南下。 熱田区の南のほうにあり、国道1号と堀川が交差している辺りにあります。ちょっとした庭園で、都会の中のオアシスって感じです。 有料の庭園なのできちんと手入れが行き届いています。 池には大量な錦鯉が・・・ここまでくるとちょっとグロテスク。 その後、混雑を避けるために早目の昼食をファミレスで取って、さらに南下。 堀川河口の七里の渡しへ。 昔は名古屋港として栄えていたようですが、今はドブ川って感じでちょと臭いますね。。。。 最後は北上して、白壁あたりにある三菱UFJ貨幣資料館へ。 国道19号と出来町通りの交差点あたりにあります。ここは無料の施設なのですが、古今東西の色々な貨幣が見ることが出来ます。これだけ充実していたら、有料でも十分人気があると思います。 本物の貨幣なので、いたるところに防犯カメラがあり、監視員がジーっと見ています。コロナの影響で人数制限があり、2回に分けて入りました。 なんだかんだと45kmぐらいのコースでぐるっと回りました。 名古屋市内は信号が多く、Stop&Goが激しいので、距離の割には疲れます。さらに、路駐の車や店舗からの出入りなど、非常に気を使うので、そういった意味でもちょっと疲れますね~。 やはり、田舎のライドのほうが良いですね。 あと、歩道に行ったり車道に行ったりと、段差を何度も乗り越えるので、お尻が痛くなります。 そこは、チューブレスの恩恵を受けて、空気をかなり抜いて150kpaぐらいにしていたので、そのあたりは快適でした。まさにママチャリに乗っている感覚です。 今、最高にいい季節なので、皆さんもロードバイクでお出かけしましょう!暑くもなく、寒くもなく一番快適なので、いつもなら車で行っているところも、自転車で行ってみると、ずいぶん景色が変わって見えるので新鮮な発見が有りますよ!

  • 瞬間パンク修理剤 QUICK SHOT 購入

    先日、息子のスクルトゥーラがパンクした際、スルーアクスルが抜けないトラブルが発生してチューブ交換ができず、ショップに持ち込んだ際、スプレー式の瞬間パンク修理剤が役立った。たまたま友人が持っていたそうです。 ショップまでの2Kmぐらいをなんとかこのスプレーで乗り切った。 しかし、このスプレーは1mmまでの穴しか対応できないので、今回のように釘が刺さった時は本当に応急処置で少しの距離しか走れない。ただ、万能ではないが1本あると役に立つことが分かったので早速購入。 大きさ的には栄養ドリンクより少し小さい大きさで、ポケットやカバンにスッポリ入る大きさで非常に軽量です。 Co2ボンベよりも軽いので意外と良いかも! この手のスプレーは100円ショップにも売っているのですが、すべて米式ノズルしか対応していません。このQUICK SHOTぐらいしか仏式ノズルに対応していないのです。肝はこのノズルアダプター。 このこのノズルアダプターはしっかりネジが切ってあり仏式ノズルにピッタリハマります。 逆にこのアダプターさえあれば、100円均一のスプレーでも行けるかも?! あと、このQUICK SHOTはチューブレスにも使えると書いてあります。まぁシーラントみたいなものでしょうか。 ということでクリンチャーの人もチューブレスの人も一本持っておくと安心ですね。

  • スルーアクスルが抜けない

    息子からパンクをしたけどタイヤが取れないとSOSの電話。 そんなバカな・・・と色々説明するも、どうも抜けないらしい。LINE電話で動画を見ながら指示どおりにしても抜けない。 スルーアクスルが抜けないとタイヤを外すことも出来ないので、チューブ交換ができない。 なんとか地元の自転車屋まで行ったが、ショップでもお手上げ。 そんなことは無いとネットで検索すると、軸の部分が固着することがごくまれにあるらしい。 そこで、紙に図を書いてこの赤い部分が固着している旨を説明。 だから、スルーアクスルを回すとピンクの部分もクルクル回る。 赤い部分を抜くにはぶっ叩いて抜くしかない。ただ、ホイールのベアリングにも力が加わってしまうので、最悪ホイールが壊れてしまう。 ショップの人が頑張って潤滑材でなんとか抜いてくれた。 イヤー。大変大変。 どうやら子供が野ざらしでロードバイクを置いておくことがあり、どうも水気が入ったのか・・・。やはり野ざらしはアカンね。 最近、ディスクブレーキが多くなり、スルーアクスルが多くなってきましたので、皆さんも気を付けてください。突然抜けなくなってマジで焦りますよ。

  • チューブレスの乗り心地

    グラベルロード(Cannondale Topstone Sora) を買ったのですが、やはりグラベルロードのタイヤはちょっとオンロードではもっさい感じなので、オンロード用にグラベルキングのスリックタイヤを履いてみました。その際、カーボンロードにしてチューブレスにしてみました。 こんな感じで遠目にはあまり変化は気付かないのですが、カーボンホィールにスリック系のグラベルキング(37→32mm)にして、チューブレスにしたので一気にタイヤ重量が軽くなり、非常にパリッとしたオンロードバイクの乗り味になりました。 チューブレスにすると軽量化だけでなく空気圧を落とすことが出来ます。すこし空気圧を落とすと、なんと先ほどまでパリッとしたオンロード感覚だったのが、柔らかなタッチのグラベルロードに早変わり。 ちょっとまだ怖いのでどこまで空気を落とせるか試していませんが、リム打ちパンクの恐れが無いのでかなり落とすことが出来ます。ただ、当然ホィールに負担がかかるので、やりすぎは禁物ですが・・・。 さて、秋真っ盛りになりコスモスやヒガンバナが満開になり、サイクリングも気持ちいい季節になってきましたね!オジサンライダーはスピードは眼中にないので、いかに快適にサイクリング出来るかがポイントなのです。のんびりとポタリングして秋の季節を満喫してください! 最近、やたら白いヒガンバナが目に付きます。なんだか別の花みたいですね。

  • 《奈良井~塩尻ワイナリーライド》を記入しました

    《奈良井~塩尻ワイナリーライド》を記入しました。 久しぶりの輪行で、ちょっと悪戦苦闘。 特急しなのに乗って、いざ奈良井宿へ。 奈良井宿は思ったよりも立派な観光地でビックリしました。そこから塩尻まで国道19号をひたすら下っていきます。 今回は輪行をすることが目的で・・・ライドは短め。 あとはワインを飲むことですね?! 久しぶりの輪行で結構戸惑いました。さらに、特急しなのの一番後ろの席のスペースにロードバイクを収納したが、降りる時に引っかかって破れてしまいました・・・・・。新幹線のように広くないので、けっこうギリギリです。友人は狭すぎて入れることが出来ませんでしたが、私はスッポリハマって逆に抜けない・・・。特急は微妙ですね。ガラガラなので空いている席に置いておけばよかった。 詳しくはこちらから。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wfw−cycleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wfw−cycleさん
ブログタイトル
メリダ・スクルトゥーラを乗り倒せ
フォロー
メリダ・スクルトゥーラを乗り倒せ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用