この年末に、MM2Hビザキャンセル後初めてマレーシアを訪れました。その経緯について報告して置きます。 今回のマレーシア訪問の目的:銀行口座の完全整理 2023年2月にマレーシアから撤退するに際して、コンドのデポジットを回収する権利がありますが、撤退時すぐに回収することは無理...
あと何年とは、あと何年マレーシアにいるのかということ後何年生きられるかという二重の意味です。
2007年に30数年勤務していた総合商社を退職し、その後マレーシアで別会社に2年間勤務しました。それからMM2Hビザでマレーシアに住んでいます。KLにずっと住んでいましたが、200km北にあるイポーに2017年に引っ越しました。住めば都でのんびりと好きなだけ、マレーシアに住んでみたいと思います。
残された食材の中にAgar agarなる食材がありました。 説明書をみると、漢字で「燕菜」となっており、寒天の事です。乾燥した棒状のもので、日本では粉末状になったものが売られていますが、マレーシアでは棒状で、50G入りで3リンギ程度のものです。(粉末状のものもあるかもしれま...
所謂家事については、正直なところ、ほとんどやってこなかったので、全くの素人です。学生時代は大学までは実家から通学していたし、結婚後も家事は全くやっていませんでした。 今回の一人暮らしで掃除、洗濯、料理の家事を自分ですることになり、その大変さを知り、その体験記を書いてみたいと...
いつも行っているインド料理店イスカンダール。その店主ですが、今回マレーシアに戻ってから、姿を見かけないなーと思って、気にはなっていたのですが、その店の二代目(三代目かも)と思しき人に「ビックボスは引退したの?」と聞いたところ、「亡くなりました。」とのこと。 「えー!」と驚い...
混乱したマレーシア政界の収拾で、為替相場のリンギ、株式市場が上昇の気配を見せています。一方、アメリカのインフレは落ち着きの傾向が見られ、インフレを抑える手段としての金利上昇にブレーキがかかることが見込まれることから、ドル高に対するブレーキがかかり、リンギも円もドルに対して上...
マレーシアからの撤退にあたり、引退した老人がマレーシアに住む上でのいいところはどこにあるのかということについて考えてみました。 寒くない気候、暑いといっても、日陰に入れば涼しいといった、体に優しい気候。 物価が上がりつつあるといってもまだまだ安い。 人間関係が希薄で煩わしく...
ついでに触れて起きますと、本稿に関係ない話ですが、新首相が発表したところでは、来週月曜日の11月28日は祝日で休みにするそうです。 さて、2年半以上マレーシアを後にして、再び來馬したときは部屋の中は埃が溜まり、収納スペースは埃だらけで、とても住める状態ではありませんでしたが...
11月24日になって、ようやく、マレーシアの新首相が決まりました。PR(パカタン ハラパン、希望同盟)のリーダーであるアンワールです。 国王がサバ、サラワクのリーダーに対して、統一政府を作ることが、国と国民の一体化と安定のため、必要だと説得したようです。 選挙の結果から見て...
今月の電気料金の請求書が来ていました。 それによると、1ヶ月の電気料金が、使用量142KWで料率0.218をかけて30.96リンギ、そこから調整金と称するICPT(0.02リンギX 使用量142)2.84リンギを差し引き28.12リンギ(日本年で約843円)ということになり...
マレーシアに入ってからまだ一度も床屋に行っていないので、髪の毛が伸びてきました。そこで、ゴルフの後、今まで行っていた(といっても3年ほど前の話ですが)床屋を探しに、前に行っていたあたりを探しましたが、コンビニ風の店に変わっていました。前の床屋は閉店してしまったようです。結構...
多くの種類の料理があるマレーシア。 インド料理もその一つ。 インド料理といっても、味付けは激辛から、マイルドまで多種多様。 ダルカレーとはマイルドな味付けのインド料理です。 ダルとはヒンズー語の豆のことで、豆を使ったカレーのことを言います。宗教の影響からはインド人はベジタリ...
総選挙の結果は次のように確定しました。 PH(希望同盟)81 PN(国民同盟)73 BH(国民戦線)30 サラワク、サバの政党である GPSが22 GRS6 その他8 延期2 合計222 過半数を取った政党はなく、キャスティング ボードはBNの動向です。 11月21日2時ま...
マレーシアの政党は細分化されていては居ますが、小政党間の連携がされており、大きくは3つに分けられ、その3つごとにリーダーが居ます。 PH(希望同盟)、PN(国民同盟)、BN(国民戦線)が大括りにした3グループになります。 PHのリーダーがアンワール、PNのリーダーがムヒディ...
一部の業者から料金の見積もりが来ています。 それによると、その業者の最低単位は4立方メートルで、ケース数にすると20から25ケースということでした。料金は、マレーシアでのパックイン、と日本での開梱料込みで1万から12,000リンギということでした。アート引越しセンター風にい...
7年8ヶ月に渡ってユーチューブで発信されていた虎ノ門ニュースの最終回が11月28日発信されました。マレーシア情報を書いておられるdabo_gcさんも前に書いておられましたが、ついに最終回の日がきてしまいました。最終回となった理由は、オーナーであるDHCが会社をオリックスに売...
日本とマレーシア、双方に住んでみると、その負担が異なることが実感させられます。 日本は個人レベルでいうと、所得税、住民税、金融課税、相続税、贈与税、資産譲渡益、消費税など税法で定められた税金が課せられます。 マレーシアは所得税、消費税、不動産にかかる不動産譲渡益税などが課さ...
オートファジーとは1日のうちで16時間断食を実施し、残りの8時間のみ飲食をすることを実践することで、胃腸を休め、細胞の活性化を図ることです。これによって、老化防止、抵抗力を付けるなどの効果が期待できるとされています。 これは家族が一緒に居ると、食事のスケジュールを人と合わせ...
マレーシアの鶏卵 鶏卵の当地での買い方は、スーパーでは1パック10個入りというのもありますが、50個単位ぐらいで購入するのが普通のようです。それだけ鶏卵の消費量が多いということなのでしょう。値段は日本とあまり変わらないと思いますが、他の物価との比較では、日本のほうが高いので...
先日イポーとKLを1日で往復し、疲労で懲りました。運転はプロのドライバーに任せたほうが楽だということが身にしみました。 そこで、バスで往復した場合、時間とコストはどうなんだろうと調べてみました。KTMを使う選択肢もあることはあるのですが、KTMは乗っている時間は短いかも知れ...
日本からマレーシアに戻って1ヵ月半経過し、イポー暮らしもだいぶだいぶ固まってきました。 週日は毎日体力つくりも兼ねて、毎日ゴルフに出かけます。18ホールウオーキングでプレーすると、終わればぐったりです。 金曜日に溜まっていた洗濯をいっきに片付けます。全自動洗濯機は誰が考えた...
今使っているスマホはアンドロイドのバージョンが6.0.1で、購入したのは2017年です。もう5年以上使っていることになります。 バッテリーは一度交換したのですが、動作が遅く、時々誤作動を起こします。このバージョンだと使えないアプリも出てきます。RHB銀行の担当者からも、アプ...
アンアクティブになったタッチアンドゴーカードをアクティブにするにはどうすればいいかについて、KLに行くついでにタパーで高速を降りてそこにあるタッチ&ゴーの事務所で確認するという話をしていました。その経緯を話しますと、KLからの帰路、時間が遅くなってしまい、しかも雨で暗くなり...
MM2Hビザ取得までの話を今まで公開しましたが、その後のことについて、書いてみます。 マレーシアといえばゴルフの楽しみを抜きにしては語れません。当時住んでいた場所から車で5分ほどの場所にあるKLGCC(クアラルンプール ゴルフ&カントリークラブ)を購入し会員になりました。今...
そろそろ、引越し業者の選定に入りたいと思っています。 なにしろ、マレーシアに来たときは会社勘定だったので、コストを考慮することなく、荷物を送っているのと、その後買い足したものもあり、荷物の量は多くなっています。 日本からは、処分には金がかかるので、なるべくマレーシアで処分で...
MM2Hをキャンセルして、定期預金を引き出すための準備をしています。 そのために何をすべきかについて、ネットで検索すると次のようなことが分かりました。 以下に開示した内容は内務省イミグレ局のホームページの記載によるものです。これが最新の情報と思われます。 原文は下記のホーム...
まだマレーシアからの撤退には4ヶ月弱ありますが、過去を振り返り、マレーシアでの生活はどうだったのかを総括しておきたいと思います。 マレーシアに来たのは2007年の春でした。会社を早期退職したのが59歳で、次の就職先が決まっていて、自分で希望したこともありますが、赴任先がマレ...
マレーシアから撤退するに当たり、マレーシアに残っているリンギを日本に送金する方法が問題となります。 銀行送金がもっとも安全ですが、銀行の為替手数料は高いので、これを如何に節約するかが 課題となります。 銀行のカスタマーサービスと話しましたが、完全に撤退するのだったら、全部引...
日本でいう交通系の前払いカードのマレーシア版がタッチ&ゴー カードです。クランバレーに住んでいれば必須のカードですが、地方に住んでいると全く使うことがありません。 特にKL近辺では、高速道路料金のみならず、駐車場の料金、公共交通機関の料金の支払いにも使用するので、使用頻度は...
地域タグ:マレーシア
日本に居るときは、かなり食べ物に気を使っていました。糖質制限、オメガ3摂取、オートファジー効果を期待した食事回数の制限、グルテン非摂取のためのパンをやめる、オートミールの摂取等々。 オートミールについては糖質制限の一環でもあります。短期間ではあるけれども、糖質制限のためには...
借りているコンドの賃貸契約はフル ファーニッシュトなので、部屋と備品はオーナーから借りる条件になっています。消耗品を除き、備品を用意する責任はオーナーになります。 2.5年間空きや状態だったこともあるのか、いろいろと備品には支障が出てきています。大物では、たとえば、冷蔵庫、...
地域タグ:マレーシア
ロティバワンというのはインド系のメニューの一つですが、小麦粉を油を含んだ水分で練って焼いたロティというゆるゆるの所謂パンの中にバワン(たまねぎ)を練りこんだもので、たまねぎ以外の具材を練りこんだ、さまざまなバリュエーションがあります。 たとえば卵を練りこむと ロティトゥルー...
実際の実行は来年2月ですが、引越し準備のため、業者の選定の準備をしています。 まずネットで候補となる業者をリストアップしてみました。 1.車の処分先 イポーは、業者はあまたあるとはいえ、やはりローカルなので、数は絞られて来ます。 この業者は、車の詳細を打ち込むと、推定買取値...
「ブログリーダー」を活用して、アウトサイダーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
この年末に、MM2Hビザキャンセル後初めてマレーシアを訪れました。その経緯について報告して置きます。 今回のマレーシア訪問の目的:銀行口座の完全整理 2023年2月にマレーシアから撤退するに際して、コンドのデポジットを回収する権利がありますが、撤退時すぐに回収することは無理...
さて、今まで日本帰国以来の日記のようなものをこのマレーシア情報の中で書いてきましたが、その内容がカテゴリーにそぐわないものであることは重々承知していました。このカテゴリーで書き続けることには、引け目のようなもの感じざるを得ないので、本稿でもって最終回といたしたいと思っており...
日本に住んでいると公共交通機関の費用の高さを再認識させられます。サラリーマン時代には交通費は会社負担だったので、自分で交通費を払うことはなく、交通費について考えたことはありませんでした。 私の子供時代は交通費が安く、その時代の感覚でいると、あまりにも高いことに驚愕します。子...
今の金融情勢からみて、余剰資産を金利の低い日本円で銀行預金するという選択肢はあり得ません。名目的には安全なように見えても、通貨安、インフレを考えれば将来にわたって目減りしていくだけです。 ではどうするか?リスク資産を購入して将来のインフレに備えるのが、取るべきベストチョイス...
素人の感想レベルの話です。 日本の金利はほぼゼロ金利が続いていて、銀行預金は全くインセンティブがありません。対策としては外貨預金、株式投資、その他の投資に余裕資金を振り向けることです。 運用については個人の判断であり、リスクと結果は当該個人に帰属するので以下は参考までに書い...
マレーシア長期滞在を終え、日本に本帰国後、移動手段をどうするかが、当面の問題になります。 住む場所によっても変わってきますが、私の場合は移動手段として車は購入せず、公共交通機関を使うことにしました。 駅までは徒歩15分ほどで、バスの便も使用可能で、時間を気にしなければ特に不...
9月14日付けのこのブログでマレーシア滞在後の後日談として本帰国後の様子を書きましたが、しばらく日本にいなかった者の視点で感じた今の日本の様子、それに対する感想などについて、とりとめもなくしばらく書いてみようと思います。 まず感じることは日本の公租公課の高さです。収入の約半...
この話題はマレーシア情報のカテゴリーに分類するべきか迷いましたが、このブログ村において別カテゴリーで書いていくには、別人格として新規に登録せざるを得ず、そのためには別メールアドレスを設定せざるを得ないため、便宜的に今まで使っていたマレーシア情報として記載いたします。 十数年...
今は多分、既にKLを出発後です。 今回、去年9月末にマレーシアを2年半の空白の後訪問したのは、何よりも借りているコンドの引渡しが主目的で、さらにマレーシアに残してきた資産の処分もしたいと思っていました。 ビザをどうするかは、日本を出るときは決定していませんでしたが、結局ビザ...
賃貸契約による賃借人の最後の義務は借りている物件の鍵の引渡しです。これで賃借人の最後の義務は完了します。 オーナー(管理人であるその弟)とは残していく物品について詳しく説明したかったのですが、時間が取れないようで、ただ最終日に直接会って、鍵を引き渡すことになっています。 賃...
TMの契約解除は是非やっておくべき重要事項です。以前はオートデービットになっていて自動引き落としされていたのですが、何時からか不明ながら、自動引き落としされなくなっており、自分で毎月支払い手続きをしなければならなくなっていました。いつからか、支払いの催促が来るようになってい...
中古車の売却に関し、本当にお世話になった業者がいます。 感謝の念も込めて業者を紹介させて下さい。 それはmy tukar という会社で、KLが本社で、イポーにも出先機関があります。 イポーの店に行ってみると、大変繁盛していて、従業員数も多く、車がところ狭しと並んでいて、頻繁...
同プログラムは最近要件が厳しくなり、段々と参加者も減少してくることでしょう。 そんな中で、MM2Hの特典であった車の購入価格に付いてですが、購入時に免除になっていた一部の税金は第三者に売却するときには、その時点で繰り延べられていた税金を支払なければならないことが、恥ずかしな...
銀行勘定を限りなくゼロにしたいのですが、実際は難しいところがあります。 クレジットカード決済用に、リンギットを残しておかなければならないし、これから発生するかもしれない入出金のために、残高維持の必要があります。クレジットカードについては現状の未済残高を入金しておけば問題ない...
翌日、カスタムを再訪問したところ、今までの担当者の上司が出てきて、手続きには2週間かかると言われました。 税金の計算フォームラがあるはずなので、何でそんなにかかるのか尋ねると、計算は出来るが、色々な関連部署の承認を取らなければならないので時間がかかるとのこと。さすが官僚機構...
このところ、使わなくなって余ってしまったリンギを米ドルに替えて、日本への送金が続き、為替動向が気になっていました。 今日で送金も一段落したので、改めて為替の状況を見ておくことにします。 今日の為替相場はTTB(買)が4.405、TTS(売)が4.47)でした。TTMが4.4...
ネットで予約した中古車ディーラーに行ってみて、車の取得時割引された税金を、売却時に残存期間に応じて納税しなければならないといわれてました。MM2Hプログラムで購入した車は、購入時に税金の一部が免除になっており、その車を売却するときには、経過年数にしたがって、割引された税金を...
車の売却についての経緯をご紹介します。 ネットで探した中古車買取行者にアポインントをとって、車の査定をお願いしました。 場所はイポー駅から近い場所で、分かりやすいかな、と思ったのが大間違い。たどり着くのが大変でした。約束時間にだいぶ遅れて到着しました。 地図を人に聞いたのが...
私が口座を持っているメイバンクとRHBバンクの2行ともインターネットバンキングのシステムが一新されるようです。 メイバンクは2年以上前から新しいシステムになるという告知はされていましたが、このほどようやく新しいシステムが完成し、公開の運びになっています。 RHBバンクは新シ...
いよいよ、マレーシア滞在の終了もあと1週間ほどになりました。 問題はこれから日本へ送金する通貨をUSDにするかJPYにするかの決断をしなければなりません。 考慮事項 1.日本円は金利がゼロなので、株式での運用が迫られる。 2.USDの定期金利は6ヶ月物で税前4.3%PA,1...
この年末に、MM2Hビザキャンセル後初めてマレーシアを訪れました。その経緯について報告して置きます。 今回のマレーシア訪問の目的:銀行口座の完全整理 2023年2月にマレーシアから撤退するに際して、コンドのデポジットを回収する権利がありますが、撤退時すぐに回収することは無理...